月別アーカイブ: 2021年4月

【PS4】爺がゲーム「アンチャーテッド」をやっても思うように進まない

 

最近、「アンチャーテッド(海賊王と最後の秘宝)」というPS4ゲームをボケ防止に合間を見つけてやっています。上の動画クリップは、私が実際にゲームしているときのキャプチャ動画ですが、思考錯誤しているのが分かります(笑)このゲームは2016年5月にリリースされたもので、莫大な財宝を求めて世界中を舞台に繰り広げられるアクションアドベンチャーゲームで、全世界でも人気を博したPS4ゲームのひとつです。

私の場合、ゲームをやっても連続1時間~1時間半くらいが限度です。単純にコントローラーの操作だけでスイスイとゲームが進行してゆけば、時間も苦になりませんが、なかなかそうはゆかないのです。

ストーリーに従って、ゲームを進めてゆくと至るところにハードル(障害)があり、自分でヒントを見つけてクリアしてゆかないと前に進めません。逃げるルートを間違うと銃撃戦に巻き込まれて死んだり、高所から足を踏み外せば同じく死んでしまうと、ゲームはそこで終わりになります。
銃撃戦もL2で照準を合わし、R2で撃つのですが、相手ははげしく動いているので、照準を合わせるのに一苦労。モタモタしていると撃たれてしまい、コントローラー操作の機敏さも要求されます(後に自動照準というモードがあることを知りました)。

もちろん、失敗しても中断したところから、続けてゲームはできるので、何度でもトライはできるのですが、どうやったら前に進められるか、どうしてもヒントが分からず、考えているうちに疲れてしまうことがままあります。ある意味頭の体操にもなるのですが、そこで長いことゲームが中断されたままだと面白味が半減します。

どこから飛びおりるのか、ロープを使って登るのか、何かを動かして出口を見つけるのか、ヒントに気がつかないとゲームが進んでゆかないのです。ゲーム慣れしている若者は難なく思いついて、クリアするのでしょうが、高齢者には、ゲームの発想が乏しいのでなかなか難しいです(笑)

YouTubeには、PS4ゲームをリアルタイムにキャプチャした動画クリップがアップされており、行き詰まったときは、そういう映像も参考にしています。

プレイステーション(プレステ:PS)は、現在PS2、PS3、PS4Pro、PSVRを持っています。すべて正常に動作しますが、主に遊んでいるのはPS4ですが、買ったPS4ゲームソフトを最後までクリアしたものは殆どありません(^^;

唯一、クリアしのはPS4「ライアンマークス(リベンジミッション)」です。こちらは、PSVRなので臨場感がハンパでなく時間経過を忘れてしまうほどです。自分が映画の主人公になった気持ちになります。モーションコントローラー二つを使って操作するので、拳銃を撃ったり、弾の充填など操作感がリアルで、どっぷりとハマりました。いずれにせよ、プレステゲームは、エンタメとしても楽しめますが、私にとってボケ防止であり、「たかがゲーム、されどゲーム」であります。

 

【詐欺メール】件名:Amazon口座が違反していますので、本人認証をお願いします

アマゾン(Amazon)を騙るフィッィング詐欺が、手を変え品を変え急増しており、あとを絶ちません。近年 ネット通販を利用する人が多くなり、コロナ禍でさらに利用者は増える傾向にありますので、詐欺集団にとっては、アマゾンは絶好のターゲットなのかもしれません。増え続けるのはそれなりに犯人が味を占めている証拠であります。

アマゾンを騙るメール件名も都度変えて、内容も巧妙になってきていますので、詐欺メールであることを見極めることが必要です。今回の詐欺メール内容は以下の通り~

 

***************

件名:Amazon口座が違反していますので、本人認証をお願いします

Amazonお客様

Amazonに登録いただいたお客様に、Amazonアカウントの情報更新をお届けします。
残念ながら、Amazonのアカウントを更新できませんでした。今回は、カードが期間切れになってるか、請求先住所が変更されたなど、さまざまな理由でカードの情報を更新できませんでした。

アカウント情報の一部が誤っているが故に、お客様のアカウントを維持するためAmazonアカウントの情報を確認する必要があります。下からアカウントをログインし、情報を更新してください。

