iPhone」カテゴリーアーカイブ

【iPhone12 】ファイル形式が「JPG」から「HEIC」に変更 Windowsで開けない

iPhoneシリーズでは、ずいぶん前になるのですが、iOS11よりカメラで撮った画像のファイル形式が、「JPEG(ジェイペグ)」から「HEIC(ヘイク)」に変更になりました。高画質なのに画像容量が軽いのが特徴で、JPEGの約半分の容量に抑えられています。

HEIC」は、AppleがiOS11から採用したオリジナルの拡張子です。HEIC」は、一般的な画像の拡張子である「 JPG」よりも、高画質のデータをより軽い容量で圧縮できますので、「HEIC」で画像を保存すれば、iPhoneストレージの節約にも繋がるという訳であります。《 JPEG=JPG》

iPhone12miniを購入したのは2021年3月なのでほぼ3年になります。今更のお話ではあるのですが、購入時 iOS14.1(アップデートにより現在バージョンは iOS17.4.1)でしたが、保存された画像ファイルはHEIC形式ではなくずっとJPG形式でした。変更があったのは購入後2年以上経った2023年10月ごろから、カメラで撮った画像ファイルが、突然 JPGからHEICに変更されました。

当然ながら、Windows10、11 付属の標準アプリ(Windowsフォトビューアー又はフォト)では画像が開けなくなりました。冒頭のスクショにあるようにマイクロソフトストアより、「HEVCビデオ拡張機能」が必要になります。但し、有料です(120円)。

しかし、「CopyTranc HEIC for Windows」というソフトをWindows11(Ver23H2)パソコンにインストールすれば無料で利用することが出来ます。法人使用は有料なのですが、個人使用の場合は無料なのです。しかも、HEICファイルをJPEG形式に変換・印刷も可能です。

インストール後は、HEICサムネイル画像をダブルクリックすると、Windowsフォトビューアーが起動、画像を開くことができます。HEIC画像を右クリックすると、メニューの「プログラムから開く」⇒「Windowsフォトビューアー(またはフォト)」を選択しても開くことができます。

JPEG変換は、HEIC画像をWindows「フォト」アプリで開き「名前を付けて保存」の際、拡張子(jPEG、PING、Bmpなど)を指定して保存すればOKです。Windowsフォトビューアーは、画像閲覧のみでJPEGへの変換機能はありません。

ちなみに現在利用している「Adobe Photoshop Elements 2023」でも、HEIC画像ファイルを開くことが出来ました。もちろん、写真や画像加工ソフトなので、JPEGおよびほかの画像形式(拡張子)にも変換可能です。

Windows10(Ver22H2)の場合、メニューから HEIC画像のJPEG変換可能でしたが、当該ファイルをWindowsビューアーおよびフォトアプリで開くことは出来ませんでした。冒頭スクショと同じメッセージが表示されました。Windows10に「CopyTrance HEIC for Windows」は、使えないようなので、JPEG変換後 閲覧するしかなさそうです。または有料ですが「HEVCビデオ拡張機能」を利用するかですね。探せば無料ソフトもあるかもしれませんが・・・

【YouTube】スパムメッセージが1393件あります スパム? 広告?

最近、スマホ(Phone)からYouTubeを開くと、突然「スパムメッセージが1393件あります 不要なデータを削除してください」というポップアップ表示されるようになりました(2例のサンプル表示)かなり頻繁に表示されます。

このポップアップが表示されるようになったのは、3月に入ってからほぼ毎日ですが、その頻繁さからどうみてもスパムと思えるのですが・・・画面削除した後、Tubeを見ている間は表示されません。

「はい」をタップすれば必要でもないアプリを購入させるべく、良からぬサイトに誘導されるかもしれないとか、深読みですが「しない」をタップし反応がなくても裏でウイルスを仕込まれるのではないかと・・・

ネット上では何でもありですから、 ポップアップが表示されると画面ごと即削除し、改めてYouTubeのアイコンタップで開きます。数秒の操作なのでポップアップが出た時はそうしています。

ポップアップをよくみると、下側に 「ダウンロード」と共に「Phone Cleaner – Deep Cleaner」とあり、さらにその下には広告・4.0★ 無料 となっています(赤枠の部分)。

