月別アーカイブ: 2021年2月

前立腺がん治療日記07 2月度18回の放射線治療が予定通り終了

 

広島がん高度放射線治療センター(HIPRAC:ハイプラック)に、2月より週5日(土日祝を除く)通院しています。2月1日から始まった前立腺がんの放射線治療は、昨日26日で2月度の放射線照射18回が予定通り終了しました。治療は計39回行いますので、約半分を消化したことになります。

治療開始後、2~3週ほどすると、排尿障害(勢いがない、途切れる、時間がかかる)、排尿回数の増加、排尿時痛、排便時の痛みや出血(痔の一時的悪化)などの症状がおきる可能性があります。

私の場合、起床時(起き掛け)の排尿は、猛烈に尿意を催しているのに、トイレに行っても勢いがなく、一気に出るのではなく細切れに出てしまいます。2回目以降は、勢いはないものの、なんとか普通に排尿できます。排尿は2時間~3時間に1回ペースです。今のところ大きな副作用はおきていませんが、排尿障害についてはその兆候が出つつあるように思います。

 

就寝はA.M1:00、起床はA.M7:00で、睡眠時間は6時間です。昔も今も変わりません。就寝前に排尿しますが、治療開始が始まってからいつもは朝7時ごろまでもつのに、最近 尿意で朝6時ごろ目覚めることがままあります。

排尿してから1時間で強烈に尿意を催すことが時々あります。数秒がまんすると尿意は止まります。排尿してから2時間以上経っていれば、がまんしてはいけないと思いますが、1時間位だと尿は大して溜まっていないと思うので、夜間排尿に繋がらないよう訓練してる次第です(笑)
放射線照射で尿管が敏感になっているため、尿がちょっとでもたまると、膀胱収縮がおこり尿意を催すらしいです。

 

治療開始から、以下の項目について、簡易日誌をつけています。2月度はほぼ毎日、同じ内容でした。なので、治療前半は大きな副作用はでておりません。

・尿回数/日:7回~8回          
・夜間回数:なし
・残尿感(0なし 1少し 2かなり):0
・便回数/日:1回
・便性状(1柔らか 2ふつう 3硬め):1
・下剤内服 酸化マグネシウム(朝 昼 夜 例:夜だけの場合、0-0-1):0-0-1
・排便時痛(0なし 1少し 2かなり):0
・出血(0なし 1排便時 2日常):0
・飲水状況:記録不要

 

放射線治療は、2か月間で延べ39回行います。1日1回、2Gy(グレイ)の放射線照射を行い、合計78Gyの放射線照射でがんを消滅させます。後半(残り21回)の放射線治療で、照射回数が増えてゆくにあたり、副作用は避けられないと思いますが、個人差もあるようなので、最小限に抑えられること願っています。

副作用を最小限にするためには、毎日の排便で直腸内に便やガスを残さない事、および 膀胱内に適正な尿を溜めておくことが必要です。

膀胱の大きさを一定にするために、治療開始60分前(私の場合90分前)に排尿しておきます。膀胱内の容量を一定にすることで前立腺の位置を安定させ、頻尿や排尿時の痛みなどの副作用が増強しないようにするためです。

前立腺付近にガス・便が溜まっていると、前立腺が 照射野(放射線を当てる範囲)から外れ、高い放射線量が直腸壁に当たり、血便などの副作用をおこしやすくなくなります。そのため、照射前にレントゲン写真で体の位置合わせとガスの便のたまり具合を確認します。

コロナ禍ですばやく検温できる予測式電子体温計は必需品です

 

コロナ禍で、感染拡大防止のため、何かにつけて体温を測定する機会が増えました。自宅においても検温する必要性が生じて、20秒で検温できる予測式のオムロンMC681電子体温計(けんおんくん)を購入しました。価格は税込で約2,000円。10秒や15秒で検温できる商品もありますが、当然ながら価格も少し高くなります。

病院の検温で電子体温計は何度か使ったことがありますが、検温時間が15秒~20秒と短く、検温に10分もかかる我が家の電子体温計とえらく違うのでびっくりした記憶があります。性能・価格・業務用?の違いとは思っていましたが、今思えば予測式電子体温計だった訳であります。

