月別アーカイブ: 2018年6月

アマゾンを騙るフィッシング詐欺「アラート:あなたのアカウントは閉鎖されます」

 

一昨日(6月28日)、アマゾンを騙る詐欺メールが届きました。
アマゾンのアカウント情報を更新させてフィッィング詐欺を行うものです。
以前からAppleを騙った同様なものがありますが、アマゾンを騙るものは初めてです。

 

同じ日、20分~30分おきに6通も来たので、迷惑メール以外何ものでもありません。
宛先も同じメールドメインを括り同報で送信しており、正規のアマゾンがこんなことをする訳もなく引っかかる人はないと思いますが、相手は手を替え品かえてきますので日ごろから注意したいものです。

 

メール文中の「アカウント検証」というリンクは、”http://securtymanagment-supprt-amazn.com/” のショートカット(URL)になっており、偽サイトに誘導されますのでクリックをしてはいけません。

 

ちなみに、リンク先をクリックするとアマゾンの偽ログイン画面が現れます。
(検証のため安全を期して、仮想ブラウザにて開いたものです)

 

リンクを開くだけでは問題なさそうですが、くれぐれも入力は絶対してはいけません。

 

検証のため偽情報のEメール(もしくは携帯電話番号)とパスワードを入力すると、「アカウントが一時的に無効に~アカウントのロックを解除するには、以下のフォームに記入して」とメッセージが表示されます。

《次に進む》をクリックすると、氏名・郵便番号・住所・電話番号などの個人情報や、クレジットカードの名義人・カード番号など入力するよう求められ、個人情報をごっそり抜き取られてしまいます。

 

※ 偽アマゾンのログイン画面

※ 偽ログイン画面に、Eメールをパスワードを入力するとアカウント一時無効の画面が現れます

 

 

 

正規アマゾンの入力画面は、Eメール(または携帯電話番号)だけを求め、最初から「次へ進む」というボタンがあります。 正規サイトのログインURLを比べて違いを確認することも未然防止になります。

※ 正規アマゾンのログイン画面

 

有名企業を騙るフィッシング詐欺・スパムメールが氾濫していますが、メール文中にあるリンク先(URL)などの安全・危険度をチェックする「Virustotal(ウィルストータル)」や「Trendmicro Site Safety Ceter」などツールを使ったチェックも出来ますので、これらを利用して未然に防ぐこともできます。(拙ブロクの「LINK」ページにも紹介しております)

 

※VirusTotalによるチェック画面(67種類のベンダーによるチェック)

 

※Trendmicro Site Safety Centerのチェック画面

 

マラソン練習日記 その42 初夏を前に、気温28℃で10.5Kmを走る

本日は、今月最後の屋外練習になります。

 

本来、明日29日(金)がマラソンの屋外練習日なのですが、予報では明日は雷雨で降雨率90%~
かなりの確立で雨が降るようなので、急遽予定を変更して本日に繰り上げて走ることにした次第です。 勝手に決めたことなので、いつものスタンダードコース10.5kmをひとりで走りました。

 

明日は屋内練習の予定ですが、万一雨が降らなければラン友と屋外を走る予定ではあります・・・^^

 

本日の天候は曇り、気温28℃ かなり蒸し暑いです。
向い風のときは、生ぬるい風が当たるものの、走る向きが変わるとパタっと風が止まるので、上昇した体温で体内が火照るような感じになります。

 

コース後半、汗が吹き出ないようキロ当たりのスピードを6分30分~6分50秒に抑えて走りました。
私の場合、少しでも長い距離を走れる持久力を主体としているのでタイムはあまり気にしないことにしています。

 

タイム:1時間9分、走行距離:10.55km、平均ペース:6分36秒/km、最高心拍数:145bps

 

 

通常、15kmまでの走行距離では途中給水はしませんが、28℃を越える夏場の晴れの日の屋外練習はペットボトルを持って走らないと、経験的に脱水で足が重くなり前に進みません。
もっとも、30℃を越える真夏日は屋内練習に切り替えていますが、夏場トレーニングもたまにはと走ることもあります^^

 

本日は、曇りだったので給水なしで走りましたが、日差しがあると気温も上がるのできつかったと思います。 今月は梅雨入りということもあり、屋外練習(火・金曜日)が室内練習になったことで今月の総走行距離88.35km。

 

明日の分を入れても今月は100kmを越えることはできませんが、これも結果のひとつなので以上も以下もありません。 マラソンは世代を越えた共有の場でもあり、私の健康の源なので、これからも頑張ります^^v

 

ゼブラゾーンって何? 走行時の注意点


 

街中を車で走っていると、時々見かける右折レーン手前にある「ゼブラゾーン」ってご存知ですか?

