月別アーカイブ: 2022年2月

「JCB」「イオン銀行」「JACCS」など大企業を騙るフィッシングメールが立て続けに来る

フィッシングメールがあとを絶ちません。今回は「JCB」「イオン銀行」「JACCS」を騙る迷惑メールが、立て続けに来ました。殆どの方は、フィッシングと見抜くと思いますが、それでも被害に遭う方がいます。たちが悪いのはリンク先が本物そっくりのサイトとなっているので、知らず知らず誘導されてしまいます。資金力がないと出来ることではありませんが、投資してもそれを超える見返りがあるからこそ、フィッシングは中々無くならないのでしょう。

JCBを騙る迷惑メール

件名「My JCB」ご利用確認のお願い

JCBカード】利用いただき、ありがとうございます。
このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。

つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。 お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。

MyJCBログインはこちら

ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、
何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。

──────────────────────────────────
■発行者■
株式会社ジェーシービー
東京都港区南青山5-1-22
──────────────────────────────────

大企業が、如何なる理由であろうとも、メールを利用して、アカウントや個人情報(クレジットカード番号・電話番号・住所など)を入力を求めることは、絶対にありません。

この手のメールを受信したとき、メール内のリンクは、クリックしてはいけません。万一クリックした場合、リンク先画面(本物そっくりの偽物サイト)でログインや入力しなければ大丈夫です。本物か偽物画面の判別は、URLで判ります。ブラウザから該当企業名で検索をし、同じ入力画面(ログイン画面)のURLを比べれば判ります。

企業を騙るフィッシングメールについては、何度か当ブログで取りあげていますが、連中は手をかえ品をかえ攻めてきます。フィッシングメールの特徴を理解し、被害に遭わないことが大事です。

最近は、セキュリティソフトの対応が早いので、試しに受信当日、メール内のリンクをクリックしたところ、すべてのメールで以下のような警告画面がでました(事例はJCB騙るメール内リンク)

(株)ジャックスカードを騙るフィッシングメール、 件名「<重要><JACCS>カード支払いユーザ本人情報緊急確認

(株)イオン銀行を騙るフィッシングメール 件名「【重要なお知らせ】AEONご利用確認のお願い」

【CLUB NTT-West】ANKER完全ワイヤレスイヤホンとポイント交換

我が家のインターネット回線は、NTT西日本のフレッツ光を利用しています。フレッツ光サービス継続利用年数は、15年10カ月になります。現在は「フレッツ光ネスクストマンション・スーパーハイスピードタイプ隼」です。

CLUB NTT-West会員は、長期利用による毎年加算されるポイントで該当商品と交換ができます。今回は5200ポイント(1point=1円)で、アンカー完全ワイヤレスイヤホン(Anker Soundcore Life Dot2)と交換しました。1回充電で連続8時間の音楽再生可。付属のケースを遣えば最大100時間使えるというすぐれものです。IPX5防水規格で10分の充電で1.5時間再生可。但し、音声コーディックはSBCのみ。AACファイルが多いので残念ですが、音楽は問題なく再生できます。

完全ワイヤレスイヤホンは、マラソン練習のときに利用している防水・防浸・防塵性能(IP55 / IP57)を備えたスポーツ向けのオーディオテクニカのATH-SPORT5TWをもっています。ちょっとした外出時に使う時は、通常のワイヤレスイヤホンと使い分けていますが、その代りとしてアンカーのワイヤレスイヤホンとポイント交換することにした次第。完全ワイヤレスイヤホンのだいご味を味合うと、通常のワイヤレスは、イヤホンケーブルが煩わしくなります。

外出時、使用しているTaotronicsのワイヤレスイヤホン 8時間再生、IPX5防水、コーディックAAC/aptX 、以前はマラソン練習用に使っていたもの。

インターネット環境は、2006年5月より「フレッツ光プレミアム(100Mbps)」を契約、2015年9月より現在の「フレッツ光ネクストマンション・スーパーハイスピードタイプ隼(1Gbps)」に切り替えました。光プレミアムは、VDSL方式(マンション構内は電話回線を利用)ですが、光ネクストは光配線方式で、自宅内のルーターまで光ケーブル配線になっています。

振り返れば、1996年電話モデムからはじまり、2001年よりフレッツADSLモデム1.5Mbps ⇒ 8Mbps ⇒ 12Mbpsと変わる度に都度モデムを買い替え、2006年5月光ケーブルを利用した「フレッツ光プレミアム(VDSL方式)」にしました。あれから25年有余~昔は一枚の静止画像を見るとき、シャッターが下りるように表示されることを考えると、現在のハイビジョン映像や4K動画が、普通に見れるインターネット技術は、格段の進歩があります。