新型コロナウイルス対策として、病院や学校、スポーツクラブ・遊戯施設では、額の温度=体温であることから、サーマルカメラ(顔画像を捉えて瞬時に体温を表示)や赤外線体温計(額にハンドセンサーを近づけて測定)の非接触型の検温方法が導入されて、今では日常的に体温測定が行われるようになりました。

新型コロナ感染の初期症状は、発熱が伴うので検温は必須になります。コロナ禍では体温計の常備はしておきたいものです。37.5度超えるときは要注意です。

 

20秒ですばやく検温できるのはとても便利です。検温が終わると「ピッピッピッ」と電子音で知らせてくれますが、思いのほか小さい音なので、周りが騒々しいと聞き逃しそうです。一般的に実測式体温計において、正しく検温するには、体温の温度上昇がなくなる約10分間、ワキにしっかりと体温計を挟んで測定する必要があります(口の中では5分間)。

今回購入した電子体温計は、予測式ではありますが、実測式体温計としても使えますので、20秒後電子音が鳴っても、引き続き検温を続けると、体温の上昇がなくなると(約10分後:平衡温)、再び電子音で知られせてくれます(3分過ぎて2回目の電子音が鳴る前に抜くと体温は低く表示されます)

 

ちなみに、メーカー(テルモ)の検温に関する実態調査では、実測式体温計で10分間測っている人はわずか2%です。また、予測式電子体温計は実測式体温計としても使えますが、実測機能を使っている人は全くいないそうです~それはそうですよねぇ(笑)

体温計については、たまに風邪を引いたときなど、熱があるかなと確認のための時しか、使ったことがなく、今までの使用頻度は極めて少ないです。私の検温時間はいつも3分前後です。10分間もかけて検温したことは一度もありません。3分でも発熱時は大抵38.5度くらいありましたので、実際の体温はもっとあったのかもしれませんね。これからは予測式電子体温計でクリアできます。

 

予測式体温計のしくみは、検温開始から20秒間の体温の上がり方を分析・演算をして、10分後の体温を割り出しています。

※ 出典:オムロンヘルスケア

 

我が家には、今回購入した予測式電子体温計のほかに、実測式電子体温計アルコール式体温計各1本あり、計3本の体温計が揃いましたが、今後使うのは予測式電子体温計だけになりそうです。

【2021年2月】All in One SEO自動更新でアクセス激減するもやっと復活の兆し!

 

昨年12月22日から年末にかけて、WordPressプラグインのAll in One SEO」(AIOSEO) のバージョンが、連日のように行われた自動更新(従来は手動更新)をきっかけに、当ブログのアクセス数が、急激に減少したことを先に紹介しましたが、なんと!2月6日から急にアクセス数(284ビュー)が伸び始めました。先に行ったSEO対策の効果なのか、アクセス復活の兆しがでてきたようで、ほっとしてます。アクセス解析として利用している「Count Per  Day」も、ほぼ同様の推移です。

 

《 Jetpack 》によるアクセス数推移 2/6から突然のアクセスアップ(284view、訪問者191人)

アクセス数の多かった2/13(490view、訪問者403人)、2/14(490view、訪問者397人)

 

今年で8年目を迎える当ブログ~時には1,000件~2,000件になることもあったアクセス数~
直近の数年間は500件~700件のアクセス数をキープしていましたが、昨年年末の「AIOSEO一連のバージョンアップを機に生じたアクセス数の激減は、数年かけて積み上げてきたアクセス数確保だったので、とてもショックでした。果たして元に戻るのかと・・・

WordPressのダッシュボードを開くとJetpack(プラグイン)でアクセス数が確認できるのですが、直近1月21日~2月5日間の日々アクセス数は、100ビュー以内を低迷している状態でした。

理由が分からないまま、リニューアルされた「All in One SEO」に、新設されたサイトスコア(100点満点中の評価点およびその問題点)から、私で解決できる問題点を改善し、SEO対策をしました。拙ブログ「オヤジの悠々人生」のサイトスコアは、当初の57点から68点に改善。

 

 

また、AIOSEOのサイトマップ(デフォルトはオン)は、何故かエラーになるので、代りにGoogle XML Sitmapsを利用し、且つGoogle Search Consoleも導入しました。併せて、当ブログを、SEOに有利と言われる常時SSL化(https化)にもしました。

これら一連のSEO対策が終了したのは1月31日。この時点でもアクセス数は100viewを下回っていました。今後の様子を見ることにしていましたが、SEO対策1週間後にアクセス数アップの兆しがいきなり出てくるとは驚きです。

2月6日以降もアクセスは増加傾向にあり、2月13日、14日は490ビューまで上昇。その後も順調に推移しつつあるので、間違いなくアクセス増加の兆しが出始めたようです。
趣味ブログではありますが、今後推移を見守りながら、アクセスアップに繋がる投稿記事に心掛けたいと思います。ちなみに、「All in One SEO」の現バージョン4.0.15です。以前の手動更新に戻りました。

関連記事「【2021年1月】All in One SEO大規模バージョンアップでアクセス数が激減!!

