月別アーカイブ: 2019年10月

マラソン練習日記 その68 月間走行距離 久々に120km以上をクリア!


*青色ライン:屋外練習 *無印:室内練習(トレッドミル)

 

本日の気温18℃、湿度60%、天候は晴れ ~ マラソン練習には絶好の日和であります。
今月 最後のランとなりましたが、久々に月間走行距離123kmを達成しました。
今年5月まで100km以上をクリアしていたものの、それ以降6月~9月まで 例年にない暑さで月間走行距離82km~95km止まりでしたのでうれしい限りです。

また、来月3日に開催される「第39回ひろしま国際平和マラソン」まで、残り5日となりました。
ひろしま平和マラソンまでに、あと1回は軽く練習するつもりですが、今日はほぼ仕上げの練習になりました。

 

本日は、ラン友のMさんと一緒に走ったのですが、いつもの定番コースと少し違う10kmコースを走ってみました。実は昨日も、天気がよく気温も低かったので、大会も近いということもあり、私ひとりで同じコースを走りました。連日の10km走行ということになります。

昨日の天候は晴れ・気温18℃と、本日と全く同じ環境だったので、タイムもほぼ同じ結果がでました。やはり、気温が下がると走りやすいですね。

 

本日の記録:
タイム:1時間2分、走行距離:10.1km、平均ペース:6分11秒、最高心拍数:152bpm

 

 

マラソン練習をするときのみ、服用している味の素が出しているアミノ酸サプリ「amino VITAL Pro(アミノバイタル プロ)」がアミノ酸成分3600mgから3800mgに増量され、新発売されました(約4700円)

私は奥さんの影響でベジタリアンの傾向があり野菜が多くご飯は少めです。
タンパク質は納豆・豆腐が主で、たまに魚・卵・肉類を食べるくらいなので、スタミナを必要とする練習日のみ、2年前位から補助的にアミノバイタルを服用しています。
もう少し食べた方が良いのかもしれませんが、大食より小食のほうが長寿スイッチが入るとも言われています。現在77歳で細身ですが、おかげさまで元気いっぱいです^^

 

 

 

昨日も今日と同じコースを走ったことは述べましたが、天候も気温・湿度はほぼ同じだったものの、昨日の雲はほうきで撫でたように見え、より秋らしく空が高く感じられました(以下写真は昨日撮影したもの)

*PhotoA 右側は広島市中心部の市街地

*PhotoB マラソン練習コースの歩道橋と広島高速3号線が並行しています。

*PhotoC ススキと「安芸の宮島」(日本三景のひとつ)

*PhotoD 右側のNISSANディーラー前が「ひろしま平和マラソン」のスタート地点

*PhotoE 正面が広島高速3号線のアーチ、その右奥が「安芸の宮島」

車のタイヤの空気圧って、チェックしていますか?

 

車を乗っている皆さん~車のタイヤの空気圧をチェックしていますか?
ネットで調べると、空気圧をチェックしている人は意外に少ないようですね。
そこそこスピードを出す私にとって、整備不良の車は凶器にも成りかねないので、半年点検・1年点検はディーラーにまじめに出していますし、日々の車の初動点検はかかせません。

 

昔から、タイヤの空気圧チェックは習慣になっています。最低月1回はチェックします。
遠乗りで高速道路を走る場合も、事前にタイヤの空気圧はチェックし、場合によっては高めに設定することもあります。現在もほぼ毎日車に乗っていますので、乗る前 釘刺さりでタイヤがパンクしていないか目視したり(昔、釘が刺さったのを見つけたこともあります)、時にはタイヤの溝の深さやクラック・ビビ割れなどもチェックします。

 

車の適正なタイヤ空気圧は、運転席ドアの開口部に明記されています。
基本的にはメーカーの推奨空気圧にすればOKですが、実際には空気圧はやや高めに設定することが多いです。ではどのくらいアップすればよいのか? ディーラーの整備士によってもまちまちですし、ネット上でもいろいろですが、タイヤ空気圧は高すぎても、低すぎてもいけません。
場合により、乗り心地が悪くなったり、燃費が悪化したりします。酷い場合は、バーストをおこすこともあります。

