月別アーカイブ: 2022年9月

2022年9月度ランニングの月間走行距離66.71kmでした

2022年9月度ランニングは、屋内練習11回、屋外練習2回で月間走行距離66.71kmでした。上記9月のワークアウトはガーミンGPSウォッチForeAthlete245のデータによるものですが、9月19日トレッドミルのランニングにおいて、GPSウォッチのスタート釦を押し忘れた為、35分(4.7km)走ったのに1.9km(15分間)しか記録されておらず、欠落した2.8km(20分間)を、自動算出の合計63.91kmに加算しています。

9月度最後の本日、天気もよかったので、屋外コースを走りました。一昨日に続いて、今月2回目の屋外練習になります。午前10時半のスタート時は気温26℃でしたが、ランニングを終えてスポーツクラブに帰るころには気温が30℃近くまで上がっていました。

河川(太田川放水路)の沿道を走るので、風が当たるときは少しひんやりしますが、ランニング方向により、風が止まるときはさすがに暑かったです。週間予報では気圧の関係で、明日からは涼しい日が続くようです。本日のランニング結果は以下の通り。一昨日より1km距離を延ばしました。

走行距離:7.52km タイム:54分52秒 平均ペース:7分18秒/km 平均心拍数:141bpm

本日ランニングを終えてスポーツクラブの風呂入浴前に体重(電子体重計)を計ったら58.4kgでした。昨晩の体重測定(タニタBC-316体組成計)では60kg近くあったので、1日で1.5kgも減少したことになります。フルマラソンでも、体重脂肪分の減少は約500gと言われていますので、今回の体重減少の殆どは水分不足によるものと思われます。

以前は、スポーツクラブでの体重測定は殆どしませんでしたが、前立腺がん放射線治療後、体重56kgから60kgに増えたのを機に自宅では毎日、スポーツクラブでは入浴前に体重チェックをするようになりました。ランニング後、通常は体重が1kg前後減少しますが、水分のためか1日でほぼ元に戻ります。

屋外練習は約1時間走りますが、走行途中の水分補給はしません。ランニング後に給水しています。スポーツ飲料200ml位を一気に飲んだ後に体重を計ったので、失われた水分にびっくりした次第。入浴後に500mlボトルに残った分を飲み干します。

ちなみに、屋内練習時は必要に応じて都度給水しています。屋外練習時 途中給水しないのは、ボトルを腰に携帯していてもスポーツ飲料が揺れて、走りに集中できないので、終了後に水分補給するようになりました。夏日(25℃)でも15kmまであれば水分補給なしで走れます。

今回のように1日で体重1.5kg減少は初めてですが、次の練習まで土日を挟むので同様に体重は元に戻ると思います。体重の割に現在ウエスト93cmもあります(笑)。腹筋運動は3回に分けて毎日150回していますが、ウエストは変わりません。もともと細身だったので、体重60kgはキープしたいところです。

練習コースになっている河川敷 本日は一昨日の曇り空と違い雲ひとつない晴天でした

左側前方から手前に走って来て、約2m下の河川敷(右側)に降りて、一往復(二往復することもあります)して、再び左側の土手に上がり、前方に向かって走ります(冒頭動画を参照)

5ヵ月ぶりに久々のランニング(屋外練習)で6.53kmを走る

屋外のランニング練習は、5月4日の7.42kmを最後に、気温の上がる6月~9月での屋外練習はお休みしていました。その間は、スポーツクラブにてトレッドマシン(ランニングマシン)による屋内練習をしていましたが、昨日 5ヵ月ぶりに屋外を6.53kmを走りました。結果は以下の通り。

距離:6.53km タイム:47分5秒 平均ペース:7分13秒/km 平均心拍数:140bpm)

昨日の天候は、時々晴れ間がでる曇り天気、気温25℃でしたが、思いのほか発汗がありました。屋内練習のときは必要に応じて給水していますが、屋外練習時は、走行中も給水しません。ジムに帰ってから飲みます。

数年前までは、6月~8月も真夏日(気温30℃以上)でないかぎり、走っていました。冬場も気温8℃の中を走った事もあります。しかし、これだけ年甲斐もなくランニング(マラソン練習)に明け暮れていても、年を重ねるごとに確実に体力が落ちてくることを実感します。