普通にみればアプリの広告用ポップアップに思えます。App Storeにアプリとして「Phone Cleaner – Deep Cleaner」は実際に存在します。ただ、私は実際に「はい」をタップしていないので、本物の「App Store」にリンクされているのであれば問題ないのですが、本物そっくりに似せた偽物App Storeに誘導されることもあり得ます。

本物であれば、「入手」をタップすればダウンロードが始まり、スマホ本体にインストールされ、スクショにあるアイコンが追加される筈です。本物に似せた偽物であれば、インストール時に変なウイルスやプログラムが仕込まれる可能性はゼロではありません。

フィッシングのように途中個人情報の入力を求めてくればそこではっきりと偽物と判断できますが、実際にダウンロードできてアプリが動作してもそこが怖いところです。アプリを削除しても埋め込まれた悪意あるプログラムは残ったままになります。

広告とはいえ一般的な常識から考えて、頻繁なポップアップを通して、スパムメッセージが1393件あり不要データを削除せよと、ユーザの不安を煽ったあげく、アプリをダウンロードさせるという方法を良識ある会社がとるとはとても思えません。

頻繁に表示されるポップアップは、YouTubeを見る人にとってはうざい以外の何物でもありません。かえって逆効果です。本当に推奨すべきアプリなら普通に宣伝すればいいことです。

実は、デスクトップPCでも、突然「ウイルスに感染している可能性があります」とポップアップが現れ、「データを保護するにはここをクリックしてください」などと、ユーザの不安を煽りアプリを購入させるという詐欺商法があります。

App Storeのアプリ群は、厳しい審査をパスしたものばかりなので、本来は安全なアプリと言えます。本物のアプリであれば、イントール後 不要と思えば削除すれば済みます。

偽物サイトに誘導されていた場合、インストールした後でもアイコンをタップせず(開かない)、そのまま削除すれば問題ないと思います。開いた場合はいずれにせよ削除するしかありません。

その後、例えば 知らない人からメールが来たり、アプリが誤動作したり等々、iPhoneにあるまじき現象が起きた時に備えて、定期的にiTunesからPCへのバックアップをお勧めします。iCloudではすべてのデータはバックアップされません。

結論が最後の最後になりましたが、実際のところ疑わしいのところが多々あり、セキュリティの観点からポップアップが表示されたら、画面ごと削除した方が良いと思います。

Y!mobile データ増量オプション(13ヵ月無料)はとてもお得感がある

一昨年、新しいスマホ購入にあたり、ソフトバンク(Softbank)からワイモバイル(Y!mobile)に変えました。Y!mobileのデータプラン(通信料金など)は、親会社ソフトバンクと比べてリーズナブルであり、当時iPhone12シリーズの最新機種を扱っていたので、切り替えに迷いはありませんでした。

しかし、最近は、最新機種のiPhone13シリーズやiPhone14シリーズを扱わなくなったので、先で新しいIPhoneに機種変したい場合、再び通信料の高いソフトバンクに逆戻りになるのかなと懸念しています。

若い人は、他社スマホからの乗り換えは購入時有利なので、キャリアを都度変えるのは当たり前のようですが、私はガラケーの時代から、ソフトバンクオンリーでした。今回はキャリアが変わっても同じグループ企業なので、インフラは共有されます。SofobankのWi-Fiスポットは、国内約45万カ所もあり、Au、docomoよりダントツに多いので、契約データ容量(通信データ量)が、少なくても全く問題ありませんでした。

ワイモバイルには、3GB (S)、15GB (M)、25GB (L)の三種類のプランがあります。私は、Sプラン3GBの契約でしたがこれで十分です。私の場合 パソコン(デスクトップ2台常時稼働)がメインであり、毎日最低でも3時間は利用していますので、スマホは外出時の補足用として使っています。

Y!mobileよりiPhone12miniを購入してから2年近くなりますが、購入時「データ増量オプション」なるものがありました。月550円で各プランに対して、3GB⇒4GB (S)、15GB⇒18GB (M)、25GB⇒28GB (L) と通信容量が増えるオプション契約であります。

