昨年12月22日から年末にかけて、WordPressプラグインの「All in One SEO」(AIOSEO) のバージョンが、連日のように行われた自動更新(従来は手動更新)をきっかけに、当ブログのアクセス数が、急激に減少したことを先に紹介しましたが、なんと!2月6日から急にアクセス数(284ビュー)が伸び始めました。先に行ったSEO対策の効果なのか、アクセス復活の兆しがでてきたようで、ほっとしてます。アクセス解析として利用している「Count Per Day」も、ほぼ同様の推移です。
2月6日以降もアクセスは増加傾向にあり、2月13日、14日は490ビューまで上昇。その後も順調に推移しつつあるので、間違いなくアクセス増加の兆しが出始めたようです。
趣味ブログではありますが、今後推移を見守りながら、アクセスアップに繋がる投稿記事に心掛けたいと思います。ちなみに、「All in One SEO」の現バージョン4.0.15です。以前の手動更新に戻りました。
バージョンアップから1ヵ月経ちますが、ネット上にも新しい「All in One SEO」関連の記事が目につくようになったものの、当初は 関連記事もなく何故アクセス数が激減したのかわからず、自分で解釈しながら進めるほかありませんでした。しかし、現在もネット上に、私のようなアクセス激減の事例はどこにもなく、何故私だけそうなったのか不思議でしようがありません。
1月1日に復元(1/21)してから、月末まで様子をみてもまたまた改善見られず。どっちにころんでも改善しないのであれば、ブログ開設原点に戻り、「All in One SEO」のサイト評価57点を信じて、二度目のブログの不備を改善することにしました。N/AからSEOスコア表示されるよう、二度目の5日間の作業。延べ10日間もかけて、私は一体何をしているんだ!って感じです(^^;
「All in One SEO」のサイトマップ( ウェブサイト内の各ページのURLや優先度、最終更新日、更新頻度などを記述したXML形式のファイル)は、私の場合、該当ページがないと「404エラーが表示」されてしまうので、サーバーレンタル先の「ロリポップ」に問い合わせするも、原因が分からず未解決のままです。