月別アーカイブ: 2021年5月

財布がない! スマートキーや家の鍵も・・・不安な半日を過ごした爺の顛末記

 

数日前のお話です。間の抜けた爺の財布紛失?のお恥ずかしい顛末記ですww

スポーツクラブには、ランニングを主に週3回 (午前中)通っているのですが、スマートフォン、財布、車のスマートキーは、所持品としていつも携行して行きます。

ワークアウト中は、スマホを除き財布とスマートキーは、スポーツバッグに入れています。その後 入浴して帰宅しますので、自宅に着くころは午後1時ごろになります。スポーツクラブから自宅まで10分もかかりませんが、車移動中はスマホはバッグに、財布とスマートキーはズボンの左右のポケットにそれぞれ入れています。

帰宅後は、決まった行動が知らず知らずのうちにルーチン化されていて、玄関に入るとスポーツ用ソックスを脱ぎ、うがい・手洗いをし、スポーツバッグの底をアルコール液で噴霧消毒。クラブ更衣室では、不特定多数が裸足で出入りする足元にバッグを置いて着替えするので、正しくこわがって安心のためにやっています。

その後 バッグをリビングのソファに置き、ワークアウト時 使っているスマホ(音楽鑑賞)やGPSウォッチ、ワイヤレスイヤホンなどを取り出し所定場所に。ズボンのポケットに入れた財布とスマートキーも然り。空になったスポーツ飲料ペットボトルはキッチンに、汗のかいたユニフォーム・タオルは洗濯かごにと、帰宅すると毎回同じ流れで行動をしています。

 

たまに、「車のドアロックしたっけ?」 「ガスの元栓しめたかな?」 「家の鍵かけた?」 等々、気になって再確認することがありますが、大抵の場合、記憶になくても日ごろから習慣化している無意識のルーチンで、やるべき行動をとっていることが多いです。

ところが、今回は違いました。昼食をすまし、ソファでテレビを見ながらひと休みしたとき、唐突に 「財布はいつものところに置いたっけ?」と思い出し、いつも置いている場所を確認したところ、財布車のスマートキーがないではありませんか!!

どうせ自宅のどこかに無意識に置いたのだろうと・・・気軽に構えて広くもない家の中を、探したのですが、どこにも見当たりません。スマートキーには、自宅玄関の鍵もつけています。当日、美容院に行く予定だったカミさんも、予約時間を延ばして一緒に探したのですがどうしても見つかりません。

 

カミさんが美容院に行った後も、私一人で目ぼしいところを探しましたがやはり見つかりません。バッグから取り出しとき、又はズボンのポケットに入れるとき、入れた積りが、手から外れて下に落としたのか? でも普通は気がつく筈だが・・・いろいろな考えが走馬灯のように頭をぐるぐる回ります。

財布と車のスマートキーは、ズボンの左右のポケットにそれぞれ入れるので、同時に落とす可能性は少く、自宅のとんでもないところに置いたのではないかという考えも捨てきれません。財布には、使用頻度の多いクレジットカード2枚と運転免許証や複数のポイントカード・会員カード・電話カードなどが入っていました。ならびに大枚も少々w いずれにせよ、数時間かけて家の中から見つからない以上、紛失を前提に対処するしかないと行動を起こしました。

 

まず、スポーツクラブに、施設内での拾得物の届出がが有ったら連絡してほしい旨伝える。次に2枚のクレジットカードは、各カード会社に電話を入れ、不正使用がないことを確認し、無効手続きを取りました。再発行は約2週間かかるそうで手数料もとられます。

自宅の鍵も紛失していますので、一応予備の鍵で施錠し、美容院にいるカミさんに遺失届を出すため、警察署(交番所)に行く旨電話。免許証がないので交番所まで車で行くことも出来ず、15分かけて歩いてゆきました。ところが、警ら中でおまわりさんは不在でした。しばらく待ちましたが帰ってくる様子がなく、一旦帰宅の途につく。これがあとで幸いすることになろうとは。

美容院から帰宅したカミさんと、無駄とは知りつつ改めて二人で家の中を探す。運転免許証がないので再交付まで、車による毎日の外出が叶わなくなりました。自宅玄関の鍵も替えなくてはいけないし、マンションエントランスの鍵と兼用しているので、入替後は二つの鍵が必要になるなとか、紛失によるダメージが次から次へと沸いて意気消沈してきます。でも腹を括るしかないと・・・自分に言い聞かせる。

