音楽」カテゴリーアーカイブ

81歳の爺が20年ぶり本格的にクラシックギターを弾いてみた

私も正確にはあと3週間で82歳になります。そのジジイが20年ぶりにクラシックギターを引っ張り出して弾いてみました。意外と体で覚えているところもありましたが、全く手が動かないところもありました。久々に聞くガットギターからの音色は心地よいものでした。これからボケ防止に時間をみつけて練習しようと思います。

実は、断捨離までにはいかないものの、不要なものは少しづつ廃棄しているのですが、20代~30代で購入した楽譜が出てきたのです。その後購入した楽譜もあるのですが、よく残っていたなと思いました。表紙も破れていたりしていますが、今見るととてもなつかしいものです。

楽譜の曲名をみているとなぜか弾きたくなり、楽譜を見ながら弾いていみたのですが、若い時のようにスムーズにはいきませんでした^^; 20年以上弾いていないので、当たりまえと言えば当たり前ですが。

ギターを弾き始めたのは10代後半からです。若い人は知らないでしょうが、ギター教本の中に、亡き平尾昌晃さんの「星は何でも知っている」が紹介されていました。ギターと言えば、左右の手の指を全部使う「禁じられた遊び」が、当時練習曲としてよく使われました。当時はYouTubeのようなものはなく、ギター教本も、文字とイラストによるものでした。周りに誰も聞く人がおらずまさに独学、人前で弾けるようになるまでには、かなり時間がかかりました。

現在は、テレビの講座で取りあげられたり、Youtubeなどに楽器演奏に関するテクニックやノウハウがたくさん紹介されていますので、これから学ぼうする人は幸せです。これも時代の流れですね。

※ 禁じられた遊び(愛のロマンス)の楽譜 <クラシックギター練習曲として利用される>

冒頭の写真にあるのは、アコースティックギターです。左がフォークギター、右がガットギター(クラシックギター)です。弦楽器は何度か買い替えています。私の世代では、フォークやエレキのブームがありました。フォークギター、エレキギター、12弦ギター、ウクレレ、スチールギターなどいろいろ買いました。当時から下手の横好きというか、現在もそうですがチャレンジ精神旺盛なのです。広く浅くってやつでそこそこ弾けても、独学なのである程度のところで頭打ちになり、演奏スキルは趣味レベルの域はでませんw

編曲された楽譜は、素人的に言えば、メロディーとコード(和音)ベース(低い音)で構成されています。エレキバンドに例えれば、メロディを弾くリードギター、コードを弾くリズムギター、低音域やリズムを支えるベースギターがあります。これにリズムやテンポを刻むドラムが入る訳です。ギターソロの場合、これらを1本の弦楽器で演奏するので、ソロ演奏でも聞いていて、心地よく鑑賞できる訳であります。言うまでもなく、単音で弾いただけではとても単調なものになります。

今回私が20年ぶりに弾いたのは、クラシックギータ―のことです。フォークギターは時々弾いていました。フォークも高度なテクニックがありますが、私の場合、コード演奏で下手の歌に合わせて適当なストロークを駆使して弾く訳です(笑)こちらは、コードを知っておけば、それなりにボーカルの伴奏として成立します。後期高齢者の爺ですが、ボケ防止にクラシックギター演奏は有りかと思います。まずは、「禁じられた遊び」の完奏を目指して練習をしようと思います。

※ フォークギターを弾くとき、コードを忘れた時はコードブックで確認

弦の音を標準キーに合わせるために、チューニングは下記のものを使います。

※ 左:調子笛(今は使っていません)右:デジタルチューニング、メトロノームも兼用しています

9年経ったウォークマンNW-S636Fがバッテリー交換で復活!

 

2009年(平成21年)7月に購入したソニーのウォークマンNW-S636F(4GB)は、マラソン練習時に音楽を聴きながら走るので重宝していましたが、9年半も経つとさすがにバッテリーの持ちが悪く、先日 ウォークマンNW-S315(16GB)に買い換えたばかり~

 

操作や機能は全く問題なく、バッテリ交換すればまた使えるのではないかと・・・
当然ながらメーカーから入手できませんが、ネット上で交換用バッテリーを検索したところヤフーショッピングサイトにありました。
価格2500円+送料350円で、純正品ではありませんがモデルに特化した代替新品です。
コネクタ付で電流容量も3.7V800mAhと申し分なし。

 

