月別アーカイブ: 2021年12月

マラソン練習日記 No111 令和3年ラストラン 7℃の中8.83km 月間走行95.8km

今年(令和3年)のラストランは、気温7℃(プリウスの車外温度計)の中、いつものごとくスポーツジム駐車場からスタート、屋外練習コースの8.83kmを走りました。今年のラストランは昨日の走り(トレッドミル)で終了の予定でしたが、午前10時ごろは予想に反して天気がよかったので、急遽 屋外練習をしようと決めました。

ところが、天気が良かったのも束の間、スタート時には突然大きな雲が広がり、日差しも消え 冷たい風が吹きはじめました。冬場の屋外練習は、天気の急変はよくあるので、よほどのことがない限り続行しています。ただ走っている間に、少し晴れたものの、再び曇りその上 途中から雨が降り始めました。マラソン練習コースは河川沿道を走るので、内地より温度は低いため、体感温度は5℃くらいに感じました。手袋をしていなかったので、手がかじかみ耳も冷たかったです。

走っていると気温5℃でも、しっかり汗はかきます。上は長袖アンダーウェア+半袖スポーツウェア+フード付きウィンドブレーカーを着ていますので、寒さはそれほど感じません。マラソンには気温15℃くらいで走るのがベストと言われています。出来るだけ天気の良い日をチョイスして走りたいとは思っていますが、これから冬本番になると気温10℃以下の中で走ることが多くなります。

来年3月6日開催の「第16回錦帯橋ロードレース大会」ハーフマラソンに向けて万全を期したいと思います。本日の記録はいつもの通り代り映えしませんが、年齢を考えれば妥当だと思います(^^

走行距離:8.83km タイム:1時間3分 平均ペース:7.08分/km 最高心拍数:146bpm

ちなみに、VO2MAX(最大酸素摂取量)は、39をキープしています(50歳相当)。令和3年12月度の月間走行距離は95.82kmでした。以前のように100km以上は超えたいところです。

練習時、いつも2往復(約2km)している河川敷。本日はあいにくの曇りで、どんよりとした感じです。この写真をとった後に、みぞれまがいの小雨が降り始めました。右奥は広島市市街地(本日A.M10:59)。

いつも走っているマラソン練習コースの対岸(東側)にある太田川放水路沿道は、現在護岸工事中で来年(令和4年)3月まで閉鎖になっています。ここが以前のように利用できるようになると、往復で3kmの練習コースになります。右奥は日本三景のひとつ「安芸の宮島」です(本日A.M11:31)。

墓碑銘2021 令和3年に逝った昭和の著名人 

人間誰しもいつかは死ぬと分かっていても、昭和のヒーローたちが年々逝ってしまうのはさみしい限りです。年を一つ重ねるごとに昭和が遠のいてゆきます。平成や令和がデジタル時代ならば、昭和はアナログ時代。音楽鑑賞はレコードやテープだったし、ソノシートもありました。ラジオの深夜放送から流れる音楽もよく聴いていました。

1960年代(昭和35年~昭和44年)は、フランス映画やイタリア映画の全盛でした。男優はかっこいいし、女優さんも美人ぞろい。音楽もジャズ・シャンソン・ロック・フォーク・歌謡曲など様々なジャンルがありました。

最近は、昭和の童謡・唱歌を聴くと里山風景やこまや凧を上げて楽しんだ幼少時代を懐古します。現在 童謡を小学校で教えているのかなぁ。でも歌詞の情景などイメージできないのでムリでしょうね。そんなことを考える今日このごろです。

スライドショーはブログ内限定公開(YouTube)「墓碑銘2021

 

【1月】
「日本のいちばん長い日」を著した作家半藤一利(90歳)、NHK「夢であいましょう」主題歌や映画「楢山節考」の歌手・俳優坂本スミ子(84歳)、米テレビ番組の名司会者ラリー・キング(87歳)

【2月】
声優・俳優森山周一郎(86歳)、映画「サウンドオブミュージック」トラップ大佐役のカナダの俳優クリストファー・プラマー(91歳)

【3月】
1964年東京五輪体操団体女子銅メダル 参院議員小野清子(85歳)、「平成の三四郎」1992年バルセロナ五輪金メダル 柔道家古賀稔彦(53歳)、「北の国から」黒板五郎役で人気 、加山雄三の若大将シリーズで青大将役 俳優田中邦衛(88歳)

