月別アーカイブ: 2014年10月

秋の訪れ

朝夕が肌寒くなり、秋の訪れを感じる今日この頃です。

本格的な紅葉にはまだ早いようですが、街路樹や公園の木立も秋濃くなってきました。

スポーツの秋、読書の秋、音楽の秋、恋する秋・・・一年中で一番ロマンチックな季節ですね。

広島市内のショッピングセンターの裏手にある公園の桜やイチョウ・ケヤキらの樹木が、この前

まで色とりどりの花を咲かせたり、緑一色だったものがもう秋色に染まり、時の経つのがとても早いです。元気で平凡な日々を過ごせることにしあわせを感じる年になりました(笑)

 

西部埋立第五公園1西部埋立第五公園2

西部埋立第五公園3西部埋立第五公園4

泉美術館~コーヒーブレイク

広島の大手スーパー「イズミ」のオーナ社長が理事長を務める「泉美術館」に行ってきました。
厳密にはその隣にある喫茶店にコーヒーを飲みに行ったのですが・・・^^

「泉美術館」は公益財団法人になっており、イズミ系列下のインポートショップ「エクセル」(西区商工センター)のある建物の5階にあります。規模は大きくありませんが、日本画・洋画・彫刻・陶器など定期的に展示されています。今年7月には広島の復興を撮り続けた写真家明田弘二さんの1950年代の広島市街と暮らしの息遣いを伝える約80点の写真展示会などもありました。

もちろん、美術館もさることながら隣にある喫茶店でのコーヒーブレイクが至福のひとときなのであります。街中の喧騒よそにまさに別世界の空間~カミさんと他愛ない会話をしながら時が過ぎるのもあっという間でした。 メニューもケーキセットしかありませんが、喫茶だけの利用もOKなのでお奨めです。 

1階~3階までが売り場になっていますので、買わなくともブランド品の数々のウィンドウショッピングだけでも楽しいと思います。

 

izumi01izumi02

izumi03izumi04

記録メディアの寿命

5年前、レンタルビデオをコピーした(現在は違法です^^;)DVD-Rを再生したところ、非常にかかりにくく、再生が始まっても頻繁にブロックノイズ(映像にブロック状のノイズがランダムに発生)でる現象がおきました。

該当のDVDは、レーベル面、記録面ともに傷も汚れもなく、目視した限りでは新品同様の状態です。 他の同時期に録画したものやコピーしたものもチェックしましたが、問題ないので該当DVDだけのようです。念のため、10年~15年前のものをかけてみましたが大丈夫でした。 DVDドライブの記録レベルが弱く記録色素の経年劣化とあいまって複合的な原因で発生したのかもしれません。 当初は再生できていたのですから~メディアはTDK製。 かなりのDVD/BDのライブラリーがあるのでほっとしたところです。

CD/DVDのような光学メディアは10年~100年は持つと言われていますが、保管状態によってはその限りではないので過信は禁物です。 フラッシュメモリであるUSBメモリ、SDも経年変化による放電があり使っても使わなくても寿命があります。 品質の問題だったかもしれませんが、使用3年くらいで読み出せなくなったUSBメモリを二度経験しています。

DVD ROMは、プレス加工による物理的な凹みの溝によりによりデータを取り出しますが、DVD-Rは色素変化によって、何度も書込みが出来るDVD-RWは相変化によってデータをとりだします。保管環境が同じであればDVD-ROMが一番寿命が長く、次にDVD-R、DVD-RWの順です。

CDは、レーベル面の蒸着アルミがセロハンテープで簡単に剥がれてしまうほどデリケート~CDは保管状態の良し悪しで、データ消失の可能性が一番高いです。 よく言われていることですが、記録メディアの保管は以下のように心がけています。

 

1.直射日光を当てない
2.高温多湿場所に置かない(除湿剤も活用)
3.ハードケースを使用し立てて保管する。(不織布による長期保管はソリが問題)
4.記録面やレーベル面に汚れや指紋をつけない
5.記録メディアは国産のものを使用する(大事なバックアップは太陽誘電がお奨め:That’s)

 

SONY・TDKなど太陽誘電のOEM製品もありますが、太陽誘電は国内生産なので信頼性抜群。

除湿・乾燥剤DVDケース

カメラ本体・レンズのカビ防止にも使っている乾燥剤や、除湿剤などをDVD保管ボックス/ 書庫(扉付)に入れ、湿度を軽減させています。DVDのハードケースは、シングルでは場所をとるので、 4枚/8枚入ケースも併せて活用しています。 ちなみにメディア専用書庫には30年経ったVHSテープもありますが、カビ発生もなく現在でも正常に再生します(廃棄またはデジタル化の必要がありますが・・・)

運転免許証、やっとゴールドに!