私の乗っているプリウスの標準タイヤ(195 / 65R15:タイヤ巾195mm,扁平率65%,ラジアル構造,ホイルのリム径15インチの意)の推奨空気圧は、前輪 230KPa / 後輪 220KPa(キロパスカル) となっています。前輪駆動のため負荷が高くなる前輪の方がやや高めです。

 

私の場合、 4本すべて240KPaに設定しています。指定空気圧より10Kpa~20Kpaの範囲で調整している訳であります。この範囲で高めにすることにより、燃費向上や空気圧が抜けても、2ヶ月位は持つということもあります^^

空気圧はタイヤが正常でも徐々に抜けます。充填は必要に応じてやっていますが、およそ2ヶ月位で行うことが多いです。空気圧測定はタイヤの冷えたときに行います。走行直後の空気圧は熱膨張で高めに表示されますので。

 

プリウスのエコモードはかったるいので全く使いません。通常はノーマルモードでアクセルワークも普通に踏み込みますので、車のスタートや運転スピードは年甲斐もなく早いです^^;
それで燃費は満タン方式で一般道で平均15km/Lです(車コンピュータによる燃費は16km/L、毎回1km/L前後の誤差)高速道で同じく満タン方式で20km/L~23km/Lなので、まあまあと言ったところです。

推奨空気圧と比べての燃費チェックはしていないので、どれだけの効果がでているのか検証はしていませんが、前車のマーク2では同じアクセルワークで一般道7km/L、高速で10Km/L前後でしたので上出来であります。もっとも、燃費結果はハイブリッドシステムに負うところが大きく、タイヤ空気圧による影響は微々たるものと思います。

 

標準タイヤでは、タイヤメーカーが違っても、同じ空気圧で問題ありませんが、純正よりインチアップしたホイル交換やタイヤの低扁平化を図ると、タイヤサイズが同じでも設定空気圧は高くなります。

 

タイヤ用の空気充填機は、セルフガソリンスタンドでも無料で利用できるところが多くあります。
充填時のタイヤ空気圧は測定できませんが、事前に指定空気圧を設定して、充填すると充填終了時にアラームで知らせてくれます。

 

*空気圧充填中(コンプレッサー:シガレット電源12V)

*充填前の前輪空気圧(220KPa)

*充填後の前輪空気圧(240KPa)

 

最近、ヘッドライトの片目点灯やテールランプ、ライセンスランプ(ナンバープレート)、ブレーキランプなどのランプ切れの車によく遭遇しますが、ブレーキランプは気がつきにくいとしても、片目のヘッドライトに気がつかないドライバーには驚かされます。
これらは整備不良で反則点数1点だったり2点の違反で反則金もとられます。

タイヤの空気圧だけでなく、ライトのチェックなど半年毎の車両定期点検に頼るだけでなく、日ごろから自身で出来る初動点検は、習慣づけしたいものです。

 

*私が利用している大橋産業(BAL)のエアーコンプレッサー
充填前のタイヤ空気圧が確認できます。テンパータイヤ(応急タイヤ)の充填も可。

*タイヤ空気圧ゲージ 

ガス警報器の有効期間を2年過ぎてやっと取替え

 

2016年6月1日、消防法改正によりすべての住宅に火災警報器設置が義務付けられました。
私の住むマンションも対象になる訳ですが、新築時よりすべての部屋やキッチンなど火災警報器(センサー)は設置済みなので問題はなかったものの、当初から取付けられているガス警報器の取替えが、すべての住人においてなされていなかったので、翌年2012年7月、総会決定事項として、マンション管理費負担によるガス警報器の一斉取替がありました。

しかし、ガス警報器の有効期間5年なので、2017年6月で取替えが必要でした。
有効期間が過ぎると緑色ランプが、異常がないときは点灯のままですが、ゆっくりと点滅します。
はやく取替えようと思いながら、そのままの状態で2年以上も過ぎてしまいましたが、やっと先月に近所の広島ガス代理店にお願いして取り替えました。