【4月】
テレビドラマ「古畑任三郎」や映画多数出演の俳優田村正和(77歳)、「おしん」「渡る世間は鬼ばかり」など数々の名作で知られる脚本家橋田寿賀子(95歳)、「・・・じゃあーりませんか」ギャグの吉本新喜劇座員チャーリー浜(78歳)料理研究家神田川俊郎(81歳)、「田中角栄研究」で脚光 脳や宇宙など多才なジャンルを追及した作家立花隆(80歳)、エリザベス女王の夫として支えたフィリップ殿下(99歳)

【5月】
「お笑い漫画道場」の出演や「チンコロ姐(ねえ)ちゃん」「ポンコツおやじ」などお色気や社会風刺を扱った作品で親しまれた漫画家富永一朗(96歳)、片岡愛之助を弟子にもつ人間国宝・歌舞伎俳優片岡秀太郎(79歳)、「北の宿から」コマーシャルソング多数「寺内貫太郎一家」で主演した作曲家小林亜星(88歳)

【6月】
昭和40年代エレキブームの立役者「エレキの神様」と言われたギターリスト寺内タケシ(82歳)元日ハム監督大島康徳(70歳)俳優李麗仙(79歳)

【7月】
山口百恵、郷ひろみなどアイドルの楽曲をヒットさせた音楽プロデューサー酒井政利(85歳)、参議院議長や法相などを歴任した元国会議員江田五月(80歳)、「フジ三太郎」サラリーマン生活を題材にした漫画家サトウサンペイ(91歳)バイオリニスト辻久子(95歳)

【8月】
ヒット曲「遠くへ行きたい」の歌手・俳優ジェリー藤尾(81歳)、NHK「バラエティ生活百貨」の司会 上方落語重鎮の落語家笑福亭仁鶴(84歳)芥川賞作家高橋三千網(73歳)、「キーハンター」出演、志穂美悦子・真田広之を輩出したJAC創設者・俳優千葉真一(82歳)、「ジャニー事務所」名誉会長藤島メリー泰子(93歳)

【9月】
元首相竹下登の実弟 元復興相竹下亘(74歳)、どつき漫才で人気を博した漫才師正司敏江(80歳)女子プロレスラー風間ルミ(55歳)、人気ゲームソフト「ドラゴンクエスト」シリーズの音楽やGSのザ・タイガースの楽曲で知られる作曲家すぎやまこういち(90歳)、「ゴルゴ13」の漫画家さいとうたかを(84歳)、「勝手にしやがれ」など数々の映画に主演した仏の代表的な俳優ジャン・ポール・ベルモンド(88歳)

【10月】
とぼけた味と卓越した人間描写で知られている古典落語で人気 人間国宝・落語家林家小三治(81歳)、「人形の家」「手紙」「ウルトラマンタロウ」の作曲家・編曲家川口真(83歳)、「カムイ伝」の漫画家白土三平(89歳)

【11月】
秋篠宮妃紀子さんの父親 学習院大学名誉教授川嶋辰彦(81歳)、テレビ出演で「視聴率の女王」と言われ「六星占術」でベストセラー 占術家細木数子(83歳)作家・僧侶瀬戸内寂聴(99歳)、「鬼平犯科帳」でも人気 人間国宝・ 歌舞伎俳優宝中村吉右衛門(77歳)元広島東洋カープ監督古場竹識(85歳)

【12月】
「千の風になって」の翻訳と作曲で知られる芥川賞作家新井満(75歳)

年末に久々のフィッシングメール「件名:【重要】三井住友銀行から緊急のご連絡」

年末押し迫った本日、久々に三井住友銀行を騙るフィッシングメールがきました。私は預金者ではないので、詐欺メールとすぐ判断できました(^^

PCメールの受信状況(実態)を把握するため、受信メールにフィルターはかけていませんが、毎日200通~250通を受信します。それでも、最近は詐欺メールや迷惑メールのメールの受信は殆どなくなりました。まさに忘れた頃、受信した感があります。

フィッシングメールについては、ネット上やメディアなどで注意喚起されていますが、それでも被害はなくなりません。詐欺集団は、手を替え品を替え攻めてきますので、十分注意が必要です。

