月別アーカイブ: 2025年3月

白内障手術後1年8カ月経過、定期検診で前回より視力低下

2023年7月に両眼の白内障手術してから1年8カ月経過しました(今年7月で満2年)。術後半年過ぎて特に問題なければ、一般的には一年毎の定期検診でいいみたいですが、私が白内障手術を受けた眼科医院の院長は、半年毎に定期検診するようにアドバイスします。年齢的なこともあるのかもしれませんし、高齢になると緑内障という失明に繋がる病気もあります。眼圧が高いと視神経を圧迫し緑内障になると言われていますが、正常眼圧でも緑内障なるケースもあるそうです。

私の場合、視野検査を含め、緑内障の検査を受けたことはありますが、現在のところその兆候はありません。ひとまず今回は術後の定期検診に行ってきました。いつものごとく眼圧検査や屈折検査の後、視力検査で裸眼0.7(両眼共)、矯正視力1.0でした。半年前は裸眼で両眼共1.2でしたのでずいぶんと視力低下したものです。時間帯や眼のコンディションで、視力は変わると聞いていたので、一応午前中に行ったのですが、思いのほか視力低下にびっくりです。

しかし、検査結果を見た先生の診断・診察では、裸眼視力0.7であり、術後経過も良好で問題なし言われました。また、花粉アレルギー(花粉で眼が痒くなります)で結膜炎を起こしているので、点眼液の処方がありました。経過良好のため、半年前の定期検診と比べて視力低下のことについてはあえて聞きませんでした(ひょっとしたら私の勘違いで矯正視力1.2だったかも)。生活上、見えずらいとか支障があることは全くないので、良しとすることにしました。

白内障手術で、水晶体の代わりに挿入する眼内レンズの寿命は人の寿命よりも長く、半永久的に使用できるので、基本的にはレンズの摘出や交換の心配はありません。

白内障手術前の老眼鏡は度数2.5(目から30cm離した位置でピント)を利用していましたが、術後同じメガネをかけたところ、15cmで位置でピントが合うようになりました。適正な30cmの位置でピントが合うのは、度数が軽くなる2.0の老眼鏡でした。5~6本あった度数2.5の老眼鏡は使えなくなりましたw なので、今は読書したり新聞を読んだりするときは、度数2.0の老眼鏡を利用しています。もっとも、40cmから50cm離すと、裸眼で新聞の見出しから記事の文字は何故か読めます。

パソコンは最低でも毎日3時間は操作しているので、モニター上(LEDバックライト⇒ブルーライトを多く含む)のコンテンツや文字を見ることになります。サブスクの映画も大画面液晶テレビ(LEDバックライト)で、深夜に鑑賞することが多いので意外に目は酷使しています。目は遠くを見ているときが一番リラックスするそうです。特に緑を含む遠景はいいみたいなので、眼を適度(1~2時間に1回は窓を開けて遠景を見るなど)に休ませることが必要です。

私の場合、自動車の運転などに差し支えないよう、遠方にピントの合う単焦点レンズを入れていますので、今まで通り老眼鏡が必要です。眼内レンズには、遠方(5m以上)・中間・近方(30cm~40cm)のいずれか一つにピントを合わす単焦点レンズがあります。希望(目的)によりいずれかを眼内レンズとして利用します。もう一つは、遠・中・近のうち二つ又は三つすべての距離にピントを合わす多焦点レンズです後者は保険適用外でけっこうな出費になります。

往年のハリウッドスターの身長

ハリウッドスターは背が高い人が多くカッコいいです。もちろん、背が低くても演技でカバーする俳優さんもいるので、見た目だけで決まる訳ではありませんが、背が高いと映えるのは確かです。映画好きの私にとって、ハリウッドスターの身長は興味がありました。

「それが何だ」と言われそうですが、今ではネットでググれば簡単にわかる時代です。私は若いころから、国内外の俳優の身長に興味があり、現在のようなネット環境にない時代でしたがよく調べたものです。今回、新旧ハリウッドスターの身長を紹介したいと思います。併せて身長の高い女優さんも載せました。多少誤差はあるかもしれませんが、ほぼ合っていると思います。