今後、ハーフマラソンへのエントリーはきびしいと感じました。無理をするのは本末転倒ですが、もうすぐ80歳になる私には、年齢的にウォーキングがベストと思います。しかし、ウォーキングでは全然物足りず、スピードは抑えてもやはりランニングがよろしいです。

数年前までは、キロ6分(1kmを走るタイム:時速10km相当)でしたが、現在はキロ7分(時速8.6km相当)で走っています。ペースは落ちましたが、それでも同年配と比べればまだまだ元気はある方だと思います。

屋外練習は、景色を見ながら走れるのがいいですね。練習コースを走っていると、道端の草むらの中に彼岸花が咲いていたりすると小さな秋を感じます。彼岸花は「花があるときは葉がなく、葉がある時は花がない 花と葉を同時に見ることが出来ない」不思議な花です。

* 練習コース道端の彼岸花

*太田川放水路(一級河川)沿岸にある河川敷。障害物もなく数往復してランニングコースの一部として利用しています 右後方は広島市街地

*練習コースの帰り道にある彼岸花

今では考えられない14年前のパソコンの日本語変換ミスが笑える

今から約14年前(2008年4月)に発表された(公益財団法人)日本漢字能力検定協会主催の「年間変換ミスコンテスト」の応募作品が面白い。ご存知の方もいるでしょうが、以下20点が応募されたエントリーから選ばれた作品です。01が最優秀作品だったようです。

先日、スマホやパソコンの日本語入力変換ミスの話題がテレビで取りあげられており、テレビの前にいなかったので、終わりの方一部しか見れませんでした。この手の話題は興味があるので、紹介された日本漢字能力検定協会が頭に残っていたのを頼りに、ネットでググってみると以下のような作品が紹介されていましたが、ずいぶんと古い話題でした(笑)

もっとも、10年以上前だからこそ、出来たコンテストだと思います。現在の日本語入力システムはずいぶんと進化しましたので、今では考えられないと思います(カッコ内が誤変換)。

01.うまくいかない画像サイズになった(馬食い家内が象サイズになった)
02. ○○さんの質問は要注意かと思います(○○さんの質問は幼虫以下と思います)
03. 日本の秘境100選(日本の卑怯100戦)
04. 小学生問題。水の三態変化を書け(少額制問題。水野さん大変かを書け)
05. 何かと胡散臭い時がある(何か父さん臭い時がある)
06. 今日居ないもんね。ゴメン~!(胸囲ないもんね。ゴメン~!)
07. 置いてかれた感じだ(老いて枯れた感じだ)
08. あの人もう重役になったんだって(あの人猛獣役になったんだって)
09. 裸のままですけど、包装紙ないんですか?(裸のままですけど、放送しないんですか?)
10. 6個作って下さい(肋骨食って下さい)
11. おれ麻疹になった(おれは鹿になった)
12. 了解金曜にお願い(漁解禁よウニお願い)
13. 新宿花園郵便局(新宿は謎の郵便局)
14. 渡しましょう(私魔性)
15. 今日12号棟見学できます(今日中に強盗見学できます)
16. 部隊活動(豚以下集う)
17. 変わる時なんだよ(蚊割ると黄なんだよ)
18. 食事したうえで来てください(職辞し田植え出来てください)
19. ふんわりソフト感触が楽しめます(ふんわり祖父と間食が楽しめます)
20. 恋人たちの季節(恋人立ち退き説)
21. 講習会の出欠を確認してください(口臭か胃の出血を確認してください)
22. あなたのこと理解したい(あなたの小鳥怪死体)

ネット上には他にも変換ミスについての事例があり、面白いものを紹介すると

*良く出来た内容です(欲で汚いようです)
*思い出深い(重いデブかい)
*副操縦士(服装重視)
*あけましておめでとう(あ毛増しておめでとう)
*教授会に行ってきます(今日樹海に行ってきます)

パソコンの日本語入力システムは、大抵の人はWindowsパソコンの場合、標準搭載されているMicrosoft IMEを利用しています。今回、実際に同じ文章をすべてひらがなで打ち込んで一括変換してみましたが、9割以上は正しく変換されました。