基本的にどういう理由であれ、銀行や企業が、アカウント情報やクレジットカード情報など入力するよう、メールで依頼することは絶対にありません。ここをしっかりと押さえておけば、この手のメールにひっかかることはありません。また、一般的にメール内のリンクはクリックしないのが賢明です。

 フィッシングメール本文 

差出人:三井住友銀行 <info@smbc.co.jp>
件名:【重要】三井銀行かの緊急のご連絡
宛先:<私のメールアドレス)

三井住友銀行利用いただき、ありがとうございます。
このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。

つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
 お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。
ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。

■ ご利用確認はこちら

ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、
何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。
──────────────────────────────────
三井住友銀行株式会社社
━━━━━━━━━━━━━━━
■発行者■
三井住友銀行株式会社

メール内の①「三井住友銀行」と、②「ご利用確認はこちら」の文字列には、冒頭の画像に示している通り、同じリンク(URL)《https://www.n.seodo.ne・・・com/》が貼ってあります。このリンクをクリックしてはいけませんが、現れたログイン画面に入力しなければ大丈夫です。現在は、セキュリティソフトが反応してくれますので未然防止できています。

クリックした場合、本物そっくりの三井住友銀行のインターネットバンキングサービス「SMBCダイレクト」を装った偽ウェブサイトに誘導されます。口座番号または契約者番号、および暗証番号を入力してログインの操作をすると、続けて携帯電話番号や暗証番号、生年月日などの入力を求められますので、個人情報を完全に抜き取られてしまいます。

誘導されたウェブサイトの本物か偽物かの判断は、画面だけでは分からないので、URLで判断します。正しい三井住友銀行のインターネットバンキングサービスのログイン画面を、お気に入りに登録しておきます。URLを比べれば一目瞭然です。日ごろからリンクを通したものではなく、登録したURLからダイレクトにログインする習慣づけが必要です。

「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」の配信がスタート(2021年12月20日)

 

12月20日 デジタル庁による「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」の配信が開始されました。利用するにはスマホとマイナンバーカードが必要です。早速アプリをダウンロードし、問題なく接種証明書を発行することができました。接種証明書を求められたとき、スマホ画面のアイコンをタップするだけで、簡単に表示させることが出来ます。

Apple Store またはGoogle Play のいずれかで「接種証明書アプリ」と検索すればアプリを入手できます。デジタル庁ホームページにもアプリのQRコードを紹介していますので、こちらからでも入手できます。ダウンロード後、手順通り行えば 約5分で接種証明書を発行することができます。発行後はスマホ上の「接種証明書」アイコンをタップするだけで、以下のような「新型コロナワクチン接種証明書」が表示されます(iPhoneの場合です)。

青色の部分をタップするとさらに詳細内容が表示されます。

二次元コードの表示・氏名の表示・生年月日の表示、画面を下にスクロールすると、2回接種した年月日はじめ、ワクチン詳細(ワクチンの種類・メーカー・製品名・製造番号・接種国)が表示されます

二次元コードの表示

 

「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」ダウンロードから証明書発行まで 

アプリをダウンロード&インストール後、スマホ画面の「接種証明書」アイコンをタップすると手続きがスタートします。指示に従いながら、進めてゆきます(画面左から画面右へ)。

利用上の注意事項やマイナンバーカード(4桁の暗証番号)準備と日本用・海外用を設定。海外の場合、パスポート情報も必要になります。

マイナンバーカードの4桁の暗証番号の入力後、マイナンバーカードとスマホを密着させるとカード情報が読みとられます。

マイナンバーカードとリンクされたワクチン記録が読み取られて、接種証明書が発行されます。

前立腺がん治療日記13 放射線治療終了から8カ月(経過観察)PSA値 0.16

広島がん高精度放射線治療センター(通称HIPRAC:ハイプラック)にて、今年2月1日から3月29日まで、IMRT(強度変調放射線治療)による前立腺がんの放射線治療を受け無事終了しました。
今後は、前立腺がん腫瘍マーカー検査(PSA値)による経過観察が3ヵ月毎に実施されます。外科手術(全摘出)の場合も同様です。

放射線治療終了から、3回目の経過観察になりますが、12/10(金) 広島大学病院泌尿器科、12/13(月)広島大学病院放射線科(HIPRAC外来)に行ってきました。