私の場合、Sプラン3GBですが、屋外でゲームをする訳でもなく、1GB増えても大してメリットはありません。但し、データ増量オプションに加入した場合、最初の1年間無料になるという恩典がありましたが、無料期間終了後もそのままオプション契約(有料)を継続することが条件なのだろうと勝手に解釈していました。

ところが、昨年12月【お客様は対象です】毎月最大5GBデータ増量!(最大13ヵ月分)というタイトルで、冒頭にあるメッセージが届きました。初めて加入の私はデータ増量を最大13ヵ月無料で利用できるというお知らせです。しかも、無料期間終了前にメールでお知らせするので安心です・・・ と。

要するに、13ヵ月の無料期間が終えた時点で、契約解除しても問題ないということが分かりました。また「データ増量オプション」の増設容量変更があり、さらに増えることになりました。つまり、3GB⇒5GB (S)15GB⇒20GB (M)25GB⇒30GB (L)と大幅に増量されました。

前月残ったデータの翌月繰り越しもそのまま継続されますので、かなりのメリットになります。そこで増量オプション加入の手続きをとったところ、今年1月度より反映されることになりました。

下記の1月度データ通信料の管理画面は、1月5日 現在と1月19日現在の利用状況です。1/5時点では、6.66GB(5GB+繰り越し分1.66GB)が利用できました。

2週間後の1月19日現在では、1.77GBを消化し繰り越し分は無くなり、基本データ5GBの利用領域に入っており、データ残量は4.89GB(6.66GBの内)になっていました。今月もあと10日あまりですが、月末予想のデータ残は、3GB位になりそうなので、来月は8GB(繰り越しデータ3GB+基本データ5GB)はイケそうです。基本データが3GBから5GBになり使い勝手は良さそうです。

尚、画面下部にある【チャージする(予約購入)】チャージ料:1回 0.5GB 550円・・・は、増量オプションとは全く関係ありません。

 

※ 1月5日現在 データ通信量の利用状況(データ増量オプション契約後)

 

※ 1月19日現在 データ通信量の利用状況(データ増量オプション契約後)

鍵マークのあるソフトバンクのWi-Fiスポットを優先にしていますが、今はどこへ行っても有名な企業や店のフリーWi-Fiスポットがありますので、契約したデータ容量を利用することが少ないです。金銭の絡むサイトやアカウント情報のログイン画面でない限り、閲覧するだけならフリーWi-Fiで大丈夫です。しかし、これから1年間は契約容量が増えますので、うまく使い分けたいと思います。もちろん、1年後に「データ増量オプション」は解約の予定です(笑)

【iPhone】iOS15.7とiOS16が同時にリリース「iOS16」にアップグレードしました

2022年9月13日未明、iPhone&iPad向けのメジャーアップデートになる「 iOS16」が、一年ぶりにリリースされました。同時に「iOS15.7」もリリースされましたが、こちらは既存のセキュリティアップデートであり、すべてのユーザーが対象になっています。

「iOS16」は、まだ動作が確認されていないアプリもあるので、ユーザーは「iOS16」へのアップグレードか、「iOS15.7」へのアップデートか、いずれかを選択することができます。もちろん「iOS 15.7」を先にアップデートした後、「iOS16」にアップグレードすることも可能です。

私のスマホは、iPhone12miniなのですが、14日には案内がありましたので、iOS15.7にアップデート後、iOS16にアップグレードしました。バックアップは定期的にしておりますので、不具合があったときは、元のOSに戻せます。

メジャーアップデート(アップグレード)は、トラブルが発生しやすい事もゼロではありませんので、「iOS16」にアップグレード後、動作しないアプリがあったり、バクで不具合が生じたからといって、元に戻したり「iOS15.7」にダウングレードすることは出来ません。

どうしてもという人は、アップグレード前に予め、iTunesなどでパソコンにバックアップした後に、「iOS16」にグレードアップすることをお勧めします。安全を求めるなら「iOS15.7」のセキュリティアップデートまでとし、後日 バグを修正したiOS16.1やiOS  16.2などのバージョンをインストールした方がよいかもしれません。

「iOS15.7」から「iOS16」にアップグレード レード

「iOS15.7」にアップデートすると、下部に「その他の利用可能なアップデート」として「iOS16にアップグレード」と表示があります。文字上をタップするとグレードアップが開始されます。