昔から、電話回線・インターネット回線はNTT西日本を利用しています。私の場合、プロバイダーの光パックや光コラボではなく「プロバイダー+フレッツ光」と料金も別々です。インターネット環境からは、割高と思われがちですが、NTTには利用年数による「もっともっと割引」もあるので、遜色ないくらいに安くなりました。

その上、今回記事に取り上げた、「CLUB NTT-West」会員には、長期利用によるポイントが2年間ペースで6000ポイント少々溜まります。レートは、1ポイント=1円なので、2年毎に6000円相当の商品と交換できます。しかし、このポイント制度も順次見直しを行い2025年4月30日をもって終了になるようです。

ポイント交換商品群(①⑦⑧は、CLUB NTT-West以外のポイント交換商品)

【2022年】e-Taxによる確定申告 コロナ禍では重宝 16回目の利用

確定申告の季節がやってまいりました。申告対象者は毎年2月16日から3月15日までに、前年度(令和3年)所得の申告をし納税しなければなりません。また、オミクロン株の急速な感染拡大で、感染者や自宅待機者ほか行動制限などにより困難な方については、昨年同様 4月15日まで申告・納税が延長になりました。

私は、毎年 e-Tax(イータックス:国税電子申告・納税システム)で確定申告をしています。今年で16回目の利用になります。定年後、有限会社設立した際、税務署の説明会で聴いてから、それをきっかけにe-Taxを利用しています。会社閉鎖後もその利便性からずっと継続しています。国税庁ホームページ(メッセージボックス)にて、送信後の受付結果や内容も確認できるようになっています。

事前準備(利用者識別番号の取得、ICカードリーダー、マイナンバーカード)は必要であるものの、24時間いつでも自宅から確定申告できるメリットは大きいです。このため、確定申告のために税務署を訪れたり、混雑の中を並ぶ必要がありません。一定期間保管義務はありますが、源泉徴収票や生命保険控除証明書等の添付は不要です。コロナ禍においては、特に利便性を感じます。また、パソコンだけでなくスマートフォンからでも利用できます。

現在、確定申告には4つの方法があります。

 1. マイナンバーカード方式(2次元バーコード)
パソコンに表示される二次元バーコードをスマートフォンで読み取る方法です。マイナンバーカード読取対応のスマホを利用してe-Taxが出来ますICカードリーダライタは不要事前準備はアプリのインストールのみ

 2.マイナンバーカード方式(ICカードリーダライタ)
マイナンバーカードとICカードリータライタを利用してe-Taxが出来ます。パソコンを利用します。ブラウザはinternet Explore11、Microsoft Edgeしか利用できませんでしたが、昨年よりChromeが利用できるようになりました。事前に利用者識別番号の取得やICカードリーダライタ、マイナンバーカード(電子証明書)が必要です。

 3. ID・パスワード方式 
税務署で発行されたID・パスワード方式の届出完了通知を利用してe-Taxが出来ます。
マイナンバーカード、マイナンバーカード読取対応のスマホやICカードリーダライタは不要です。

 4. 印刷して提出 
作成した申告書を印刷し、管轄税務署に持参または郵送等により提出。

尚、二次元バーコード読取対応のスマートフォンは、「マイナーポータル」アプリ対応の必要があります。iPhoneでは、iOS13.1以上がインストールされたiPhone7以降の機種、アンドロイドは指定の340機種です。e-Taxを利用した確定申告について、直近(令和2年)の普及率は64.3%です。e-Tax利用の選択肢が増えた分、その影響もあったと思われます。

紙で印刷して提出する場合でも、パソコンのある方は、国税庁ホームページにある「確定申告等作成コーナー」を利用すると、必要項目の入力だけですべて自動計算し、印刷も出来ますので、ぜひ利用をお勧めします。

ちなみに、公的年金400万円以下で、その他所得(副業など)20万円以下の場合は、確定申告は不要です。

「第16回錦帯橋ロードレース大会」開催案内が来た コロナ禍で開催は五分五分

先日、来る3月6日開催の「第16回錦帯橋ロードレース大会」の案内がきました。今回はコロナ禍により、参加人数は従来より縮小され、ハーフコース1000名、5kmコース300名になっています。さらに中国5県在住者限定です。