前立腺がんの場合、外科手術や放射線治療が滞りなく終わっても、完治したかどうかは、治療後の 定期的に行われるPSA検査の推移(経過観察)によって判断されます。全摘出の場合は、前立腺がないので、理論的にはゼロになる筈ですが、実際のPSA値は、0.00×××というふうに、僅かですがゼロにはなりません。全摘出した外科手術の場合、2回の検査で連続してPSA値0.2以上で再発となります。放射線治療の場合、最低値からPSA値2.0以上で再発と判断されます。言うまでもなく、早期発見の上 適切な治療が行われれば、再発の確率は限りなくゼロになることは言うまでもありません。

私の場合、放射線治療終了後から約8カ月経過した今回はPSA値 0.16でした。前回PSA値 0.092でしたので、0.068ほどわずかに増えたことになります。今後 PSA値推移は緩やかに増えてゆくのか、上がったり下がったりするかは、患者によっていろいろですが、経過観察に委ねるしかありません。放射線治療が功を奏していれば、数値の上下動はあっても、PSA値2.0超えない範囲で推移してゆきます。

HIPRACの放射線治療実績として、平成27年10月~令和3年11月の疾患別紹介元医療機関別新規治療患者数実績が公表されていますが、前立腺がん治療患者数は、合計734人となっていました。最初に治療を受けた人は6年経過していることになりますが、5年生存率は公表されていません。放射線科D先生(HIPRAC外来)のお話によると、前立腺がん早期発見(低リスク・中リスク)で治療をした場合では、5年生存率はほぼ100%と言われました。ちなみに、私は中リスク《グリソンスコア:7(4+3) 》でした。

また、放射線治療の副作用で急性期(治療中~治療終了後数週間)におきる、排尿障害(勢いがない、途切れる、時間がかかる)排尿回数増加、排尿痛、排便時痛み・・・晩期(放射線治療後3ヵ月以降)におきる、膀胱炎(膀胱出血)、尿道狭窄、直腸出血などは、治療8カ月経った現在、 排尿回数が治療前の5~6回/日に比べて、7回~8回/日と若干増えただけで、ほかは全く問題ありません。

次回の経過観察日は来年3月4日となりました。参加する「第16回ロードレース大会」の2日前になります(^^)

PSA値および治療の推移 (冒頭のグラフ参照)

*2018/01/10 PSA値 8.1 MRI画像所見「前立腺がんの疑い有」針生検実施 前立腺がん見つからず
*2020/07/17 PSA値13.0 針生検実施 10カ所の組織片採取で病変部1カ所から前立腺がん見つかる
*2020/08/27 男性ホルモンを抑制するゾラテックス3.6mg (4週間持続型製剤) 腹部皮下注射>
*2020/09/28 PSA値 9.05<ゾラテックスLA10.8mg(12~13週間持続型製剤)腹部皮下注射>
*2020/12/18 PSA値 2.36<ゾラテックスLA10.8mg(12~13週間持続型製剤)腹部皮下注射>
*2021/02/01 放射線治療開始
*2020/03/12 PSA値 0.566
*2021/03/29 放射線治療&ホルモン治療終了
*2021/06/11 PSA値 0.147
*2021/09/10 PSA値 0.092
*2021/12/10 PSA値 0.16 (前回より+0.068増)

マラソン練習日記 No110 気温8℃の中 治療後 最長の8.84kmを走る

本日は天気予報も晴れのち曇り。午前9時ごろはカラリと晴れていたので、曇るのは昼からだろうと、午前10時半にスポーツジムをスタートしたのですが、急に雲がでて日差しはなくなり、うすら寒い状況になりました。気温8℃でしたので、ウィンドブレーカーを着て走りました。

でも、結果オーライでした。日差しこそありませんでしたが、無風で練習はとても走り易かったです。小休止を殆どとることなく(とっても1分位)、スタミナ的にも問題なく走ることができました。来年3月6日の「第16回錦帯橋ロードレース」(ハーフコース21km)まで、調整できるのか心配でしたが、今日のような出来上がりだとうまくいきそうな気持になってきました。体がマラソンにすこしづつ順応しつつあります。但し、スピードは落ちました。キロ7分(1kmのタイム)が実力です。本日の記録以下の通り。

距離:8.84km タイム:1時間3分 平均ペース:7.08分/km 最高心拍数:146bpm

中央のプレイボタンで練習コースが確認できます。Youtubeで開くと大きな画面で見れます(ブログ内限定公開)コース内で2往復するところがありますが河川敷です。1往復で約1kmです。

