月別アーカイブ: 2023年1月

2023年1月度 爺のランニング月間走行距離67.3kmでした

2023年1月度、今年最初のスタート月ですが、月間走行距離は67.3km(屋内練習11回、屋外練習1回)でした。数年前まで月間100km以上走っていたのに、年齢と共に体力は徐々に失われますが、ランニングは私の健康法なので可能な限り週3回の練習は続けてゆくつもりです。走行中は1000曲近く入れたiPhoneの音楽を聴きながら走っていますのでけっこう楽しいです。

今年は寒波襲来で最高気温10℃以下の寒い日が続いています。あまり寒いと以前のように仲間がいれば別ですが、一人で走る屋外練習はおっくうになります。今月の屋外練習は1回だけでしたが、気温5℃の中 走った日です。防寒対策をしっかり施し走りましたが、気温が低くても汗はびっしょりかきます。

私のような高齢者でスピードが遅い(7分/km)素人ランナーは、体感的には気温15℃くらいがベストであります。冬場でも日差しのある天気の良い日であれば、気温5℃~10℃でも最初は少し寒いですが、時間と共に快適に走れます。時間にして1時間少々ですから、体も程よく温まり丁度いい感じです。

フルマラソンを3時間以内で走るランナーの場合、ベストな気温は10℃以下(6℃~8℃)だそうです。気温による発汗量が多いとミネラルなどを失い記録に大きく影響するからです。当然ながら夏場より冬場の方が走り易いです。

元気な高齢者をウリにしている訳ではありませんが、私のような80歳を超えた高齢者でも日々トレーニング次第では、10kmくらいは走れるということを知ってほしいからです。75歳の頃は、6分/km(1kmを6分で走る)でしたので、10kmを60分で走っていました。

現在、7分/kmに落ちましたので、10kmを走るのに70分かかります。それでも10kmをそこそこのスピードで完走する高齢者は多くないと思います。76歳のとき「第13回錦帯橋ロードレース」(2019年3月3日)の私の走行タイム2時間21分58秒でした。

このタイムは、2019年1月~12月全国の公式ハーフマラソン大会ランキング「男性76歳の部」タイムで96位でした。ベスト100人中にギリギリでしたが入っていました。

全国の76歳ランナーを同列に並べて国内順位が100位以内というのは、思いのほか励みになりました。あれから5年~私は走り続けていますが、23台あるスポーツジムのトレッドミル(ランニングマシン)で走っている人は、老若男女を含めて2~3人と少ないです。時間帯にもよりますが、そのうちドレッドミルから誰もいなくなり、最後 私一人だけ走っていることも珍しくありません。

公表された2022年版「高齢社会白書」によると、日常生活に制限のない健康寿命は、男性72.68歳、女性75.38歳だそうですが、私の健康寿命は80歳を進行中であります。食べたいものを食べ、毎日の晩酌もかかさずしています。良き事例として同世代の人たちの励みになればとランニングは続けてゆきたいと思います。

Windows11 にやっとアップグレードしました 動作しなかったAdobeソフトは新規購入

Windwos11は、2021年10月5日にリリースされましたが、約1年4ヵ月後 Windows10から、やっとWindows11にアップグレードしました!!!

アップグレード後、一部機能に不具合のあったAdobe photoshop Elements14(このシリーズはWindow98から利用、OSが更新されるたびに Photoshop6.0を含む6回目の買い替え)は、最新版Photoshop Elements2023の新規購入で解決しました。何しろ約2万円もするお安くないソフトなので、当面 Windows10をそのまま使ってもサポートは2025年10月14日まであり、利用継続で困る訳でもなく、アップグレードは先延ばしとしていました。

実は、リリース直後 Windows11にアップグレードした際、よく利用しているAdobe Photoshop Elements14の一部機能が使えないことが判明。併せてインストールしていたAdobe Premiere Elements14の不具合も予想されるため、結局 Windows10に *ロールバック(アップグレード後10日以内であれば元に戻せます)した経緯があります。

