月別アーカイブ: 2016年3月

「ネットワーク自動調整」って?

3G携帯電話を解約しても、カメラやワンセグの機能は使えると思っていたら、解約後しばらくは使えていたのに、写真のあるデータフォルダおよびメール送受信済みのメッセージの閲覧は出来るものの以下の機能は使用不能になります。

・デジカメ
・ワンセグ
・S!アプリ
・ミュージックプレーヤー

ソフトバンクの場合、操作しても「ネットワーク自動調整を行います。 よろしいですか?」というメッセージが現われ、「はい」とクリックしても、(解約済みなので)サーバーに接続できず「使用できません」とメッセージが表示されます。

iPhoneへの機種変で、もう一年前の話です^^;

契約中であれば、SIMにある契約情報を確認し、それに沿った使い方が出来るよう本体の内部設定を自動的に行います。

softbankkeitai1
softbankkeitai2

せめてカメラ機能が使えれば、孫のオモチャにでもなるかもと手元にありますが、このままではどうにもなりません。 以前の2G携帯電話は解約後もカメラやミュージックプレーヤーーなど使えていましたが・・・ 高額な端末代金を支払済みなのに、割りの合わない話だと思っているのは私だけでしょうか。

カメラやワンセグ機能を復活させるためには、未登録または未開通のSIMをヤフオク(500円前後)かアマゾン(1300円位)で入手できるので、解約済みSIMと差し替えれば使えるようになります。
何故か解約済みのSIMも売られていますが意味不明。こちらはただのゴミです。

ソフトバンクショップで無料のプリペイドSIMを挿入する方法もありますが、別にプリペイド(3000円か5000円:通話可能になる)をパックで購入しないとNGという店が多いとの事です。

なくても不自由する訳ではないので、近いうちに廃棄予定にしています(笑)

マラソン練習日記 その13 ヒザが治って初の10キロ越え!

今日は、一人で屋外を走ってきました。
昨年暮れにヒザを故障して以来、はじめての10キロ越え(11.78km)です。

現在時点の3月度延べ走行距離は、86kmです。 

(厳密には、一度GPSウォッチの装着を忘れ、データから6Km分がもれています^^;)

走行タイム:1時間11分 走行距離:11.78km  平均ペース:6分2秒/km

marathon160325b

marathon160325a

本格的には、今年2月から走り始めましたが毎回の走行距離が5~6kmのため、昨年のような月100km越えが出来ず、先月(2月)も延べ走行距離は96kmでした。徐々に走れるようになりましたが、8キロを越えるあたりから傷めた左側のヒザやふくらはぎがまだ痛みます。

ランクラブ(スポーツジム主宰)に、今年から新しく加わった女性軍の走りがすごいのでオチオチしておれません。  でも、無理をせずマイペース(キロ5分30分~キロ6分)で走っていますが、私より若いといえ皆さん底力があります。

今年中にはハーフマラソン(20km)のクリアを目指し、タイムは2時間30分を割りたいところです。

今度は、外付HDD(ハードディスク)が認識しなくなった!

先日、デスクトップXPの内臓ハードディスクが故障したばかりなのに、今度はIOデータ製外付HDD250GBが認識しなくなった。実は、2年くらい前にも同様なことがあり分解して補修した経緯があります。

該当の外付HDDは入手して8年経ちます。以前コーレルの編集ソフトを購入した際、ソフトメーカによる外付HDDのプレゼントキャンペーン中で、抽選に当たり貰ったものであります(^^♪

現在、外付・内臓ともにHDD(ハードディスク)は2TB~3TBが主流ですが、8年前は250~500GBが主流でした。 外付HDDは現在10台所有していますが半分が2TB以上でバックアップ用~
常用のもの以外 通常は電源オフで、必要に応じて使っているので殆ど故障はなし。

一般的にHDDの寿命は3年くらいと言われていますが、電源のオンオフ回数や使用時間・設置環境にもよります。 靴と同じで複数を使い分けると思いのほか長く持ちます。パソコンも然り。でも使っている以上、いつかは故障はでるもの~いたし方ありませんね。

今回も分解しました。 最初上部ケースから外し、下・前・後部ケースの順で外します。
次に、USBインターフェース基板を外すとHDD本体が現れます。

HDD本体に直接電源とIDEケーブルを接続したところ問題なく認識しました。今回は基板と本体のコネクタ部の接触面をしっかりジョイントさせ再度組み立てたところうまく認識しました。 しばらく様子見です。

