日別アーカイブ: 2021年10月7日

【Windows 11】Windows Updateにアップグレード可能の通知がきた

昨日、毎日利用しているWindows10パソコンの「Windows  Update」に、上記の通り、Windows11の更新に対して、最小システム要件を満たしている旨 案内(通知)が来ました。

******
このPCでWindows11を実行できます
おめでとうございます。お使いのPCはWindows11の最小システム要件をみたしています。具体的な提供時期は、準備の都合上、変動する可能性があります。

注意:一部のWindows10の機能は、Winddows11では使用できません。アプリや機能によっては、追加の要件がある場合があります。
******

赤枠右上の「Windows11の詳細」をクリックすると以下のメッセージも確認できます。Win11に関するFAQのリンクもあります。

 

Windows11へのアップグレードの条件を満たしてるというだけで、Windows11の更新プログラムの案内ではありません。今までのOSアップグレードについては、主にCPUのスペックや搭載メモリなどによる影響が大きく、よほどの低スペックPCでない限り、アップグレード可能でしたが、今回Windows11への更新には、UEFI/セキュアブート対応、TPM2.0が必須になりました。

自分のパソコンが、Windows11にアップグレードできるかどうかは、「PC正常性チェック」を利用したり、必須のUEFI・TPM2.0の確認方法など、当ブログでも紹介しましたが、そんなことをしなくても、「Windows Update」に通知案内が来るようです。

マイクロソフト(MS)では、すべてのWindows10PCユーザーに、アップグレードプログラムを配信するのかなと思っていましたが、Windows11の最小システム条件を満たしたユーザーに対してだけ、配信するのだと分かりました。MSでは、「2022年半ばまでには、対象となるすべてのWindows10 デバイスに、Windows11へのアップグレードの提供を期待します」と言っていますので、すべてのユーザーに届くのは、ずいぶんと時間がかかるようです。

 

一日も早くWindows11にしたい人は、Microsoftサイトより、手動でアップグレードする方法(三つの方法有り)がありますが、現時点ではデバイスやアプリなどの互換性や不具合など生じる可能性は否定できません。マイクロソフトも、Windows10からアップデートする場合、PCのアップグレードの準備が出来たことを知らせる Window Updateへの通知が表示されるまで待つことを推奨しています。

Windows10の最新バージョンは、Windows10 May 2020 Update(21H1)であります。アップグレードには、Win10を最新にしておくことも必要です。Windows11にアップグレード後も、10日以内であればWindows10に戻せます。しかし、万一のトラブルを考えてCドライブを丸ごとバックアップしておけばベストです。Windows10は、2025年10月まで4年近くも利用できます。企業などは利用できないシステムやアプリもあるので、Windows11への導入は一般ユーザーより、時間がかかりそうです。