【2021年】コロナ禍ではe-Taxによる確定申告は重宝します

 

本日2月16日から3月15日まで、令和2年分の申告所得税の確定申告の受付が始まります。
但し、今年はコロナ禍で、申告所得税、贈与税および個人事業者の所得税の申告・納付期限が4月15日まで延長されました。

私は、毎年e-Taxで確定申告していますが、今年で15年間継続しています。2月9日に済ませました。今年はコロナ禍だからこそ、自宅から24時間いつでも出来る、e-Taxによる確定申告のメリットをつくづく感じました。マイナンバーカードとICカードリーダーの事前準備が必要ですが、慣れてしまうとその利便性に対してとても重宝します。

昨年までは、Internet Explorer11又はMS Edgeのいずれかしか利用できませんでしたが、今年から
Google Chromeが利用できるようになりました。

確定申告データを送信すると、送信時や受信時に関連メッセージが表示されるのですが、電信システムが変わったのか、今年は送信しても何のメッセージも表示されませんでした。
エラーにはならなかったので、正しく送信されたと思っていましたが、念のため国税庁サイトの「メッセージボックス」で確認すると以下の通り、受付完了になっていました。

 

片や確定申告会場は、新型コロナウイルス感染症対策として、入口の検温やマスク着用の励行。整理券を発行して3密を避け、例年とは違った対応をしているようです。混雑を避けられない会場に行くよりも、自宅で24時間できるe-Taxによる確定申告を推奨しています。

電話やチャットによる相談も出来るようですが、殺到しても通じない・できないということにならないように願いたいものです。数年前、e-Taxのトラブルで、電話をかけたことがあります。
現在はどうか分かりませんが、当時はあまり待たされることもなく電話はすぐ通じました。

税務署に行って、本人確認のため対面による事前手続きが必要ですが、マイナンバーカードとICカードリーダーを使わなくても、e-Taxで提出できる「ID・パスワード方式」というものがあります。
また、「マイナンバー方式」で、ICカードリーダーの代りに、マイナンバーカード対応のスマホを利用する方法もあります。

e-Taxで提出する場合、1月4日から24時間受付可能であり、源泉徴収票や保険料控除証明書等の添付は不要です(規定年数の保管義務は有り)

ソニー株続伸、売り時を1年半延ばしていたら53万円の利益だったのに・・・

 

ソニー(6758)の続伸が止まらない。
2021年第3四半期の連結決算(2020年4月~12月期)の純利益が、初の一兆円超えとなりました。
新型コロナウイルス感染拡大に伴う巣ごもり需要でゲーム事業の好調とPS5450万台発売に伴うハードウェアの増収や、グループ企業の配給に関わるアニメ映画「鬼滅の刃」の大ヒットが貢献したようです。

実は、2007年6月18日、ソニー株価6,710円のとき、これから上昇するだろうと、671,000円(100株)を買い注文したのですが、その後 株価は上がるどころか、下降が続き約定(株売買成立)の機会を逸したまま、12年間も塩漬け状態になった経緯があります。

 

最終的に、買い注文から12年3ヵ月後の2019年9月12日 株価6,522円(652,200円/100株)で約定。もう少し待ってもよかったのですが、欲を出したため過去二度も約定の機会を逸したこともあり、差損 △20,411円(手数料含む)のマイナスでしたが、これで手を打ったのでありますw

 

ところが、新型コロナ禍で喘ぐ企業の多い中で、巣ごもりによるゲーム需要と相まってソニーは絶好調。株価は上昇トレンドとなり、12,000円台と大幅に続伸。もし、ソニー株をもうちょっとガマンして所有していたら、2月10日 終値11,990円で計算しても、100株で差益528,000円(11,990円-6,710円=5,280円/株)の儲けになります。ナンピン買いで100株を追加して、200株にしていたら、軽く100万円以上の利益が出ていました。

