☆ 車 ☆
愛車はプリウス。年相応の車です^^ 乗り継いだ車はすべてトヨタ車。マイカー所有してから、プリウスは9台目にあたります。2011年6月購入したものですが、東日本大震災の影響で、納車まで3ヶ月かかりました。
いまや売れすぎて街中はプリウスだらけ~ 好みも賛否が分かれるところですが、総合的にはとても気に入っています。せめて色だけでも個性的にと、ダークバイオレットマイカメタリック(特別色)にしたので、街中でも見かけることはほとんどないです。
燃費は言うまでもなく近未来的なコクピット感覚、乗っていてとても楽しい車です。ヘッドライトはLED仕様車、ハロゲンより明るくHIDと比べても遜色ありません。発熱も全くないのでプラスチックレンズのダメージ(黄ばみ・曇りなど)がない。光軸は自動調整。
イモビライザー標準装備。 エコ / パワー / EV / ノーマルの目的に応じた4種のドライブモードはもちろんの事、各センサーが網羅されており、うっかり操作ミスや操作忘れなどすべて警告してくれるコンピュータシステム。
後方視界が悪い分、必需品であるバックガイドモニターは重宝しています。但し、乗り心地は商用車クラスです^^; 乗り換え前に乗っていたダブルウィッシュボーン採用の車と比べ雲泥の差。
購入後12年目(2023年)になります。仕事をリタイアした関係もありますが、こんなに長く乗るのは初めてです。6ヵ月点検、12カ月点検、車検はディーラーに頼んでいるので、車の調子はすこぶるよろしいです。
毎日乗りますが食材購入やカミさんのウィンドウショッピングのお伴が主なので、年間走行距離6000キロ~7000キロ程度、現在オドメーター7万7千キロです。
3年車検を終えた後、ランプ類(ポジションランプ、ライセンスランプ、ルームランプ、マップランプ、ドアカーテシランプ)を、「カーメイトGIGAシリーズ」でLED化しました。
および、ドラレコ(2台目)とスピードレーダー(4台目)を取付。
※LEDドアカーテシランプ:後部正面からは赤色で見え、ドア真下は白色で照らします。
※サードパーティの30プリウス専用「アクセサリーソケット増設キット」(シガレット&USB端子キット)に入れ替え。ドラレコとスピードレーダーの電源に使用。
喜寿を過ぎても、運転スピードは若い頃と変わっていませんのでレーダー探知機は必需品です^^
スピードは、出せるべきところでは出しますが、TPOに応じて安全運転には心がけています。運転の過信や驕りは禁物といつも肝に銘じています。毎日車に乗りますが、交通ルール、交通マナーを知らないドライバーの多さにうんざりします。
元気であることが条件ですが、免許証返納は87歳をリミットとしています。シルバーマークはつけておりません。つけたくても追い抜きの多い私の運転に、追い抜かれたドライバーの一部は、絶対カリカリくるに違いありませんから、事故誘発のもとになっても困るのでつけないのであります^^;