丁度2年前、2回目のマンション大規模修理で、管理費より大幅な出費があったので、ガス警報器取替え費用は、当然ながら自費となった訳ですが、皆さんあまり興味がないのか、取替えた人はあまりいないみたいでした。

 

モデルは広島ガス推奨品のXW-225G(新コスモス電機製)で、取付費込みで約12,000円でした。
都市ガス(天然ガス)は、空気より軽いので天井取付型になります。
電源100V 50Hz/60Hzで、都市ガス、COガス(不完全燃焼ガス)を検知し、ランプと音声で警報。

 

新たに取付ける場合、天井取付型は別途取付けベースが必要になります。
ネット通販で、ヘッドのみで10,000円~11,000円位で入手できます。

位置を合せして、時計方向に回して取り付けるだけなので、自分でも出来るのですが、マンションの場合、イタンーホン・火災・ガス警報器が連動して1階にある集中警報装置に繋がっています。
自分で取り外したとたん警報がなる可能性もあり、装置切断の必要性もあるのかなと思っていたのですが、今回業者が取付けるところを見たところ、すばやく取付けると問題ないようでした。
取付け20分以内に所定のボタンを押すと、自動的に機能テストを行い、正常である旨 音声で知らせます。(20分越えると、ユーザーが行うテストの音声メッセージに変わるようです)

 

本日、警報器の音声テストをするため、所定の操作を試みたところ、ガス警報器本体からの音声はもちろんですが、室内のインターホンスピーカからも、部屋中に響く大きな音量で、異常発生時と同じガス漏れ警報の「ウーウー  ピッピッピッピッ ガスがもれていませんか」の音声が流れ、続けてCO警報の「ウーウー ピッポッピッポッ 空気が汚れて危険です 窓を開けて換気してください」などの音声が流れました。

これなら寝ていても気がつきそうです。 近年住宅のガス事故は聞かなくなりましたが、ガス爆発はこわいですからね。これでひと安心です。

 

ちなみに、我が家にあるマンション仕様の火災警報器は下記の通り二種類ありました。
煙式はなくいずれも熱式仕様でした。火災警報もガス警報と同じく室内のインターホンスピーカーから音声にて流れます。
老いてくると、昔は戸建て住宅が好まれましたが、安全面だけでなく、いろいろな利便性を考えると、最近ではマンションの方に人気があるようです。私の親戚や知人にもマンションに住み替えた人がけっこういます。

 

低温式熱感知型警報器(キッチン・押入れ)

熱感知型警報器(リビング・洋室・和室)

「ハロウィンジャンボ宝くじ」鶴瓶のタップダンスは本物?

 

一等および前後賞合わせて5億円が当たるハロウィンジ ャンボ宝くじが、2019年9月24日~2019年10月18日 全国で同時販売されました。
販売はすでに終了しましたので、もうコマーシャル(CM)を目にすることはないかもしれませんが、おなじ みの決めぜりふ「買わない、という選択肢はないやろう」・・・笑福亭鶴瓶と佐藤健のやりとりの中で、踊っている鶴瓶さんのプロ級のタップダンスが、本物かどうか話題になりました。

 

ネットやツイッター上では本物と思っている人が多数を占めていますが、結論から言えば、タップダンスを踊っているシーンは、後付けの合成映像(編集映像)と思います。
顔(頭部分)は鶴瓶さんですが、踊っている身体部分は別人ですね。

 

鶴瓶さんが、タップダンスを踊れることは聞いたこともないし、特訓するにしても超売れっ子の彼には時間もないと思います。タップが踊れる北野武さんなら、このコマーシャルに採用されたとしたら、本人かもしれないと思うかもしれませんが、鶴瓶さんが急にキレキレのタップを踊れるとはとても思えません。

 

 

仮に、特訓をしたのであれば隠すこともないし、かえってアピール度もアップする筈なのに、
メイキングではCMで見られるキレのよいタップダンスを踊っているカット(シーン)はありません。「5億止まらん、5億・・・、5億・・・」と言いながら、上半身のフリだけを撮るシーンがありますが、動きはかなり緩慢です(このカットの一部はCM後半で使われています)。