(*Windows10にロールバックする方法は、スタート ⇒ 設定 ⇒ システム ⇒ 回復 ⇒ 復元で、元のWindows10に戻ります)。

以前 Windows10へのアップグレード時にも、Adobeソフトが使えず、その後の大型更新で使えた事例があったので、Windows11も、次の大型更新でAdobeソフトが使えるようなるかもと、バージョン22H2更新時にチェックしましたが、残念ながら不具合は変わらず。Adobeサイトにも Adobe Photo Elements14(&Premiere Elements14)は、Windows11に対して動作保証されていませんでした。

当時の最新バージョンが、Adobe Photoshop Elements2022だったのですが、Windows11では使えない可能性もあるというネット情報があり、買って無駄になってもなぁ・・・と購入を躊躇。その後すぐにAdobe Photoshop Elements2023とAdobe Premiere2023が発売されたのですが、その事を知りませんでした。

最近になって発売を知り、体験版(30日試用可)でチェックしたところ問題なく使えることが判明。ただ、二つを購入すると4万円近くにもなるので、今回はphotoshop Elements2023のみとしました。もともと動画編集は別のソフトを使っていますので。

ダウンロード版は手元にメモ以外何も残らないので、家電量販店でパッケージ版を購入しました。もっともパッケージ版の外箱に新機能の写真入り説明はありますが、中身は引き換えコードの記した紙切れ一枚のみです(^^ 実質ダウンロード版と同じです。最近のソフトは昔のようなディスク提供ではなくWebからの取得が多くなりました。

 

ところで、ご存知のようにWindows11にアップグレード可能なパソコンには、Windows Updateに下記のような案内が来ます。Windows11にアップグレードする場合は ①「ダウンロードしてインストール」を、Windows10をそのまま継続して利用する場合は、②「今はWindows10の使用を継続します」を選択します。このまま継続を希望する場合 ②をクリックしないとWindows10の年2回の大型更新や機能更新が開始されません。

2025年10月までWindows10を使う積りで②を選択しましたが、こちらを希望した場合、今後Windows11へのアップデートの案内はないと思っていました。

しかし、その後も Windows起動時に、ブルーバックの全画面に「Microsoftは、お使いのデバイスにWindows11をお勧めします」のメッセージと共に、「アップグレードを拒否する」「取得する」を求める画面~Windows11への移行を促す画面が表示されるようになりました。都度、「アップグレードを拒否する」を選択し、あくまでWin10の継続利用を希望していました。

今年に入って、Windows Updateに、再び「Windows11、バージョン22H2アップグレードの準備ができました」と以前と同じ案内がきました。マイクロソフトとしてWindows11への移行を、ここまで再三に渡って勧めるのは何か意味があるのか?

リリースしてから1年以上経ったWindows11であれば、バグもある程度解決されているだろうし、無料アップグレードが途中で打ち切られる可能性もゼロではないので、出費はあるものの、今が潮時かもしれないと考えを改め、今回アップグレードすることを決意した次第です。

Windows11は、Windows10を操作できる人なら、解説書がなくて直感的に操作できます。思いのほかとても使い易いです。デバイス名もOSに合わせて変更しました^^

ナノテクノロジーを制するものが世界の半導体を牛耳る

今回はまじめな話題であります。半導体を制するものが世界を制するとよく言われます。ブログタイトルはこれをもじって言い替えたものです。米中冷戦の中、米のペプシ下院議長の台湾への電撃訪問で中国が反発、台湾を封鎖する形で行った軍事演習はご存知の通り。アメリカと日本は台湾とは友好国であり協力関係にあります。台湾はアメリカにとってアジア地域の前線基地であり、中国が台湾を統一したら、アメリカや日本を含むアジア地域諸国の安全保障は脅かされます。

ロシアによるウクライナ侵攻や北朝鮮のミサイル実験などの報道から、中国による台湾有事も決して他人事ではありません。アメリカや日本が台湾を支援するのは、アジア地域の前線基地だけではなく、他にも大きな国家戦略があるからです。