 Amazon ログイン 

なお、24時間以内にご確認ない場合、誠に申し訳ありません、お客様の安全の為、アカウントの利用制限をさせていただきますので、予めご了承ください。

アカウントに登録のEメールアドレスにアクセスできない場合
お問い合わせ:Amazonカスタマーサービス

どうぞよろしくお願いいたします
Amazon

****************

いつもの事ながら、文脈や文章表現に、企業として不自然な言い回しがあり、違和感があります。差出人のメールアドレスもドメインにAmazonを含んでいませんし、正規アマゾンメールでは、「Amazonお客様」のところは、《 個人名 (フルネーム) 様 》で表記されます。

さらに、「Amazonログイン」のリンクは、右クリックでURLをコピーしてメモ帳などに貼り付けることで、偽物であることがわかります。今回は短縮URLになっています(偽URLは長い文字列が特徴です)が、正規URLは、Amazonを含むシンプルな文字列になっています。

 

極めつけの未然防止は、アマゾンへのログインを、セキュリティ強化された「2段階認証」にする事です。設定すると、ログイン時、登録したスマホに送られてくるSMSで6桁の「確認コード」を入力しないと開けない仕組みになっています。偽サイトからアカウント情報を盗まれても、犯人はログインすることができません。

但し、クレジットカード情報まで入力した場合は、悪用される恐れがあるので、早急にクレジットの無効手続きをすることは言うまでもありません。

マラソン練習日記 その99 3ヵ月半ぶりに屋外6.5kmを走る

今年になってはじめて、3ヵ月半ぶりに一人マラソンで屋外6.5kmを走りました。
前立腺がん治療中も走っていましたが、ずっとトレッドミルによる屋内練習でしたので、久々の屋外練習は格別です。天気は晴天で気温20℃、ややひんやりした頬をなでる快い風~屋外の初走りにはとても良い環境で走ることができました。

タイム:44分 走行距離:6.55km 平均ペース6分44秒/km 最高心拍数:113bps

屋外マラソン練習については、当分はキロ7分でゆっくりと走るつもりです。併せて走行距離も徐々に、8km、10kmと上げて調整してゆきたいと思います。

練習コース沿道に、新緑の樹木やサツキも咲き始め、良い季節になりました。5月いっぱいまでは気候も良く、ベストなコンディションで走れそうです。7月~8月は、一時走っていたこともありますが、加齢とともに真夏日の暑さについてゆけず、この時期は屋内練習になります。

途中、ラン友のHさんに会いました。50代の女性ですが、すでに15Km走ったとのこと。フルマラソンにも参加する人なのでさすがです。私も同世代と比べれば相当頑張っている方なのですが、若い人にはかないません。いつまで走れるかわかりませんが、80歳越えても走る積りです(^^

 

PhotoA:サツキも咲き始めたマラソン練習コース

PhotoB:草津港(防波堤) 手前左は赤灯台 奥は「安芸の宮島」(4月21日 A.M10:50)
釣り人の穴場でしたが、現在は出入禁止です。なぜかゲートが開いていましたので、ちょっとおじゃましてパチリ。一部 牡蠣の殻の捨て場があるので、かなりくさいです。

PhotoC : 橋の上で自撮り 右後方は「安芸の宮島」

PhotoD:ゲートの向こう側が、私たちの練習コース(1.5km)になっていましたが、現在高潮堤防工事の為、来年4月末まで通行止めになっています。

PhotoE:通行止め案内板

PhotoF:ポプラ並木とサツキ

マラソン練習日記 その98 体重が3キロ増えて時速8kmでもきつい

前立腺がん放射線治療終了後、20日が経過しました。治療中は時速6.5kmのゆっくりしたスピードで30分間走っていましたが、治療終了後から徐々にスピードを上げて、現在は時速7.5km 傾斜1.5%で走っています。元気のある時は時速9km~10kmペースで走れますが、来年80歳を迎える私には、時速8.5km(7分/km:キロ7分)が無理なく走れて妥当と思っています。