一応、開催の方向で進められていますが、開催地である山口県岩国市においても、まん延防止等重点措置が適用されているため、大会組織内で日本陸連のガイドラインに準じて開催の可否について、現在も協議検討を重ねている由。そのため、新型コロナウイルス感染拡大等の状況によっては、今後 開催中止の場合もあるようです。

最終的な開催決定については、3月1日に大会ホームページ上で公表するそうですが、中止の場合は判断に至った時点で公表するので、ホームページを時々確認してほしい旨 案内もありました。

今回は、開催二週間前から起床時の健康チェックシート(体温測定)の記録が義務づけられ、当日持参することになっています。持参なき場合は、出走することができません。また、今回行われるハーフコース(21km)は、従来の10.5kmの折り返しコースでなく、地図上の走行コースをみると周回コースになるようです。Googleマップ上で、2カ所のハーフ折り返し点間をざっくり測定するとが5kmなので、4周少々で21kmを走行するのかなと思います。

左:従来のハーフコース(赤ライン) 右:コロナ禍の第16回大会ハーフコース(青ライン)

私も週3回は、室内で約6kmを走ったり、時に屋外を10kmを走ったりしています。ここずっと月間走行距離は85km前後です。大会3ヵ月前の月間走行は120Km以上は走っていたので、本番大丈夫かなと我ながら思ってしまいます。同世代と比べれば、かなり頑張っている方ではありますが、加齢による体力劣化で、数年前より練習量(走行距離が短くなった)が少なくなっているのは否めません。

現在は、屋外練習も10kmまでで、以前のように15km~16kmの距離を走っていませんので、本番コース21kmを規定時間内で完走できるかなと心配はあります。過去3回のタイムは2時間15分前後です。2時間30分以内(キロ7分15秒)で走れれば問題ありませんので、気持的にはそのぺースで走ろうかなと思っていますが、数年前までは大丈夫だった持久力が続くかどうかも懸念しています。本番のくそぢからにに期待したいところです。

第16回大会の参加賞は、ネックウォーマとキャップが兼用できるグッズでした。参加賞は通常 大会当日に貰いますが、今回は開催案内に同封されていました。過去3回の参加賞は、色違い(黒・黄・紫)のランニングユニフォームでした。生地や仕立てがしっかりしており、現在も利用しており重宝しています。ちなみに「ひろしま国際平和マラソン」の参加賞も、ユニフォームが貰えますが、生地が薄くペラペラで、汗をかくと肌にぴったり張り付いて、使いものにならず。ロゴもなく毎回廃棄処分です。

過去3回の「錦帯橋ロードレース大会」で貰ったユニーフォームの一枚(他に黄色・黒色あり)

「新型コロナワクチン」アプリによる追加接種(3回目)の接種証明書を発行

2月5日新型コロナワクチンの追加接種(3回目)については、当ブログにも紹介させていただきましたが、「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」にも反映されていました。このアプリはデジタル庁ホームページより入手できます。Apple store又はGoogle Playからでも「接種証明書アプリ」と検索すればヒットします。但し、接種証明書発行には、マイナンバーカード(要暗証番号)が必須になります。

すでに、2回目接種をこの接種証明書アプリで発行されている方も、3回目接種内容が自動で更新される訳ではありませんので、再度 本アプリで3回目の接種証明書の発行を行う必要があります。

3回目の接種証明書の発行は、「接種証明書アプリ」画面の下部にある「+」ボタンをタップ。手順は、2回目の接種証明書発行の場合と同じです。紹介画面はAppleの事例ですが、アンドロイドもほぼ同じ画面です。

① 日本国内用を選択

② 4桁の暗証番号を入力(マイナンバーカード登録時設定したもの)
③マイナンバーカードとスマホを図のように密着させて「読み取り開始」をタップ

④マイナンバーカードの読み取りが終了すると「次に進む」をタップ

⑤ 「終了する」タップで、マイナンバーカードとリンクされた接種情報から、冒頭の新型コロナワクチン接種証明書が発行されます

マラソン練習日記 No115 転倒による左足ヒザ負傷から2週間ぶりの屋外練習9.24km

1月26日 屋外練習中に転倒し左足ヒザを負傷~しかも4回目の転倒ときているので、誠にお恥ずかしい限りであります。年齢の割に走り込んでいるだけに年のせいかなと思ってしまいます。怪我がなおるまで、室内でトレッドミルによる練習はしていましたが、以来 2週間ぶりのマラソン屋外練習になります。

