月別アーカイブ: 2023年6月

Windows11 サインイン(ログイン)画面が出ない パスワード入力が出来ない・・・解決方法

Windows11を起動すると上記のようにロック画面が表示され、マウスボタンクリックまたはキーボードの任意キーを押すと、通常であればパスワード入力欄が表示されます。今年3月 Windows11にアップグレードしたのに、一定期間過ぎると、以下のごとくサインイン(ログイン)画面が表示されず、パスワード入力が出来ません。そのためやむなく一時的に Windows10を使うことも余儀なくされることもありました。

正常であれば、画面にある「ヒデタン男爵(アカウント名)」の直下にパスワード入力欄が表示されるのですが、「サインイン」という文字が小さく表示されるだけで、パスワードの入力欄が表示されません。「サインイン」をクリックしても、同じ画面が繰り返されるだけです。

起動時、または スリープからロック画面になったときに発生します。その後は再起動してもサインイン画面が表示されることはありません。

「Ctrl」+「Alt」+「Delete」キーの同時押しも変化なく、都度「Shift」キーを押しながら再起動後、「オプションの選択」⇒「トラブルシューティング」⇒「詳細オプション」⇒「システムの復元」で、元に戻しても一定期間過ぎると発生します(事前に任意で復元ポイントを作成)。

Windows10からWindowsi11にアップグレード直後に作成したバックアップファイルからのリカバリーや問題ありそうなアプリの削除・スタートアップの見直し・不具合直前のWindows更新プログラムのアンイストールなどもしましたが改善せず。

必要最低限のドライバーとサービス構成であるセーフモードで起動してもサインイン画面が出ませんでしたので、PCのハードウェア(ドスパラのゲームパソコンGALLERIAシリーズ)の相性?もしくはOS自身にも関係ありそうで、はっきりした原因がつかめません。

取説がなくても直感的に使えるので、気に入っていたせっかくのWindows11が利用できず、復元後しばらくするとサインイン不可となり、毎回 2週間以上 正常な状態をキープしたことがありません。最悪 Windows10で2025年10月まで使うしかないかと腹を決めつつも、何とかWindows11が使う事が出来ないかと、今年4月頃から原因を探っていましたが、サインイン不可の不具合を繰り返すばかりで埒が明かず。

まさかとは思いつつ、ダメ元でパスワード入力から、Microsoft社が推奨しているPINコード入力に切り替えたところ、なんど30日間経過した現在も、サインイン画面(4桁PIN入力欄)が消えることなく正常に使えています。

パスワード入力の時は、復元後 2週間経った頃 決まったようにサインイン画面が出なくなっていました。もう何度繰り返したことかw・・・原因が判明した訳ではありませんが、なぜかPINコード入力ではOKなので、このまま様子を見ようと思います。今まで1ヵ月も使えたことがなかったので、感触としてはこのまま問題なく使えそうです。

1. Windows11 起動後のロック画面

2. マウス釦をクリックするとPINコード入力画面表示され、PIN入力のみで開きます(Enter不要)

Windeows11のPINコード設定は、「スタートアップ」⇒「設定」⇒「アカウント」⇒「サインオプション」⇒「PIN」から行います。

下記画面は、PINコード設定済なので「PINの変更」「削除」となっています。「削除」をクリックするとパスワード入力モードになります。

3.サインオプション画面


PINコードは4桁~8桁の数字、アルファベットなどで設定します。利用端末に特化していますので複雑にする必要はありません。最低4桁の数字で済みます。パスワードを設定する場合は、安全性を高める為に複雑な数字や文字の組み合せが常識になっています。しかしながら、都度複雑なパスワードを毎回入力するのは手間がかかります。

PINコードであれば、最低4桁の数字入力で手軽にサインインできます。また覚えやすいため管理もラクです。他の端末では使えませんので、万一 誰かにPINコードを知られてしまっても、設定したパソコンがないと不正利用することはできません。

一般的なパスワードは、サービス提供元のサーバーに保存されますので、暗号化されてネットワークを通じて照合されます。そのため、他のPC端末からでもサインインが可能ですが、PINコードは設定したパソコン中に保存されるため、他の端末では利用できません。ネットワークに流れることもありません。万一マルウェアや不正アクセスを通して盗まれても、他の端末では利用できませんので、安全であるという訳です。