昨夜9時、NHKスペシャル「半導体・大競争時代」という放送番組があり興味深く拝見しました。今週と来週2回に分けての放送されます。昨夜は1回目の放送で、安全保障上 敵を圧倒するためにも、半導体の覇権を獲得することが、国家の命運にもつながる重大事項であることを紹介しています。

今や半導体は家電・自動車・航空機・通信機器・AI(人工知能)などいたるところに利用されおり、次世代の産業を支えるさまざまな技術に活用されています。冒頭の写真は、私がバッテリ交換のため、iPhone6を分解したものです。基板には約5mm~10mm四方の無数の端子のついた板状のものがあちこちに埋め込まれています。

板状のものは、LSI(Large Scale Integration)と言われる大集積回路であります。LSIはトランジスタやダイオード、受動素子など集積させて複雑な機能を実現する電子回路部品です。これら回路部品は半導体(シリコンなど)で構成されています。CPU(頭脳)はじめカメラ(イメージセンサー)の画像処理、音声認識などさまざまな半導体が使われています。

ここで登場するのがナノテクノロジーです。主に100ナノメートル以下の微細なスケールの物質(半導体など)を操る技術のことです。ナノとは正しくはナノメートル(nm)のことを表しており、長さの単位です。1nm=10−9 m 、つまり10億分の1メートルです。

・1m=1,000mm (1000ミリメートル) 1mm=10−3 m
・1m=1,000,000μm (100万マイクロメートル) 1μm=10−6 m 
・1m=1,000,000,000nm (10億ナノメートル) 1nm=10−9 m 

細菌でさえ100万分の1メートルなので、ナノがどれだけ小さいものかが分かります。たとえ話で地球の大きさを1とすると、10億分の1の大きさはビー玉くらいになるそうです。

半導体は回路巾を細くするほど性能アップに繋がります。回路を細くすればデータのやりとりする回路を増やすことができ処理能力が上がります。日本の半導体製技術は40ナノが限界で家電などに使われています。2ナノ半導体はAI・自動運転などに使われており、アメリカのIBMがすでに開発済です。台湾の先端半導体(14ナノ以下)の供給量は世界シェア70%を占めています。

製造しているのはTSMC(1987年設立)という会社で時価総額54兆円、トヨタの約2倍もあります。アップルのパソコンやスマホで使う4ナノ半導体製造をTSMCで受託・量産しており、アップルは最大の顧客でもあります。中国のスマホ大手からも製造を請け負っています。台湾の半導体製造供給は、米・中にとって不可欠な存在になのです。

アメリカは半導体の設計のみで海外に製造依頼。中国は半導体製造国ですが先端半導体は製造不可。台湾は先端半導体製造で世界シェア70%。アメリカは中国に対抗するためアリゾナに巨大なTSMCの製造工場を誘致・建設中であります。来年から4ナノ半導体の量産が可能に。日本も熊本に同じくTSMCの工場を誘致・建設することになりました。

プーチンのような独裁者がウクライナを侵攻したように、台湾は中国の一部であり統一のための武力行使もよさないという考えももっている習近平主席は台湾侵攻やりかねません。アメリカは台湾を守ると言っていますので、台湾を巡って米中がヒートアップし対立しているという訳です。

台湾がもし中国から武力行使を受けるようなことがあれば、中国はもちろんのこと世界に重大な危機に陥れることになります。現時点では台湾の存在が他にとって代わられることはありません。アメリカや中国は日本にとっても大事なマーケットであり、米・中・日が空中分解になりかねない台湾有事のないことを願うばかりです。

余談ですが、「2022 FIFAワールドカップ」で、「三笘の1ミリ」と言われた軌跡みたいな判定は、ボールに内臓された半導体チップによるVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)で行われました。スタジアムに12台設置するトラッキングカメラの情報とボール内蔵チップによってオフサイドなどを正確に判定するシステムですが、半導体技術はスポーツ界にも応用されています。

Y!mobile データ増量オプション(13ヵ月無料)はとてもお得感がある

一昨年、新しいスマホ購入にあたり、ソフトバンク(Softbank)からワイモバイル(Y!mobile)に変えました。Y!mobileのデータプラン(通信料金など)は、親会社ソフトバンクと比べてリーズナブルであり、当時iPhone12シリーズの最新機種を扱っていたので、切り替えに迷いはありませんでした。