余談ですが、Windows95が出始めたころ、「とうきょうのきょうきょうのきょうと」と入力して「東京の今日今日の京都」と変換されれば、優秀な日本語入力システムであると言った人がいました。現在のMS IMEでも「東京の恐恐の京都」と変換されます。一般的には「とうきょうのきょう、きょうのきょうと」と区切って入力しますので、誤変換を誘導させる意地悪なセンテンスだと思います。

ちなみに、ジャストシステムのATOK (エイトック)は、優秀な日本語入力システムと言われています。XP時代に使っていましたが、「とうきょうのきょうきょうのきょうと」をしっかり変換してくれた記憶があります。但し、有料であります(笑)

Windows10を使い続けるための条件 怠ると2022年12月までにサポート終了

2021年10月 Windows11がリリースされてほぼ1年になります。半年後の2022年3月時点では、無料にもかかわらず、Windows11へのアップグレード後のシェアは、全体の約20%だと言われていました。依然としてWindows10が、80%のシェアを占めていたのです。1年後の現在はどのくらいまで普及しているのか分かりませんが、Windows10を使い使い続けている人は、まだかなりいると思われます。かく言う私もその一人であります。

何故普及しないのか? 操作方法やUI(ユーザーインターフェース)が大きく変わった事、アプリや周辺機器との整合性の問題もあります。特にハードウェアの条件がきびしい事が大きいと思われます。Windows7 (8.1)からWindows10への移行時は、ほとんどのPCに対してアップグレード可能でしたので意外に早く普及しました。

ファームウェアは、UEFI / Secure Boot対応やTPM2.0以上が必須ですが、この条件だけでも5年以上前のパソコンのアップグレードは無理だと思います。私が現在使っているWindows10搭載のデスクトップPC2台およびノートPC1台、計3台の内、Windows11へのアップグレード可能だったのは、3年前購入したデスクトップ1台のみでした。

私としては、Windows11を使いたいのですが、リリース直後および半年後と過去2回のアップグレードを実施したものの、いつも利用しているAdobeのソフト二つが使えず、 3回目となる直近バージョン22H2のアップグレードを、昨日試みましたがやはりダメでした。Adobeサイトで私の持っているバージョンを確認したところ動作保証されていないことが判明。

AdobeソフトはOSが変わる度に不具合を生じます。新規購入するにはとても高価なソフトなので、Windwos10を2025年10月のサポート終了まで使い続けることにしました。

尚、Windows11にアップグレード後、10日以内であれば、「スタート」⇒「設定」⇒「システム」⇒「回復」⇒「復元」で、Windows10に戻すことができます。

Windows10を使い続けるためには注意が必要です。機能更新プログラムを適用してバージョンアップを行えば、サポートが継続されますが、適用しないままでいると、Windows10のバージョンによっては、2022年中にサポートが終了されてしまうことをご存じですか?

Windows11へのアップグレード可能なパソコンには、冒頭にあるようにWindows Updateを開くと「Windows11、version22H2の準備ができましたーしかも無料です!」と利用可能である旨、メッセージが表示されます。Windows11にアップグレードしたい場合は、「ダウンロードしてインストール」をクリックするとアップグレードが開始されます。

Windows10を使い続けたい場合は、「今はWindows10の使用を継続します」をクリックします。クリックすると以下のように「Windows10 、バージョン21H2の機能更新プログラム」の更新案内が表示されます。「ダウンロードしてインストール」をクリックすることで、2022年中にサポートが終了されることなく、2025年10月14日まで継続されます。今後3年間 年1回のメジャーアップデートを含む更新案内があります。

Adobeソフトが使えないことが判明しましたので、昨日 Windows10 バージョン21H2(November 2021 Update)の機能更新プログラムのインストールしました(何故かインストール日は、2020年11月19日になります)。「スタート」⇒「設定」⇒「システム」⇒「詳細情報」でバージョン21H2に更新されたことを確認します。今後 Windows10の機能更新プログラムの案内は継続されますが、Windows11へのアップグレードの案内はなくなります。Windows11にアップグレードしたい場合は、2025年10月までに、Microsoftサイトよりご自身で入手することになります。

要するに、Windows10を2025年10月14日まで使い続けるためには、「バージョン21H2」にしておかねばならないという事であります。Windows 10 「バージョン20H2」は2022年5月10日に、「バージョン21H1」は、2022年12月13日でサポートが終了されることになっています。旧バージョンのままで2023年を迎えたとき、サポートが受けられないまま、Windows10を利用することになります。使うことが出来ても、セキュリティ上 大変危険な状態になります。