今回トラブルに関して決定的な原因把握に至らず、私の場合 PINコード入力モードにすることで解決しました。Windows11(又はWindows10)で当該トラブルの方がおられましたら、ダメ元で試す価値はありそうです。

P.S
PIN入力に切り替えて約2ヵ月経ちましたが、問題なく使えています(2023年7月22日)

ショッピングモールやスーパマーケットで見かけるカメラ式駐車場とは

最近、カメラ式駐車場(ナンバープレートカメラ認証システム駐車場 )をショッピングモールやスーパーマーケットなどよく見かけるようになりました。その名の通り、カメラを利用した駐車場です。コインパークにあるようなゲートやロック板がなく駐車場の入口と出口に設置されているカメラで車両とナンバープレートを読み取り、駐車場を出る際に車のナンバー4桁を精算機に入力して彫金を支払いを行います。

ご存知の通りコインパーキング(ゲート式)は、該当のスペースに車両を入庫するとセンサーにより3分以内にロック板が上昇し、車が出れないようにします。出庫の際は、精算機にゲート番号を入力して料金の精算を行い、ロック板が下がっていることを確認して車を出します。

一般的な商業施設では、入口の発券機で駐車券を受けとり、出口でチケットを挿入し駐車料金を精算します。3時間~4時間が無料と言うところが多く、有料になることはありませんが、出入口での駐車券の出し入れという利用者の手間は必要ですし、時間帯により駐車車両が多い場合は、出入口で渋滞と言うことも発生します。

またゲートを設けない駐車場では、無断駐車や迷惑駐車を防ぐことができません。迷惑駐車を防ぐため、コインパーキングのようなロック板を設ければ、コストもかかるし利用者(お客)も激減します。

しかし、カメラ式駐車場ではこれらの問題がすべて解消できます。初期投資はかかるものの従来のシステムよりコストの安いカメラシステムを導入する商業施設が増えているそうです。カメラ式駐車場のしくみは、入口で車両やナンバーを読み取った情報はすぐ精算機に送信され、利用者は4桁の車両ナンバーを入力して精算を行うものです。

冒頭の画像は、カミさんが食料品の買い物でよく利用しているスーパーの駐車場です。駐車場入口に2台のカメラと車両ナンバーが読み取れるよう、LEDライトが入口方向を照らしています。読み取ったカメラ情報(車両とナンバー)は、少し離れた店舗の近くに設置された精算機に送信されます。

このスーパーでは、案内にあるように60分以内の駐車は無料なので、該当者はそのまま出てOKです。60分を超えた利用者は、200円(60分あたり)支払う必要があります。駐車場出口には精算機はありませんので、入場するときの時間と車両ナンバー4桁を覚えておく必要があります。また、店で1000円以上の買い物をすれば、1時間分の無料サービス券を貰う事ができるので、実質2時間までは無料になります。

少々不思議なのは、このスーパーの駐車場にはカメラ設置している入口(出口はなし)のほかに、二カ所に出入口があります。いずれもカメラは設置されていませんので、こちらからは自由に出入りが可能です。6月1日からカメラシステムを稼働していると公表しているのに、1ヵ月経った今もこの2カ所の出入口にカメラを設置している気配がありません。

一般人はカメラ未設置には気がつきませんので、カメラより車両情報が読み取られているという案内で無断駐車のけん制をしているのかなと思っています。今の状態では、出口にカメラが設置されていないので、60分を超えた利用者が未精算で退場しても不正チェックはできません。

出口にカメラを設置した駐車場の場合、入退場の時間が分かりますので。1回目を無視して退場した場合、2回目を利用して退場のとき警告がでるそうです。大きな商業施設では、未精算の悪質な利用者が再来場したときは、車両ナンバーを登録し店舗関係者にメールで案内され、しかるべき対処がなされるようです。万引き犯や要注意人物の車両も同様な対応するみたいです。

私有地の無断駐車があれば、車両ナンバーで警察が調べてくれますが、1日数千人来るようなショッピングモールが、未精算の利用者について都度警察に確認はとれないだろうし手間も大変です。一体どうしているのかなと思いましたが、いろいろ仕組みを作っているのですね。