バッテリー交換は本体の裏蓋を開けて入れ替えるだけの作業~私にとってまったく問題ないので、早速バッテリーを注文し交換しました。

 

 

裏蓋の2本のビスを外し、マイナス時計ドライバーで隙間をおこすと簡単に開きます。
蓋は金属製なので割れることはありません。
バッテリーの交換は、赤黒リード線(赤:プラス/黒:マイナス)の左右位置を間違わないようにコネクタを+-の金属端子に当たるよう挿入(押し込むだけ)すればOKです。
中には、ハンダ付けを必要とするものもあるので購入時には注意が必要です。

バッテリー交換後、毎日1時間半の使用で5日間経っていますが、バッテリーの残量表示はまだ満杯表示になっています。

 

バッテリー交換前は、1時間使っただけでも残量表示が4分の1くらいになっていましたので、感触としては新品時と同等な再生時間が確保できたようです。
購入後5年くらいの時に気がつけば純正バッテリーが入手できたかもしれませんが、ま、これでも十分であります^^

 

※NW-S636F 表側

※NW-S636F裏側 本体の隙間に時計ドライバーを浅く当てて蓋をおこす(ドライバーを深く差し込むと中の基板を傷つけ二次故障になるので注意する)

※コネクタ部を覆っている黄色のセロファンを剥がす

※赤黒リードのコネクタをピンセットを使って外す

※バッテリを取り外す

※新しいバッテリと入れ替える

※裏蓋を閉める

 

実は、最初送られてきたものは下記写真にあるように側面に物理的な損傷がありましたが、販売元に連絡したところ新しいものと即交換してくれました。

※左:純正バッテリー 右:代替バッテリー (大きさ・厚さは純正品とほぼ同じ)

コスパ抜群のTao TronicsワイヤレスイヤホンTT-BH038、8時間連続再生

 

先日、マラソン練習時に使用するため、Bluetooth対応のソニーウォークマンNW-S315(16GB)を買い替えた事をブログで紹介しました。
一応、ノイズキャンセリングイヤホンが付属しているのですが、軽くてスポーツタイプの防水機能のあるTao Tronics 製 TT-BH038 ワイヤレスイヤホン(ブラック)を家電量販店で別途購入しました。

 

ほかに JVCケンウッド製HA-ET800BT(2017年2月発売)も検討したのですが、結局 Tao Tronics製の方に決めました。

 

スペック(仕様)ついては殆ど変わりませんが、JVC製の方は充電時間2.5時間で音楽連続再生9時間、重さ17g、家電量販店店頭価格で約10,000円(アマゾンで6,000円位であり)
片や、Tao Tronics製の方は、充電2時間で連続再生8時間、重さ18g、店頭価格は5,380円(アマゾンも店頭価格と大差なし)です。
コスパや見た目もTao Troniceの方がよかったのでこちらに決定した次第です。

 

 

2018年3月発売されたもので、ソフトバンクセレクション(Softbankが認定したアクセサリ商品をセレクションブランドとして販売)の商品にもなっています。
iPhone6を購入した際、同セレクションのワイヤレスイヤホン(ユニットタイプWS-31)を併せて購入したのですが、毎日の使用で3年経過した今も故障せず使っています。
ソフトバンクセレクション商品であれば品質面は信用できそうです。

 

TT-BH038の主な仕様は以下の通り

 

人間工学に基づいた耳にフィットしやすい湾曲したフック形状、
内臓の110mAバッテリーは2時間充電で連続再生8時間が可能
IPX5防水仕様、ナノコーティングで内部コーティングされた防水イヤホン、汗や水を弾き易くなっています。使用しないときはマグネットでくっつけられるので落下防止になります。

 

コーディックは、aptXとAACを採用したCD音質
iPhoneはAAC対応なので音質確保できるものの、ウォークマンNW-S315のBluetoothコーディックは、標準のSBCなので音質は少々落ちますが、聴感上は思うほど悪くはありません。

 

A2DP、 AVRCP、HSP、HFPという4つのプロファイルに対応
ウォークマン(A2DP、AVRCPに対応)とのワイヤレス接続では音楽再生ならび音量調整・曲送り・一時ストップなどコントロール操作が出来ます。音量調整はWM本体側で上限(MAX)を決めてリモコン側でコントロールするのがベスト。

 

当然ながらiPhoneとワイヤレス接続すれば音楽再生のほかにハンズフリー通話も出来ます。音量調整は、同じくiPhone本体とリモコン側と両方で調整可能。

 