しかし、最近は、最新機種のiPhone13シリーズやiPhone14シリーズを扱わなくなったので、先で新しいIPhoneに機種変したい場合、再び通信料の高いソフトバンクに逆戻りになるのかなと懸念しています。

若い人は、他社スマホからの乗り換えは購入時有利なので、キャリアを都度変えるのは当たり前のようですが、私はガラケーの時代から、ソフトバンクオンリーでした。今回はキャリアが変わっても同じグループ企業なので、インフラは共有されます。SofobankのWi-Fiスポットは、国内約45万カ所もあり、Au、docomoよりダントツに多いので、契約データ容量(通信データ量)が、少なくても全く問題ありませんでした。

ワイモバイルには、3GB (S)、15GB (M)、25GB (L)の三種類のプランがあります。私は、Sプラン3GBの契約でしたがこれで十分です。私の場合 パソコン(デスクトップ2台常時稼働)がメインであり、毎日最低でも3時間は利用していますので、スマホは外出時の補足用として使っています。

Y!mobileよりiPhone12miniを購入してから2年近くなりますが、購入時「データ増量オプション」なるものがありました。月550円で各プランに対して、3GB⇒4GB (S)、15GB⇒18GB (M)、25GB⇒28GB (L) と通信容量が増えるオプション契約であります。

私の場合、Sプラン3GBですが、屋外でゲームをする訳でもなく、1GB増えても大してメリットはありません。但し、データ増量オプションに加入した場合、最初の1年間無料になるという恩典がありましたが、無料期間終了後もそのままオプション契約(有料)を継続することが条件なのだろうと勝手に解釈していました。

ところが、昨年12月【お客様は対象です】毎月最大5GBデータ増量!(最大13ヵ月分)というタイトルで、冒頭にあるメッセージが届きました。初めて加入の私はデータ増量を最大13ヵ月無料で利用できるというお知らせです。しかも、無料期間終了前にメールでお知らせするので安心です・・・ と。

要するに、13ヵ月の無料期間が終えた時点で、契約解除しても問題ないということが分かりました。また「データ増量オプション」の増設容量変更があり、さらに増えることになりました。つまり、3GB⇒5GB (S)15GB⇒20GB (M)25GB⇒30GB (L)と大幅に増量されました。

前月残ったデータの翌月繰り越しもそのまま継続されますので、かなりのメリットになります。そこで増量オプション加入の手続きをとったところ、今年1月度より反映されることになりました。

下記の1月度データ通信料の管理画面は、1月5日 現在と1月19日現在の利用状況です。1/5時点では、6.66GB(5GB+繰り越し分1.66GB)が利用できました。

2週間後の1月19日現在では、1.77GBを消化し繰り越し分は無くなり、基本データ5GBの利用領域に入っており、データ残量は4.89GB(6.66GBの内)になっていました。今月もあと10日あまりですが、月末予想のデータ残は、3GB位になりそうなので、来月は8GB(繰り越しデータ3GB+基本データ5GB)はイケそうです。基本データが3GBから5GBになり使い勝手は良さそうです。

尚、画面下部にある【チャージする(予約購入)】チャージ料:1回 0.5GB 550円・・・は、増量オプションとは全く関係ありません。

 

※ 1月5日現在 データ通信量の利用状況(データ増量オプション契約後)

 

※ 1月19日現在 データ通信量の利用状況(データ増量オプション契約後)

鍵マークのあるソフトバンクのWi-Fiスポットを優先にしていますが、今はどこへ行っても有名な企業や店のフリーWi-Fiスポットがありますので、契約したデータ容量を利用することが少ないです。金銭の絡むサイトやアカウント情報のログイン画面でない限り、閲覧するだけならフリーWi-Fiで大丈夫です。しかし、これから1年間は契約容量が増えますので、うまく使い分けたいと思います。もちろん、1年後に「データ増量オプション」は解約の予定です(笑)