 

カミさんが、突然「これじゃぁないの?」三面鏡の裏にあった大小二つの黒いものを発見!!
「よかったぁ」思わず叫ぶ。なんでこんなところに。あれだけ二人で探したのに三面鏡の左側裏にあった財布に気がつかなかったとは。カミさんも三面鏡サイドに財布をおくことがあるので、三面鏡を閉じたとき偶然目に止まったようです。置いた瞬間は覚えていても、時間がたつとすっかり忘れていました。年なのかも。

いずれにせよ、見つかってほっとしました。毎日の決まった習慣は無意識に行動していますが、クレジットカードや運転免許証の入った財布や車のスマートキーの紛失のリスクを考えると、何気に置くのではなく、確実に記憶に留めるようしっかり意識をもった行動に心掛けたいと思います。結果的に、警察にも迷惑かけずに済みました。

一件落着です。ジジイのつまらない顛末記に、終わりまで読んで頂きありがとうございます。

マラソン練習日記 その101 予想もしない体重増加でランニングがきつい

 

本日の天候は、あいにく曇りで気温20℃でした。気持ち的には青空の見える晴れ且つクールな風が頬をなでるくらいがベストなのですが、発汗が抑えられる曇りもまた良しです。本日は、ひとりで8kmを走りました。(地図上④-②間を河川沿道から降りて、平坦で走りやすい河川敷を2往復、沿道の走行を含める④-②間を3往復)。

前立腺がんの放射線治療が終了から約2ヵ月経ちました。放射線治療終了と同じくしてホルモン治療もやめていますが、治療終了後から予想もしなかったウエスト周りに脂肪がつき3kg~4kg増えました。現在体重60kgになりました。治療中も週3回のランニングはずっと続けていたにもかかわらずです。

 

ウエスト90cmには驚かされます。体重増加前のウエストは84cmでしたので、6cmも増えたことになります。身長170cmで細身だった私には、ベストな体重になったかもしれませんが、マラソン練習には体重56kg~57kgがベストコンディションなので、4kgの重りをもって走っているようなもの。ランニングペースを落としてもすごくきついです。

治療前までは軽やかに走れていたのに、現在はときどき小休止(30秒位)しないと走れなくなりました。エプソンのGPSウォッチが購入後6年になるので、心拍計つきのGPSウォッチに買い替えの予定にしていますが、大会へ出れるかどうかもあやぶい状況です。でも、健康維持が本来の目的なので地道に練習は続けてゆくつもりであります。

 

本日の記録は

タイム:54分 走行距離:8km 平均ペース:6分48秒/km 最高心拍数:146bpm

今月の総走行距離は、あと1回走りますので、約70kmといったところです(ワークアウトの青線は、屋外練習です)

保存しているDVD-R寿命 10年~13年経つと読み取り不可が発生!!

 

上記写真は、老後に楽しもうとTSUTAYAより借りたレンタルDVD から、15年かけて気に入ったものだけをコピーした映画DVD-R約500枚と音楽CD-Rが約100枚です。他にBD-R/DVD-R 約600枚が別の保管庫にあります。合わせると全部で1,200枚~私のコレクションといったところです(^^♪

赤枠(写真のケース)に、DVD22枚ありましたが、13年目にして経年変化による色素劣化で、再生不可で廃棄したため、スペースができたものです。他のケースのスペースも同様です(最初は各ケースぎっしり詰まっていました)鑑賞時に時々チェックしていますが、8年~10年以上経ったDVD-Rが多くあるので、これからも再生不可のDVDが発生しそうです。

不織布で保管したものは、布とディスクが常に接触しているので、ソリや布転写が起きやすく再生不可になり易くなります。できればハードケースでの保管がベストです。

 

市販DVD/BDのリッピングは、以前は個人で楽しむものについてはOKでしたが、2012年10月著作権法改正以降、個人で楽しむものであってもDVDやBDのプロテクタ(コピーガード)を解除するリッピングやネット上にある動画のダウンロードも違法となりました。但し、音楽CDはプロテクタがかかっていませんので、現在も個人で楽しむ分についてはコピーOKです。