まさに、取らぬ狸の皮算用ですが(笑)、正直なところ12年も待ったのだから、もう1年半待っていればよかったのに・・・と思ってみてもあとの祭り~株の関連本は数冊読みましたが、私もしょせん素人~株価の値動きやトレンドを予想するのは到底無理だとつくづく思ってしまいます。

当初、株式投資の勉強のために、トヨタ、ソニー、キャノン、カシオ、フジフイルムなど100株単位で買い注文をして、ローソク足や業績動向・トレンドを読み、安値で買い200円~300円位上がったところで売却~1回の約定で2万円前後の利益がでていました。

一発千金を狙う訳ではありませんので、ささやかな利益で満足していましたが、塩漬け状態の12年間は元手が潤沢である訳ではないので、積極的に株投資する気にはなりませんでした。2012年11月22日 834円差損△587,600円/100株)まで落ちた時はどうなるのかと思いました。

 

サラリーマン時代、「従業員持ち株会制度」を利用して、毎月1万円の天引きで自社株(ソニー)を購入していました。2000年2月退職時に、受け取った数百株を元に株式投資をはじめました。
当時、2000年3月4日プレステ2の発売が決まっており、発売1ヵ月前のソニー株価は3万円台に上昇~大変な勢いでした。その後、株分割で15,000円台になり、持ち株数も2倍になりました。

2018年9月28日、11年ぶりにソニー株価6,966円となり、ここで売却すれば、元が取れる上に差益25,600円が、手元に残ることになる筈だったのですが、時のアナリストが7,000円までイケるという言葉を信じたものの、株価は下降の一途を辿り、売り時を逸して再び裏目に。

トランプ大統領の迷走で日経平均2万割れとなり、翌年の2019年1月には株価5,200円(差損△151,000円/100株にダウン! 欲を出すとだめですねぇ・・・

 

そういう経緯を経て、冒頭に述べたごとく2019年9月12日株価6,522円のとき、差損を承知で売却した次第です。

現在のソニー株価を考えると、悔いが残らないと言えばウソになりますが、12年間の間、差損50万円以上の発生した時のことを考えると、差損2万円で収まったことに感謝せねばなりません。生活資金はかけていませんが、株は異なもの味なものです。アナリストの言葉を丸のみしてもダメです。

この先、余生も限られていますので、株投資よりも優良企業の配当利回り狙いも有りかと思います。配当利回り3%~5%の企業をチョイスすれば、小数点以下の銀行定期預金の金利よりは、全然お得です。

マラソン練習日記 その96 ランからウォーキングにしたけどジョギングに切り替えました

 

2月1日より、前立腺がんの放射線治療の開始を機に、従来のランニング練習からウォーキングに切り替え、以降はスポーツジムにて、トレッドミルで週2回ほど30分間のウォーキングをしています。はげしい運動はしてはいけないのですが、やはり ウォーキングでは少し物足りなくて、本日から、時速5.8kmから6.2kmにスピードをあげて、傾斜1%から1.5%と僅かではありますが、負荷を少し上げてジョギングをしてみました。

写真の数字は左から、距離:3.1km、時間:30分17秒、傾斜率:1.5%、時速:6.2km/h 

時速6.2kmは、ウォーキングでも可能ですが、ストライド(歩幅)を大きくしないと、ベルトのスピードに追い付けませんので、少々足が忙しくなります(^^ でも、ジョギングだとピッチは速くなりますが、ストライドを小さくすることが出来るので、こちらの方がかえって楽と言うことが分かりました。

ちなみに、歩くのがウォーキング、ゆっくり走るのがジョギング、スピードを上げて走るのがランニングです。私の場合、ジョギング時の心拍数は133bpmで、息も上がるようなことはありません。ランニング(マラソン)だと時速9km~10kmで150bpm~155bpmになります(安静時は55bpmです)。

 

治療中はこのジョギングペースで走ってみようかと思っています。放射線治療の後半は、個人差はありますが、多少の副作用はさけられないようなので、どこまで続けられるか分かりませんが、現在のところ体調は問題なくすこぶるよいので、しばらく頑張ってみよかなと思っています。
お酒も、ビールから日本酒にして(発泡酒は良くないらしいので)量も抑えていますが、晩酌は毎日やっています。