キロ7分で10kmコースを走った場合、70分かかると言う事でもあります。ハーフであれば147分。本来であれば、キロ6分(時速10km)をキープしたいところなのですが、年には勝てず加齢と共にきつく感じるようになりました。5月から屋外練習をしたいと思っていますが、最低でも時速8.5kmのペースで走れるようにしたいので、本日は いつもの時速7.5kmから時速8kmに上げて走ってみました。

ところが、走っていて思いのほかきつかったので、トレッドミル(ランニングマシン)で心拍数をチェックしたら147(bps)もありました。時速7.5kmで走っているときの心拍数は130です。私の時速10km走行時の心拍数は153なので、しんどさはこれに近いですね。

 

私の年齢の最大心拍数は153bpsですので、この心拍数に近くなるほど、もしくは超えて走るととてもきつくなります。最大心拍数の約85%以下(私の場合130以下)だと無理なく走ることができます。心拍トレーニングたるゆえんですが、私の年齢79歳ではのり代がないので、トレーニングしても160がいいところです。若い人だと最大心拍数は高く180~190くらいになります。
※(最高心拍数=208-0.7×年齢)計算式は他にもありますが、あくまで参考値として活用。

実は、昨年8月から今年3月までの7カ月間、ホルモン治療の影響で、ウエスト84cmから89cmになり、体重57kgが60kgになりました。ウェストは5cm、体重は3kgも増えました。3kgの鉄アレイをもって走っているのと同じなので、スピードを上げるほどにきつい訳であります。

※ ウエストが合わなくなったズボンを処分

 

私の身長170cmからすれば57kgは細身ですが、マラソンをするには56kg~57kgがベスト体重なのです。胃下垂気味なので、太りにくいこともあるかもしれません。しかし、ウェスト84cmは10数年変わっていませんが、治療中後半に89cmになったのは驚きです。体重3kg増の正味はほとんどウェスト回りです。これから屋外を走りはじめると発汗もハンパではないので、元に戻る可能性はありますが、これを機に体重60kgあっても良いかもしれません。

今月もあと4回~5回走れそうですが、月間走行距離100km越えはしばらくお預けです。マラソンは健康維持のために走っているので、無理のないマラソン練習を心掛けたいと思っています。

※ すべてトレッドミルによる室内練習

【YouTube】著作権侵害の警告で2年ぶりに動画削除される!!

 

10ヵ月前、YouTubeにアップした動画が、著作権者の削除依頼により、削除されました^^;
動画削除は、2019年2月以来 2年ぶりです。災難は忘れたころにやってきます(笑)対象になった映像は、2006年開催されたつま恋「吉田拓郎&かぐや姫」の中継録画映像から、吉田拓郎が歌う「春だったね」の映像。著作元(NHK)からの申し立てなので、文句は言えないのですが、他にも同じ映像をアップされているのに、何故か私だけが削除されるのかよく分かりません。

私の映像を含むつま恋の3時間少々ある全映像をアップしている人もいるのにこちらも全くお咎めなし。同じ「春だったね」を数年前にアップしている人も複数いますが、問題なく公開されています。収益化もしていないのに、毎度のことながら削除基準がよく分かりません。

不満はあるものの、私自身の違法アップなので、他人がどうであれ苦情の申し立てはできません。ただ、同じ映像であっても画質の悪いものはOKになっているケースは多いです。

削除されると90日間過ぎないとペナルティは消えません。3回削除されるとすべての動画削除とアカウント停止されます。削除ではなくブロック(ペナルティ無し)で済むコンテンツとか、編集時の注意などいろいろノウハウは持っていますが、アップする動画は慎重に扱う必要があります。
私は150本前後ですが、7000~8000本の著作権のある動画をアップしている強者もいます。こんなケースでもまかり通るとはとウォッチしていたことがありますが、さすがに見逃しはなくアカウント停止になっていました。

 

2012年10月以降、著作権法改正で著作権のある動画のアップロードやダウンロードは私的利用であっても違法になります。YouTubeにアップしている動画の多くが、私を含めて著作権に触れるものばかりです。しかし、広告が貼られたり、動画の著作権者の収益化で、違法なアップロードであっても合法的に扱われています。

著作権の自動管理システムである「Content ID 」というものがあります。YouTube にアップロードされた動画が、著作権者が提出したファイルのデータベースと照合されて一致すれば警告するものです。