また、2012年10月以前にリッピング(コピー)したDVD/BDについては、個人で楽しむ分には違法になりません。

遡れば、ビデオテープレコーダーは、ベーター方式とVHS方式に二分されていた当時、βテープを約700本、VHSテープを約500本、同じくレンタルショップで借りたテープのコピーガードを解除し、お気に入りの映画をコレクションしていました。しかし再生機の製造中止と画質の悪さから、一部を残し数年前すべてそれぞれを廃棄しました(廃棄方法は当ブログで紹介)。

正常に動くVHSビデオコーダーを現在2台所有しています。DVD変換に必要なので貴重であります。

 

前置きが長くなりましたが、2000年初めごろから、映画コレクションは、DVD-Rに切り替え、BD-Rにも移行しました。しかし、10年~100年もつと言われたこれら光ディスクの寿命が、書き込み後 8年~13年目でDVDドライブやDVD / BDプレーヤーにかからなくなるものがでてきました。寿命に巾があるのは、歴史が浅く検証できないためです。

利用したメディアメーカーは、太陽誘電、ソニー、三菱電機(現Verbatim)、日立マクセル、TDKなどです。再生不可になるのはTDK製が多いです。ソニー製もたまに不具合があります。製造ロットによるものか、同じTDK製でも購入時期によってはOKのものもあります。

 

再生不可のディスクは、経年による色素劣化と思われますが、傷や色素変化や曇りなどもなく、目視で判別できません。プレーヤーにかけて初めて分かります。再生途中やエンド近くで先に進まなくなるものありますが、最初から読み込みまないものが圧倒的に多いです。最初かかっても後半の不具合は、チャプター送りで分かります。不具合のあるディスクは途中からジャンプしなくなります。

原則はハードケースに入れて保管、専用保管庫や専用ボックスに入れているものは、除湿剤を入れて風通しのよい日の当たらないところに保管しています。TV番組録画DVDなどは、不織布ケースにて保管しているものもありますが、10年経たないうちに再生不可が発生しました。マクセル製はOKなのに、特定ロットとはいえ、TDK製にNGが多いです。

※ 再生不可のTDK製DVD-R19枚(2007年12月、2008年3月焼いたもの)一年前はOKでした。

※ NHK放送の「冬のソナタ」DVD10枚(2004年12月全20話)録画後17年近く経ちますが、TDK製なのにすべて再生OK(製造ロットが違う?) 

※ 太陽誘電製DVD(2008年8月)は、13年経過ですが再生OKです(4枚入りハードケース)

※2007年秋 レンタルショップから借りた朱豪(チュモン)全81話日立マクセル製DVD41枚にリッピング&コピー、不織布ケースを布転写の少ないBD用に交換。現在も問題なく再生します。

 

ネット上の通信速度はめざましいものがあり、高画質な動画もコマ落ちなくスムーズに見れます。今や見たい時にいつでも見れる動画配信サービスを楽しむ時代。映画好きの私も、Netflix(ネットフリックス)アマゾンプライムで映画・ドラマを楽しんでいます。

最近は、TSYTAYAに行くことがなくなりました。ビデオテープはとっくに廃れ、老後楽しむために、DVD・BDを一生懸命コピーしてコレクションしていたのは、何の意味があったのかと思ってしまいます。ネット上で映画鑑賞できる時代がくるなんて・・・長生きはするものですね。

交差点で車同士が衝突 信号機は赤色の点滅と黄色の点滅だった

 

16日未明、栃木県宇都宮市の国道の交差点で、家族5人が乗った軽乗用車と普通乗用車が出合い頭に衝突した記事が新聞に載っていました。警察によれば、16日午前0時半ごろ、宇都宮市上籠谷町の国道408号線の信号機のある交差点で、軽乗用車と普通乗用車が出合い頭に衝突したとの事です。

この事故で軽乗用車に乗っていた母親と三男が搬送先の病院で死去。父親と長男・次男は重傷を負い、普通乗用車の男性は軽傷だったとのこと。事故のあった時間帯は、乗用車側は赤色信号の点滅、普通乗用車側は黄色信号の点滅でした。

事故の原因は、警察が検証中ですが、交差点に近づく双方の車が点滅信号の意味を知らなかったか、知っていても無視していたかのどちらかだと思います。

 

 