 

写真のような縞々のゾーンです。 跨いで右折レーンに入ってはいけないのだろうと思いつつも実際には縞々模様の上を走っている人は多いと思います。

 

結論から言うと、ゼブラゾーンを跨いで走行しても違反・違法でもなく罰則はありません。 正式には「導流帯(どうりゅうたい)」と言います。

 

導流帯は、道路交通法による「道路標示」に当たります。
道路標示には「規制標示」と「指示標示」があり、導流帯は指示標示に当たります。
道路交通法では、車両の安全かつ円滑な走行を誘導する必要がある場所としています。

 

その目的の通り走行を誘導するためのものであり、そこに侵入してはいけないとはどこにも明示されていません。 よって、走行したことによる罰則もありません。

 

ただ、ゼブラゾーンを避け、ゼブラゾーンが途切れたところで右折レーンに入ってきた車両と、手前からゼブラゾーンの上を跨いで走ってきた車両が接触して事故が起きた場合、その過失割合は、進路変更した側が70:後続車が30と言われていますが・・・

ネット上で、同じシチュエーションで車線変更したクルマが、ゼブラゾーンの手前から跨いで走行したクルマの横に接触したと、実際に体験した人が公表していますが、そのときの過失割合は50:50になった事例もあるので一概に言えないようです。

 

冒頭写真のような右折レーンに入りたいのに、直進レーンの渋滞で進めない時は、ゼブラゾーンの走行で渋滞が早く緩和される事にもなるので、個人的にはゾーンを跨いで走るべきだと思います。
ただ、赤信号など停止する場合、ゼブラゾーン上での停止は避けています。

 

導流帯のあるレーンの注意点としては、右折のため直進レーンより車線変更する車両は、早めにウィンカーを出し後続車の確認は必須です。
譲ってくれるだろうと思わず、やり過ごして車線変更すればよろしい。

 

片や最初からゼブラゾーンを跨いで走行する車両は、ゾーンの終端で車線変更のクルマがあるかもしれないことを想定し、いつでも停止できるようゆっくり走行することであります。
私は、渋滞車両の直進レーンの隣を走る場合、車線変更の車があるかもしれないことを前提に、軽くクラクションを鳴らし注意喚起して、
ゆっくり通り抜けることもあります。

お互いの交通ルール・マナー遵守により、ゼブラゾーン上で事故を起こさないことです。

 

ゼブラゾーンの目的は、安全かつ円滑な走行を誘導することにあるのにもかかわらず、かえって渋滞や混乱をきたしているように思えてなりません。
なくても、問題ないと思うのは私だけでしょうか。

 

 

※導流帯(ゼブラゾーン)の事例。 最初のは対向車線の導流帯(右折レーン)です

 

プリウス エアコンのエバポレーターを洗浄(手順詳細)


※トヨタ純正クリーンエアフィルター(デンソー製)およびクィックエバポレータークリーナーS(ドライブジョイ:DRIVE JOY)

 

ZVW30プリウス(平成23年6月登録)のエバポレーター洗浄とエアコンフィルター交換を自分で行いました

 

トヨタ系ディーラーで行う作業と同じクリーナーを使用~エアコン内から発生する不快な臭いを除去し、カビや細菌の長期発生を防止します。 クリーンエアフィルター交換とセットでクィック施工が可能になります。

 

ディーラーに依頼すると1万円くらいかかりますが、自分でやれば実費4,000円以内で出来ます。
前回は、ディーラーにて購入2年目の平成25年6月にクィック施工(エバポレーター洗浄・クリーンエアフィルター交換)して貰って以来、5年間一度も行っておらず、今回(3回目)の車検で事前の概算見積りに提案として入っていました。