普段の生活スタイルを変えることなく治療できるのは、放射線治療のメリットです。
前立腺がんは男性にかかるがんとして、罹患率はいまや1位になっています。60代以上の男性諸氏は他人事ではありませんので、PSA検査の経験のない方は、一度は受けてみてください。

【2021年3月】錦帯橋ロードレースの参加は断念しました

 

昨年は、毎回参加していた二つのマラソン大会~「ひろしま国際平和マラソン(11月)」と「錦帯橋ロードレース大会(3月)」が、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止になりました。

今年に入ってもコロナ禍は収まらず、東阪名エリアは緊急事態宣言が発令されましたが、収束にはもう少し時間がかかりそうです。中国地方はかなり感染者が少なくなってきました。
広島市に限っては、一桁台やゼロと言う日もあり、ほっとした気持ちにもなっています。このまま気を緩めず、3密を避けたり、手洗い・マスク・うがいの励行は、最低限の遵守事項です。

 

ところで、今年の錦帯橋ロードレース大会」は、3月7日に開催されることになっています。
昨年10月大会実行委員会より、大会ホームページ上にて、2020年開催予定だった第14回大会はコロナ禍で中止になりましたが、2021年の開催については、コロナ対策を講じ規模を縮小して、回を打たず次回の第15回大会(記念大会)の繋ぎとして、開催する旨 案内がありました。

今大会のエントリーは、広島県と山口県のみで、20kmコースと5kmコースだけとなります。
参加人数:965名(山口県:869名 広島県:96名)、(男性:754名 女性:211名) 
20kmコース:705名5kmコース:260名

第13回大会(2019年)の3,215名の参加人数と比べると、ほぼ3分の1の規模で開催されることになります。ちなみに、毎回出場している20kmコースの70歳以上のエントリーは14名でした。
私と同じ年齢78歳のエントリーはなんと1名でした。来年15回大会にエントリーするつもりですが、79歳の出場となります(^^

 

今回は残念ながら、前立腺がん治療中のため、エントリーできませんでした。昨年9月より、ホルモン治療しており、半年後つまり今年2月に、放射線治療が開始されることが分かっていましたので、申込みしませんでした。治療が予定通り進めば、3月末に終了するので、次回の大会出場を目指して、4月からマラソン練習を開始したいと思っています。

今年の「ひろしま平和国際マラソン」も参加したいので、規模を縮小してでも、開催されることを期待しています。

【2021年1月】All in One SEO 大規模バージョンアップで アクセス数が激減!!

昨年12月22日から28日にかけて、WordPressプラグイン「All in One SEO」のバージョンアップがなされ、4.0.6 ⇒ 4.0.7 ⇒ 4.0.8 ⇒ 4.0.9 ⇒ 4.0.10 ⇒ 4.0.11 と立て続けに、半ば強制的に自動更新されました。今年1月20日には、Ver 4.0.12に自動更新されましたが、本日2月4日は、Ver 4.0.15が公開され手動更新に戻りました。

 

 

ところが、12月一連のバージョンアップで、直後の12月25日あたりから、なぜか当ブログのアクセス数が急激に減少しはじめました。1月21日付ブログ「【WordPress】AIOSEOのトラブル・復元で投稿記事5つが消えてしまった!」に、その経緯を紹介しておりますが、一時は1日1,000~2,000件を超すアクセスもあり、ここ数年 毎日のアクセス数は、500~700件をキープしており、月間25,000件前後コンスタントにありました。

*Count Per Day(40以上の除外Botと不要外国のアクセスは排除)によるアクセス数推移

 

しかし 1ヵ月以上経った現在、アクセス数100件も満たず低迷しており、趣味ブログとは言え、
7年間コツコツ積み上げた訪問者および閲覧数実績が、一連の「All in One SEO」(以下AIOSEO) のバージョンアップにより、一瞬にして露と消え去りました。もう「とほほ・・・」の心境であります。

バージョンアップ時のメールには、特に「何もする必要はない」と記してあったのですが、アクセス数がみるみる激減してきたので、以下に述べる SEOスコアの低さや投稿記事のN/A(該当なし)表示などに要因があるのではないかと、色々トライしたことが裏目に出た感もあります。
今思えば何もせずそのままにしていた方が、アクセス数は徐々に元の状態に戻っていたかも知れないと、正直なところ後悔の念もあります。