夜間光を反射する素材を採用したフラットケーブルを使用しているので夜間の外出・ランニングにも最適です。フラットケーブルなので付属の収納ケースにも入れやすく絡みにくくなっています。

 


※TT-BH038(右)の追加購入でBluetoothイヤホンが3つになりました^^
左2つのBTユニットはiPhoneで使用。通常のイヤホンが利用できます。

 

室内・室外のマラソン練習に使用しましたが、耳にもぴったりフィットしてはずれにくいです。
但し、耳との密着度が高いと走っている時、イヤホンが上下するたびにキュッキュッと音がして耳障りなことがあるのですが、耳への装着(当たり具合)の調整で解決します。
イヤーフックのおかげではずれることはありません。周囲の音も確認しながらランニングできます。

 

使用中、バッテリーが十分ある場合、リモコン部のパイロットランプがゆっくり青色点滅していますが、残量が不足してくると赤色点滅に変わり、充電時期を知らせてくれます。

iPhoneとの接続ではバッテリの残量表示が%単位で表示されますので、具体的に把握したいときは便利です。2時間前後でフル充電するとパイロットは赤点灯から青点灯に変わります。
過充電防止回路があるのか満充電になると電流は流れません(充電電流の測定で判明)

 

リモコン部の3つの操作ボタンは各々独立していて、大きさや操作性が工夫してあり、走っているときでも右手親指の腹で簡単に操作できます。

 

耐久性はこれから使い続けてみないと分かりませんが、ソフトバンクセレクションブランドであることとスペックと価格を考えれば、コスパ抜群の商品だと思います。

9年ぶりにウォークマンNW-S315へ買い替えました

 

ポータブルオーディオプレーヤーは、物持ちがよく6年~9年前に購入したものが3台あります。マラソン練習時に9年前に購入したソニーのウォークマンNW-S636F(4GB)を主に使っています。何度も固い床に落としたりぶっつけたりしていますが、故障もせず現在も正常に使えています。ただ、当初フル充電で40時間位は再生できたのに、現在は2~3時間位しか持ちません。

 

その後、一体型のウォークマンNWD-W263(4GB)を購入、音質は申し分ないのですがマラソンなどで使用するとどうしても耳から外れ易く、スポーツ用途に購入したのにあまり使うことがなくなりました。

 

アップル製のスティックタイプiPodshuffle(2GB)も、スポーツ用に使ってみましたが、1ヶ月くらいでイヤホンコントローラーの音量調整やポーズ、早送りなどのボタン操作が出来なくなりました。同じ故障が一年以内に5回(すべて本体一式交換)もあり、最終的に修理はあきらめiTunsで音量を任意に設定し、一般イヤホンで聴くことで対応。
当然ながらコントロール操作がないので、その後故障することはなくなりました。
今思うに防滴仕様でないイヤホンコントローラーユニットに汗が混入したのかも・・・

 

複数あっても、使うのはNW-S636Fのみだし、9年間も使え元は取ったようものなので、ここいらが買い替え時期かと、今回ノイズキャンセリング機能およびブルートゥース(Bluetooth)対応ののウォークマンNW-S315(16GB)を新しく購入することにした次第です。

Xアプリは使えなくなり、Music Center for PC(アプリ)にて旧ウォークマンとCDから楽曲を転送、現在1000曲位を入れて楽しんでいます^^
Music Center はインストールOKのWindows7では何故か動作せず、やもえずWindows10 PCにインストール、こちらでは動作しました。

 

※ウォークマンNW-S315パッケージ

※NW-S315ウォークマン一式(パッケージ内容物)

※本体とノイズキャンセリングイヤホン(付属)

 

購入10日になりますが、新しいだけあってバッテリの持ちがまことによろしいです。
低音の伸びや高音のキレもよく音質も申し分ないです。
ただ、筐体がプラスチックになり、ホームメニューの表示が、背景が真っ黒の白抜き文字だけになりました。以前のカラー表示と比べると液晶表示は安っぽい感じがします。

曲数表示も含む全曲シャッフルや夜のおすすめ、アクティブ、リラックス、スローバラードなどメニューから選択すればジャンル別に再生してくれる「おまかせチャンネル」もなくなりました。
同じシリーズの後継モデルなのに便利な機能を省略する意味があるのか残念なところです。

 

マラソン時はそれほど騒音の酷いところを走っているわけではないので、ノイズキャンセンリングイヤホンは必要ありませんが、電車内やにぎやかなところでは使い分けをしたいと思います。

 

マラソン練習時に使用するには付属イヤホンは少々重く防滴仕様でもないので、近々スポーツタイプのワイヤレスイヤホン(Bluetooth)を購入の予定です。
購入したら使用感などブログで紹介したいと思います。

「ボヘミアン・ラプソディ」に感動、サントラCDも買っちゃいました!