 

センターコンソールにプラズマクラスターを装備しており、そのせいかどうかわかりませんが、特にカビ臭くはないもののエバポレーターの洗浄を自ら敢行する事にした次第。

 

※ 商品はアマゾンに注文

※ 商品の内容物

※ クィックエバポレータークリーナーSの付属品。パイプの片方先端にノズルがついています

クィックエバポレータークリーナーには(S)と(Ⅲ)がありますが、SはⅢより抗菌・消臭性能がパワーアップされ、パイプも19cm更に延長。 エアゾールタイプで主成分はエタノール~消臭剤・除菌・防カビ剤が添加されています。底に製造年月日印字あり。

 

1.  グローボックスを外す(プリウス取説を参照)

2. エアコンフィルターを取り出す

3. エバポレーターブロアファンの開口部が現れる

4. 所定のエアコン設定にする

すべてのドア窓は全開にします(吹き出し口からの噴霧ガスを吸わないようにするため)

*A/C(エアコンスイッチ):オフ
*内気循環
*温度:最低(LOと表示される)
*風量:手動最大(AUTOオフ)
*吹き出し口:VENTモード(上部のみ吹き出し)

 

5. クリーナーのパイプ先端ノズルがファンの真上に来るよう取り付ける

フィルター挿入口の右寄り下部にブロアファン(手鏡で確認できます)があるので、パイプ固定プレートを写真の位置に貼り付け、ノズルがファンの中心に来るよう長さを調整する。
延ばしすぎるとファンに当たってカタカタ音がするので要注意。

一方のパイプをクリーナ上部に差込み、レバーを強く押し込むとロックされます(噴霧開始)
そのまま約3分で噴霧は終了します。

ブロアファンの音が大きくクリーナに耳を近づけても、噴霧終了の確認が出来ませんのでスマホのストップウォッチ等を利用します。 開始3分半で噴霧は終了していました。

 

6. 噴霧終了後、エアコン設定はそのままで、A/C(エアコンスイッチ)をオンにする

エアコンを回し続けます。 エバポレーターの冷却フィンに結露が発生し、水滴により汚れやカビなどを流します。 説明では5分間となっていますが、すぐに水滴が落ちない事もあるので、落ち始めてから5分~10分位かけた方がよいと思います。

エアコン動作させたまま、この間に新しいクリーンフィルターに交換・挿入しておきます。

 

7. 助手席側の下に水滴が流れ出ていることを確認

7.  ケースに入った消臭剤をグローボックスの裏側に貼り付ける

前回ディーラーが貼っていたところに貼り付けました。

グローボックスを元に戻します。 処置後はとってもいい香りが漂っています。
業務仕様なので効果抜群です。 作業は30分以内

1年間は抗菌コートが施されます。 汚れがひどくならないうちにエバポレータ洗浄およびクリーンエアフィルター交換は、1年毎に行うべきです。

 

 

取り外したデンソー製クリーンエアフィルター(5年前、ディーラーにて交換したもの)

プリウス 3回目のディーラー車検

 


3回目のディーラ車検に出しました。

 

車検費用は、締めて145,000円でした。
但し、メンテパック契約料23,760円を含んでいます。

*整備代金:   79,210円(検査代行料10,800円含む)
*法定費用:   42,030円(重量税・自賠責保険・印紙代)
メンテパック:    23,760円(半年・1年定期点検代延べ3回分)

 

事前の車検総費用の概算見積は159,790円でしたが、正式な請求では、セット割引・1ヶ月前予約割引や担当者の裁量による割引などで、最終的に145,000円ということになりました。

 

ただ、概算見積りにあったプレミアムトリプルアタック施工(1万4千円)は、3年前にディーラーにお願いしましたが、車検費用を安く上げるため、今回は自分ですることにしました。

 

クリーンエアフィルタ(エアコン用)には、プレミアム品とスタンダード品があります。
今回の概算見積りは前者の取替だったらしく部品代は約6千円もしますが、スタンダード品だとその半額です。 どちらもデンソー製品(トヨタ純正)のようです。
スタンダード品は、純正品がネットから取り寄せできるのでアマゾンに注文しました。