エルヴィス・プレスリーの娘リサ・マリーさん急死 波乱万丈だった半生


出典元:GETTY

「ロックンロールの王様」エルヴィス・プレスリーの一人娘 歌手のリサ・マリー・プレスリーさんが12日死去しました。2日前の10日にはビバリーヒルズで開かれた米映画賞「ゴールデン・グローブ賞」の発表・授賞式にも出席し元気な姿を見せていたそうです。死因は明らかにされていませんが、心臓マッサージ後に病院に搬送されたとの事なので、心臓発作の可能性が高いですね。享年54歳でした。亡くなるにはまだ早いです。

娘は知らなくても、世界的なスーパースターだった父親のエルヴィス・プレスリーを知っている人は多いと思います。とは言っても、今の若い人は知らないかもしれませんね。団塊世代(1947年~1949年生)には分かるキング・オブ・ロックンローラーであり、彼主演の映画もたくさんありました。

凡作と言われた映画でしたが、挿入曲には素晴らしい楽曲もあり、今でも映像と共に記憶にあります。例を挙げれば、加山雄三の若大将シリーズみたいなものです。当時、日本でもヒット曲を主題歌とした映画作りが多くあり、そういう時代でもありました。ファンにとって映画の中で歌うプレスリーがとてもカッコよくみえました。私はほぼ全部見ています(^^

プレスリーも、42歳のとき肥満からくる心臓発作で亡くなりました。没後、45年も経ちます。しかしながら、45歳以下の人たちには知らないスーパースターということになります。

1967年5月プレスリー32歳のとき、プリシラ・アン・ボリューと結婚。翌年(1968年)2月に一人娘となるリサー・マリーが生まれました。大人になったリサ・マリーさんは、目元や鼻筋など父であるプレスリーにそっくりです。


出典元:GETTY


出典元:日刊スポーツより  2003年2月撮影されたもの(当時35歳)

9歳のとき父を亡くし、邸宅やレコードの権利など莫大な遺産を手に入れましたが、彼女の私生活は壮絶な半生でした。20歳のときにミュージシャンのダニー・キーオと結婚し二人の子供をももうけましたが6年で離婚(1988年~1994年)、その後、あのマイケル・ジャクソンと結婚し、全世界を驚かせましたが、2年もたたずに離婚(1994年~1996年)、2002年には俳優ニコラス・ゲイジと結婚するも4ヵ月で離婚。

2003年にリリースした2枚のアルバムは、ミリオンセラーになったそうです。その後、ギターリストのマイケル・ロックウッドと結婚、双子の姉妹をもうけ、最長の結婚生活でしたが4度目の離婚(2006年~2016年)。さらに最初の夫であるキーオとの間にうまれた息子ベンジャミンが27歳のとき銃で自ら命と断ちました。4度の結婚はすべて破局。資産を巡ってもトラブル続きで裁判沙汰にもなっていました。

我々とは住む世界が違う超セレブ業界のお話ではありますが、お金がたくさんあっても必ずしもしあわせになるとは限りませんね。父親であるエルヴィスは草葉の陰から何を思っているでしょうか。

爺のランニング 気温5℃の中9kmを走ったがさすがに寒かった

本日の天候は、晴れ 気温5℃(AM10:30 スポーツクラブ駐車場:プリウス車外温度計)の中走ってきました。走るには気温が低いですが、晴天であったこと、風が思いのほかなかったので、屋外を走ってみました。今年の屋内練習の走り初めは1月4日でしたが、屋外練習では本日が走り初めになります。

本日の記録は、以下の通りです。代り映えしない内容ですが、タイムを競うのではなく、80歳のジジイが9kmを完走し、今後も継続してゆくことに意味があります。同輩への励みになればと思います。走行距離10kmまではイケます。

走行距離:9.07km タイム:1時間4分 平均ペース:7分7秒/km 平均心拍数:134bps

走っているうちに体は温まるものの、気温5℃はかなり寒かったです。晴天であれば太陽が天空に上がってゆくにつれ、気温は徐々に上がってゆきます。ただ、内地では風がないといっても、練習コースは河川沿道なので、海からの冷たい微風があり、耳がとても痛いです。河川敷を走るときはフードをかぶって走りました。