ハリウッドスターの身長については、公称、自称、外野席からいろいろ諸説あり、どれが本当の身長なのか分からなくなることがあります。私が認識している身長とネット上で紹介されている身長に大きく差のあるケースもあります。シークレットシューズを履いていれば別ですが、共演シーンなどで一方の身長が分かっていれば相対的に把握できます。数々の映画を見ていると、正しい身長の認識度が上がると言う訳です。

西部劇に出てくるヒーローを演ずる俳優はみな背が高いです。若い人は知らないと思いますが、ゲーリー・クーパーやジョン・ウエン、ロバート・ライアン、ヘンリフォンダなど新しいところではクリント・イーストウッドなど190cm級です。ヘンリフォンダは188cmですが、190cmと大差ありません。悪役で人気のリー・バン・クリーフも188cmあります。

唯一 西部劇スターで小柄は人がいました。名作「シェーン」のアラン・ラッドです。主題歌もヒットしましたが、西部劇スターは例外なく背の高い俳優が主演を張りますので、彼はずっと背の低いことをコンプレックスに思っていたそうです。映像でも大きく見せるための工夫もしています。

昔、バート・ランカスターという俳優がいて、実際は188cmあるのですが、足元を映さないようにしたり、それはそう見せているだけで実際は170cmだという説が流れました。結論は、結局ウソだった訳ですが、アランドロンと「山猫」で共演しています。並んで共演するシーンがありますが、当然ながら183cmのアランドロンより高いです。また、ドロンは174cmのチャールスブロンソンと共演していますが、足元がから二人のツーショットのシーンがあります。さまざまな登場シーンで相対的に二人の身長はほぼそんなところだと思いました。

冒頭のシネマハンドブックは、TSUTAYAをよく利用していたので、毎年会員特典として貰っていたものです。なぜか2009年度を以て終了となりましたが、いろいろと重宝していました。有名な映画作品、1923年から始まったアカデミー賞受賞内容、女優・俳優・監督のインデックスおよび概要がうまく編集されていて、過去の映画作品や主演俳優・監督を調べる時とても役立っていました。今回のハリウッドスターを調べるのにも参考になりました。

 男優
ドルフ・ラングレン(ロッキー) 196cm
クリント・イーストウッド(荒野の用心棒) 193cm
リーアム・ニーソン(シンドラーのリスト) 193cm
ジョン・ウェイン(リオ・ブラボー) 193cm
ロック・ハドソン(武器よさらば) 193cm
スティーブ・セガール(沈黙の・・・シリーズ) 193cm
チャールトン・ヘストン(ベンハー) 191cm
ジェームス・ステュアート(知りすぎていた男) 191cm
ゲーリー・クーパー(ハイ・ヌーン) 190cm
ジェームズ・コーバン(荒野の七人) 190cm
オーソン・ウェルズ(第三の男) 190cm
ロバート・ライアン(誇り高き男) 190cm
グレゴリ・ペック(ローマの休日) 190cm
ジャン・レノ(レオン) 190cm
ピーター・フォンダ(イージ・ライダー) 189cm
シドニー・ポワチエ(野のユリ) 189cm
ショーン・コネリー(ロシアより愛を込めて 007シリーズ) 189cm
アーノルド・ツワルシュネッガー(ターミネーター) 188cm
アンソニー・クイン(ナバロンの要塞) 188cm
ウイルス・スミス(バッド・ボーイズ) 188cm
ピーター・オトール(アラビアのロレンス) 188cm
ウォーレン・ビューティー(俺たちに明日はない) 188cm
ロバート・ミッチャム(帰らざる河) 187cm
アンソニー・パーキンス(サイコ) 187cm
ヘンリー・フォンダ(荒野の決闘) 187cm
ケビン・コスナー(ボディガード) 187cm
ニコラス・ゲイジ(コン・エアー) 186cm
エイドリアン・ブロディ(戦場のピアニスト) 187cm
ロジャー・ムアー(私を愛したスパイ 007シリーズ) 185cm
リー・マービン(特攻大作戦) 185cm
バート・ランカスター(OK牧場の決斗) 185cm
クラーク・ゲーブル(風と共に去りぬ) 185cm
キアヌ・リーブス(スピード) 185cm
ハリソン・フォード(インディージョーンズ) 185cm
レオナルド・デカプリオ(タイタニック)183cm
アラン・ドロン(太陽がいっぱい)183cm
カーク・ダグラス(スパルタカス)183cm
ブルース・ウィリス(ダイハード) 183cm
ジェイソン・ステイサム(トランスポーター シリーズ) 178cm
ジョージ・クルーニー(オーシャンズ シリーズ)178cm
ポール・ニューマン(明日に向かって撃て) 177cm
シルベスター・スタローン(ロッキー) 177cm
スティーブ・マックイーン(大脱走) 176cm
チャールズ・ブロンソン(雨の訪問者) 174cm
アントニオ・バンデランス(デスペラード) 174cm
トム・クルーズ(トップガン) 170cm
アラン・ラッド(シェーン) 168cm
ダスティン・ホフマン(卒業) 165cm
アル・パチーノ(ゴッドファーザー) 163cm