 

新バージョン「AIOSEO」のダッシュボードもリニューアルされました。
旧バージョンにはなかったSEOサイトスコア」で、SEO対策のレベルと問題点が分かるようになりました。私のブログは100点満点で57点の評価となっていました。24項目中、10項目の重要な問題点があります。素人が作った趣味ブログなので当然だと思います。

バージョンアップから1ヵ月経ちますが、ネット上にも新しい「All in One SEO」関連の記事が目につくようになったものの、当初は 関連記事もなく何故アクセス数が激減したのかわからず、自分で解釈しながら進めるほかありませんでした。しかし、現在もネット上に、私のようなアクセス激減の事例はどこにもなく、何故私だけそうなったのか不思議でしようがありません。

 

*リニューアルされた「AIOSEO」ダッシュボード

 

また、投稿記事一覧では、キーワード欄が無くなり、記事毎に「AIOSEOスコア」が新設されました。新規の投稿記事は以下のように「89/100」(100点満点中89点)とスコアが表示されます。
しかし、過去の既投稿記事すべてについては、何故かスコアがN/A(該当なし)となっています。


*バージョンアップ後の新しく投稿した記事にはスコアが表示される

投稿記事は「N/A」となっている(859ページの投稿記事すべて:1月26日)

 

「N/A」となっている投稿記事を開き「ページ分析」を確認すると、チェック対象の3つの内容(7項目)が、すべてエラーになっています。つまり、基本的なSEO(3項目)、タイトル(1項目)、読みやすさ(3項目)が、クリア(解決)されていないという事であります。

 

 

しかし、既投稿記事にはすべてタイトルはつけているのに、「タイトルが指定されていません」とエラーになっているのも解せません。

WordPressをやっていく上で欠かせない「基礎的なSEO対策」の設定・管理ができるプラグインなので、アクセス件数の激減は、全859ページある既投稿記事がすべて「N/A」とスコア評価されていることに原因があるかもしれないと思い、まずは、「タイトルがない」問題について取り組むことにしました。

結論から言いますと投稿記事の内容は全く変更することなく「AIOSEOスコア」評価が改善されました。文字色を変えるだけで、「タイトル指定なし」のエラーのみならず、ほかのエラーも記事の内容に応じてクリアされ、リアルタイムにスコアが即表示されます。文字色を元に戻してもスコアが変わることもなくN/Aに戻ることもありません。

ちなみに、太字にしたり、スペースを削除しても同様で、元に戻してもスコアは変わりません。
全文をコピーして、ペーストして上書きしてもスコアが表示されます。これってバグではないのか?

 

*古い投稿記事のN/A(該当なし)から、AIOSEOスコア表示されたもの

 

結局、全859ページある、N/Aとなっている投稿記事のページを、延べ5日間(時間をみつけて)かけて、すべてスコア表示されるようにしました。しかし、その後アクセス件数の推移を1週間見ましたが、さらに悪くなったので、また、元のままが良いのかもと、バックアップファイルから1月1日時点に復元をして元に戻しました。そのため5つの投稿記事を消えました(1月21日)当然ながら850ページ以上ある投稿記事も、すべてスコア評価は、元の「N/A」になりました。

1月1日に復元(1/21)してから、月末まで様子をみてもまたまた改善見られず。どっちにころんでも改善しないのであれば、ブログ開設原点に戻り、「All in One SEO」のサイト評価57点を信じて、二度目のブログの不備を改善することにしました。N/AからSEOスコア表示されるよう、二度目の5日間の作業。延べ10日間もかけて、私は一体何をしているんだ!って感じです(^^;

 

「All in One SEO」のサイトマップ( ウェブサイト内の各ページのURLや優先度、最終更新日、更新頻度などを記述したXML形式のファイル)は、私の場合、該当ページがないと「404エラーが表示」されてしまうのでサーバーレンタル先の「ロリポップ」に問い合わせするも、原因が分からず未解決のままです。

 

旧バージョンの「AIOSEO」のサイトマップのデフォルトはオフでしたが、新バージョンではオンになっています。アクセス数に影響及ぼすサイトマップの利便性を知らず、ブログ開設以来 デフォルトのまま「AIOSEO」を使っていました。なので、私のブログのアクセス数は、7年間かけて徐々に増え確立したようなものです。