著作権者が Content ID を利用できる場合は、著作権侵害による通知を自分で送信しなくても、Content ID によって自分の所有するコンテンツを含む動画が自動的に検出され、著作権侵害の申し立てや警告が行われます。時にはいきなりブロックされることもあります。Content IDも万能ではありませんので、手動チェックによるものもあります。今回の私の動画削除がそうでした。

 

 

今回の動画削除によるペナルティ解除は7月11日ですが、それまでに、万一2回目削除される動画があった時は、チャンネルを非公開にする予定です。2回目の削除があると何も対処(一部動画の非公開または削除)しなければ、経験上 3回目は1ヵ月以内にアカウント停止されることが多いです。

アカウント停止の洗礼は、過去に何度か受けており、一からのチャンネル立ち上げは労力を使います。動画の非公開でアカウント停止を回避する方がリスクが少なくてすみます(ペナルティ解除後、公開に切り替え:それでも元のアクセス数に戻るのに半年以上かかる)。昭和を過ごした団塊世代を含む以前の人たちに楽しんで貰うために、1960年代~1970年代の楽曲をアップしています。50年以上前の楽曲なので大目にみてほしいものです。

P.S
4月19日 二つ目の動画が同著作権者から削除され2ペナになりました。すべての動画を非公開とする予定でしたが、151contentsのうち、きびしいと思われる36contentsを非公開としました。もう一か八かの運試しの心境ですが、ペナルティ解除の7月18日まで無事クリアできることを祈っている次第です^^;

 

【Windows10 】アップデート中 スタートメニューが表示されなくなった

Windows Update中のトラブルで、スタートメニューが表示されなくなりました。
スタートメニューが表示されない場合の対処方法は、ネット上にも多く紹介されていますが、私の場合、トラブルが生じたきっかけが分かっており、少々事情が違います。

スタートメニューが表示されないと、電源オフ(シャットダウン)や再起動の操作ができません。パソコンの電源ボタンの長押しで強制終了は可能ですが、安易に行うとパソコンが正常に動作しなくなる事もあるので、慎重に行わなわないといけません。今回、正常に戻す過程で、パソコン初心者の方には参考になるところもあるかと、ブログネタと言うか備忘録として載せたものです(^^

Windows10パソコンは、現在3台(デスクトップ2台、ノート1台)所有しています。メインに使っているのは、2年前購入したドスパラのGALLERIA(ガレリア:ゲーミングPC)です。OSはSSDにインストールしているので、Winndowsの機能更新プログラムや年2回の大型更新のアップデートは、HDDと比べて、驚くほど速く終了します。

問題が起きたのは、もう一方のデスクトップPCで、5年前 8.1からWin10にアップグレードしたものでサブ機として利用。大型更新やWibdows Updateも定期的に行っています。

先日、このサブ機にWindows10の機能更新プログラムの案内があったので、早速ダウンロード&インストール。しばらくすると、Windows Update画面に「再起動が必要です」とメッセージがでました。いつも選択する「更新して再起動」ではなく「更新してシャットダウン」をクリックしました。これが不運の始まり?でした^^;

 

 

デスクトップが青色に変り、中央に白文字で「再起動しています」とメッセージが表示され、白い丸がぐるぐる回る画面が出ますが、30分経ってもそのままで一向に進みません!! 大型更新ならまだしも機能更新プログラムだったら、通常5分以内で終了します。

さらに待ちましたが終わる気配がありません。電源ランプは点灯のままだったので(点滅はアクセス状態なので要注意)、思い切ってパソコンの電源ボタンの長押しで強制終了しました。1分間おいて再起動をかけたところ、デスクトップ画面は無事 表示されました。

「スタート」⇒「設定」⇒「更新とセキュリティ」から、Windows Updateが正常に行われたか確認しようと、スタートボタンをクリックしたのですが、スタート画面(スタートメニュー)が出ません!! 正常の場合、以下の様にスタートボタン①のクリックで、スタートメニュー(②③④)が表示されます。キーボードのWindows(ロゴ)ボタンでも同様に表示されますがダメでした。

 

正常なスタート画面 ①スタート ②設定・電源etc ③プロブラムメニュー ④タイルメニュー

 