「iOS16で利用できる新機能」がアップルのサイトに紹介されています。メジャーアップデートだけあって、さまざまな新機能や改善があります。時間をみつけて順次試してみたいと思っています。

IOS16へのアップグレードに対応している既存機種は以下の通りです。

  • iPhone 13
  • iPhone 13 mini
  • iPhone 13 Pro
  • iPhone 13 Pro Max
  • iPhone 12
  • iPhone 12 mini
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12 Pro Max
  • iPhone 11
  • iPhone 11 Pro
  • iPhone 11 Pro Max
  • iPhone XS
  • iPhone XS Max
  • iPhone XR
  • iPhone X
  • iPhone 8
  • iPhone 8 Plus
  • iPhone SE(第2世代)
  • iPhone SE(第3世代)

 

【新型コロナウイルス】アプリにて4回目接種証明書を発行(手順)

7月14日、4回目の新型コロナウイルス接種しましたが、翌日には「新型コロナウイルス接種証明書アプリ」に反映していました。 接種後数時間以内には入力されていると思います。アプリは、「デジタル庁」より入手できます。但し、接種証明書アプリを利用する場合、マイナンバーカードが必要です。7月15日(バージョン1.4.0)より、接種証明書を画像データとして保存できるようになりました。

また、接種後アプリには反映はされますが、接種証明書発行は自動的に行われる訳ではありませんので、自らアプリ上より発行手続きを行います。手順は以下の通りです。iPhoneの事例ですが、アンドロイドも基本的には同じです。

  新型コロナウイルス接種証明書発行手順(iPhoneの場合)

1. 画面右上にある「再発行」をタップ
又は、右下メニューをタップ ⇒ 接種証明書発行をタップ

2. 「日本国内用」ボタンを右にフリック(オン)

3. 4桁の暗証番号(マイナンバーカード登録時 設定したもの)を入力

4. iPhone上部にマイナンバーカード(ICチップ側を表にして)を、図のようにぴったり密着をさせて、読み取り開始ボタンをタップ

5. 密着数秒後に「マイナンバーカード読み取りました」とメッセージが表示される。次へ進むボタンをタップ

6. 市区町村を選択、2回接種以上はすでに表示されていますので、「そのままワクチン接種記録を検索する」をタップ

7. 検索後、ワクチン接種記録が表示されますので、内容に間違いがなければ、発行ボタンをタップします

8. 「接種証明書が発行されました」と表示されたら、終了するボタンをタップ

iPhone12以降(iOS15.4)マスク着用のまま「Face ID」ロック解除可能

iPhoneを見るだけでロック解除できる顏認証の「Face ID」ですが、マスクを着用したままでは解除できないという弱点があります。また、コロナ禍によりこの二年間、日常生活でマスク着用はかかせないものになりました。家の中ではマスクは外しているので顔認証は機能しますが、屋外ではマスクを着用していますので、マスクをずらすか、都度6桁のパスコードを入力してロック解除しなければなりません。

パスコード入力は、あっと言う間に終わってしまうので、それほど苦になることではありませんが、iPhoneを見るだけで解除できる顏認証「Face ID」の恩恵を体感すると、シームレスなロック解除はとても重宝します。

3月15日  AppleよりiOS15.4がリリースされ、マスクを着用したままでも、ロック解除できるようになりました。また、Apple PayやApp Storeのパスワード自動入力による解除も、マスクを着けたまま「Face ID」を使えるようになった点も見逃せません。Apple Watchを持っている人は、マスク着用のままで、ウォッチ経由でロック解除可能でしたが、Apple Pay支払いなどはパスワード入力が必要でしたので、この度のiOS15.4へのアップデートはぐっと利便性が高まりました。

早速、iOS15.4をダウンロード&インストールしました。結論から言うと、マスク着用のままで問題なく「Face ID」でロック解除できました。また、眼鏡を登録すれば眼鏡&マスクを着用したままでもOKです。私の場合、自宅と外出時使用するメガネは違いますので、2本を登録しました。