よく利用しているショッピングセンターの一つに、ゲートバーが降りるタイプのカメラ式駐車場があります。こちらは、駐車場入口の前で一旦停止します(1秒~2秒)。カメラが車両情報を読み取るとバーがあがります。停車時間が非常に短いのでストレスはありません。カメラが読み取りできない場合のみ駐車券をとるようになっていますので、カメラシステムのトライアル期間かもしれません。

出口も同様に一旦停止します。停車後 1~2秒でバーが上がります。今のところ無料ですが、有料になった場合、料金を精算しないとゲートバーが上がらないので出ることが出来ませんw 駐車場管理もこれからますます進化してゆくでしょうね。

白内障手術まであと2週間 その後しばらくブログ投稿・晩酌・マラソンはお休みです

すでに眼科医院で白内障と診断されていますが、左目は7月6日、右目は7月13日に手術決定しています。6/7 当ブログにて紹介している通り、最近 左目が突然一部カスミがかかってぼやけたようになり、見えにくくなりました。今年自動車免許更新を控えている関係上、眼科医院で診察して貰ったところ白内障と判明した次第です。

右目は、ほぼ普通に見えますが、小さな文字はタブって見えることあります。目を細めると正常になります。これも白内障の症状のようです。白内障とは、眼の中のレンズの役割をする水晶体が濁ってしまう病気です。加齢に伴って発生する場合が一般的で、早ければ40歳から発症し、80歳を超えるとほとんどの人が何等かの白内障の状態にあると言われています。

一度発症すると薬ではなおりません。昔は総合病院とか大学病院で手術が行われていましたが、最近は開業医の眼科医院でも行われるようになりました。日帰り手術がメインで白内障手術はポピュラーなものになり、年間約140万件も白内障手術が行われています。手術件数としては一番多いそうです。交換した眼内レンズは交換後はメンテの必要がなく人間の寿命より長いとの事。

私の場合、心無しか見えにくくなる度合が、少しづつ進んでいるように思えます。最初は下側の一部だけだったのですが、冒頭の画像のごとく、見えない部分がかなり上部に上がってきました。パソコン操作するときと老眼鏡をかけますが、左側のレンズが曇ったような感じでとても違和感があります。片目づつ見ると顕著に分かります。起き掛けがひどく、夕方になるにしたがってぼやけ方がやや軽減します。なので毎日乗っている車の運転は最大限に注意を払っています。

カミさんのショッピングの待ち時間、読書で時間を潰していましたが、現時点では片目で文字を読むような感覚になるので読んでいません。スマホやテレビを見るのは大丈夫です。運転中の交通標識・交通標示なども識別はできます。新聞や書籍の小さな文字以外は問題なく識別・確認はできます。

術後、1週間はお酒NGですが、左目術後1週間で右目を手術するので、7月6日から2週間はお酒は飲めません。晩酌は毎日かかさずやっていましたので、2週間も禁酒するのは数十年間記憶にありませんw 軽いウォーキング程度であれば術後1週間から、汗をかくスポーツは2週間後からOK。車の運転も1週間後から先生の許可がとれればOKです。

力を入れる筋トレや汗だくのマラソンは、先生の許可を得ながら行いたいと思います。私的には、術後1ヵ月くらい空けた方がいいかなと思っています。ブログの記事投稿は片目でもできますが、術後の状況が想像つかないので、こちらも状況を見ながら決めようと思います。

高齢者講習の案内は運転免許更新満了日の半年前に届きます。6月初めに届きましたが、術後 視力が落ち着く2ヵ月先の9月中ごろにしようかと思っています。

YouTube アップした動画がガイドラインに触れログインに年齢制限

YouTubeの「コミュニティガイドライン」に触れ、動画アップしてから1年経過後に、ログインに18歳以上の年齢制限が加わりました。要するに、青少年に対して不適切なシーンがあり、教育上よろしくないので年齢確認が必要ということなのです。編集アップした動画は、世界中を感動の渦に巻き込んだ映画史に残る永遠の名作映画「タイタニック」です。映画館はもちろんのことDVDやBDで何度も観ました。もちろん年齢制限のある映画ではありません。

あのジェームズ・キャメロン監督作品であり、レオナルド・デカプリオ、ケイト・ウィンスレットが主演した1997年公開のアメリカ映画です。セリーヌ・ディオンが歌う「My Heart Will Go On」のテーマ曲が、さらに感動を呼びました。