※ 太田川放水路沿道(左)手前奥が草津港になります。沿道右下が河川敷です。河川敷に降りて、1往復又は2往復して沿道に戻り、練習距離を調整しています。河川敷にはいつもは釣り人がいますが、本日は寒いせいか誰もいませんでした。

マラソン練習には気温15℃くらいがベストと言われています。冬場の屋外練習は気温5℃が限界かなと思います。これ以下の気温の中、寒い思いをして走っても意味がありません。同じ気温でも晴天と曇りでは、体感温度は全然違いますので、冬場の屋外練習は、晴天であることが条件になります。2月も寒さは続くと思いますが、走るのには暑い時より寒い方が耐えられます。

屋外練習コースの中に草津港(広島市内にある漁港)があり、敷地内に赤灯台(通称)があります。いつもは通行禁止になっているのですが、たまに開いていることがあります。本日は開いていたので、赤灯台のところまで行ってきました。途中関係者の人に入ってはいけないと言われましたが、写真だけ撮らせてほしいと許可を得て、久々に赤灯台を撮りました。

※ 草津港内にある赤灯台。正面に見えるのは日本三景の「安芸の宮島」(1/11 A.M 11:11)

※ 対岸にある遊歩道から見る「宮島」 左側にある河川沿道が完成すると練習コースになります

※ 護岸工事中の太田川放水路沿道 3年間通行止めになっています。通行止めが解除されれば、マラソン練習コースとして利用できます。片道1.5km (往復3km)あるので、以前 2往復したり3往復したりして(草津港側にある河川敷コースと同様)練習距離を調整していました。

【YouTube】再生回数は少ないのに5年以上経過した動画がブロックされた

5年以上前(2017年11月4日)にアップした動画(山本潤子歌唱 「翼をください」)が突然ブロックされました。ブロックされたら自分しか見れないので実質削除と同等です。2ヵ月前にも、同様に5年以上前にアップした再生回数50万回以上の動画(越路吹雪歌唱「愛の賛歌」)がブロックされた経緯があります。ブロック対象の動画は、再生回数が少なくても、関係なく行われるようです。

傾向的には、再生回数が増加してくると削除(またはブロック)されるケースが圧倒的に多く、今回のように再生回数がかなり少ないのに、ブロックされたことに正直驚かされました。動画削除のタイミングは、アップ数ヵ月後であったり、2年~3年後だったり、ランダムに行われますので、これといった基準もなく色々ですが、アップ後5年以上経ち、且つ再生回数の少ない動画ブロックはめずらしいです。

ダッシュボードの動画リスト

邦楽の場合(JASRACが絡むため)過去の事例では、大抵がペナルティを伴う動画削除が通例でした。つまり、動画削除3回でアカウント停止になります。動画ブロックは「著作権侵害の警告」とは違い、削除のようなペナルティがないので、それだけは救いであります。

ただ、ブロックされた同じ映像をアップしている人がいるのですが、解像度(720×480P)のためか、こちらはブロックされていません。ブロックされた私の動画は、昔BS-hi (1920×1080P)で録画した映像をアップしたものですが、高解像度のためブロックされたように思います。過去の傾向をみても、同じ内容であっても、低解像度の映像は削除(ブロック)されにくいです。

2012年10月著作権法改正により、第三者に著作権のある動画のアップロードやダウンロードは違法となりました。また、プロテクタを解除するDVD/BDコピーも違法であり、以前は認められていた私的で楽しむ場合もNGとなりました。

2008年ごろから動画をアップしており、YouTubeとは14年間以上のご縁があります。削除に伴いアカウント停止の経験も何度かあります。YouTubeにアップされている動画の9割以上は、第三者に著作権のある映像であります。削除されても、法律的には殆どの人は抗議はできません。

3回動画削除されると、アップした全動画削除とアカウント停止が一瞬にして行われます。動画アップやコメントはもちろんのこと、登録したGmailやアドセンスも使えなくなります。