サイトマップは、最終的に問題を生じない「Google XML Sitemaps」を利用することで解決しました。併せて「Google Search Console」も導入しました。

 

「ロリポップ」は、新サーバーにアップデートすることで、独自ドメインでなくても無料で出来るSSL化にもチャレンジ! 当ブログもSEOにも有利な「常時SSL化」に成功しました(別途投稿済)一部改善が功を奏して、AIOSEOによるサイト全体の評価も68点にアップ。60点~80点は、非常に良いスコアの範囲にありますので、趣味ブログとしては上出来だと思います。

 

 

今年に入って、アクセス数は激減しています。8年前のブログ開設原点に戻ったつもりで今後様子をみようと思います。今回SEOツールをしっかり利用していますので、早期にアクセス件数が増えてゆくことを期待したいと思います。

少々 長文になりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございます(3118文字)<(_ _)>

前立腺がん治療日記06 生まれて初めての放射線治療の初日です

 

本日から、放射線治療の本番です。
2月1日から3月29日まで、延べ39回、土日祝を除き週5日の通院治療になります。

治療前に担当医D先生より、前立腺のMRI写真に、放射線の照射分布を重ねたキャプチャ画像で説明を受けました。色別に放射線強度を表しており、前立腺の外周付近の放射線は弱くすることにより、周辺部の臓器へのリスクを少なくし、前立腺がんの病変部には、強めの放射線を当てるIMRT(強度変調放射線治療)方式で治療をします。以下はそのサンプル写真です。

 


出典:HIPRAC

 

ネットを調べると殆どの病院が、前立腺がんの放射線治療中の飲酒は禁じていますが、治療中とはいえ晩酌は何十年も続けており、楽しみがなくなるので、念押しで「軽い飲酒はいけませんか?」と尋ねたところ、OKがでました。

とは言っても、治療中は飲酒量は少ない方がよろしいので、お酒をゲージで計っています。
食前酒に日本酒を100ml、食後酒にワイン80ml 合計180mlにしていますw

もっとも、放射線治療の副作用で血便や血尿が出たら、さすがに私も飲酒は控えるつもりです。
それらが出始めるのは治療後半にあたるので、それまでは晩酌をするつもりです。
ただ、ビールはガスが発生するのでNG、それ以外のお酒にしてくださいということでした。

現在、はげしい運動はできませんので、1時間で10km走るマラソンはやめ、30分の3kmウォーキングに切り替えています。また、週3回を週2回に回数を減らしてスポーツジムに通っています。

 

1月6日に、はじめて広島がん高度放射線治療センター(HIPRAC:ハイプラック)に来た時にも、説明がありましたが、放射線治療による副作用については、看護士さんより、再度説明がありました。治療期間中、毎日以下の項目について簡易日誌をつけることなりました。

・尿回数/日
・夜間回数
・残尿感(0なし 1少し 2かなり)
・便回数/日
・便性状(1柔らか 2ふつう 3硬め)
・下剤内服 酸化マグネシウム(朝 昼 夜 例:夜だけの場合、0-0-1)
・排便時痛(0なし 1少し 2かなり)
・出血(0なし 1排便時 2日常)
・飲水状況

 

  放射線治療を受ける前の準備  

・治療90分前に、排尿をして尿を溜めておく(人により60分前になることもあります)
・排便して直腸内に便を残さないようにしておく。この状況により前立腺の位置が変わります。

アンダーシャツとパンツ(ズボン下は穿いたままで、治療開始時に少し下げます)の状態で治療台に乗ります。事前に型とりしたコルセットで所定の位置に仰向けに寝ます。

  放射線治療の概要

最初は、CTで尿残留状態と直腸内の便の有無、且つ、前立腺が所定の位置にあることを確認して放射線の照射を始めます。前立腺の位置が安定するまで、事前確認の作業はしばらく続くそうです。毎回、前立腺の位置が安定していると分かれば、CT撮影は省略されるそうです。照射は10分位ですが、これら事前作業がはいると20分位になります。

手は胸の上に置き、お尻には力を入れないように、且つ 深呼吸はしないようにと言われました。
体をぐるりと囲んでいる円筒上の装置が、体が固定されている台は動きませんが、下半身あたり(前立腺がんの病変部)をめがけて、地球ゴマのように変幻自在に動きます。