1. IOデータ製HDC-U250外付HDD概観(上部隙間にマイナスドライバを入れフックを外す)
先をウェスで包めば傷がつきません。
IOdata250G_01a

2.上フタを開ける
IOdata250G_02

3.上部フタを開けると他は簡単に外れる
IOdata250G_03

4.分解した状態
IOdata250G_04

5.HDD本体の電源とIDEコネクタに専用ケーブル(市販)を接続
IOdata250G_05

6.IDEケーブルをパソコンUSB端子に接続
IOdata250G_06

XPパソコンが故障! 内臓HDD(ハードディスク)を廃棄!

10年前に購入したXPデスクトップパソコンが故障しました。

利用年数から言えば当然ですが、複数のパソコンを活用しているのでここまでもったのかも~
XPサポート終了以降は、ネット回線からは遮断しており、レスポンスも未だ軽快なので必要に応じて使っています。

結論から言うと、購入直後に増設したWD(ウェスタン・デジタル)製の内蔵HDD320GBの不良でした。当初から搭載されていた日立製のHDD200GBは全然大丈夫で、定評あるメーカの品質はさすがだと思いました。

昨日、久々に電源を入れると、いつもは30秒以内には立ち上がるのに、HDDへのアクセス音やランプは点滅しているものの15分位経っても画面は真っ暗のまま・・・なのです。

やもえず、強制終了して再度電源オン! 案の定ブルーバックに英文メッセージが出て・・・スキャンディスクが始まってしまいました。 通常はスキャン状況が刻々と表示(%)されるのに、その表示もなく数10分経っても同じ画面のまま変わらず。

最終的に、F8を押してセーフモード(最低限度のデバイスドライバーのみ)で立ち上げ~スキャンディスクと思われる作業(左上にカーソルが点滅したまま)の後? セーフモードも普通はすぐ立ち上がるのに30分くらい経過してやっとXPが立ち上がりました。

セーフモードでは問題なかったので、一応Windows画面に切り替え~今度はすぐ立ち上がりました。その後、ドライブC・D(内臓Disk0)は問題なく開いたのですが、ドライブD・F(内臓Disk1)の「F」をクリックしても砂時計(カーソル)が出たまま数分経っても開かないのです。

以前ドライブ「F」は、フォルダがたくさんあるのに、突然「フォーマットしますか?」とメッセージが表示されたことがあり、復旧ソフトを使って別のドライブに移した経緯があります。 改めて「CrystaDiskInfo」でチェックしたころ不具合を確認。過去の経緯からみても問題ありと内臓Disk1を廃棄することにしました。

HDDを廃棄する時は、消去および物理的に壊して廃棄します^^ 該当の不良HDD取外し後は、すぐ立ち上がりレスポンスも快調そのもの~いつもの正常な状態に戻りました。

 

HDD_NG01

HDD_NG02HDD_NG03

HDD_NG05HDD_NG04

うちのお墓~立地環境がガラリと変わった!

今や日本人口の約25%が、65才以上で占められています。
4人に一人が、ジジババということに~(笑)
高齢化社会に伴い、お墓の話もあちこちで話題になり、メディアに取り上げられることも少なくありません。少子化・核家族化による墓守りの問題や墓不要論なども論議されています。 

お墓も新規購入となると、都市部では1㎡(畳の半分)くらいの小さな墓地でも250万~300万円位かかると言う。一般的に墓地は借りものなので、永代供養料や墓地代金を払って入手しても、墓守りがいなくなり、管理料がストップすれば墓を没収されます。 

実は、我が家の祖先の墓は、近郊の山中にあります。小学生のころ、お盆になるとまだ元気だったオヤジに連れられ墓参りに電車で一時間~周りは田んぼで、夕暮れになると赤とんぼが飛びまわり、蛙や鈴虫の鳴き声が聞こえる里山でした。墓参りの帰りに、必ず親戚の家に寄って親父が叔父と一緒にビールを飲んでいたのを覚えています。

あれから、60余年~墓地を取り巻く環境は一新しました。1981年(昭和56年)両親が墓を新しくしましたが、目の前にショッピングセンターが出来たり、田んぼは次々造成され多くの住宅が墓地のある山のふもとまで建つようになりました。