もちろん、メガネ&マスク共に着用したままでも、問題なく「Face ID」でロック解除できました。改めてAppleの顔認証の精度の高さに驚かされます。

 マスク着用時の「Face ID」設定方法 

1.   iPhoneで「設定」を開く。
2. 「Face IDとパスワード」をタップ、パスコードを入力する。
3. 「マスク着用時 Face ID」を有効にする。
4. 確認メッセージが表示されるので、「マスク着用時にFace IDを使用する」をタップ。
5. 「開始」をタップする。現われた円形の枠内に顔を合わせ、すべての角度が表示されるよう円の中で頭を回転させ、Face IDを設定する(設定時、マスクを着用する必要はなし)。
6. 設定後、マスク着用でロック解除することを確認する。

マスクをしたまま「Face ID」ロック解除できるのは、「iPhone12」以降です。iPhone11以前では、iOS 15.4にアップデートしても利用できません。

「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」の配信がスタート(2021年12月20日)

 

12月20日 デジタル庁による「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」の配信が開始されました。利用するにはスマホとマイナンバーカードが必要です。早速アプリをダウンロードし、問題なく接種証明書を発行することができました。接種証明書を求められたとき、スマホ画面のアイコンをタップするだけで、簡単に表示させることが出来ます。

Apple Store またはGoogle Play のいずれかで「接種証明書アプリ」と検索すればアプリを入手できます。デジタル庁ホームページにもアプリのQRコードを紹介していますので、こちらからでも入手できます。ダウンロード後、手順通り行えば 約5分で接種証明書を発行することができます。発行後はスマホ上の「接種証明書」アイコンをタップするだけで、以下のような「新型コロナワクチン接種証明書」が表示されます(iPhoneの場合です)。

青色の部分をタップするとさらに詳細内容が表示されます。

二次元コードの表示・氏名の表示・生年月日の表示、画面を下にスクロールすると、2回接種した年月日はじめ、ワクチン詳細(ワクチンの種類・メーカー・製品名・製造番号・接種国)が表示されます

二次元コードの表示

 

「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」ダウンロードから証明書発行まで 

アプリをダウンロード&インストール後、スマホ画面の「接種証明書」アイコンをタップすると手続きがスタートします。指示に従いながら、進めてゆきます(画面左から画面右へ)。

利用上の注意事項やマイナンバーカード(4桁の暗証番号)準備と日本用・海外用を設定。海外の場合、パスポート情報も必要になります。

マイナンバーカードの4桁の暗証番号の入力後、マイナンバーカードとスマホを密着させるとカード情報が読みとられます。

マイナンバーカードとリンクされたワクチン記録が読み取られて、接種証明書が発行されます。

ソニーDSC-WX1コンデジの互換バッテリーのコスパがすごい

上記写真は、2009年12月3日購入したソニーDSC-WX1コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)とバッテリーです。購入して満12年になりますが、故障もなく使えています。カメラは複数台あること、スマホカメラの性能が高くなり、コンデジは殆ど使わなくなったという背景もありますが、昔 ソニータイマーなるものがあって、ある時期がくると故障になるという都市伝説のような話がありました。しかし、12年経ったいまも故障しておりません。使用頻度は少なくなったものの、現在も利用しています。

12年も経つとさすがにバッテリーがダメになりました。フル充電しても、数枚撮ってそのまま1週間もおくと、液晶モニターに充電状態を表す白く光るバーの残量表示が殆どなくなっています。純正バッテリーNP-BG1(約6,000円)は、ソニー製コンデジのかなりのモデルに使われていますが、さすがにもう生産はされておりません。互換バッテリーということになる訳ですが、純正価格の10分の1で購入できます。純正バッテリーも海外からの逆輸入で、半額くらいで入手はできるようです。

購入後満12年経過したものの、裏面照射型CMOSセンサー(1020万画素)を最初に使ったコンデジなので、夜景において6枚を高感度で自動連写して、ベストな写真を合成してブレていない1枚の写真に仕上げる機能も使えていますし、連写も最大10枚までOK。全く故障していないので互換バッテリーを使えば、さらにコスパのよい利用ができます。