実は、スタートの「右クリック」で、デバイスマネージャなど重要なショートカットが現れます。以下の通り、スタートメニューが出なくてもシャットダウンや再起動が可能です。「設定」もあるので、ここから「更新とセキュリティ」が開けますので、Windows Updateの状況を確認したところ、 Windows更新中エラー発生のため、再試行するようメッセージが出ていました。

 

r-

 

Windows Updateの再試行の後、スタートの右クリックから、再起動をかけました。
5分もかからずデスクトップ画面が現れ、スタートメニューも出るようになり、無事元に戻りました。かってPCを数台自作しましたが、パソコントラブル解決の過程で、学ぶことが多くあります。

アプリ実行中にフリーズして、マウスの反応もなく後にも先にもゆけないときも、「Ctrl」+「Alt」+「Delete」ボタンの同時押しで、画面の右下に電源ボタンが現れますので、シャットダウンや再起動が可能になります。

【iPhone12mini】すべてが新鮮だけどシャッター音がおかしい・・・

iPhone12miniに機種変更してから2週間あまり~新しい機能など色々チェック、iPhoneの操作性の奥の深さに感心しています。iPhone12シリーズには、指紋認証「Touch ID」を備えていたホームボタンがありません。

前に使っていたiPhone6は、指紋認証で画面ロック解除できるメカニカルなホームボタンがありましたが、ボタンの寿命を延ばすため必要以外は使わず、仮想ホームボタン(設定可能)をメインに使っていました。なので、ホームボタンのないiPhone12miniの操作に違和感はありません。

使ってすぐ気がついたことは、ホーム画面の上部右端にあったバッテリーの残量表示もありません。これは、上部右端の下方向へのスワイプで現れるコントロールセンターを出すと、いつもの残量表示があらわれます。また、新しい機能であるウィジェット設定で大きく表示することもできます。本体上部にあるステータスバーの中央に「センサーハウジング」と呼ばれる切り欠きが設けられ、表示領域が狭くなったための仕様変更です。

※ バッテリー残量表示のウィジェット

 

特筆ものは、有機ELパネル(OLED)のコントラストのある高解像度のきれいな映像です。従来の液晶パネル(LCD)と比べると、素人目にも分かるくらい明らかに違います。長所は漆のような「黒」です。有機ELは画素そのものが発光しており、その強弱で色の強さを変えて画面を表示していますので、電気を通さなければ画素は光らないので真っ黒になります。

液晶パネル(LCD)は、背面下部にバックライト(蛍光管のようなもの、現在はLEDが使われています)があり、RGBフィルター(赤・緑・青)通して、液晶に当てる光の強さを変えて画面表示しています。構造上バックライトを消灯させることはないので、一見 真っ黒に見えても僅かに光っています。

液晶パネルは、例えるならば都会の夜空と同じで、真っ暗な夜空であっても、街明かりが空を明るく照らすため、たくさんの星があっても、光に埋もれてすべてを見ることができません。

有機ELは、街明かりの影響を受けない郊外の夜空と同じで、漆黒の夜空に僅かな光の星から明るい光を放つ星まで、明暗部の差が大きく、たくさんの星が確認できます。つまり、有機ELパネルは、真っ黒な画素から明るい画素との明暗差が大きく、コントラストのあるメリハリの効いた鮮明な映像を見ることができる訳です。

ちなみに、iPhone12シリーズのコントラスト比は、200万:1です。黒の輝度(明るさ)を1とした場合、白の輝度が200万倍ということです。この比率の差が高ければ高いほど、色の違いがくっきりと表現され、メリハリが効いた鮮明な映像となります。液晶パネルのiPhone8は、1300:1 なので、有機ELの凄さが分かります。

 

ほかにも、はじめて写真の試し撮りしたところ、本来の「カシャッ」というシャッター音がしないのです。代りにシャッターボタンを押しても、少し遅れて「ピコッ」と小さな音がします。シャッター音のタイミング少しずれるのでやりにくい感がありましたが、仕様が変わったのだと思い、一週間くらいそのまま使っていました。