誰でもネット上で簡単にエロサイトが閲覧できる今の時代に、目の肥えた若者に対してどこが「エロいの?」というくらい、名作中の名作映画なのに不思議です。YouTubeは、年齢に関係なく不特定多数の誰でも見ることが出来るので、あらかじめ用意されたコミュニティガイドラインを基に判定さているようです。映画でいう映倫みたいなものですね。

ガイドラインに触れたシーンを予想するに、ジャックを演ずるレオナルド・デカプリオが、ローズを演ずる全裸になったケイト・ウィンスレットをデッサンするシーンか(静止画です)、又は甲板でローズにスケッチブックの裸婦のデッサンを見せるところだと思います。ちょっぴりエロいとも言えなくもないですが、さらっと流しているだけなので、青少年がみても卑猥な感じのするものではありません。しかも一瞬です。

ダッシュボードのメッセージには「動画に問題が見つかりました。YouTubeのガイドラインに必ずしも違反しているとは限りませんが、18歳未満の視聴者に不適切な可能性があります。コミュニティの安全を守るために、年齢制限を適用しました」とあります。つまり最大公約数をとったということだと思います。

6年前、フランス映画の映画「男と女」を編集アップしましたが、2年後 同様に年齢制限をかけられたことがあります(その時点で約4万回の視聴回数でした)。こちらも知る人ぞ知る名作映画で「何で?」と思いましたが、元動画はそのままにして、一部を再編集をして同じ動画を再アップしました。

4年経過した再アップ動画「男と女」は、現在 約12万回の視聴回数がありますが、年齢制限のかかった元動画は約4万5千回の視聴回数です。つまり、年齢制限のかかった元動画は、4年間で5千回しか視聴回数が増えていませんが、再編集した動画は元動画の倍以上の視聴回数があります。

この事例から、年齢制限がかかると視聴回数(アクセス数)はぐっと減るということです。見るためには都度ログインの必要があるので、アカウントを持っていない人は見れません。言い替えるとアカウントを持たない閲覧者の方が圧倒的に多いと言えます。

以上の事例から、今回 年齢制限のかかった「タイタニック」を再編集して再アップする方がベストなのですが、実は「タイタニック」の動画は過去3回ブロックを受けています。そのたびに編集シーンを替えてアップしましたが、必ず2~3ヵ月後になるとアメリカ以外の国では見れないようブロックがかります。当然 日本では見ることができません。

ブロックには、一部の国だけの「ブロック」や「全世界ブロック」があります。やはり著作権が絡むので動画内容によりいろいろと洗礼を受けます。

編集シーンを工夫したり、裏ワザをつかって、ブロックされることなく動画アップから一年以上経過し、視聴回数もやっと30万5千回まで増えてきたのに・・・(ブロックよりはマシですが)年齢制限を受けた訳であります。年齢制限により視聴回数は少し下げるかもしれませんが、再編集もかなりワザがいるので、今回はこのままにしておくつもりですw

プリウス 12カ月点検時、ディーラー店頭の新型プリウスを見てきた

購入12年目プリウスの12カ月点検に出しました。オドメーターの走行距離77,700キロです。毎日車には乗りますが、ここ数年遠出ドライブは全くなく近場の買い物だけに利用することが多くなりました。80歳を超えましたが、その気になれば遠出もOKなるも、若い時のように目的地で楽しむアイテムが少ないので、老夫婦としては結局行かないことになってしまうのです^^;

2022年11月新型プリウスが公開(発売は2023年1月)されましたが、ディーラー店頭に黒の新型プリウスが展示されていました。デザインはまさに近未来の車~特にサイドビューはシャープでかっこいいですね。後部ドアに取っ手はありません。窓近くにあるボタンを押すこと開きます。

注文しても納車は1年先になります。ディーラーに訪れたのは本日(日曜日)午後イチでしたが、お客さんは殆どいませんでした。私のように車両点検で出したと思われるお客が二人いただけです。新型プリウスだけでなく、他の車種も納車4ヵ月~6ヵ月というのは当たり前のようです。昔は1ヵ月位で納車されていましたので、あまり待たされると買う気がおこりませんね。2011年6月に購入した現在のプリウスは、東日本大震災で発注後3ヵ月待たされました。