コスパを前提とすれば、当然製造元は中華になります。Amazonで検討した結果、下記のバッテリーにしました。2個パックで1,380円です。

公称電圧/容量 3.7V960mA(純正仕様と同じ)となっていますが、バッテリーのラベルは3.7V1400mAになっていました。ラベルの方が正しいと思いますが、電流容量の大きいほど長時間つかえます。純正バッテリーチャージャーも使えて、過電流保護・過充電防止・過放電防止の保護回路内臓ということなので申し分ありません。アマゾンがこの商品を扱ったのが、2013年なので実績もあるということになります。また純正バッテリーにはなかった残量表示機能があります。

注文して届いた互換バッテリー2個パック

互換バッテリーと純正バッテリNP-BG1(表側)

互換バッテリーと純正バッテリーNP-BG1(裏側)

バッテリー残量表示:フル充電後の再生モードの残量表示は210分です。カメラモードにすると残量表示が120分になります。利用するモードの電流値で判断しているようです。

実は、前に使っていたiPhone6は、購入5年でバッテリーがヘタり、自分で互換バッテリー(1,480円+標準工具付)に交換しました《2020年6月》。その半年後にiPhone12miniに買い替えましたが、契約解除したSIMのないiPhone6は、電話やショートメッセージは利用できませんが、カメラや音楽プレイヤーとして利用しています。インターネットにも繋がります。互換バッテリーに交換して1年半しか経っていませんので、サブとして十分利用価値があります。

同じく購入後12年経過したウォークマンNW-S636Fのバッテリーも、2年前 自分で互換バッテリー(2.500円)に交換し現在も健在です。すでにノイズキャンセリング&ワイヤレスのウォークマンNW-S315に買い替えましたが、用途に応じ両方とも利用しています。

HUAWEI(ファーウェイ)Xiaomi(シャオミ)などの中華製のスマホも台頭してきており、コスパ抜群で性能もAppleやソニー製品と引けをとりません。いまや電子パーツを含め、中華製品はコスパのよい良質な商品も多くあります。中華製品はピンキリなので、価格・製造元規模などしっかり見極めた上で上手に利用することをお勧めします。

「Google レンズ」 カメラ撮影だけで情報収集できるてっぱんアプリ

 

Googleレンズってご存知ですか? 知る人ぞ知るてっぱんアプリですが、スマホのカメラ機能を使って様々な情報収集ができるもので、Googleが開発したツールであります。登場したころは、Androidスマホしか利用できませんでしたが、2019年6月からiPhoneにも使えるようになりました。

Androidスマホは、Google Playから「Googleレンズ」が入手できますが、iPhoneユーザーは、Apple StoreからはGoogleレンズが入手できません。代りに「Googleアプリ」または「Googleフォト」のいずれかを入手することでGoogleレンズを利用することができます(Googleのアカウントが必要です)。

 

以下、「Googleアプリ」を例に説明します。

インストール後、Google検索欄の右端にある「Googleレンズ」アイコンをタップすると(冒頭のスクリーンショット参照)、Googleレンズモード(カメラモード)になり、被写体に向けるとターゲットが4つの枠に囲まれ、中央の青色丸印がターゲットであることを表しています(たくさんの商品が並んでいるような場合、複数の丸印が現れます)

 

下段には、左から「翻訳」「テキスト」「検索」「宿題」「ショッピング」「お店やスポット」「食事」の7つアイコン(タブ)が並びます。画面に映ったもののなかから、自動的に7つの検索対象アイコンの一つが、シャッターボタン上に現れます。違う場合は、下段にある使いたいアイコンを横スクロールしタップで選択します。

今回の例では、ランニング練習時に飲んでいるamino VITAL(アミノバイタル)にカメラを向けると、「ショッピング」が選択されました。シャッタボタンをタップすると関連サイトのサムネイルが現れるので、任意のサムネイルのタップすると詳細情報が分かると言う訳です。

 

グーグルレンズで撮った文字のテキスト化や翻訳、被写体(家具・商品・植物・書籍・絵画など)の詳細情報や類似品検索、安売りのチラシやイベントなどの日時からGoogleカレンダーへのスケジュール登録等々、いろいろなことが出来ます。ざっくり言えば、Googleレンズの下段に現れる7つのアイコン機能をうまく使いこなせば、格段に利用範囲が広がると思います。

ガーミン245 購入したばかりなのにGarmin Connectのアカウント新規作成が出来ない!!