 女優
シガ二―・ウィーバー(エイリアン) 182cm
ダリル・ハンナ(キル・ビル) 180cm
ニコール・キッドマン(めぐりあう時間たち) 179cm
イングリッド・バーグマン(カサブランカ) 178cm
シャリーズ・セロン(スノーホワイト) 177cm
アリ・マッグロー(ある愛の詩) 177cm
キャメロン・ディアス(ホリデイ) 175cm

マイナ免許証 3月24日運用開始!70歳以上の高齢者は何のメリットもなし

2025年3月24日より、マイナ免許証の運用が開始されます。つまりマイナンバーカードが運転免許証として利用できるようになります。マイナ免許証は任意なので、従来の運転免許証も引き続き利用可能です。今回の制度には、メリットとデメリットがあります。特に、70歳以上の高齢者には何のメリットもありません。

結論を言えば、少なくとも70歳以上の高齢者は、今回のマイナ免許証への切り替えはせず、従来の運転免許証の保有のままをお勧めします。マイナ免許証に切り替えても、更新時の費用は思うほど安くなる訳でもなく、リスクが増えるだけで何のメリットもありません。

マイナ免許証とは、運転免許証情報(免許証番号・有効期間・免許証の種類・眼鏡等の条件・顔写真)をマイナンバーカードのICチップに記録されたものです。「身分証明書」と「運転免許証」の機能が1枚持ちで済みます。すでに健康保険証と紐づけされた人は、3枚が1枚持ちで済むことになります。

運転免許証の所有形態は3種類あり
* 従来の運転免許証のみ <私の選択>
*マイナ免許証のみ(1枚持ち)
*運転免許証とマイナ免許証の両方(2枚持ち)

マイナ免許証のメリット
1. 免許証更新時の講習がオンラインで受けられる。
2. 免許証の住所変更・氏名の変更手続きが役所への届け出(ワンストップ)だけで終了。
3. 免許証更新時の交付費用が安くなる。*1 従来の更新手数料 ⇒ 2,500円+講習会手数料】
マイナ免許証 (2,100円)、*2 従来の運転免許証 (2,850円)、両方2枚 (2,950円)
他に免許証情報記録手数料とオンライン講習手数料(優良・一般運転者が対象)が加算されます。

*1 講習会手数料 ⇒ 優良運転者:500円、一般運転者:800円、違反運転者:1,400円
*2 オンライン受講は不可 *1の講習会手数料を適用

マイナ免許証の更新手数料は3,800円(1,500+2,100+200円)、2枚持ちは4,650円。
更新時以外のマイナ免許証への切り替え費用は1,500円。
*免許証情報記録手数料:1,500円
*更新手数料:2,100円(2枚持ち2,950円)
*オンライン講習手数料:200円