メイキングの中で、ゆっくりですがタップを踏んでいる風のカットもあるのですが、彼の足は普通に地面を蹴っています。タップダンスの基本は、爪先(ボウル)と踵(ヒール)を交互に踏み分けて踊ります。リズムにあわせてタップを踊るとき、ベタで床や地面を踏むことはありません。
以上のことからも、ご本人がリアルに踊れないことになると映像合成しか選択肢はありません^^

 

俳優の笹野武史さんが演じている金鳥(KINCHO)CM「蚊がいなくなるスプレー」(ボディビル編)を、ご覧なった方もあるかと思いますが、顔がご本人で筋肉隆々の身体は別人を合成しています。違和感もなく妙にマッチしていて、彼を知らない人は、ボディビルで鍛えたおじいさんのように見えて、思わず笑ってしまいます。

 

 

身体部分は静岡県ボディビル理事長の合戸孝二さんと言われていますが、合戸さんの顔を透明化(クロマキー)して、笹野さんの顔に入れ替え、元映像の動きとトラッキングをとれば合成映像が出来上がります。

 

鶴瓶さんが、プロ級まがいのキレの良いタップを踊っているシーンも、これと同じ手法を使って映像合成しています。顔と身体の繋ぎ目とか、踊りの動きに顔がぴったり追従する精度は、業務用編集ソフトにはかないませんが、小道具としてブルーまたはグリーンのすっぽり被る頭巾と身体を包む衣類、クロマキーとモーショントラッキング機能のある市販の編集ソフトで合成動画は作成できます。

私も映画大好人間ですが、最近の映画はCG技術やSFX・VFX技術はちろんのこと、クロマキーを使った映像合成など、実写との区別がつかないほど進化しています。

The Ventures (ベンチャーズ)元メンバーのジェリー・マギーが亡くなった

 

10月12日、米ロックバンド「ザ・ベンチャーズ」元メンバーのジェリー・マギーさんが東京都内の病院で亡くなった。享年81歳でした。ソロ公演のため来日中でしたが、リハーサル中に倒れ病院に搬送されましたが、帰らぬ人となりました。これでオリジナルメンバーで残ったのはドン・ウィルソンだけになりました。

 

今の若い人たちにはベンチャーズといっても、知らない人も多くジェリー・マギーが亡くなっても大きな話題になる訳でもなく、テレビの報道も目にすることはなかったように思います。
私を含む70代の人たちにとっては、時代が流れても青春時代のベンチャーズのイメージそのまんまですが、リアルに黄金時代を共有していない若い人たちには ”老ギターリストの死” にしか映らないのかもしれませんね。

 

1960年代全盛期の「ザ・ベンチャーズ」メンバーは、リードギター(兼ベース)のノーキ・エドワーズ、ベースのボブ・ボーグル(兼リードギター)、リズムギターのドン・ウィルソン、ドラムスのメル・テイラー 4人の日本おける活躍は一世を風靡しました。

 

1968年に脱退したノーキ・エドワーズの代わりに、ジェリー・マギー(リードギター兼ベース)がメンバーに加わりました。メル・テイラーが亡くなった後は、息子のリオン・テイラーが入ったり、メンバーに脱退や復活など入れ替えがいろいろありましたが、「ザ・ベンチャーズ」サウンドは、日本にエレキブームを巻きおこしました。

ベンチャーズは1962年の初来日以来、これまで73回目を数える来日公演を果たしており、全ての都道府県を制覇しています。その間に日本において空前のエレキ・ブームをもたらし、ジェリー・マギーは「京都の恋」、「雨の御堂筋」の作曲にも拘っています。彼は2010年に旭日小綬章も貰っています。

 

令和に入って、昭和の顔やヒーローが時代の流れと共に消え、昭和がずっと遠くなりました。
私もそれだけ老いたということかもしれません^^
寂しい限りですが、こういう気持ちは年を重ねると共に、誰も避けて通れないことだと思います。

 

下記の映像において、前半は 来日当初のもので、リードギターはノーキー・エドワーズです。
後半の映像がジェリー・マギーによるリード・ギター演奏です。二人はいずれもベーシストでもあり、名ギターリストでもあります。(私がYoutubeにアップしているものですが、著作権所有者によってTube以外のウェブでの再生は禁じられています)