新型プリウスの取扱説明書はすべてウエブ上で済まされるそうです。昔のように分厚い取説はなくなりました。2023年から車検証も小さくなるそうですから、グローボックスに入れるのものが殆どなくなります。

乗り換え車種はトヨタ車オンリーで、現在乗っているプリウスは新車9台目になります。現役時は3年~5年で乗り換えていましたが、リタイア後の車種になる現プリウスは、購入後はじめて10年を超えました。毎日乗るものの、買い物の足替わりに利用することが多く、直近数年間の年間走行距離は7000キロ前後なので、その気になれば、次の車検は2024年6月(購入後満13年)も可能になります。

プリウスの駆動用バッテリーは寿命は10万キロと言われていますので、車検費用はかかるものの+2年で15年間乗れるかもしれません。車両下取り査定ゼロですし、エンジン・電装関係や外装劣化や傷もなく車の調子はすこぶるいいので、今のところ買い替える理由がありません。

ただ、私の寿命との兼ね合いもあるので(笑)病気もなく元気であれば最低でも85歳までは運転したいと思っています。80歳の現在も若い時の運転とさほど変わりません。シルバーマークを付けて走ると、ジジイらしからぬ運転をしていますので、追い抜いたりするとカチンとくるドライバーあるかもしれず、寝た子を起こすようなことがあってもいけないのであえて貼っていません(笑)

一般道は常に追い越し車線側を走ります。通行車線の車の流れは遅くてかったるいからです。もちろん、過信はせず交通ルールやヒヤリハットの教訓はすべて頭に入っていますので、スピードの出すべきところは出しますが、必要のないところでむやみにスピードを上げる訳ではありません。

レーダー探知機は私の必須アイテムです。若い頃スピード違反によくひっかかりましたw 現在 自動車免許証はゴールドです。ちなみに高速道路の巡航速度は時速110キロです。

私が元気であれば、新車10台目の買い替えとしては、ハイブリッドタイプのカローラーツーリング又はカローラースポーツおよびアクアを候補に挙げています。新型プリウスはかっこいいですが、車両価格も決して安くはないので、足替わりに利用する年寄りにはそこまで必要はないと思います。ドライブだけでなく悔いのない人生を過ごしたいと思っています。

80歳にして白内障になっちゃいました 手術しないと治りません

数ヵ月前から、突然 左目の下側の一部が文字を見ても、霞がかかったようになりました。新聞の文字などを老眼鏡をかけてもその部分だけ磨りガラス越しに文字を見ているようなイメージです。朝起きた時ひどく、夕方ごろになると少し見えるようになります。

特に新聞の文字を見るとき、顕著に分かりますが、車を運転中 風景や標識文字、テレビのテロップなどは普通に見えますし、光がまぶしかったりすることもありません。、

間違いなく加齢による白内障と思いましたので、カミさんに左目を覗いて貰うと、瞳の下側の一部が白っぽくなっていると確認してくれました。今年、自動車免許の更新があるので、眼鏡でカバーできるものであれば、眼鏡店で視力検査をしてOKならば眼鏡の作り直しで乗り切ろうと思いました。

しかし、白内障が治ることはなく、普通自動車免許更新時に、NGになっても困るので、自宅の近くにある眼科医院で検診して貰う事にしました。自動車運転免許は、片目で0.3以上 両目で0.7以上が必要です。視力検査の結果、左目0.5 右目1.0 両目で0.7でした。ギリギリセーフって感じですが、半年後の自動車免許更新本番のとき少々不安が残ります。

力検査・眼底検査や眼圧検査など複数の検査結果、先生から左右ともに白内障があると診断されました。今後、眼鏡による視力アップは期待できず、手術するしかないと言われました。

私の周りにも白内障手術をした人が多くいます。手術後は視力が劇的にアップしたと口をそろえて言います。15分~25分くらいで完了する手術と言われています。術式や器具も進化しており、目の負担も少なく安全性も格段に高まっています。カメラのレンズに当たる濁った水晶体を取り除き代りに人工レンズ(眼内レンズ)を挿入する手術です。