 信号機の赤色の点滅 
1. 歩行者は、他の交通に注意して進むことができます。
2. 車両等は、停止位置で一時停止をして、安全を確認した上で進みます。

 信号機の黄色の点滅 
1. 歩行者や車両等は、他の交通に注意して進むことができます。

点滅信号無視をした場合(通常の信号無視と同様)、違反点数と反則金は科せられます。

 

点滅信号機は昼間に比べて夜間の交通量が少なくなるところに設置されます。交通量の少ないところでは、通常の信号では赤から青になるまで一旦停止するために交通に阻害が出ると判断され、少しでも交通の流れがスムーズになるように点滅信号に置き換えられます。点滅信号に変わる時間帯は、22時から翌朝の5時が多いそうです。

私もドライブが好きなので毎日運転をしますので他人事ではありません。点滅信号のルールを正しく理解している人は意外に少なく、そのため点滅信号がある交差点での衝突事故が多発しているそうです。しかし、どちらかのドライバーがこのルールを遵守していれば、相手がルールを無視しても出会い頭事故は起こらないはずです。もしくは小さな接触事故で済んだかもしれません。

軽乗用車の父親とご子息二人は、重傷で予断を許しませんが、怪我が治ってもこの事故で奥さんと三男失ったご主人のこれからの人生は、いかばかりかと思ってしまいます。ひとつの事故が一瞬にして双方の人生を変えてしまうのです。

 

毎日車ででかけても交通ルールの知らないドライバーがとても多く目につきます。特に、ご婦人のドライバーの交通標識無視はひどいです。よく目にしますが、何にも分かっていないなって感じです。タクシードライバーも高齢者が増えたせいか、プロのドライバーにもひどいのがいます。交通マナーも含めて交通ルール(交通標識・交通標示・信号機の理解など)日ごろから理解しておきたいものです。

マラソン練習日記 その100 高齢者いきいきポイント(広島市)で1万円ゲット!!

 

広島市在住の高齢者に対して、「高齢者いきいき活動ポイント事業」が、昨年9月より新しく発足しました。65歳以上の高齢者が、自らの健康づくりや地域支援のために行う活動(いきいき活動)を奨励するためのもので、広島市が活動実績に基づき付与されるポイント数に応じて、奨励金を支給する事業です。最大1万円の奨励金がもらえます(ポイント付与期間毎年9月1日~翌年8月31日)。

私め、最大1万円がゲットできる100ポイントに達成した次第です(^^♪ マラソン練習日記も100回を迎える節目に記念すべき投稿記事となりました。

広島市から送られるポイント手帳に、市の登録団体の活動に参加して、手帳にポイント(捺印)して貰い、ポイント数に応じた奨励金がもらえるということであります。獲得ポイントは1ポイント、2ポイント、4ポイント別に登録団体が決まっています。

1ポイント:健康づくり・介護予防に取り組む活動 ⇒ グランドゴルフ等のスポーツ活動など
2ポイント:ボランティア活動 ⇒ 児童の登下校の見守り活動、町内清掃など
4ポイント:ボランティア活動のうち、広島市が指定するもの ⇒ 介護施設、障害者支援施設など

行きつけのスポーツクラブが登録団体になっており、1日1回で1ポイントとなります。なので、100ポイントを取得するには、延べ100日かかります。私の場合、ペースは週3回ですので、昨年9月1日からはじまって、昨日念願の100ポイントのスタンプを獲得、1万円をゲットするのに、8か月半かかりました(2020/9/1~2021/5/14)

 

1ポイント取得のスポーツ活動は、すべてランニングです。屋内練習はトレッドミルで、屋外はスポーツクラブ建物をスタート地点として、7km~10kmを走りました。100ポイント付与期間は、前立腺がん治療(2020/9/1~2021/3/31)と重なったため、最初の5カ月間はホルモン治療、続く2か月間は放射線治療、残り1月半は治療は終わっていましたが副作用のある状態でした。

万全な体調でのマラソン練習ではありませんでしたが、体調に配慮しながらランニングはいつも通り続けました。8か月半の月間走行距離は以下の通りで、いつもと違い距離は落ちました。参考に前年同月の走行距離も載せました。昨年2020年4月~5月はコロナ禍の緊急事態宣言でスポーツクラブはクローズ~5月は1日置きに屋外を10kmを走りましたので、月間走行距離が伸びました。