マラソン練習時に使っているエプソンGPSウォッチSF110Bが7年目を迎えます。バッテリの持ちが若干短くなったものの、問題なく使えていますが、心拍計がついていないので不便を感じています(現在 中華製心拍計付スマートウォッチ併用)。エプソンはGPSウォッチから撤退しましたが、最近のスポーツウォッチは、ウェアラブル端末(スマートウォッチ)としても使えるので、ここいらで買い直しを検討することにした次第。

80歳を前に、本格的なスポーツウォッチは必要ないかもしれませんが、元気である限りマラソンは続けてゆきたいのでGPSウォッチは必須になります。Garmin(ガーミン)、 Fitbit(フィットビット)Polar(ポラール)、の製品候補の中から、実物にも触り総合的に検討した結果、GPS精度に定評のあるガーミンForeAthlete245を購入することにしました。

で、先日(6/14)地元大型量販店エディオンで金38,280円で購入。アマゾンで購入すると35,000円位で買えますし、もっと安く売っている通販もありますが、値の張る商品は、基本的に店頭で購入します。初期不良など製品に問題があったとき、対面で対処できるからです。今回も表題にある通りトラブルが発生しましたが、店員さんとのやりとりがすぐでき、メーカーに対してもアクションを起こしてくれました。通販ではこうはいきません。

 

またまた、前置きが長くなりました。本題に入ります(笑)
ガーミンForeAthlete245に記録されたデータを活かすためには、スマホにアプリ「Garmin Connect mobile」のインストールが必須になります。このモバイルアプリと同期をとることで、日々 健康やフィットネスのアクティビティの管理・分析ができます(PCからも可能)。

ところが、iPhone12mini(iOS14)に「Garmin Connect mobile」はインストール出来たものの、アカウントの新規作成ができません!! sorry(すみません)を含む英文エラーメッセージーが表示され、先に進みません。何度かトライしても同じ。アプリが利用できなければ、ただのスマートウォッチになります。

ネットを調べたところ、ガーミンのサポートページに以下の通り「【障害情報】iOS版Garmin Connect アカウントがエラーにより新規作成ができない」(2021/6/7) の暫定対処法の案内がありました。

ところが、ほっとしたのも束の間、案内されている通り、Windows10 PCから「ブラウザ版 Garmin Connect」のアカウント新規作成するも、こちらは「SSO.Garmin.comで接続が拒否されました」エラーメッセージが表示され、同様に作成できません。

結局、購入当日でしたが、購入店へトラブル状況の説明と「このままでは購入した意味がないので、解決できないのであれば返品するしかない」と電話を入れる。私は決してクレーマーではないが、同じ店で先日購入にしたオーディオテクニカの完全ワイヤレスイヤホン(同機種すべて)も、目的としたウォークマンに繋がらず返品した経緯がある。まさにトラブル続き・・・

私も平行して入力ミスがないか再度チェック。アカウント入力は、名前・メールアドレス・パスワードの3項目(利用規約の同意・年齢承認も必要)。名前は氏名をローマ字入力、メルアドはフリーメールではなくプロパイダー提供のもの、パスワードは英文字(大文字小文字)・数字を含む8文字以上を入力し、「アカウントの作成」ボタンをクリックするもエラー表示でNG。

ここで、試しに名前を日本語名(漢字)で入力、メルアドとPWは前のままで入力したところ、偶然なのか、たまたまなのか、はたまたブラウザ側に問題があったのか・・・何故かうまくゆきました。店にはその旨連絡をいれましたが、解決したので原因追及はしないことにしました。いずれアプリの更新案内があるかもしれません。

※ Garmin Connectの一部 各項目をクリックするとさらに詳細表示 

※ デフォルトのウォッチフェイス アナログ&デジタル時計の色々なフェイスに変更可能

※ 左:エプソンSF110B 右:ガーミンForeAthlete245

ガーミン245はGPSウォッチとして満足していますので、使い勝手については折にふれレポートしたいと思います。使って間もないですが、現在感じたことは以下の通り。

1. スマホへのデータ転送が早い
2. 心拍計の精度が高い(手で脈を計ったもの、スポーツジムのトレッドミルの心拍測定も同じ)
3. GPSの補足が早い(2秒以内)
4. Garmin Connectには、データが各項目に見やすく分けられ見ていても楽しい