また、山が急傾斜地法の対象になり、墓地周辺の樹木が伐採されてのり面になり、お墓への参道は立派な階段がつけられました。3年がかりの工事が今年2月終了。

墓地は3坪(10㎡)ありますが、市に周辺部をきっちと整備して貰ったので、代々伝えてゆくにふさわしい環境になりました。説明会で市担当者と意見の衝突もありましたが・・・終わり良ければすべて良しです^^ 

墓地は曽祖父時代に登記されていますので、正真正銘の我が家の墓地であり、管理料も必要ありません。 現在は車で20分くらいでゆけるし、周りは利便性のよい住宅地で願ってもない環境になりました。 感謝あるのみ。

haka1 haka2

php5.4へのバージョンアップがうまくいった!

ロリポップ(lolipop)のレンタルサーバー120GBを利用しています。

ブログツールであるワードプレス(Wordpress)は、新機能追加や脆弱性の改善・セキュリティ向上のため、常ににバージョンアップされています。プラグインも同様です。

併せて、レンタルサーバーのphpのバージョンアップも必要になります(現在Ver5.2)。
しかも、アップに伴いphp.ini(ピーエッチピー・イニ)設定が30項目くらいあります^^;

lolipopのヘルプにも相談しましたが、設定はプラグインにもよるということで明確な回答はなく、バックアップをとった上で、現在のini設定の記録をとっておき、万一不具合があった場合、元に復元するしかないようでした。 ネット上では失敗例や相応のスキルがないと無理な感じであったり、phpについてはVer5.2へ戻すことも出来ないので、うまくゆくか心配でした。

ワードプレスは、php(ピーエッチピー)というブログラム言語を使い、MySQL(マイエスキューエル)というデータベース(画像や文章など格納)から都度必要なものを読み出し、ブラウザ(グーグルやヤフーなど)で見れるようにHTML(エッチティーエムエル)言語を使ってWeb上に表示するしくみになっています。

なので、ワードプレスやプラグインそしてphpの各バージョンのミスマッチがあると、ブログがある日突然消えたり、うまく動作しなくなったりします。

また「パンくずリスト」なるものがあって、現在見ているページがサイト内で階層的にどこに位置しているか視覚的に表示してくれるものなのですが、突然消えた経緯があります。 
このプラグインもphp5.3以上のバージョンでないと動作しない為でした。

pankuzu

必要性の前置きが長くなりましたが・・・^^;

今回、php5.2からVer5.4へバージョンアップしたところ問題なく切り替わり、php.ini設定もデフォルトのままでうまく動作しており、ほっとしたところです。 パンくずリストもうまく表示するようになりました。 (lolipoでは5.5までアップ可能なのですが、対応していないプラグインがあってもいけないのでもう少しあとにする予定です)

Php5.4に切り替え(それまでは5.2)
php01

php.ini設定の一部
php02

マイナンバーカード(個人番号カード)を受け取りました。

本日、区役所でマイナンバーカードを貰ってきました。

※表には、本人写真・住所・生年月日・有効期限など
mynumberCard1
※裏には、個人番号および電子証明書埋め込みチップ
mynumberCard2

交付通知書には、手続きには一人当たり30分くらいかかる事や週初めや週末は窓口が混雑する記述がありましたが、該当の市民課の待合には2人しかいませんでした。日によってそれほど差があるようにも思えないのですが・・・

手続きは10分位、待ち時間を入れても約20分でした。準備するものは、個人番号カード交付通知書(ハガキ)、通知カード、運転免許証(本人を証明するもの)です。 私もそうでしたが、住基カード(電子証明書含む)を所有していれば返却しなければなりません。

さらに4種類の暗証番号が必要になりますので予め考えておいた方がよろしいです。
①個人番号カード用 ②券面事項入力補助用 ③利用者証明電子証明書 ④署名用電子証明書

①~③は4桁の数字・・・すべて同じにする人が多いようです。
④は英数字混載6桁~16桁・・・アルファベットは大文字のみ

住民票や戸籍証明書・印鑑証明、社会保障や税関系などの手続きに、これからはマイナンバーと本人確認が必要とされる訳ですが、「マイナンバーカード」があれば、一枚のカードで済みます。
また公的な身分証明書としても利用できます。

「通知カード」だけでは、本人確認が出来ませんので別に運転免許証が必要。写真入り証明書がない場合は、国民健康保険証および年金手帳など二つ以上の証明書が必要になります。

でも、知らないまま窓口に来る人もいるかもしれないし、運用面では本人しか知らない本籍地などを聞いてOKにしないともめることになるかもしれませんね。

個人番号カード交付通知書が届いた!!