 

先日、クィーンのフレディ・マーキュリーの半生を描いた映画、ボヘミアン・ラプソディに感動した旨ブログで紹介しましたが、早速 オリジナル・サウンドトラックのCDを購入しました。

多くの人がもう一度観たいと言っていますが、それほど心を揺さぶる映画でもありました。
当然ながら映画に流れたサントラもゆっくり聴きたいというのも自然の流れだと思います。

 

映画を観た翌日、市内の家電量販店CDコーナーで購入~その日店頭では最後の一枚でした。
アマゾンでも注文翌日入手可能だったのですが、値引きなしの定価(税込2700円だったし、すぐほしいということもあって店頭で購入した次第です。
iPhone、Walkman、パソコンに入れて、自宅にいるとき、外出時やジムで運動しているときなど、折にふれ聴きまくっています^^

 

オリジナル・サウンドトラックCDのセットリスト

 

01. 20世紀フォックス・ファンファーレ(オリジナル)*

02. 愛にすべてを
03. ドゥーイング・オール・ライト
04. 炎のロックン・ロール
05. キラー・クィーン
06. ファット・ボトムド・ガールズ(初公開)**
07. ボヘミアン・ラプソディ
08. ナウ・アイム・ヒア
09. 愛という名の欲望
10. ラヴ・オブ・マイ・ライフ +
11. ウィ・ウィル・ロック・ユー
12. 地獄へ道づれ
13. ブレイク・フリー(自由への旅立ち)
14. アンダー・プレッシャー(クィーン&デヴィット・ボーイ)
15. リヴ・フォーエヴァー

16. ボヘミアン・ラプソディ(ライブ・エイド)+
17. RADIO GA GA(ライブ・エイド)+
18. AY-OH(ライブ・エイド)+
19. ハーマー・トゥ・フォール(ライブ・エイド)+
20. 伝説のチャンピオン(ライブ・エイド)+

21. ドント・ストップ・ミー・ナウ(エンド・ロール)*
22. ショウ・マスト・ゴー・オン(エンド・ロール)

初収録 ** 初公開 + CD初収録

 

熱烈ファンからはベストアルバムとは言えないかもしれませんが、セットリストは映画のストーリーをなぞる構成になっており、聴いていると各シーンがかぶり聴き込むほどに心に染みてきます。

 

最初の20世紀フォックスのファンファーレは既成のものではなく、ブライアン・メイのギターとロジャー・テイラーのパーカッションによるものです。「リスナーがサウンドトラック・アルバムを聴いていることを忘れないように」と、ブライアンのアイデアであり配慮なのだそうです。

 

エンドロールで流れる「Don’t Stop Me Now」「The Show Must Go On」も大好きな楽曲です。
ネットからの受け売りですが、「ショー・マスト・ゴー・オン」は、フレディのエイズが進行していて体調が悪化している中、当時作曲をしたブライアン・メイは、この曲はフレディにはムリかもしれないと考えていました。

デモを聴かせたところ、” I’ll fucking do it, darling”(ダーリン、俺はこの曲にすべてをかけるよ)と語ったという逸話があるそうです。歌詞も命がある限りショーを続けていかなくてはと自分を勇気づけるものにしています。この歌唱は彼の生涯最高のうちのひとつだとブライアンは語っています。

 

私の世代のロックと言えばロックンロール~1950年代半ばごろからビル・ヘイリーの「ロック・アラウンド・ザ・クロック」、プレスリーの「ハートブレイク・ホテル」や「監獄ロック」、チャックベリーの「ジョニーB.グッド」など~1960年代にはプレスリーに影響を受けた英ロックバンドのビートルズ時代が、青春時代真っ只中でした。

1970年代に入りクィーンの楽曲は知っていましたが、女装などファッションもキワモノの印象が強かったので少し距離をおいていました。
しかし、今回観た映画でフレディの生き様に共感~いっぺんに楽曲が身近なものになりました^^