Windwos11へのアップグレードの案内があった時、インストールしなければ、そのままWindows10は利用できますが、「今はWindows10の使用を継続します」をクリックしない限り、Windows10 は、「バージョン21H1」のままになっています。Windows10のサポートを残り3年間継続したいのであれば、2022年度中に「バージョン21H2」にアップデートする必要があります。

PS4「シャドウオブトゥームレイダー」を満喫 ゲーム9作品をクリアしました

眠っていたPS3「トゥームレーダー」のクリアをきっかけに、新たに購入したPS4用「ライズ・オブ・トゥームレーダー」もクリア。戦闘はもちろんのこと探索や謎解きに知恵を絞りながらゲームを楽しめました。映画さながらのゲームの面白さに目覚め、巷ではクソゲームと言われているシリーズ3作目の「シャドゥ・オブ・トゥームレーダー」ですが、こちらも購入してチャレンジしてみました。

前の2作品と比べると、戦闘シーンは少ないかもしれませんが、個人的には思いのほか楽しめました。ゲームを進める中、グラフィックの繊細な美しさに圧倒されます。舞台は南米のペルーで、インカ帝国の雰囲気がプンプンします。本編(メインストーリー)はエンドまでクリアしましたが、本編とリンクしているチャレンジトゥーム(パズル的謎解きをしながら進むチャレンジエリア)なるものがあります。私は、9つあるチャレンジトゥームの内、二つしかクリアできませんでした。

しかも、チャレンジトゥームは、戦闘や探索(獲得アイテム・宝探し)をしながら、ゲーム進行度によって現れるエリアなので、簡単に見かる場所ではありません。目的地に向かって本編ストーリーだけをクリアしながら進んでいると、突然マップ上に現れるのですが、ゲームエンドまでで見つかったのは二つだけだったということです。

ゲームクリア後、二周目でさらなる探索でアイテムを獲得すれば、チャレンジトゥームが現るということです。もっとも、初心者にとっては本編ストーリーだけでも十分楽しめます。

プレステゲームは、延べ9作品をクリアしました。
1. ライアン・ワークス(リベンジ・ミッション)VR
2. アンチャーテッド(古代神の秘宝)
3. アンチャーテッド(海賊王と最後の秘宝)
4. アンチャーテッド(エル・ドラドの秘宝)コレクション
5. アンチャーテッド(黄金刀と消えた船団)コレクション
6. アンチャーテッド(砂漠に消えたアトランティス)コレクション
7. トゥームレイダー
8. ライズオブトゥームレイダー(本編をクリア)
9. シャドウオフトゥームレイダー(本編をクリア)

80歳のジジイにしては健闘したと思います。特に「シャドウオブトゥームレイダー」は、戦闘(銃撃戦・ステルス)は少なく、探索(アイテム・宝探し)や謎解き(本編/ミッション/チャレンジトゥーム)にウエイトをおいているようです。

※ 本編はクリアしたトゥームレーダーシリーズ

基本的にはイージーモードでゲームを進めましたが、時にはノーマルに変更してチャレンジすることもありました。ゲーム途中でも、難易度を変更することができます。コントローラー操作や頭もしっかり使うのでボケ防止はとてもいいと思います。

「ライズ・・・」と「シャドウ・・・」シリーズは、本編はクリアできたものの、残った多くのチャレンジトゥームを見つけることが出来ず、ゲーム達成率100%は至難のワザです。

1周目をクリアすると「はじめから+」というメニューが現れます。これを選択すると定期的に行われていたオートセーブがなくなるので、ミスするゲームの直近ではなく、かなり始めの方に戻るので大変みたいです。「続行」を選択すると1周目の世界をそのまま探索できます。漏れたアイテム獲得でチャレンジトゥームが現れる可能性があり。「はじめから」を選択して、難易度を上げてゼロから再チャレンジすることも可能。

プレステゲームをやっている高齢者は、かなり少ないと思いますが、限られた人生は楽しまない損です(笑)