来日当初のドラム構成はシンプルな3点セットですが、バスドラムの低音、スネアドラムの中音、シンバルの高音~メル・テイラーのバランスのとれた切れの良いドラミングはすごいものがあります。

 

 

マラソン練習日記 その67 気温21℃での練習は快適でした

 

本日は「体育の日」であります。
関東・東北地方は未曾有の台風19号が直撃~被害に遇われた人たちには言葉もありませんが、心よりお見舞い申し上げます。

それに控え、広島は朝から快晴に恵まれ、気温21℃・湿度50%、絶好のマラソン日和。
中国地方は、台風進路から外れてほっとしているものの、台風一過をいいことに、マラソンにうつつを抜かしていますが、毎日の台風被害の報道に気持ちは複雑です。
運命論者の私には、住んでいる広島に被害がなかったことに感謝です。

 

スタート地点がいつものクラブからではなく、本日は違う場所からスタートしました。
ウィークデイ会員の私は、日祝日はスポーツクラブが利用できないからであります。

以前、別のスポーツクラブをフルタイムで2年間利用したとき、日祝日は殆ど利用することがなく、高い会費がもったいないので、現在のスポーツクラブに変更するの機に、日祝日を利用しないウィークデイ会員に変更しました。しかしこういうとき、ジムの風呂やシャワーが利用できないのは不便です^^;

 

本題に入ります。本日は10kmを走る予定でしたが、コース距離が少し足りませんでした。
記録は以下の通りです。

タイム:1時間2分、走行距離:9.8km、平均ペース:6分17秒/km 最大心拍数:157

気温21℃は、走るのにとても快適でした。発汗も少なくスタミナ維持も問題なく、ヘロヘロになることはありませんでした。やはり気温の影響は大きいようです。

いつも変わり映えしない練習コースとタイムですが、ブログを通してマラソン関連の備忘録として残しています。また、同世代の人たちの励みに繋がれば幸いと思っています。

 

私もあと1ヶ月で満77歳になります。
同世代では頑張っている方だと思いますが、80歳になっても元気であれば、多分走っているだろうと頭の中でイメージしています。しかし、年々体力の衰えは否定できず、毎年、前年度のタイムをキープすることを目標としていますが、だんだんきびしくなっています。

でも、マラソンの一番の目的は健康維持のためなので、ハーフコースも10kmコースもタイムにはあまり拘らず、規定時間内に完走できる持久力(耐久力)を保てるようにと思っています。

ところで、それぞれ時間は違いますが、ラン友の男性Kさんと、女性のKさんにすれ違いました。
天気も良いし、ラン友の皆さんの考えることは一緒です(笑)
「第39回ひろしま国際平和マラソン」まで残り19日ととなりました。

 

*マラソン練習コースから見た、本日の「安芸の宮島」(AM11時頃)~
ヨット練習の帆が見えます。以前 紹介した対岸の草津漁港「赤灯台」も見えます(PhotoA)

*練習コースから見た広島市街地(旧市内):(PhotoB)

*「安芸の宮島」をバックに橋から自分撮り^^;(PhotoC)

Netflixを無料体験30日間だけ解約(キャンセル)することにしました・・・??

 

ブログタイトル「Netflixを無料体験30日間だけ解約(キャンセル)することにしました」を見て、「んっ??」と、感じた人もいたのではないでしょうか。

一般的には、Netflixの30日間無料体験の後、解約(キャンセル)するのであればもっともな話しですが、無料体験中だけ解約するとは意味がわからん・・・と思われる筈です^^

*実際には無料体験終了3日前にメールが来るので、解約の意志がある場合、そのときにキャンセルをします。無料体験中、いつキャンセルしても、30日間は視聴できるようになっています。
30日間過ぎてキャンセルすると、登録したプランで自動的に最低1ヶ月分の課金が行われます。

ベーシックプラン(SD):800円、スタンダード(HD):1200円、プレミアム(HD/4K):1800円、4K映像は非常に少ないのでスタンダードプランで十分(いずれも税別)

 