 

※CD冊子内フォトの一部

スポーツイヤホンは安物で十分

屋外でのマラソン練習時、私にとって音楽は欠かせません。

もちろんスポーツジムでのストレッチやトレッドミルでのランニング時などにも音楽は必須になります。ポータブルオーディオとして使っている機器は、ソニーのウォークマン2台、アップル製品2台です。

※左からウォークマンNWD-W263(一体型)、NW-S636F、ipod shuffle、iPone6
PortableAudio2

スポーツ時利用するのは、iphone6を除く3台です。
iPhone6は、Bluetoothイヤホンを利用していますが、通常の外出用でスポーツ時には使っていません。また使っているイヤホンは付属のオリジナル品ではなく、すべて汎用品を使っています。(NWD-W263除く)
  
スポーツ時に使うイヤホンは1500円位の汎用品(パナソニックやオーディオテクニカなどのイヤホン)で十分~と思っています。 イヤホンも軽く耳にフィットするのでランニング中にも外れにくいのです。

アップル製品のオリジナルイヤホンは、イヤーピースがないのでフィット感がなく音もそれほど良いとは思いませんが、ランニング使用時 軽いせいか思いのほか外れません^^

一ヶ月前、音質重視のオーディオテクニカ製スポーツイヤホン(防水仕様)を購入したのですが、音質は重低音で迫力ある音ではありましたが、外の音が聞こえず(一応オープンイヤー用のイヤーピースも付属はしていますが・・・)走っている時は危険です。 またイヤホンに重量がありイヤーピースを変えても途中ですぐ外れ、私には使い物にならず、結構高かったのに・・・ランニングには使用できず^^;

audiotechnica1audiotechnica2

音質は申し分ないのですが、一体型ウォークマンNWD-W263もイヤホン部が重たく走っているときに再々外れかかりますので積極的には使っていません。  耳穴の形状が悪いのかなぁ(笑)

結局、マラソン練習時に利用しているのは、ウォークマンNW-S636FとiPodであり、汎用イヤホンとの組み合わせが一番フィットします。 高低音も伸びもいいし、走りながら聞く分には思うほど悪くありません。

音楽生活 携帯オーディオプレーヤーの奨め

用途に応じ買っている内にポータブルオーディオプレーヤーがいつの間にか増えてしまった。
(同じ流れで現役カメラが6台になり、PCも4台が現役稼動中で1台が休眠中w)

マラソン練習などで走りながら聴けるデジタルプレーヤーの必要性がきっかけでした。
ひとり走行の時は、黙々と走るので音楽を聴きながらの方が集中力も高まります。スティックタイプのIPodヘッドフォンタイプのWalkmanは、ジムや屋外を走るとき使用しています。

2インチディスプレーWalkmanは、通常の外出時に使用。ところが先日購入したiPhone6に、音楽をインポートしてから以降は全く使わなくなりました。音楽検索や操作性はもとより、BTによるワイヤレス化したiPhoneの方が使い勝手が良いものですから。

ソニーから新発売の「MDR-AS600BT」をiPhone6に使用すると、スマホひとつですべての用途に活用できることになります。 現在検討中ではあるのですが、先に購入したものがすべて持ち腐れになるのももったいない気がするし・・・迷うところです^^;

いずれにせよ屋外で聴きたいときに聴ける携帯オーディオプレーヤーは重宝します。 携帯オーディオの音質は、本体よりヘッドフォン(イヤホン)側での影響も大きく、イヤホンによっては予想外に良質な音で聴けます。

PortableAudio

「花子とアン」

NHK連続小説「花子とアン」のオープニングの主題歌がとってもいいですネ。

「赤毛のアン」の翻訳者・村岡花子さんの明治・大正・昭和にわたる、波乱万丈の半生記です

主題歌は「にじいろ」(歌:絢香)~ 久々の朝ドラですが、毎日録画して見ています。

予想通り、私のはもちろんの事、Tubeにアップされていた主題歌は殆どが削除されました。
ちょっとしたワザを使い再アップしてみました。 どうなるかわかりませんが・・・^^

きよしこの夜

クリスマスももうすぐですね。

クリスマスソングも昔ほど街中で聴かれなくなったように思います。

馴染みのメロディーも24日以降は聴かれなくなります。

2005年12月呉ポートピアのイルミネーションをモチーフに、以前Tubeにアップした

ものです。