本日の天候は晴れ、気温8℃でした。天気は良かったものの風は意外に冷たかったです。左足ヒザはパット付きのサポーターをつけて走りました。数年前はキロ6分(1kmを走るタイム)でも走れていましたが、そのペースで走るのはきつくなりました。いつも言っていますが、現在ではキロ7分~7分30秒が実力です。

2月5日には、3回目のワクチン接種(交互接種:モデルナ)をしましたが、副反応も接種箇所の軽い筋肉痛が1日間あっただけで、接種後2日目(2/7)はトレッドミルによる5.5km相当を走り、接種後4日目の本日2/9は、屋外練習として9km少々、以下の通り走りました(モデルナ追加接種による影響は、ほぼ皆無でした)。

距離:9.24km タイム:1時間9分 平均ペース:7分28秒/km 最大心拍数:148bpm

※ パット付きサポーター

今年80歳になりますので、LSD(Long Slow Distance:長い距離をゆっくり走る)を活用した練習を心掛けています。キロ7分~8分で、最低でも1時間以上3時間位を走るようにするものです。マラソンというよりジョギングに近いイメージです。

3月6日開催「第16回錦帯橋ロードレース大会」にエントリーしているのに、練習が思うように進んでいません。大会1ヵ月前と言えば、例年であれば走行距離10kmコースは、屋外練習では毎回走っていましたし、16km前後の練習も織り交ぜながらしているのに、まだ10kmコースを数本走っただけです。コロナ禍で開催中止の可能性があるかなと思っていましたが、なんだか開催されるムードが強いようです。ま、なるようにしかなりませんが、ベストを尽くしたいと思います。

いつも走っている練習コースに、「赤灯台:広島市草津港」があり、釣り人にとって、かっては有名なスポットだったのですが、数年前から出入り禁止になっています。しかし、何故か今日はゲートが開いていたので、練習コース先端まで行ってきました。(冒頭地図に「赤灯台」と記している場所)先端正面には日本三景のひとつ「安芸の宮島」が見えます。久々というか3~4年ぶりです。牡蠣殻の捨て場にもなっていますので、行くまでの通路は牡蠣の殻が散らばっており、かなり臭かったです。

※ 赤灯台(広島市草津港)2月9日 AM11:04

※ 「安芸の宮島」

※ 赤灯台側から見た、広島市市街地(正面奥)

新型コロナワクチン3回目交互接種に行ってきました 副反応は殆どなし(広島市)

昨日2/5、新型コロナワクチンの3回目接種(追加接種)に行ってきました。1回目、2回目接種はファイザーで、3回目はモデルナの交互接種です。接種 24時間経過後も、副反応は接種部位の軽い痛みだけで、発熱や倦怠感、筋肉痛、悪寒など一切ありません。

もっとも、私の場合、ファイザー製ワクチン2回の接種も、副反応はほとんどなく、この時も 接種部位の痛みのみでした。しかし、モデルナの方が、痛みも若干軽い感じがします。注意事項に、接種当日の激しい運動や過度な飲酒はしないようにとありました。昨日は、いつもの晩酌はビール(350ml)だけにし、続けて飲んでいるワインはやめにしました(笑)接種部位は擦らないよう入浴はOKです。

2月5日午前11時15分の予約でしたが、予約前日に件名「広島市 予約前日のお知らせ」の確認メールが届きました(1回、2回目接種のときも前日に確認のメールがありました)。

集団接種会場である「広島マリーナホップ」の駐車場には、接種1時間前に来ました。「広島マリーナホップ」の営業は、通常通り行われているので、万一駐車できなかったらと早めにきたのですが、杞憂に終わりました。上の写真は。メインゲート(正面)より、海岸寄りにあるキッズゲートですが、ここをまっすぐ行くと接種会場になります。ゲート前が駐車場なので、この付近に駐車すると便利かもしれません。

当日の気温3℃でしたので、接種会場へ歩いて行くまでがとても寒かったです。予約時刻15分前から受付されます。それまでは会場には入れません。

11時15分の予約組は40人位いましたが、全員椅子に座り順次 係員の案内により、接種券・予診表の持参や本人確認(自動車免許証・間にナンバーカードなど)が行われました。その後 医師の面談があり、問題なければ、個別部屋に入ってワクチン接種が行われます。別ルームで15分待機し異常なれば退場します。