本日広島運転免許センターにて普通自動車免許証の更新に行ってきました。
やっとゴールド免許(有効期間3年)になりました。

思えば8年前(2006年)の4月、市内某自動車専用道路で制限速度60キロのところを39キロオーバーで反則点3、罰金35,000円也! 普通自動車のスピード違反では最高額になります。40キロオーバで免停になりますので間一発でした・・・^^;

ゴールド免許になって2年目のスピード違反でした。 免許有効期間5年だったので、残り3年間は任意保険などもゴールド免許扱いでしたが、2009年の更新からブルー免許になりそれから5年~つまり、違反してから今日までの8年半、おかげさまで無事故無違反でしたので、本日の更新にてゴールド免許になったという訳であります。

午前8時半からの受付がはじまり、高齢者講習会受講証明書の提示と更新手料2500円を払う。 その際交通安全協会への勧誘はあったがお断りし、続いて視力検査と写真撮影で終了。 待ち時間を入れても40分くらいですべて終わりました。 やはりゴールド免許はとても早いですね。

年齢の割りにはスピードは出す方ですが、あくまで自動車の流れにそった運転です。 でも時々熱くなることがあるので、これを機に気をつけたいと思います(笑)

 

広島運転免許センター1広島運転免許センター2
広島運転免許センター

2年経ったBDドライブがもう故障

一ヶ月前にデスクトップPC(Win Vista)搭載のDVDドライブが故障~新品と入れ替えたばかりですが、今度は別のデスクトップPC(Win7/8.1)のBDドライブが2年しか経ってないのに不具合発生! BDはかかりますが、DVDがかからないのです。(最近はBDとDVDのレンズが別になっています) レンズの汚れの可能性もありますが、クリーニングでは解決できず、交換することにしました。

先の交換したDVDドライブを取り付けているパソコン(Vista)には、BDドライブも搭載していますが5年経過しても問題なく使えています。それを考えるとちょっと早い感じがします。

で、市内にあるパソコン工房でLG製内臓型BDドライブBH16NS48(パッケージ品)を約10,000円で購入。 数年前のBDドライブだったら内臓型でも3万円前後はしていました。 安くなったものです。  DVD-RAMを含むすべてのメディアへの対応はもちろんのこと、BDの書込み速度も16倍速、BDXL(100GB/128GB)にも6倍速で書込みます。 いやはやすごい技術進歩です。

ところが、早速購入したBDドライブを取り付けたのですが、セル版の映画DVDを入れても一向に再生がはじまらないのです。 ドライバーも自動的インストールされ、ディスクマネージャで正常動作は確認済みで機器も認識しているのに~ 一応DVD内のファイルも読み取っており、VIDEO_TSフォルダを開け強制的に再生を試みましたが、ドライブの中からカチカチとピックアップの音はするものの全くダメでした。

昨日、午前中に購入して帰宅後すぐに取り付けてこの有様今まで十数台の周辺機器の取り付けや入れ替えを行ってきていますが、初期不良ははじめてです。 昼から店に行き、その旨伝えチェックをして貰ったところ同様の症状を確認、やはり新品不良でした。 その後取り付けましたが、正常に動作をしたのは言うまでもありません^^

 

LG_BH16NS48_1LG_BH16NS48_2

購入したLG製BDドライブパッケージ版。バンドルソフトとしてCyberLInk  PowerDVD10, Power2Goなど。

BH12NS38不良品

故障BDドライブをあけた状態です。  赤丸のところがレザーを発するレンズ部分(ピックアップ)です。  DVD用とBD用の二つのレンズが見えます。 プレステ3やXbox360などは一つのレンズで共用されています。 レンズは矢印の方向(ディスクの内周から外周)に動きます。

フレッツ光の請求書発行が有料に~

フレッツ光利用者への請求明細書が、紙から「Myビリング」(NTT西日本)でのインターネットを利用した案内を標準とする旨案内があった。 「Myビリング」の申し込み手続きをしないと、必然的に書面による請求となり、12月度の請求分より都度100円(税別)をとられることになります