マイナ免許証には、マイナンバーカードの有効期限と運転免許証の有効期限が別々に存在します。有効期限が来た場合は、それぞれ更新手続きが必要です。現在のシステムでは、マイナンバーカードを更新をすると、免許証情報が引き継がれず、再び免許センター(又は所轄警察署)に行って「一体化」の手続きをする必要があります(免許証情報を自動的に反映するのは、今年の秋になるそうです)。

例えば、システム改善前にマイナ免許証だけを持って車で役所に行き、マイナンバーカードの更新を行うと、その時点では免許証の情報が引き継がれていないため、帰り道では免許証不携帯の状態になってしまいます。なので、有効期限が近い人は、マイナンバーカードの方を先に更新した後に、マイナ免許証にした方がよさそうです。

また、マイナ免許証は、有効期限が表記されていないため、免許更新日が分かりづらく、うっかり忘れて免許証不携帯になりかねません。運転免許証の更新が近くなった際には、従来通りハガキでの連絡はありますが、更新日が近づいていると認識していても、ハガキを持ち歩く訳ではないので、多忙からうっかり忘れる人はいるかもしれません。

従来の運転免許証であれば、見たい時にすぐ確認できるし、折にふれ目につくので、私の体験上 更新日は頭に入っているものですが、マイナ免許証ではマイナポータルにある専用アプリで読み取って有効期限を確認しなければなりません。アプリにより更新日を通知で知らせる設定は出来るそうです。デジタルに弱い高齢者には無理な話で面倒だと思います。

メリットと言われているオンライン化講習も、70歳以上の高齢者は 「高齢者講習(現行6,450円)」を受けるので、更新時の講習を受ける必要がありません。同様に、リタイアした高齢者には転勤もなく、役所に住所変更届け出のワンストップサービスも利用することは無し。

講習がオンライン化されても、視力検査は免許センターに行かないといけないので、一般運転者においても、多少の時間が短くなるだけのこと。比較的 ゴールド免許運転者の多い高齢者は、受付開始から免許証交付まで約30分で終了します。

マイナ免許証(1枚持ち)を紛失した場合、マイナンバーカードの再発行(現行1~2ヵ月かかる、その間運転ができません)とその後免許センター(又は所轄警察署)への一体化の手続きが必要。運転免許証だけの紛失であれば、免許センターで即日発行が可能。

【WordPress】内部リンクを張るとコメント表示される!

内部リンク」とは、同じWebサイト内のページ同士をつなぐリンクの事をいいます。つまり、リンク元とリンク先のページがどちらも同じドメイン内にあるリンクが「内部リンク」です。

先日、Facebookで世界的な著名人であるイーロンマスクから友達リクエストが来た事についてブログ投稿するにあたり、関連記事を紹介するため、当ブログ内にある別ページのリンクを貼ったところ、リンク先のタイトルがコメント欄に表示されました(タイトルをクリックすると記事すべてがコメントとして表示される)。<こちらも内部リンクになるので、後で述べる理由から、相対パスでリンクを張っています>

あとで分かったことですが、WordPressの記事で自サイトのリンクを張ると「コメント(ピンバック)」扱いになるためこのような現象がおきます。管理画面のコメント欄にページタイトルが表記され承認待ちになります。併せて 登録メールアドレスにも「新しいピンバックが承認待ちです」と、リンク先(タイトル名)が届きます。これらもWordPressのピンバック機能で自動的に送信されるためです。

承認すると、引用したリンク先の記事(自サイト)とリンクを張った新しい記事(自サイト)の両方の記事タイトル(クリックすると記事内容が表示される)が、ブログのコメント欄に表記されます。

本来 WordPressの「コメント欄」は、ブログ記事へのコメント(承認後)のみが表示されるものですが、コメントとは言えない1000文字を超えるリンク先のページと、引用した新しいページの両方の記事が表示されるのは、ブログ構成上 とて煩わしく全く意味ないものであります。