100ポイント取得した延べ100日間の累計走行距離は557.67kmでした。ちなみに前年同月の累計走行距離は902.63kmです。走行スピードも違うので距離の差は否めません。

 

2020年09月 68.22km
2020年10月 92.98km

2020年11月 85.48km 
2020年12月 83.39km
2021年01月 40.16km 
2021年02月 34.20km
2121年03月 51.35km
2021年04月 65.81km
2021年05月 36.08km (5/14)
2019年09月 82.51km
2019年10月 123.27km
2019年11月 110.83km
2019年12月 108.03km
2020年01月 103.37km
2020年02月 106.69km
2020年03月 100.81km
2020年04月 26.80km
2020年05月 140.32km (5/31)

 

100ポイント目を取得する昨日は、天気が良かったので屋外を走りました。しかし、キロ7分(1kmのタイム)でも、心拍数が高くきつかったです(私の最大許容心拍数は155bpm)。1km毎に10秒前後立ち止まったり歩きました。治療後1ヵ月半たった現在、治療中も走っているのにもかかわらず、体重4キロ増に伴いウェスト91cm(さらに増えました)は、走るのにけっこうきついです。この調子だと来年行われる?「錦帯橋ロードレース」のハーフマラソンは、参加できないかもと危惧しています。

 

タイム:49分56秒 走行距離:7.1km 平均ペース7分/km 最大心拍数:148bpm

「Amazonプライム30日間の無料体験」久々に4回目の無料体験!!

 

先日、シャオミ(Xiaomi)のスマートバンドをアマゾンで購入しようとポチったら、いきなり冒頭の「プライム無料体験をプレゼントします」とウィンドウが現れました。利用しない手はないので、30日間の無料体験を享受すべくプライム会員の加入手続き(クリックするだけ)をしました。クレジットカード未登録の人は、登録が条件になっていますので、登録手続きが必要です。

但し、「Amazonプライム30日間の無料体験」中に、更新解除の手続きをしておかないと、勝手に自動更新(31日目から有料)されますので注意が必要です(月払:500円、年一括払:4,900円)。解約は、「Amazonプライム会員情報」の「プライム会員資格を終了する」ボタンをクリックし、画面の指示に従います。

 

購入品はもともと送料無料で、2日待てば届く商品でもあり、翌日配送・送料無料がメリットであるプライム会員の無料体験は必要ありませんでした。本来であれば、送料有料の商品購入の際にプライム無料体験を利用した方がベストです。しかし、映画好きの私にとって、久々にPrime Videを見たい気持ちもあったので、今回利用することにした次第。

 

実はAmazonプライムの30日間無料体験」は、今回で4回目になります。2019年8月~2020年3月の7カ月間で3回の無料体験を享受しました。以来1年2ヵ月ぶりに4回目の無料体験となります。

ネットの紹介記事などでは、Amazonプライムの30日間無料体験のみ利用して解約した場合、再び無料体験を利用できるのは、1年後が通説になっています。

Amazonのヘルプに以下のような記述があります(最近は記述が見当たりません)。
「Amazonプライム(無料体験を含む)をご利用いただいたことのある方は、一定期間内はAmazonプライム無料体験を再度利用いただくことはできません」

言い替えれば、無料体験の再度利用は、一定期間を過ぎると利用できるということでもありますが、一定期間がどのくらいを指すのか、Amazonは公表しておらず社員も知りません。人は介入せず、様々な条件からシステムが自動的に判断しているようです。

 

私の場合、30日間無料体験申込だけでなく、必要に応じて有料で1ヵ月間だけとか、3ヵ月間プライム会員になることがあります。間欠的な有料利用ではありますが、1年9カ月で4回も30日間無料体験が出来たことにびっくりしています。「Amazonプライムの無料体験」は、一回だけと思っている人は多くいるのではないでしょうか。しかし、条件により複数回の無料体験が可能であることが分かります。

ご存じの通り、Amazonプライムは、購入商品のお急ぎ便・日時指定・送料無料だけでなく、映画・ドラマ・アニメ見放題のPrime Video、200万曲が追加料金なしで音楽聴き放題のPrime Music、対象のKindle本、マンガ、雑誌が読み放題のPrime Readingほか、色々なプライム会員特典がありますので、利用するメリットは多くあります。