最近、NTTに限らず、紙削減による環境保全の名のもとにWebへの切り替える企業がふえています。「NTT、おまえもか!」って感じですw 企業にとってもコストダウンにも繋がりますし、渡りに舟なのでしょうね。

私も、1ヶ月前に手続き(登録に30日くらいかかる)をとりましたが、先日 登録完了のハガキが郵送されてきました。 早速「Myビリング」にハガキに案内された仮ID&PWを入力、無事作業は完了したのですが、仮ID&PWは大小アルファベットと数字の羅列なので、判り易いID&PWに変更していざ再入力したところエラーメッセージ! 3回入力した時点で、サポートセンターに電話をしろと案内メッセージが表示され、それより先に進まないハメに。

翌日電話を入れたところ、パスワード(PW)は8桁以上はNGとのこと。11桁のPWにしたことがエラーの原因だったという入力画面でそんな説明はどこにもなく再確認の為にダブル入力する欄にも同じ11桁のPWをインプットしたがエラー警告もなくすんなり設定作業は終了した。 

もし、8桁以上がNGなら桁をオーバした時点で、エラーの警告メッセージをだし、8桁以内に誘導するのが親切というもの。 11桁ですんなり設定できたPWが、入力不可なんて論外! 

サポートセンターにもそのことを指摘したところ不備は認め、さらに近日中8桁以上のPWが設定できるようシステム改善されるそうな。 再度仮PWのハガキが郵送され、8桁で昨日設定。  いずれにせよNTT西日本さん、初歩的なシステム不備もいいところであります。

 

Flets

プリウス ルームランプもLEDに ^^

すでにポジションランプ(車幅灯)ライセンスランプ(番号灯)は、GIGAシリーズのLEDランプに交換した経緯があり、ささやかなドレスアップというか、勢いでルームランプもLED化にしようと同じくCARMATE/カーメイトのGIGAシリーズに交換しました。

フロント側のマップランプはGIGA BW11 15000K 45Lx(2,036 円)にし、後部座席のルームランプはGIGA BW13 15000K 70Lx(1,831 円)に交換しました。 色温度はやや青っぽくまさにクールホワイト~ 暖色系から涼色系に変わりましたが、前と比べて際立って明るくもないが暗くもないというところ~

車の中で本を読むわけでもないし、ドアの開閉においてクールで神秘的なムードがかもしだされるという・・・これも自己満足の世界です^^

ちなみに、ポジションとライセンスランプは、ピュアなホワイトの6500Kにしています。 結局、LED化の延べ総費用は約13,000円。 この予算だとフットランプ・バニティランプ・リアランプも含めたキットがネットで購入できます。ネット商品はやたらと明るいのが売りになっていますが、私は品質重視で信頼性あるGIGAシリーズで統一した次第^^

インターネットでは、パネルタイプ(LEDをたくさん並べたもの)ものが販売されていますが、色温度や照度の明記していないので、デモ映像だけでは色合いや明るさがイメージできないのです。 明るい印象はあるものの必要以上に明るすぎるのもどうかと思っているので・・・

その点、GIGAシリーズは、必ず色温度(K:ケルビン)や照度(Lx:ルクス)・全光束(Lm:ルーメン)、ハイブリッド車対応(電圧が高め)・アイドリングストップ車対応(ストップ・リスタート時、電圧が不安定)、車検対応など明記してあります。 安価で低品質なLEDランプの場合、すぐ切れたり点灯しなかったりするケースがあるようです。

プリウスのルームランプカバー取り外し方法は写真を参考の上、LED化に興味にある方はどうぞ^^
マイナスドライバーでも可能ですが、ランプカバーや周辺部に傷をつける可能性があるので内張り剥がしがあると作業がやりやすいです。

 

priusroom_lamp01priusroom_lamp02

priusroom_lamp03priusroom_lamp04

priusroom_lamp05priusroom_lamp06

priusroom_lamp07priusroom_lamp08

皆既月食2014 ベランダより撮る

昨日10月8日は、太陽・地球・月が一直線にならび2年10ヶ月ぶりの皆既月食。
広島地方は、晴れで曇りひとつない夜空に満月から欠けてゆく様子が見られました。
19時25分ごろから一時間は皆既月食が続き、赤銅色の月がぽっかり東の空に浮び神秘的でした。