しかし、すべての動画提供者(チャンネル開設者)を取り締まるのはまず不可能です。著作権のある動画をアップしても、削除されることは以前より少なくなったように感じます。事実、過去削除された動画を再アップしても、OKになったものがかなりあります。

Googleと著作権者(委託代理店含む)との間で、取り決めがあったのか、広告を貼ったり、著作権者へ収益化で以前より運用的にはゆるくなったのかなと思います。昭和のなつかしい音楽映像をアップしていますが、収益化している訳でもなく、特に団塊世代以降の人たちに楽しんで貰えることを目的にアップしています。

ちなみに今回ブロックされた動画「翼をください」は、過去2回アップしていますが、最初のアップでは20万回以上の再生回数がありました。他の動画の削除でアカウント停止の都度、再アップをしたものの、前の再生回数を超えることはなく、今回3回目のアップでは5年経っても元の再生回数に戻ることはありませんでした。

年末年始のTV番組~年末はパス 年始は「芸能人格付けチェック」と「箱根駅伝」

正月三が日もあっという間に過ぎました。本日1月4日から仕事始めとする企業も多いかと思います。毎年のように年末年始には、お笑い系や音楽系のTV特番(テレビ特別番組)が組まれます。この年ともなるとあまり見たいTV番組がありません。お笑い番組も全然笑えず面白くないですね。昭和の芸人は出るだけでどっと受けました。笑いの質が違うのか?

昨年の年末は、6時間とか12時間ものの歌番組がけっこうありました。実はこの12時間の歌謡番組 (4部作/3時間)を録画しました。でも、エアチェックしたもののまだ見ていません(笑)。時間を見つけてゆっくり鑑賞するつもりです。

大晦日の定番は何と言っても「NHK紅白歌合戦」ですね。第73回を迎えるそうです。今年に限らず直近でここ10年は見ていません。ただ、昨年までは録画だけはしていました。見る機会もなくBDに保存されたままであります。しかし、今年から録画することもやめました。

「第73回NHK紅白歌合戦」第2部(午後9時)の平均世帯視聴率が、ビデオリサーチの調べによると関東地区で35・3%(関西地区36・7%)だったそうです。紅白史上最低となった前回21年の34・3%から1ポイント上昇したものの、過去2番目に低い数字となりました。

紅白の中身が若者向けの楽曲が多く、高齢者が好む昭和歌謡の楽曲もこれといったものがなく、高齢者離れは否めません。

ただ、今年いっぱいで、歌手活動に終止符を打つ85歳の加山雄三さんの海 その愛を聴いた若者が、私がYouTubeにアップしている本人歌唱の同じ楽曲に、すごく感動したとか、涙がでてきたなど、たくさんのコメントを貰いました。私世代の加山雄三ファンには馴染みの楽曲で、心に響くいい歌ですが、若い人たちは今まで聴く機会がなく、NHK紅白ではじめて聴いたのかなと思います。

年始番組では、何と言っても「箱根駅伝」です。今年は第99回を迎えますが、1月2日、3日往路・復路延べ12時間(6時間×2)217.1kmの生中継ですが毎年見ています。ご存知の通り、今年の総合優勝は、昨年の覇者青山学院大学を破り、駒沢大学が2年ぶり通算8回目の栄冠を手にしました。しかも、出雲駅伝、全日本大学駅伝の優勝を含めて初の三冠を達成。

青山学院大は往路3位でしたが、復路6区で西川選手が失速し7位に、7区では8位まで落ちましたが、9区でエース岸本選手が5人抜きで、総合3位がせいっぱいでした。箱根駅伝にはいつもドラマがあり歩む人生と同じです。

「芸能人格付けチェック!2023お正月スペシャル」は、ゲスト陣のコメントやリアクションもさることながら、MCを務める浜田雅功のゲストへの絶妙なツッコミが面白いです。純粋に楽しめます。それにしてもGACKTの格付け71連勝!には驚きです。凄いのひとこと。事前申し合わせや八百長なしのガチだそうです。もっともそんなことをしたらヤラセ番組として総スカンをくっちゃいますからね。