私も映画好きなので、常時契約のNetflix(ネットフリックス)の動画配信サービスだけでなく、たまにアマゾンのPrime Videoに見たいものがあるとき、1ヵ月だけ有料でプライム会員に申し込むことがあります。また購入品の送料有料の場合、500円近い徴収があるので、同じ払うのであれば月500円のプライム会員申込みで、送料無料およびPrime Videoはじめとする特典を選択した方がお得です。

Netflixはすべてのコンテンツが見放題でありますが、Prime Videoは厳密には見放題ではなく、課金されるコンテンツも多くあります。プライム30日間無料体験はあくまでオマケであり、当てにすることなく、1ヵ月単位で利用が可能Amazonプライムを、今後も必要に応じて利用してゆきたいと思っています。

前立腺がん治療日記10 放射線治療後1ヵ月経過~ 副作用について

 

広島がん高精度放射線治療センター(HIPRAC)にて、2月1日~3月29日まで延べ39回の放射線治療を受けましたが、治療終了後から1ヵ月余り(37日)が経過しました。担当医の了承のもとに、治療中もいつもと変りなく、週3回のマラソン練習や毎日の晩酌は続けました。

治療中の飲酒を禁じている病院は多いですが、2ヵ月間の治療中くらいガマンすればよいのに、酒は絶対ダメでしょうか?と担当医に聞いたところ、日本酒1合までなら良いということに(^^ 話の分かる先生でした。大好きなビールは、腸内にガスが溜まるのでNGでした。

健康増進のためずっと続けているマラソンは、治療中は激しいのは良くないということで、スポーツジム屋内のトレッドミル(ランニングマシン)にて、スピードはいつもより抑えて、30分間走ることにしました。同じ病気に罹患した人の参考になるかどうかはわかりませんが、出来るだけ日常の生活様式を変えずに治療に臨みました。

 

放射線治療による副作用は、治療中を含め、治療後数週間に現れる急性期のものと、3ヵ月以降に起きる晩期ものがあります。急性期のものは、頻尿・排尿痛・排尿困難などがあります。私の場合、治療後半から発生しました。排尿痛はがまんできる範囲ですが、排尿障害(勢いがない、とぎれる、時間がかかる)は避けられません。

治療終了後1ヵ月経った現在、排尿障害は少しずつ軽減しつつも、起床直後の排尿は、尿意をガマンした限界でトイレにゆくのに勢いよくでません。2回目以降から徐々に正常な排尿に近くなります。排尿間隔は2時間~3時間に1回なので、まだ頻尿の域はでていません。

治療中・終了直後は、尿意で午前5時ごろ目が覚め、トイレにゆくことがしばしばありましたが、現在は午前6時~7時半になりました。尿意をもよおしてもガマンすれば消えるようになりました。

放射線照射により、尿管に炎症があるため、膀胱に尿が少しでも溜まると敏感に反応して尿意をもよおすそうです。炎症が治ってゆくに従い、尿の勢いや尿意の間隔ももっと長くなると思います。正常に戻るには、あと1ヵ月はかかりそうです。

 

直腸にも放射腺による炎症はあると思いますが、現在のところ出血などはありません。便も柔らかめで便通も毎日あります。治療中は、放射線でデリケートになっている直腸を傷つけないため、就寝前に酸化マグネシウム500mg(緩下剤)を服用し、便を柔らかくして便通を促していました。
治療終了後も服用は続けましたが、薬のなくなった4月半ばで服用はやめました。その後も柔らかい状態で排便できています。

晩期副作用の膀胱炎(膀胱出血)、尿道狭窄、直腸出血などは、発生するケースは稀ではあるそうですが、私が受けた強度変調放射線治療(IMRT)は、前立腺に隣接する直腸・膀胱(治療1時間前の蓄尿)へは、放射線を限りなく抑えた照射方式なので発生しないことを祈るばかりです。

治療終了後は、PSA値による経過観察になります。PSA値の推移が正常値の範囲内で、ずっと継続されることが完治の証になります。

 

もうひとつ、放射線治療前に7カ月間続けたホルモン治療(男性ホルモンを抑制する治療)の副作用で、ウエスト84cmから90cmになりました。6cmも増え間違いなくメタボです(笑)体重57kgで細身のマラソン体形だったのに、60kgになりました。増えた3kgは、ほぼウエストの脂肪です。