自宅ベランダより、先日購入した一眼デジα65(2430万画素)にタムロン18-250mmズームレンズ装着で撮ってみました。 露出はスポット測光~ 白っぽい満月から月食が始まると、半影食から部分食に変ってゆくなかで影の部分がだんだん赤っぽくなり、皆既食で全体が赤銅色になります。元に戻るときも同じような色合いで変化してゆきました。

500mm以上の高倍率ズームレンズとか天体望遠鏡に接眼レンズ使えばもう少しきれいに撮れるのでしょうが、250mmレンズを装着した一眼デジでここまで撮れればまぁまぁと言ったところだと思います。次回の皆既日食は来年4月4日ということで半年後に見ることができます。

 

下の映像は、皆既月食から元の満月に戻るまでの写真です。(写真はトリミングしています)

kaiki1kaiki2

kaiki3kaiki4

kaiki5kaiki6

下の映像は、急遽 手持ちで撮った光学系ズーム25倍HDカメラによる皆既月食です。 露出やピントが合わせにくく解像度は悪いですが思いのほか神秘的です。 コンスーマ製品ではここいらが限界かと~^^

半年毎に行うPSA検査値が上昇傾向

PSA検査は、男性だけにかかる前立腺癌の腫瘍マーカで、早期発見には欠かせない検査であります。この検査のおかげで前立腺がんで亡くなる方はずいぶんと少なくなったそうです。

私めも、67歳から半年毎に検査を行っていますが、検査値はずっと4.0以下だったのに、古希をすぎてそれを越えるようになりました。 

昨年7月検査では4.12だったものが半年後の今年1月には4.28となりました。 PSA検査値4.0~10.0はグレーゾーンと呼ばれるエリアで前立腺がんの確立30%と言われています。 つまり異常なしは70%あるものの、ゼロとは言えないという事であります。 その後検査を行い直腸診・エコー・MRIにおいても異常が見られず、念のためと今年4月にとても痛かった麻酔なしの針生検までやりましたが、結局異常なしの所見でほっとしたという経緯があります。

ところが、半年前からの予約日である本日、病院に行ってPSA検査をしたのですが4.71でした。 つまり昨年7月から半年毎のPSA値推移が 4.124.284.71 と上昇傾向になっているのです。 横ばいならいいのですが、上昇してゆくのは問題ありで喜ばしいことではありません。 もっとも加齢により増加してゆくものでもありますが、上昇ピッチはもう少し緩慢だと思います。   

結論は、検査値は下がることもあるので、半年後のPSA値をみて方針を決めようと担当医師からの説明がありました。 検査値により、再度針生検をするようなことになるとブルーな気持ちになりますが、早期発見につながることなのでやもえないかもしれません。

一般論として癌細胞は元々誰もがもっているもので、自身の免疫力により抑えられています。 ストレスや加齢による免疫力低下により癌が発生するのだそうです。 なので、前立腺を針でブッチンブッチンやる事(針生検)は寝た子を起こすようなもので、かえって癌を誘発しかねないという説もあります。

半年後、検査値が下がるか横ばいであることを願うばかりですが、私もぼつぼつ年貢の納め時なのかも~ 次回のPSA検査まで戦々恐々の気持ちですが・・・ま、頑張ります^^

老後の目標の持ち方

中国新聞の読者欄に、なかなか興味ある内容が投稿されていた。
高齢者には、なるほどと思わせるところがあり、妙を得て当たっているように思いました。

投稿者が、とある某所で70代の女性から声をかけられ話をする中、「高齢者になったので、一十百千万の生活をしています」と言う。 一は、1日1回は相手をほめる。 十は、1日10回大声で笑う。 百は、1日100分を趣味に使う。 千は、1日1000文字書く。 万は、1日10000歩歩く・・・これを私たちの生活に当てはめてみる。自分(投稿者)も、すべてクリア出来ている訳ではないけれど、人それぞれなんらかの目標をもって心がけているのだという主旨で投稿されていたものです。

私も当てはめてみると、ほぼいい線いっていると思います(笑) ただ文字を書くことは毎日ありますが、1000文字は書いていないなぁ。 キーボードからの文字入力では軽くクリアしていますが・・・^^

年齢関係なく目標をもつことは大事です。 特に、現役をリタイアした65才以上の方は、ぜひ熱中するものをもって頂きたいですね。