WordPressの「ピンバック (Ping Back)」と「トラックバック」とは、 他のサイトやブログの記事を自分のサイトで引用した際、そのことを引用元の管理者に通知する機能です。 トラックバックは手動で送信するのに対し、ピンバックは自動で送信することができます。

前置きが長くなりましたが、WordPressのピンバックに対しての対処方法が、ネット上にも紹介されています。私は市販の教本でWordPressブログを立ち上げた訳なので、WPにすごく詳しい訳ではありませんが、私もこの洗礼をうけ解決したクチなので、私の体験から初心者にも分かるようにネタとして記事にしました。対処方法は大きく3つありますが、初心者は(1)または(2)のいずれかで解決できます。

(1) リンク先の絶対パスのURLを相対パスにする。
「絶対パス」(フルパス)は、ファイルの場所を絶対番地として「ドメイン名 / フォルダ名 / ファイル名」のように区切って表記しています。 私のブログを例に挙げると、記述としては、「https://masuih.lolipopjp/blog2/?p=22414」のようになります。「相対パス」は、現在いる階層を基準としたときのファイルの場所なので、ドメインを除いた住所「/フォルダ名/ファイル名」となります。つまり、リンク先を「/blog2/?p=22414(相対パス)として指定すれば、引用元にピンパックの送信は行われません。都度の設定になりますが、頻度は少ないので、私はこの方法を選択しています)

(2) WordPress管理画面の「設定」⇒「ディスカッション」の設定を変更する。①②のいずれか 又は、①②共にチェックを外す。
①投稿中からリンクしたすべてのブログの通知を試みる。
引用したリンク先へのピンバック送信を禁止します。
②新しい投稿に対し他のブログからの通知(ピンバック、トラックバック)を受け付ける。
他方からのピンバック・トラックバック通知を拒否します。

内部リンクによるコメントを非表示にする為であれば、①のみチェックを外す事でよろしいとか思います。

(3)functions.phpを変更する(「外観」⇒「テーマファイルエディター」)
php言語で記述したプログラムを追加(コピペ)するものですがここでは省略します。私がプログラム内容を理解していないのでw

【Facebook】イーロン・マスクから友達リクエストが来た なりすましに注意!

Facebookに現アメリカ合衆国特別政府職員(政府効率化省のトップ)であり、スペースX、テスラのCEOであるイーロン・マスク氏から友達リクエストが来ました。諸般の事情で2015年5月以降、FBには投稿しておらず現在開店休業中です。承認した友達の投稿は通知が来ますので、近況確認のため閲覧だけはしていますが、投稿もしていないのに、よりによって80歳超えの爺のところへリクエストが来る筈もありません。間違いなくイーロン・マスク氏なりすましの友達リクエストです。

ほかにも、アラブの大富豪や世界的大企業のビジネスマン、独身の美女や熟女、稀に著名人を騙る輩などから、友達リクエストがいまだに届いています。あえて削除はしていませんが、ほっとけば相手側が勝手に削除してくれます。なので、常時10人前後の人たち友達リクエスト一覧に並んでいます。

メッセージなしの友達リクエストが多いですが、メッセージ付きでも怪しいものばかりです。この手の友達リクエストを承認したことは過去一度もありません。若く美しい女性や熟女(例外なく独身です)が、ジジイのところに友達リクエストしても何のメリットもありません。冷静に考えたら誰にでも分かる事。要するに高齢者のカモ漁りなのであります。

懇意になったところで、投資詐欺やロマンス詐欺もゼロではありません。また、タグ付け(通知が来ます)から、巧妙な誘導でニセ通販サイト・フィッシング詐欺へのアクセスに利用されることもあります。

投稿件数が少ないのも特徴的で、風景や近況写真など使って、もっともらしい記事で体裁は整えていますが、魅力的な若い美女からの友達リクエストであれば、男性諸氏はうっかり承認するかもしれません。過去にも私のFBで承認した友達の中に何人かが、この手の友達リクエストを承認しており、「共通の友達」として表示されますので、承認したことが(承認していない私にも)伝わります。やはりひっかかったか、細く微笑みながらお前もかと・・・