2往復した河川敷です(写真は別の日に撮影したものです)

前立腺がん放射線治療後、約9ヵ月になります。治療終了から3ヵ月後 久々の屋外練習では、5km走るのもヘロヘロで、1km走らないうちにバテて小休止の繰り返しでしたが、徐々に距離を延ばし、本日は、治療後では最長の8.84km、ほぼ9km近く走りました。治療前は、難なく10km~15kmを走っていましたが、治療後は4キロの体重増加や練習不足等により、走ってもスタミナが持たなかったり、ふくらはぎの痛みなどで、当初は中々距離を延ばすことができませんでした。

治療後の有酸素運動は、免疫力アップにも繋がり、体の為にも良いそうで、担当医からも全く問題ないと言われています。治療中はスピードは抑えましたが、マラソン練習は続けていました。同じ前立腺がん患者さんに対しても、良い見本になればと思っています。

私が愛用しているガーミンのGPSウォッチ ForeAthlete245は、色々なデータが取れます。ランナーにとって、大事な指標である VO2MAX(最大酸素摂取量)が、当初37だったのが、ここ2ヵ月で39にアップしました。実年齢79歳ですが、フィットネス年齢は、50歳相当になります。同性・同年齢では上位15%に入るという。同世代ではかなり頑張っていることになりますが、私としても励みになります。VO2MAXが37の時は、フィットネス年齢は54歳相当でした。

以下は、本日のマラソン練習の走行データです 寒かったですがアンダーウェアは汗びっしょり、けっこう汗がでました。練習後、スポーツ飲料で補給しましたが、昼食はモスバーガーでアイスコーヒーを堪能しました。夜は、ビールでさらに水分補給です(笑)

本日はピッチのお話を。私の平均ピッチは172spm(step per minute:歩数/分)で、標準の180spmより少ないです。キロ7分であれば妥当なところだと思います。

私の場合、《 平均ピッチ172spm × 平均歩幅0.82m 》で、1分間に進む距離141.04mとなります。これに走行タイム60分を掛けると8462.4m(約8.4km)。実際のピッチは都度変動していますので、本日の走行距離8.84kmとほぼリンクしています。このようにいろいろ検証するだけでも、ガーミンGPSウォッチのデータは興味深いものがあります。

【三省堂国語辞典】第八版から消える言葉 新たに追加された言葉

12月17日 8年ぶりに全面的に刷新される「三省堂国語辞典 第八版」が発売されます。日常生活にも使われる約3500語の新たな言葉が追加される一方で、あまり使われなくなった約1100語が無くなり、総収録項目は約84,000となるそうです。1990年代から2000代初頭あたりの言葉が消えているように思います。

「消えた言葉」

コギャル、スッチー、着メロ、着歌、携帯メール、テレカ、赤外線通信、パソコン通信、BBS、MD、キーパンチャー、地味婚、派手婚、ペレストロイカ、コレクトコール、闇将軍 など

「新たに追加された言葉」

黙食、人流、置き配、eスポーツ、遠慮のかたまり、ガテン系、完コピ、キラキラネーム、猫パンチ、羽根付きギョウザ、持ってる、DMT チル、ぴえん など

レコード、カセットテープ、CDは消えていないのに、カセットテープより音質がよくCDより扱いやすいMD(ミニデスク)が消えています。MDは1991年ソニーが開発し、オーディオ機器と共に発売されたものですが、現在 MD録音・再生機を販売しているメーカーはありません。しかしソニーでは2021年現在もディスクは販売しています。なのに、国語辞典からは削除されました。

削除の理由としては「最新の新聞や雑誌、ネットでほとんど使われなくなったもの、テレビやラジオで見聞きしなくなったものは、“死語化した”と判断され、削除されるみたいです。今使われているか言葉かどうかが、辞典に残るポイントになります。

「スッチー」は、キャビンアテンダントに置き換わりましたし、ガラケーの着メロ・着うた・携帯メールは今や死語となりました。「赤外線通信」はテレビリモコンはじめ今でもAV機器に使われている技術なので消えたのは意外です。「ペレストロイカ」もなつかしいですね。”建て直し”というロシア語で、ゴルバチョフ政権時代のソビエト連邦の経済改革を表しています。