先日(10/9)、何気にパソコンからNetflixのサイトを開いたところ、冒頭の30日間無料体験のウィンドウが現れたのであります。現在登録して有料視聴中なのに・・・であります。

 

Netflixは、ブラビア(インターネットテレビ)やアマゾンのFiretv Stickを通してTVで見ていますが、通常いつもログイン状態で視聴しており、パソコンのようなログアウトはありません。

 

ご存知の通り、Netflix(ネットフリックス)は世界最大級の動画配信サービスです。
2015年9月、日本でもサービスが開始され、さまざまな端末で同時視聴できます。
当然パソコンでも視聴できます。ログインしたままにしていたら、気がつかなかったかもしれませんが、私の場合パソコンにログインしても、作業等が終了すると習慣上 ログアウトします。

 

実は、今年2月にソニーの4Kテレビ(ブラビア)を購入したのですが、期間キャンペーン(4日間)に購入者が申し込めば、Netflixのプレミアムプランが6ヶ月間無料視聴出来るプレゼントがありました。その流れで無料視聴していましたが、今年8月14日に視聴期間が切れましたので、引き続きアカウント作成・登録をし有料で視聴していました。もちろん30日無料体験の存在は知っていましたが、ギフトで6ヶ月間無料視聴したので、1ヶ月間の無料体験は出来ないと思っていました。

 

現在Netflixと契約中であるのに、たまたまパソコンでNetflixのサイトを開いたところ、冒頭のウィンドウが現れ、30日間の無料体験が利用できることがわかったのであります
4Kも視聴できる最高ランクのプレミアムプランが30日間無料体験できます。

そこで、現在の契約を一旦キャンセルし、30日間無料体験を利用したのち、そのまま契約続行する形をとれば、さらに1ヶ月間分がタダで見れることになります^^

一旦キャンセルしなくても、「30日間の無料体験を始める」ボタンをクリックすれば、無料視聴を優先した後、自動的に課金されるしくみになっている可能性大でしたが、作業を確実にするためにあえて一旦キャンセルする方法をとりました。

 

ちなみに解約した場合、10ヶ月間はアカウント情報は保持されています。期間中は契約・解約を繰り返してもアカウント情報はそのまま利用できますが、解約から10ヶ月経過するとアカウントは自動的に削除され、再び30日間無料体験が復活します。私のように無料体験を利用せずに契約した場合、その権利はいつまでも残っているようです。

 

 

Netflixの解約(キャンセル)の方法 【パソコンの場合】

 

*ログイン後、メニューの「アカウント」⇒ 「メンバーシップのキャンセル」をクリック。

*「キャンセル手続きの完了」をクリック。

*該当のキャンセル理由にチェックマーク。

*「メンバーシップは現在の請求期間の最終日にキャンセルされます」とメッセージあり。
契約を再開する場合は、「メンバーシップの再開」をクリック。

Windows10のメモリ診断ツールでメモリをチェックしてみた

 

4月に購入したドスパラのガレリアXT(ゲーミングPC)メモリ24GBに不具合がないかチェックをしてみました。購入時 搭載メモリ8GB(4GB×2)だったサムスン製メモリに、Micron製(Crucial)のメモリ16GB(8GB×2)を増設したものです。

OSやメモリに不具合があると、画面が突然ブルーバックになったり、フリーズして固まるという現象など起こり得ます。購入以来 約半年、正常に動作しているので、搭載メモリに異常ある筈もないのですが、今後のトラブルに対してメモリが正常であることの事前確認があってもいいかなと思い実行してみました。

 

Windows10の「Windowsメモリ診断」機能を利用してメモリチェックを行います。

*起動方法は、スタートメニューの「Windows管理ツール」⇒「Windowsメモリ診断」を選択。(同じプルダウンメニューの中の『イベントビューアー』はメモリチェックの後に使用します)

 

*メモリをチェックするために、再起動を促すウインドウが現れます。
「今すぐ再起動して問題の有無を確認する(推奨)」をクリック。

 