※ ゲームをクリアすると「はじめから+」という項目が追加されます。

【iPhone】iOS15.7とiOS16が同時にリリース「iOS16」にアップグレードしました

2022年9月13日未明、iPhone&iPad向けのメジャーアップデートになる「 iOS16」が、一年ぶりにリリースされました。同時に「iOS15.7」もリリースされましたが、こちらは既存のセキュリティアップデートであり、すべてのユーザーが対象になっています。

「iOS16」は、まだ動作が確認されていないアプリもあるので、ユーザーは「iOS16」へのアップグレードか、「iOS15.7」へのアップデートか、いずれかを選択することができます。もちろん「iOS 15.7」を先にアップデートした後、「iOS16」にアップグレードすることも可能です。

私のスマホは、iPhone12miniなのですが、14日には案内がありましたので、iOS15.7にアップデート後、iOS16にアップグレードしました。バックアップは定期的にしておりますので、不具合があったときは、元のOSに戻せます。

メジャーアップデート(アップグレード)は、トラブルが発生しやすい事もゼロではありませんので、「iOS16」にアップグレード後、動作しないアプリがあったり、バクで不具合が生じたからといって、元に戻したり「iOS15.7」にダウングレードすることは出来ません。

どうしてもという人は、アップグレード前に予め、iTunesなどでパソコンにバックアップした後に、「iOS16」にグレードアップすることをお勧めします。安全を求めるなら「iOS15.7」のセキュリティアップデートまでとし、後日 バグを修正したiOS16.1やiOS  16.2などのバージョンをインストールした方がよいかもしれません。

「iOS15.7」から「iOS16」にアップグレード レード

「iOS15.7」にアップデートすると、下部に「その他の利用可能なアップデート」として「iOS16にアップグレード」と表示があります。文字上をタップするとグレードアップが開始されます。

「iOS16で利用できる新機能」がアップルのサイトに紹介されています。メジャーアップデートだけあって、さまざまな新機能や改善があります。時間をみつけて順次試してみたいと思っています。

IOS16へのアップグレードに対応している既存機種は以下の通りです。

  • iPhone 13
  • iPhone 13 mini
  • iPhone 13 Pro
  • iPhone 13 Pro Max
  • iPhone 12
  • iPhone 12 mini
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12 Pro Max
  • iPhone 11
  • iPhone 11 Pro
  • iPhone 11 Pro Max
  • iPhone XS
  • iPhone XS Max
  • iPhone XR
  • iPhone X
  • iPhone 8
  • iPhone 8 Plus
  • iPhone SE(第2世代)
  • iPhone SE(第3世代)

 

静岡・3歳女児バス置き去りの理事長会見は腹立たちさしかない


《2022/9/8 中国新聞記事》

静岡県牧之原市の「川崎幼稚園」で3歳の園児が送迎バスに5時間も置き去りにされ、熱中症で死亡した事件は、テレビや新聞など多くのメディアで報道されました。理事長の記者会見をみて、腹立たしく思ったのは私だけではないと思います。分別のある人間が見れば。全く誠意の感じられない会見であったことは明らかです。

何ですか、あの理事長の会見は・・・用意された原稿の棒読みで謝罪する無神経さは、誠意を感じるどころか、腹立たしさが増すばかりです。遺族ならなおさらだと思います。せめて自分の言葉で謝罪するならまだしも、理事長の謝罪態度には1ミリも誠意が感じられません。

バスの運転業務に不慣れだったとか、理事長(園長)の立場上、習性で他人に任してしまうところがあった等々、終始言い訳ばかりで、副園長の4つの問題点も、事故が起きたあと言われてもなぁ、分かっていたら最初からやれよと言いたい。今更言っても何の意味もなさない。まさにずさんな管理から生じた人災であります。

保育施設の送迎バスの置き去りについては一年前にあったばかり。福岡県中間市で昨年7月、保育園児がバス内に取り残され、熱中症で亡くなっています。理事長(園長)は、その時の週刊誌記事を幼稚園スタッフ全員に配布したそうですが、何の教訓にもなっていなかったということです。

理事長(園長)たる者は、幼稚園における基本業務や遵守事項は、常に頭の中にないといけないし、スタッフに指示・命令出来る立場でもあります。バスを降りるとき、同乗した派遣社員が園児の点呼・確認をしなかったとは驚きですが、人任せであったとしても、理事長が派遣社員に点呼・確認をするように、ひと言指示しおけば事故は防げました。これがダブルチェックであり、一方が抜けてもどちらかが補完することで、ヒューマンエラーを防ぐごとができます。