ちなみに1回目・2回目接種の時は、15人位が縦列に椅子に座って、後ろから前に看護師が移動しながら、順次接種をしてゆきました。その場でそのまま15分待機して異常なければ退場するという形でした。

追加接種(3回目)のモデルナについては、副反応を懸念して、交互接種をしたくないという人が多いようです。ファイザー製が準備できるまで接種時期を延期すると言うことらしいです。

ファイザーで1回目、2回目で副反応が軽かった方は、交互接種しても体験から問題ないと思います。副反応のあった方でも、モデルナの3回目接種は、1回・2回目の半分の接種量ですので、前よりひどくはならないと言われています。新型コロナのオミクロン株感染による重症化を考えれば、打たない方のリスクが高く、交互接種(モデルナ)であっても早い接種をお勧めします。

追加接種1時間後(2/5 12:30)、24時間後(2/6 11:30)、34時間後(2/6 21:30)いずれも体温は36.5℃で発熱もありませんでした。今日一日は、激しい運動はさけましたが、明日からマラソン練習をいつもの通り開始の予定です(^^♪

【2022年2月】新型コロナワクチン 3回目接種の予約がとれました(広島市)

1月31日、広島市より「新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)のお知らせ」として、接種券が送られてきました。対象者は、2回目の接種を終了した日から原則8カ月以上経過した、18歳以上の方になっています。予防接種済証(接種券)には、2回目接種を終了した日から8カ月が経過する日が、すでに記載されています。接種券と一体になっている予約票もついていますので、記入の上、接種当日持参します。

しかし、一部対象者については、8カ月の経過を待たずに接種を受けられるようになっており、2回目接種から6ヵ月以上経過、又は 7カ月以上経過していれば接種可能となります。

 一部対象者とは 
①医療従事者 ②高齢者施設等の入所者及び従事者 ③介護・障害福祉の通所サービス事業書の利用者及び従事者 ④病院又は有床診療所の入院患者・・・2回目接種から6ヵ月以上で追加接種可能。

上記①~④以外のの高齢者【1957年(昭和32年)4月1日以前に生まれた方:65歳以上)・・・2回目接種から7カ月以上経過していれば追加接種可能(令和4年2月以降から適用)

私の場合、2回目接種は、2021年7月3日でしたので、これより8カ月経過した「2022年3月3日」が接種券に記載されていました。一部対象者になる65歳以上の私は、追加接種可能になる7カ月経過した日は「2022年2月3日」なので、この日以降であれば、いつでも予約接種可能となります。

広島市の場合、2月1日より予約可能となっていますので、早速 「2月5日(土)AM11:15」の予約をとりました。すでに、2/2までは予約満杯でしたが、2/3以降からはOKでした。週3回のマラソン練習も考慮し、接種翌日が休めて且つ最短の都合の良い日を予約しました。

1回目、2回目はファイザー製でしたが、予約した3回目の集団接種会場のワクチンは、モデルナ製です。出来ればファイザーにしたかったのですが、10カ所ある集団接種会場で、ファイザーを使うのは2カ所のみ。内1カ所が自宅に近いので、予約入力画面から、接種する集団会場を正式名称で検索したのですが出てきません。予約満杯になったのか?準備が間に合わないのか? 結局、モデルナの集団接種会場にせざるを得ませんでした。

個別接種の医療機関(開業医院)リストが、郵送された接種券に同封されていますが、接種ワクチンはすべてファイザー製です。(一部モデルナ製もOKというところもあります)。ファイザーを希望するのであれば、医療機関の選択もありです。こちらは、電話予約となります。

1・2回目接種がファイザーで、追加接種(3回目)をファイザーとした同種接種と、同じく3回目をモデルナにした交互接種を比べた場合、後者の交互接種の方が抗体量は多いと言われています。重症化防止はより高いと言えます。

それでも、1・2回目までファイザー製を接種した人は、モデルナの副反応を懸念してか、3回目もファイザーを希望する人が多いようです。しかし、接種量は1回目・2回目の時の半分だそうです。どちらのワクチンも1・2回目接種で報告された副反応と同程度であり、同種接種と交互接種で差がなかったと報告されていますので、思うほど気にすることはないと思います。

今月5日モデルナ製ワクチンを接種しますので、当ブログにてレポートしたいと思います。私の場合、1回目、2回目ファイザー製ワクチン接種後の副反応は、注射箇所付近の軽い筋肉痛のみで、発熱もなく目ぼしい反応は一切ありませんでした。