ところが、必要があってスクリーンショットを録ったときは、「カシャッ」といつものシャッター音がする事に気がつきました。しかし、シャッター音の設定項目はありません。

調べてゆくうちに、なんと「Live Photos 」をオンにしていると、従来のシャッター音はしないことが分かりました。購入してからカメラ設定は触らず、デフォルトままでしたので、最初からそうだったのであれば少々疑問です。でも解決いたしました。触っていても退屈しないiPhone12miniです。おもちゃが増え、さらに一日が短くなりました(笑)。

Live Photos」機能とは、写真だけでなく、撮影した前後1.5秒ずつ、合計3秒間の映像と音声も保存する機能です。動きのある被写体には良さそうです。

※ Live Photos OFF状態

※ Live Photos ON状態

iPhone12miniに機種変更後 使わなくなったiPhone6を有効活用

先日、6年間使ったIPhone6を、新しいモデルのiPhone12miniに機種変更しました。購入先をソフトバンクからワイモバイルに変えましたので、グループ会社であっても厳密には「のりかえ」になります。

一般的に機種変更の場合、解約したスマホ(ガラケー)のSIMは、ショップで抜き取られますが、乗り換えの場合は、SIMはそのまま本体に挿入されたままです。解約されたIPhoneは、電話とSMS・キャリアメールが利用できないだけで、Wi-Fi接続はじめスマホ機能の殆どはそのまま使えます。使い勝手はiPod  touchに近いです。もちろん、iTunesやiCloudの利用も可能です。iTunseカードも使えます。

※ 背面側の iPhone6(左)と iPhone12mini(右)外形は縦にminiがやや小さい

 

ちなみに、私がガラケー(911SH)からスマホに機種変更した際、どちらもSoftbank扱いだったので、ガラケーのSIMは抜かれました。そのため、電源を入れると「USIMが挿入されていません。電源OFF後、USIMを挿入してください」と画面表示され、ワンセグをはじめ、音楽再生、写真の撮影・閲覧などすべての機能が使えなくなりました。SIMの無いガラケーは、ただのゴミです!!

しかし、カミさんのガラケー(301SH)は、ソフトバンクからワイモバイルのスマホに「のりかえ」だったため、SIMはガラケーに挿入されたまま。電話やメール、ネットには接続できませんが、現在もワンセグや写真撮影・閲覧・音楽鑑賞などは使えます。タッチパネルをはじめガラケーとしてはハイスペック商品だったので、再利用できないのはもったいない話です。iPhoneにないワンセグは利用できそうです。

※ 解約後のガラケー(301SH)ワンセグ受信映像、横向きでフル表示

 

少々横道にそれましたが、解約されたiPhoneの活用については、ネット上にいろいろと紹介されています。6年前のiPhone6では下取りの価値もありませんが、バッテリーは一年前に私自身が交換したばかりなので、利用しない手はありません。

今回購入したiPhone12miniは、ソフトバンクからワイモバイルの「のりかえ」なので、iPhone6のSIMは挿入されたままになっています。解約されたSIMであっても、スマホ本体に「SIMあり」と「SIMなし」ではちょっとした違いがあります。SIMなしの場合、iPhoneの初期化(アクティベーション)が出来ませんので、トラブルで初期化の必要がある時は注意が必要です。

解約したiPhone6に、昨日 iOSのアップデート案内がありました。まだサポートは続いているようです。SIM有りの場合、左上に「圏外」、SIM無しの場合は「SIMなし」と表示されます。

※ ソフトウェア・アップデート画面

※ アップデート完了後の画面

 

解約後のiPhone6は、スポーツジムでワイヤレスミュージックプレーヤーとして活用。音楽を聴きながら走っています。ウォークマンも利用しますが、時に写真を撮りたいときもあるので、iPhoneの方が重宝します。

新しく購入したiPhone12miniでも同じことは出来ますが、マラソン時には何か弾みでスマホを何度か落下させたことがあります。幸い故障はしませんでしたが、スポーツをしているときは、古いiPhone6だと気がねがいらないので、しばらくは スポーツ時の専用スマホとして活用したいと思います。

※ iPhone6(左)とiPhone12mini(右)の ロック画面 どちらもケースを装着しています

※ < iPhone6> 4.7”ディスプレイと<iPhone12mini> 5.4”ディスプレイのホーム画面