「コギャル」と言うとガングロ・ヤマンバやルーズソックスを連想します^^ 「パソコン通信」もインターネットの前身ともいえるシステムです。インターネットでは、ネットワーク網の各サーバーを通して、世界のパソコン端末同士で直接繋がりますが、パソコン通信は、専用ソフトを使い、管理者のいるホストコンピューターを通して、参加を希望したパソコン端末だけが繋がる閉鎖的なネットワークでした。インターネット時代にはもう死語ですね。

「BBS(Bulletin Board System / 電子掲示板)」は、最たるものが西村博之さんが”ひろゆき”と名乗り開設した「2ちゃんねる」です。当時 テーマ毎の電子掲示板(スレッド)を抱合した日本最大級のWebサイトでした。私もささやかに2001年BBSを開設、パソコン仲間と交流した時期がありました。ガラケーやスマホの普及で全く使わなくなったテレカ2枚をまだ持っています。

新たに追加された言葉で、黙食、人流、置き配は、コロナ禍で使われるようになった言葉です。また、キラキラネームが今まで無かったのは驚きです。2021年の新語にも選ばれた ”チル”、”ぴえん”は、私には何の意味かもわかりません。「チル」は、のんびりくつろくことを表すとのこと。”Chill out”から来たようです。

「ぴえん」は、泣いていること、泣きたい気持ちにある時を表す言葉だそうです。説明をきかないと私の世代では意味がわかりません。時の言葉は時代を反映します。使われなくなった古い言葉は消えて、新しく使われる言葉が優先します。時代の流れは誰にも止められません。

しかし、三省堂には「三省堂国語辞典」のほかに「三省堂新明解国語辞典」「三省堂現代新国語辞典」、辞典の最高峰である「大辞林」があります。インターネットで何でも調べられる時代、スマホの普及でいつどこでも利用できる時代に、紙で利用する国語辞書なんて必要なのかと思ってしまいますが、思いのほかベストセラーとして売れているのだそうです。

ソニーDSC-WX1コンデジの互換バッテリーのコスパがすごい

上記写真は、2009年12月3日購入したソニーDSC-WX1コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)とバッテリーです。購入して満12年になりますが、故障もなく使えています。カメラは複数台あること、スマホカメラの性能が高くなり、コンデジは殆ど使わなくなったという背景もありますが、昔 ソニータイマーなるものがあって、ある時期がくると故障になるという都市伝説のような話がありました。しかし、12年経ったいまも故障しておりません。使用頻度は少なくなったものの、現在も利用しています。

12年も経つとさすがにバッテリーがダメになりました。フル充電しても、数枚撮ってそのまま1週間もおくと、液晶モニターに充電状態を表す白く光るバーの残量表示が殆どなくなっています。純正バッテリーNP-BG1(約6,000円)は、ソニー製コンデジのかなりのモデルに使われていますが、さすがにもう生産はされておりません。互換バッテリーということになる訳ですが、純正価格の10分の1で購入できます。純正バッテリーも海外からの逆輸入で、半額くらいで入手はできるようです。

購入後満12年経過したものの、裏面照射型CMOSセンサー(1020万画素)を最初に使ったコンデジなので、夜景において6枚を高感度で自動連写して、ベストな写真を合成してブレていない1枚の写真に仕上げる機能も使えていますし、連写も最大10枚までOK。全く故障していないので互換バッテリーを使えば、さらにコスパのよい利用ができます。

コスパを前提とすれば、当然製造元は中華になります。Amazonで検討した結果、下記のバッテリーにしました。2個パックで1,380円です。

公称電圧/容量 3.7V960mA(純正仕様と同じ)となっていますが、バッテリーのラベルは3.7V1400mAになっていました。ラベルの方が正しいと思いますが、電流容量の大きいほど長時間つかえます。純正バッテリーチャージャーも使えて、過電流保護・過充電防止・過放電防止の保護回路内臓ということなので申し分ありません。アマゾンがこの商品を扱ったのが、2013年なので実績もあるということになります。また純正バッテリーにはなかった残量表示機能があります。

注文して届いた互換バッテリー2個パック

互換バッテリーと純正バッテリNP-BG1(表側)

互換バッテリーと純正バッテリーNP-BG1(裏側)

バッテリー残量表示:フル充電後の再生モードの残量表示は210分です。カメラモードにすると残量表示が120分になります。利用するモードの電流値で判断しているようです。