逆も然り。理事長が不慣れで気がつかなかったとしても、派遣社員が乗降時、点呼・確認という基本業務を励行しておれば、全く問題ありませんでした。ところが二人とも何もしなかったのは大問題ですが、園児が教室内に入ったところで保育士の点呼・確認する~結果により父兄に連絡するなど、スタッフ間で連携をとる体制になっていれば同様に防げます。アプリを利用して電子化しても、操作は人間がやるので、ヒューマンエラーはゼロにはなりません。二重三重のチェックシステムが必要なのです。

確かに人手不足も問題ではありますが、それ以前に父兄から大事な園児の命を預かっているという危機管理とスタッフ間の情報共有が必要です。ひとり一人の危機意識が、決められた業務励行に繋がる訳ですから。

同乗していた園長と派遣社員は共に70代という・・・長い人生から「亀の甲より年の功」と言われる年齢。たとえ不慣れなバス運行業務だったとしてもそこは年の功、見識ある高齢者であれば、長い人生経験から仕事に対して慎重にもなるし、点呼・確認は言われなくても出来た行動の筈。

同乗していた二人が共に、乗車した園児の人数を確認することなく気にも止めなかったとはアホとしかいいようがない。何のための二人乗車だったのか理解していないし、その無神経さに腹が立つ。園児が下りた後、バス内の後部まで歩いて引き返すことがそんなに難しいことなのか。

記者会見で「今回の置き去りは、たまたま起きたのか、それとも起こるべきして起こったのか」とう記者の質問に「両方だと思います」と理事長。よく言うよ。日ごろのずさんな管理体制によるもので、間違いなく怒るべくして起きた事件です。上半身の服を脱ぎ、満杯の入れた水筒の水が空になっていたという~両親の悲しみはいくばかりかと思います。もう千奈ちゃんが生き返ってこないので、理事長は遺族に対して民事・刑事ともにしっかり償ってほしいと思います。

「第22回シルバー川柳」 他人事とは思えない面白さに思わず笑う

全国有料老人ホーム協会(公益社団法人)主催のシルバー川柳20句の入選作品が、9月6日にプレスリリースされました。「敬老の日」に向け公募されているもので、高齢者の日々の生活を題材とし、応募期間3月1日~6月10日ですが、全国のシニア層を中心に、幅広い年代から応募があるそうです。今年は14,639句が寄せられ、下記20作品が選ばれました。第一生命主催のサラリーマン川柳も有名ですが、シルバー川柳もなかなか面白いです。

01. 実は俺 点滴、湿布の 二刀流        森田昭和(佐賀県、60歳、男性、会社員)
02.名所より トイレはどこだ バスツアー  東村雅夫(大阪府、64歳、男性)
03.なあ息子 孫の言葉は 日本語か     ルーキー(山梨県、41歳、男性、公務員)
04. 犬猫に マイクロチップ 次は俺       角森玲子(島根県、54歳、女性、自営業)
05. お年玉 持続可能か 聞くな孫        クマだもん(熊本県、54歳、女性、主婦)
06. 誤送金 待てど暮せど 来ぬわが家      角貝久雄(埼玉県、86歳、男性、無職)
07. 電話口 本当なんです 市役所です    イシカワ(茨城県、43歳、男性、公務員)
08. 戒名に キラキラネーム 欲しい父    安藤一明(長野県、37歳、男性、アルバイト)
09. 兄弟で ひとり薄毛の 変異株      風信子(東京都、62歳、女性、主婦)
10. 黙食と 思っていたら 寝てた祖父    だいちゃんZ!(大阪府、46歳、男性、会社員)
11. ご飯つぶ 付いているから 食べたはず  南和男(神奈川県、81歳、男性、無職)
12. 冬の日の 一番風呂は 命がけ      くずれ荘管理人(大阪府、55歳、男性、会社員)
13. 見逃した はずのドラマに 見覚えが       瀬戸ピリカ(神奈川県、57歳、女性、POPデザイナー)
14. どうしましょ 三個あります マヨネーズ  長﨑瑞代(高知県、68歳、女性、主婦)
15. WEB予約 予約できたか 電話する   板垣宏(群馬県、65歳、男性、無職)
16. 知恵袋 年の功より YouTube         後藤洋子(大分県、67歳、女性)
17. 銭湯で 全裸の祖父が マスクつけ     大河増駆(滋賀県、55歳、男性、公務員)
18. 徘徊に 行ってくるぞと 言われても       越智直樹(愛媛県、68歳、男性、農業)
19. 入れ歯どこ 冷蔵庫です 冷えてます       愛植男(北海道、85歳、男性)
20. 俺を見て 御先祖様と 孫が言う         五十嵐豊(埼玉県、53歳、男性、会社員)