パソコンが再起動すると、冒頭に紹介した「Windowsメモリ診断ツール」によるメモリチェックが始まります。標準のテストパスは2周(1/2および2/2)行われます。下記の画像は2周目(2/2)の状態です。搭載メモリ24GBのチェック中は何事もなく、終了するまでの所要時間は45分でした。
メモリテストが終了すると自動的に再起動します。

ちなみに、別のWindow10 デスクトップPCの搭載メモリ8GBのチェックは6分で終了

 

画面下左にF1=オプションがありますが、より細かいチェックしたいときに利用します。
オプションの「拡張」を選択すると20%あたりで進捗バーが止まったまま(実際にはテストが行われている)、終了するのに半日位(10時間前後)かかることがあるので、通常は標準のチェックで十分だと思います。泥沼にハマった場合(メモリが正常であれば)ESC=終了で抜けることができます。

 

テスト終了後、自動的に再起動あり。
その後、ログインしたのですが、デスクトップのどこにもテスト結果は表示されていません。
ガレリアXTはSSD仕様 であり、10秒位でWindows(デスクトップ画面)が起動し、すべてが敏速に反応するので、見落とす筈はないのですが・・・

2度目のメモリチェックをして分かったことですが、デスクトップ画面が現れて、しばらくしてから(1分~2分経過)、右下の通知エリアに「Windowsメモリ診断:メモリエラーは検出されませんでした」と表示され、5秒位ですぐ消えました。

 

実は、「Windwosログ」でもメモリテスト結果を知ることが出来ます。
スタートメニューから「Windows管理ツール」を開き、「イベントビューアー」 ⇒ 「Windowsログ 」⇒ 「システム」を選択。

 

右側ウィンドウから、テストした該当日付と時間から、「情報」の「Memory Diagnostics Results(メモリ診断結果)」を選択すると、イベント内容「Windowsメモリ診断により、コンピューターのメモリテストが行われましたが、エラーは検出されませんでした」と確認できます。

マラソン練習日記 その66 気温27℃だったが10.6kmを走りました!

 

本日の天気は、晴れ、気温27℃、湿度52% 。
気温から判断すれば夏日であります。25℃越えれば経験からトレッドミル(ランニングマシン)での屋内練習になるのですが、来月3日に行われる第39回ひろしま国際平和マラソン(チャレンジコース10kmをエントリー)まで、あと1ヶ月となりましたので、本日は一人でしたが思い切って屋外を走ることにしました。
気温29℃まで上昇した中、久々になんとか10kmコースを走ることができました。

タイム:1時間7分、走行距離:10.6km、平均ペース:6分19秒/km

 

先月(9月)は、秋が近いというのに夏日や真夏日が続き、屋外コースを走ったのは2回のみで、10kmコースを走ることができたのは、うち1回だけでした。
例年9月は、マラソン練習コース10km~15kmをバリバリ走っているのに、今年は9月に入っても夏日や真夏日が収まらずまさに異常気象。屋外練習が全くできておりません。

 

気温25℃を越えると、熱中症になりかねない経験もしていますので、無理をしないことにしていますが、本日は風も涼しく、スピードも抑えて走り、もし無理なようだったら、途中引き返すつもりで臨みました。また、いつもの練習コースを少し変えて10kmを走ってみました。

 

定番の10km練習コースの中で、広島ヘリポート前(広島空港跡)の大田川放水路沿岸1.5kmを2往復(6km)していますが、今日は1往復だけにして。対岸の草津漁港の一番端にある赤灯台まで行って折り返し、スタート地点に引き返し10kmとしました。

 

 

風が止まるときもあるので、直射日光や道路の照り返しの暑さで、体も火照るような感じになりましたが、足が止まることもなく今日は何故か淡々と走ることができました。

先月、いけると思っていた気温24℃(9月20日)でもヘロヘロになったのに、今日は不思議とスタミナが持ちました。やはり体調(コンディション)は、日によって色々違うようです。

 

途中、ラン友Hさん(女性)に会いました。50代の彼女は近日中フルマラソンに参加するのですが、本日の練習はこの暑さの中、23kmを走るとのこと。上には上がいます。
いつも仲間から刺激を貰っているので、ラン友も中で最年長の私もこれからもますます頑張らなくてはと思っています^^