実は、前に使っていたiPhone6は、購入5年でバッテリーがヘタり、自分で互換バッテリー(1,480円+標準工具付)に交換しました《2020年6月》。その半年後にiPhone12miniに買い替えましたが、契約解除したSIMのないiPhone6は、電話やショートメッセージは利用できませんが、カメラや音楽プレイヤーとして利用しています。インターネットにも繋がります。互換バッテリーに交換して1年半しか経っていませんので、サブとして十分利用価値があります。

同じく購入後12年経過したウォークマンNW-S636Fのバッテリーも、2年前 自分で互換バッテリー(2.500円)に交換し現在も健在です。すでにノイズキャンセリング&ワイヤレスのウォークマンNW-S315に買い替えましたが、用途に応じ両方とも利用しています。

HUAWEI(ファーウェイ)Xiaomi(シャオミ)などの中華製のスマホも台頭してきており、コスパ抜群で性能もAppleやソニー製品と引けをとりません。いまや電子パーツを含め、中華製品はコスパのよい良質な商品も多くあります。中華製品はピンキリなので、価格・製造元規模などしっかり見極めた上で上手に利用することをお勧めします。

「ひろしまドリミネーション2021」開催中 今年も残り1ヵ月

 

ひろしまドリミネーション2021」が開催されています。開催期間は2021年11月17日~2022年1月3日、点灯時間は17:30~22:30です。広島市のライトアップ事業としては34回目で、ドリミネーションとしての開催は20回目になるそうです。例年60万人の人が訪れるそうですが、昨年はコロナ禍により、開催早々1週間?も経たないうちに開催中止となりました。

上記の動画は、ドラレコの映像ですが、11月24日と12月2日の映像を編集したものです。平和大橋東詰から広島駅方面に向かって、平和大通り約1km(広島駅方面)にわたり、両側に約140万個のLEDでライトアップされています。

写真撮影を兼ねてイルミネーションを見に行きましたが、平日だったせいか人出は少なかったです。以前は、一眼デジと三脚をもって撮影していましたが、スマホカメラの性能が上がり、ボケ効果を狙わない限り、一眼デジを持ち歩くことがなくなりました。今回 iPhone12miniを使って、平和大通りのイルミネーションなど夜景を撮りました。

一般的に夜景を撮る場合、 背景が暗く光量が少ないので、シャッタースピードが自動的に遅くなることで適正な露出にします。iPhone12は、被写体の状況により、1秒~2秒のシャッタースピードになるので、その間スマホを動かさないようにします(シャッタースピードは任意に調整できます)。すごいのは、シャッタースピードが遅いのに手持ちでもブレることなくきれいに撮れることです。iPhone12miniで撮った写真7枚を紹介します。もちろん、リサイズはしていますが、画像加工はしておらず撮ったままのものです。

ところで、毎年12月ともなると振り返った一年が、若い時はそう思わなかったのに、年を重ねるごとに一年経つのがとても早く感じます。私だけかなと思ったら、実は「ジャネーの法則」なるものがあり、そう感ずるのはもっともな話のようです。ジャネーの法則とは「人生のある時期に感じる時間の長さは、年齢の逆数に比例する」という考え方で、19世紀フランスの哲学者、ポール・ジャネが発案した法則です。

年を取るにつれて自分の人生における「1年」の比率が小さくなるため、体感として1年が短く、時間が早く過ぎると感じられるようになるというのです。

例えば、70歳の人間にとって一年の長さは人生の70分の1(年齢の逆数)ですが、7歳の人間にとっては、人生の7分の1に相当します。つまり、同じ一年であっても、7歳の少年より70歳の老人の方が、一年を相対的に短く感ずるというのです。生きてきた年数によって一年の相対的な長さがどんどん小さくなることによって、時間が早く感じるというわけです。

しかし、通っているスポーツジムにゆくと、何もやることがなくて一日が長いと話す高齢者も多くいます。私の場合、楽しむ趣味がいろいろあるので、好きな事をしているときは時間が経つのが早く、一日が短く感じます。

また、子供のころは新しいことに挑戦することが多く、慣れるまでは時間を長く感じますが、慣れてくると時間を短く感じます。大人なると子供時代より新しい経験をする機会が少なくなり、経験則の増えた大人の方が、時間経過を早く感じてしまいます・・・と言う経験度の違いからくる考え方もあります。

ひろしまドリミネーション2021(写真7枚)