色々と物議のあるマイナンバー制度ですが、「個人番号カード」交付の通知書が我が家に届きました。 ハガキの内容によれば4月27日までに通知書持参の上、個人番号カードを受け取りに行かねばなりません。3月中に交付手続きをしようと思っています。

※個人番号カード交付通知書
kojincard

正式には「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書」となっています。
昨年11月末に「通知カード」と「個人番号カード交付申請書」が届きましたが、12月に入ってWeb上から「個人番号カード」の交付申請をしていたものです。 交付までに2ヶ月以上はかかるであろうと思っていまたがほぼ予想通りになりました~

数年来、確定申告はe-Taxで行っていますが、その際電子証明書が必要になります。
2016年1月マイナンバー制度の発足を機に、廃止される住基カードから個人番号カードへのチップ埋め込みに変更されるので交付申請をした次第。

また、マイナンバーと本人確認は、好む好まずと関わらず今後いたるところで必要とされるようですが、「個人番号カード」は写真入りなのでこれ一枚で済みます。

「通知カード」では、別に写真入りの運転免許証や身分証明書が必要になります。
写真入りの証明書がない場合は、成りすまし防止のため、「国民健康保険証」と「年金手帳」など二つ以上証明書が必要になります。 

私の場合、現在所有している住基カード(電子証明書埋め込み)を返さなければなりませんが、昨年12月で電子証明書の有効期限(3年)で切れるので、500円で更新したばかり~
今回、個人番号カードの交付通知が、確定申告締め切りの3月15日にぎりぎり間に合いました・・・ひょっとしたらお役所も配慮したのかもしれませんね。もっとも確定申告はもう済ませたあとですが・・・w

※返納予定の住民基本台帳カード
jyukicard

管轄区役所での交付手続きには30分くらいかかるようです。交付10年目になる住基カード(住民基本台帳カード)は一度も使ったことがありません。

アカウント停止のメルアドで、Youtubeの新しいアカウントが作成できた!

YouTubeでアカウント停止を受けると、登録したメルアドはTubeでは永久に使えないと言われていますが、少なくとも5年以上経つと同じメルアドが使えることが分かりました。

2007年ころからTubeを利用し動画をアップしていますが、すでに7回アカウントを停止された経験があります^^; なので、都度違うメルアドで新しいアカウントを作っていましたw

今回、本当に使えないのか、試しに6年前Youtubeでアカウント停止になったメルアドでTubeチャンネルの新アカウント作成したら問題なく出来ました!

アカウント停止された残り6つのメルアドの中に、出来るものがあるかも・・・どのくらい経てば使えるのかYoutubeは公表していませんから、実際にやってみないとわかりませんが、現在のチャンネル数で十分なのでその積もりはありません。

事実、過去において、停止されたアカウントではYoutubeにはずっとログインできませんでした。
但し、アカウント停止を受けたメルアドにGmailを使ったものもありましたが、停止直後でもメール機能はOKでした。

いずれにせよ、アカウント停止されると、新たなメルアドでないとTubeに動画をアップしたり、チャンネル登録やコメント投稿することはできません。

そのほかのペナルティでは、動画を1回削除された場合、6ヶ月経たないとペナルティ解除されません。 半年間に2回削除された事もありますが、その場合は順次個別に解除され1年以上経たないとダメだったように記憶しています。

3回削除されるとメール連絡なくいきなりアカウント停止! アップした動画のすべてが削除されます。登録したメルアドもTubeでは永久に?使えません。ちなみに、削除されるコンテンツとは・・・第三者に著作権があり、著作元より削除依頼のあったものとか不適切な内容のものがあげられます)

世界にブロックされたり、音声のみミュートされる場合もあります。
音声ミュートされると動画としての意味がなくなり、削除する人もいると思いますが、非公開に切り替えると3ヶ月くらいでミュート解除されます。 もっとも再度公開するとミュートされるでしょうけど・・・当然ながら第三者に著作権ある動画をアドセンスすると違法になります。