過去の作品も秀逸で面白さに笑ってしまう作品が多くあります。

第21回入選作品(一部です)
○「密です」と言われてみたい頭頂部」 
○ 薄味にしたらコロナとわめく祖父 
○ どなたですそういうあなたはどなたです 
○ ペイペイで払うと後ろ行列に

第20回入選作品(一部です)
○ ばあさんの手づくりマスク息できず 
○ 円満の秘訣ソーシャルディスタンス
○入らない母の入歯で騒ぐ父 
○我家では濃厚接触とんとなし

第1回(2002年)から第22回(2022年)までのシルバー川柳の入選作品が、「全国有料老人ホーム協会」サイトに紹介されています。シルバー川柳は、日常的な「あるある」であり、まさに「マカフィーの法則」であります(笑)大いに笑って免疫力を高めて、元気で長生きを心掛けたいものです。

放射線治療後1年6ヵ月(経過観察)PSA値0.065 でした


一昨日(9/2)広島大学病院へPSA検査に行ってきました。前立腺がん放射線治療終了から、1年6ヵ月になりますが、検査結果はPSA値0.065 (ng/ml)でした。担当医から検査値が下がり続けることはなく、次回の検査値は少し上がるかもしれないと言われていたので、さらに低くなりびっくりです。上がるよりは下がることは良いことなので喜ばしいことであります。

放射線治療の場合 、2回の検査で連続して最低値からPSA値2.0以上、全摘手術の場合、 PSA値0.2以上で、再発と判断されます。前立腺がんの手術(全摘)または放射線治療後は、いずれもPSA検査による定期的な経過観察は必須となります。前立腺がんの完治率はPSA値の推移によって判断されます。

PSA検査を始めてから10年目になる2020年7月(77歳)のとき、PSA値13.0(正常値4.0以下)まで上昇、延べ3回目の針生検で前立腺がんが見つかりました。それまで延べ5回のMRI検査をし、画像所見は「前立腺がんの疑いあり」でしたが、それを受けて過去2回の針生検を実施するも、がんは見つからず、「異常なし」だった経緯があります。

広島大学病院泌尿器科と放射線治療科 (HIPRAC)の連携で行うことになり、7ヵ月間のホルモン治療と2ヵ月間の放射線治療を受けました。放射線治療中はホルモン治療と併用となりました。治療は昨年3月を以て滞りなく終了~今日に至っています。

治療は、広島がん高精度放射線治療センター(通称HIPRAC:ハイプラック)にて、昨年2月1日~3月29日まで、IMRT(強度変調放射線治療)による前立腺がんの放射線治療を延べ39回(78Gy:グレイ)を受けました。

 治療後のPSA値推移 

*2021/03/29 放射線治療&ホルモン治療終了
*2021/06/11 PSA値 0.147
*2021/09/10 PSA値 0.092
*2021/12/10 PSA値 0.160
*2022/03/04 PSA値 0.147
*2022/06/03 PSA値 0.098
*2022/09/02 PSA値 0.065

「前立腺がん治療日記」はNo15を以て終了させて頂きましたが、今後は放射線治療後の経過観察状況を折にふれ紹介して、同世代の前立腺がんを罹患している方への参考になればと情報発信しています。前立腺がんは早期発見し適切な治療を受ければ完治を望めるがんです。

2021年4月27日国立がん研究センターの発表されたデータでは、前立腺がんの5年生存率98.5%、10年生存率98.7%と他のがんと比べて一番高いのが特徴です。全体のがん10年生存率59.4%です。二人に一人ががんになる時代~どうにもならないことですが、日ごろの食事や適度な運動などを通して、免疫力を上げることも大事だと思います。