来月初め7月1日に術前説明(約1時間)があり、その後 7月6日手術決定となりました。遠方優先の単焦点レンズにしました。近くを見るとき眼鏡が必要になります。多焦点レンズは保険適用外なので選択肢になりません。悪い左目の方を先に手術し、一週間後(7/13)に右目の手術をすることになりました。好きなお酒もしばらく飲めません。ノンアルコールであればいいのかな?趣味であるマラソンも1ヵ月間は出来ません。

YouTube 二つの動画が削除されてしまった 背水の陣であります

が~ん! YouTubeでアップしていた動画が、二つ続けて削除されました。ジャンルを問わず、主に昭和の歌をアップしていましたが、災難は忘れた頃やってきますね。YouTubeには、邦楽を中心にしたものと洋楽を中心としたものと、二つのチャンネルをTubeに開設しています。

洋楽チャンネルの方は、映画音楽や有名アーティスト歌唱の動画、1960年代~1970年代の映画全盛時の懐かしい映画クリップなどを編集してアップしています。こちらは、動画ブロック(公開⇒非公開)はあっても、動画削除(3回動画削除されるとアカウント停止および全動画削除)されることはありません。

邦楽チャンネルの方は著作権に対する対応が厳しく、「著作権侵害の警告」を受けると動画削除されます。ただ、過去一度もなかった動画ブロック(公開⇒非公開)での対応が、最近何度かあったので、少しゆるくなったのかなと思っていましたが、動画削除は健在でした。

高画質映像や視聴回数のペースがアップしてくると削除される傾向にありますが、実際のところ何を基準に削除されるのかは分かりません。アップしてから3年経った動画がいきなり削除されたり、5年経った動画がブロックされることもありました。ブロックの場合は動画非公開になるもののペナルティとしてカウントされない事の方がありがたいです。

2012年10月以降、著作権法改正で、第三者に著作権のあるコンテンツをアップロードしてもダウンロードしても違法になります。罰則もあります。しかしながら、Youtubeにアップされている動画の90%以上は違法にアップされていますので、取締りはむずかしく動画は合法的に公開されています。もっとも、公開OKであっても今後削除されない保証はありません。ある日突然に削除されることもあります。

現在、著作権者は Content ID (YouTube上の 動画から所有するコンテンツを発見するための、自動識別システム)を設定することで、権利を所有しているコンテンツのパターンに一致する動画をブロックすることができます。なので、動画アップ終了後 すぐ判別されブロックがかかることもあります。一方で広告を貼って著作権元への収益化を図ることで、動画アップが合法的にOKになる場合もあります。多くの動画はそのおかげで公開が許されています。

動画アップ後に、著作物(映像や音楽)の名称と著作権者名が表示されます。単独の場合や複数の著作権者名が列挙されることもあります。公開OKであれば著作権侵害の警告ではありません。影響なしと判定されて公開OKとなります。収益化も著作権元になっているのでPVと思えば何も問題ないように思うのですが・・・

しかし、公開OKであっても、今回の例のように著作権元ではなくCODA(コンテンツ海外流通促進機構)やRIAJ(日本レコード協会)のような違法行為を取り締まる著作権管理団体からの申し入れもあったりするので、公開OKであっても削除されることがあるのです。

YouTube(ダッシュボード)

今回は邦楽系のチャンネルで1回目の動画削除は5月18日、2回目は6月1日に動画削除されました。削除されてから90日後にペナルティがクリアされます。2回目があるとその時点からさらに90日間が加算さます。

2回目の動画削除があると、そのままにしておくと私の経験上2週間以内に3回目の削除があります。2008年からYoutubeにチャンネル開設してから、7回のアカウント停止を経験していますがすべてそうでした。

解決方法としては、削除されそうな動画を非公開にします(コメントや視聴回数、高評価数、登録者数は保持されます)。一番確実なのは、ペナルティがクリアされるまでの期間、全動画をすべて非公開にすれば良いのですが、クリア後 非公開にした動画を公開に切り替えても、元の視聴回数を確保するには3ヵ月以上かかります。つまり、チャンネル開設してはじめて動画アップをしたのと同じ状況になります。

今回、210本ある動画のうち、76本を非公開とし134本を公開することにしました。過去この方法で当該チャンネルをクリアしたことがあります。私のように昭和の真っ只中、青春時代を過ごした人々に楽しんで貰うためにアップしているので、なんとか無事クリアできることを願っています。