逆に考えれば、自分の承認した友達や、その友達に繋がっている友達にも、すべてに友達リクエストを送っている可能性だってあります。

以前、操作ミスでうっかり友達リクエストを承認した事があり、なりすましと分かっているので、送られてくるメッセージに対してすべて完全無視をしたところ、なぜ返信がないのかしつこくその理由を教えろと何度もメッセージが来たことがあります。最後は諦めて削除されましたが、詳細は当ブログFacebook うっかり間違って外人さんの友達リクエストを承認したら・・・(2024年3月12日付)にて投稿しています。

また、3人以上のなりすましアカウントを承認するとアカウント乗っ取られる可能性もあります。Facebookではパスワードを間違え、電話番号や「秘密の質問」に正確に答えられない場合、3人の友人に本人であることを証明して貰わないと救済ができません。悪意ある第三者はこのしくみを利用します。

悪意ある第三者はターゲットになるFB利用者に、なりすましの友達申請を繰り返し送り、3人以上の「架空の友達」を承認させます。その後、第三者はターゲットになった利用者でログインを試みます。当然ログイン出来る筈もないので、3人の「架空の友達」を指名して手続きをとり本人であることを認証させます。悪意ある第三者は利用者の新しいアカウントを入手します。

盗まれたアカウントは完全に第三者に制御され、パスワード変更やなりすまし投稿などを自由に行えるようになってしまうのです。ある日突然、利用者のログインは出来なくなります。

Google Chromeを起動するたびに表示される「ページを復元しますか?」の対処方法

数日前から突然、ブラウザ(Google Chrome)を起動するたびに、デスクトップ右下にプラウザを再起動してください」「最新のアップデートのインストールを完了するためにはブラウザを再起動する必要あります」とメッセージが毎回表示されます。

ウィンドウ内の「今すぐ再起動」ボタンをクリックすると、さらにデスクトップ右上にページを復元しますか? Chromeが正しく終了しませんでした」と別のメッセージが現れます。復元」ボタンをクリックすることでブラウザが正常に回復します。ブラウザを起動する度に、毎回これらメッセージが現れてとても煩わしいのであります。

最初に表示されるブラウザ再起動を促すメッセージ画面は、NTT西日本セキュリティ対策ツール(ウィルスバスター)によるものなので、他のセキュリティソフトでは表示されないかもしれません。

Chromeのアップデート&インストール(バックグランドで行われる)された場合、ブラウザの再起動をしても正しく終了されず、ページ復元を求めてくるのは、キャッシュもしくはChromeアプリ本体が壊れているとしか考えられません。以下の通り対処したところ、再起動や復元を促すメッセージは表示されることなく、Chromeは正常な状態に戻りました。

Chromeのアップデート&インストールは、バックグランドで任意(かなり頻繁に)に行われています。最新バージョンでは右下にその旨通知されます。NTT日本セキュリティ対策ツール(又はウイルスバスター)を利用しているパソコンでは、ブラウザ起動のタイミングによって、稀に(ブラウザの)再起動を求められることがあります。

 Chrome起動のたびに表示される「ページを復元しますか?」の対処方法 

① Google Chromeを起動
② 右上の「メニュー(ドットが縦に3つ並んでいる)」⇒「閲覧履歴データを削除」を選択。
③ プルダウンメニューから「全期間」を選択。
閲覧履歴・Cookie・キャッシュされた画像とファイルの全項目にチェックを入れる。
④「データを削除」ボタンをクリック。
⑤ Chromeをアンインストール。続けてChromeの再インストール。
⑥ パソコンの再起動。
⑦正常なブラウザに復活

数日前からなので、当初 閲覧履歴データの削除期間は「過去4週間前」とし、データ削除のみを行い、パソコン再起動(ブラウザの再起動)したのですが改善しませんでした。Chromeアプリ本体も壊れている可能性があり、念のためデータ削除期間は「全期間」とし、Chromeの再インストールで正常なブラウザに復活したという次第。今回のデータ削除でChromeに登録している「お気に入り」や「パスワードマネージャー」情報は消えません。