この格付けチェックも録画して後で見ました。年末年始のテレビ番組は、当記事に挙げている以外は殆どみていません。もっぱらNetflixの動画配信される映画鑑賞や、正月早々TSUTAYAで借りたDVD/BDを見ていた方が楽しいです。

シネマコンプレックスの映画で観たいのがあるのですが、カミさんがワクチン未接種なので、劇場での密が心配(私が感染したら)でなかなか行けません。洋画を観ることが多いのですが、「ラーゲリより愛を込めて」「Dr.コトー診療所」は観たい映画ですね。

国内映画ランキング(2022/12/25)
1.THE FAST SLAM DUNK
2. すずめの戸締り
3. アバター ウェイ・オブ・ウォーター
4.ブラックナイトパレード
5.Dr.コトー診療所
6.かがみの孤城
7.仮面ライダーギーツ X リバイスMOVIEバトルロイヤル
8.ラーゲリより愛を込めて

謹賀新年2023年 おかげさまでブログ開設10年目を迎えました

皆さま 新年明けましておめでとうございます。

拙いジジイの趣味ブログ「オヤジの悠々人生に、いつも訪問して頂きありがとうございます。おかげさまで、2013年11月ブログ開設してから、今年で10年目(9年と2ヵ月)を迎えます2023年1月1日0時現在で、累計閲覧数1,389,657PV (ページビュー) 、 累計訪問者数1,166,700人です(正しい数字にするため、除外すべきbotや国は設定で排除済)。1日に同じ人が何度訪問しても1人でしかカウントされません。

ブログ開設してから3年目(2016年)までは、1日の閲覧数は100PV 位でしたが、4年目(2017年)から徐々に増え、1,000PV~2,000PV/日までになりました。2018年~2019年は、700PV~1,000PV/日をキープしていましたが、2020年になってから500PV~700PV/日に落ち着きました。投稿記事により閲覧数は変動すると思いますが、ジジイの趣味ブログでこれだけの閲覧があるのは感謝しかありません。

しかし、2020年12月下旬、アクセス数向上のために利用しているプラグインAll in One SEOのバージョンアップが立て続けに4回行われ、ページ内容がガラリと一新され、設定項目など全く違うものになりました。

これを機にアクセス数(閲覧数)が、500PV~700PVあったものが、突然100PV以下に落ち、翌年2021年1月末まで続きました。原因はプラグインのバージョンアップであることは明らかです。

また、「All in One SEO」バージョンアップ後、アクセス数に影響を与える「サイトマップ」設定で、エラーが出て利用できなくなりました。アクセス数ダウンの原因は、この設定不可にあると思われたので設定をオフにして、代りにGoogle XML Sitemapsというプラグインを利用することにしました。

その後、2021年3月ごろから400PV件/日までに増え1年間キープ、しかし、2022年になって少し落ちて250PV~300PV/日で推移しています。ピーク時と比べるとかなり落ちましたが、アフィリエイトを目的にしている訳でもないので、趣味ブログとしては妥当とかなと思っています。

Webで上位に表示されても、興味ある記事を投稿しないと、アクセス数アップは望めません。日々の出来事を投稿しても、芸能人でもない限りアクセスが増える筈もありません。ブログは更新がキモですから、3日~4日毎にはアップするように心がけています。如何にして興味ある記事を投稿するか、タイトルや内容構成にいつも頭の体操です。

男性の場合、直近の健康寿命72歳 / 平均寿命81歳と言われています。昨年で満80歳を超え、私の健康寿命は81歳に更新中です。健康維持を目的に、屋外8km以上、屋内では傾斜をつけたトレッドマシンで5km以上、それぞれを混ぜて週3回走っています。2020年から3年連続大会中止の「ひろしま国際平和マラソン」が、今年開催されれば、チャレンジコース(10km)にエントリの予定です。

人生100年時代と言われていますが、生涯学習と新しいことへのチャレンジがモットー、私の生きざまが、ブログを通して同世代の方への励みになればと思っています。