【Xiaomi Mi Smart Band 5 】を購入 コスパのよい鉄板スマートウォッチ

 

使っていたXiaomi「Mi Smart Band 4」が、購入から1年2ヵ月で故障。マラソン練習時、利用しているエプソンのGPSウォッチに心拍計がないので、その補足用として購入していたものですが、それ以上に、スマホの電話着信やLINE・Facebook・メール着信の通知機能や睡眠データの取得など、思いのほか便利で、現在はそちらの方を重宝しています。5気圧防水で水深50mまで泳いでも大丈夫な代物(但し風呂の温水はダメです)

バイブと共に電話着信は相手先が表示され、LINE・FBやメール着信はテキストの一部が表示されるので、スマホ本体を都度取り出さなくても概要が分かります。外出先では騒音のため着信音が聞こえにくく、あとで着信に気がつく場合があるものですが、バイブによりすぐ対処できる訳であります。

安価のわりに多機能で製品の完成度も高く、設定やワークアウトの利用時間にもよりますが、標準的な使用ならば、1回の充電(バッテリ残30%位で充電)で14日間は確実にもちます。

願わくば2年位は持ってほしかったのですが、故障は運・不運もあるし、コスパを考えると元は十分とれています。これら機能を継承しさらに進化した「Mi Smart Band 5」(日本語名:Mi スマートバンド5)をAmazonで購入することにしました。購入価格4,490円(税込)でした。

 

グロバール版は「Mi Band 5」の名称で2020年6月ごろに発売され、さらに半年後の2021年1月8日に切望の日本版が発売されました。いまやXiaomシャオミ)のMi スマートバンドシリーズは、アマゾンでも売れ筋ランキングで、1位、2位をキープしています。安価なスマートバンドの中では、コスパのよい鉄板スマートウォッチと言えます。

Apple Watchは、高価すぎて購入するには二の足を踏みますが、通知の確認や、アラーム、ワークアウト、睡眠計測などで利用する分には、数万円するスマートウォッチとの差はさほどありません。スマホを探したり、カメラの遠隔シャッターの機能もあります。故障してもあきらめのつく価格であり、買い替えも可能。ウェアラブル入門者にはお勧めの商品です。

 

「Mi Smart Band 4」と「Mi Smart Band 5」の主たる大きな違いは、充電方法とディスプレーのサイズです。「4」は、バンドからウォッチ本体を外してから、クレードルのような充電器に装着する必要がありましたが、「5」はウォッチ本体を装着したまま充電器に接続が可能。本体裏にマグネットでカチッと固定するだけでOK。

表示サイズは、0.95インチから1.1インチになり、わずか大きくなりました。また、睡眠トラッキングは24時間可能になりましたので、昼寝も対象になります。また、安価のわりに設定項目が多くあり、使用する場合には細かいカスタマイズが必要になります。

※ 充電方法の違い 上:「Mi Smart Band 4」 下:「Mi Smart Band 5」

※ 「Mi Smart Band 5」旧機種より縦方向にわずか大きくなり、心拍数の表示が可能になりました

※ スマートウォッチ本体 上:「Mi Smartband 5」 下:「Mi Smartband 4」 

※ 4&5 外箱

 

Xiaomi(シャオミ)は、2020年日本に進出してきた中国の大手スマホメーカーです。「中国のアップル」とも呼ばれ、創業10年で直近のスマートフォン出荷台数において、サムスン、ファーウェイに続く世界シェア第3位。4位がアップルとなっています。あやしげな会社が乱立する中華にあって、信頼性あるメーカーなので、商品は安心して買えます。

ただ、Mi Smart Bandシリーズの唯一の欠点は、屋外の太陽光の下では、ディスプレー表示が全く見えません。 なので、マラソン練習中の心拍数確認については役に立ちませんが、アプリ(Mi Fit)で、心拍数の時間推移は事後に確認できます。光学式心拍センサーの計測精度が高いので、データは参考になります。

心拍トレーニングは、リアルタイムに心拍数確認が必須なので、マラソンに特化した心拍計内臓のガーミンGPSウォッチ(ForeAthlete45)を再度検討中です。ちなみに現在使っているエプソンのGPSウォッチの表示データは、当然ながら昼間でもバッチリ見えます。