 

クイックエバポレータクリーナ施工は、トヨタディーラーで使用しているものと同じDRIVEJOY(ドライブジョイ)のクリーナが、アマゾンより入手できるので併せて注文しました。
エアコンの吹き出しからのカビ臭があるとき行う作業です。
私の車では、カビ臭はありませんが、一度作業要領は知っておいたほうがよいので行うものです。

クレベリン施工とは、車内の消臭作業です。

 

プレミアムトリプルアタック施工の相当作業を自分でやるので、費用は部品代の4千円のみ、見積額の3分の1以下で出来ます。 部品が届いたら作業要領はレポートしたいと思います。

 

 

また、LEDのライセンスランプとポジションランプは車検パスしました。
カーメイト(CARMATE)GIGAシリーズの車検対応製品です。
2回目車検の際は、製品証明書(又はパッケージ)の提示を求められましたが、今回は無しで済みました。

ちなみに代車はアクアでした。
ナビ・ETCも装備、ドアをロックすると左右サイドミラーが閉じるという愛車にない機能が~^^;
朝10時に持ち込み17時に完了の連絡がありました。

iPhone インターネットに突然繋がらなくなった!効果のあった対処方法とは?

前の日までインターネットに繋がっていたのに、翌朝 突然繋がらなくなりました。

何を検索しても、検索バーが途中で止まったまま・・・一向に先へ進まない。

 

 

使っているスマホは、購入満3年少々になるiPhone6(64GB)です。
アスファルト道路上に2回、腰の位置から落下したことがありますが、以降も問題なく正常に使えており、品質の高さに感心しています。
※iPhone本体にはSoftbank Selectionの液晶保護フィルム(耐衝撃・指紋・ノングレア)およびスモークハードケース(耐衝撃)を着用

 

 

バッテリの持ちも、購入当初と遜色なく現在も使えているので、機種変するの予定も現時点ではないのですが、バッテリの持ちが著しく悪くなったり、故障すれば買い替えをしてもいいかな思っています。(安心保証パックには入っていますが、修理は考えていません)

 

あとに述べる「インターネットに接続できない」対処方法を色々やってみたのですが、ことごとくダメで、もうソフトバンクショップに行って、iPhone8に機種変するしかないかと決意を固めつつ、最後にトライした対処がビンゴ!でした。

 

効果のあった対処方法は、ネットワーク設定のリセットでした。

 

手順
1. Wi-Fiをオフ(コントロールパネル)
2. 設定⇒一般⇒リセット⇒「ネットワークをリセット」を選択
3. 再起動

Wi-Fiの設定(SSID&PW)とVPNの設定がクリアされますので、再起動後に再設定が必要です。

 

 

Wi-Fiでインターネットに繋がらなかった場合、無線ルーターの再起動で直ることがままあるので、最初何も考えずトライしたのものの改善せず~
改めてチェックしたところ、Wi-Fiおよび4G(LTE)いずれも繋がりませんでした。

IPadやモバイルPCがWi-Fiで繋がるので無線ルーターは正常IPhone側に問題ありと判明。

 

「インターネットに繋がらない」に対する定番の対処方法

(1)Wi-Fiのオン/オフ(数秒間空けて)
(2)機内モードのオン/オフ( 〃 )
(3)モバイルデータ通信のオン/オフ( 〃 )
(4)簡単リセット(スリープボタンとホームボタンの同時長押し)
(5)iPhone 本体の再起動
(6)SIMの抜き差し
(7)インターネット設定のリセット
(8)無線ルーターの再起動(4G/LTE回線はOKでWi-FiがNGの場合)

今回(7)で解決。 先に(1)~(6)、(8)をすべて実施しましたが改善せず。
電波が捕捉しにくい要因の場合は、(1)~(3)で大抵解決します。

 

※iPhoneコントロールパネル

対処方法(8項目すべて)を実施してもNGの場合、iPhone本体の故障の可能性が高くなります。 その場合は、キャリアショップに持参して相談してください。

mixi(ミクシー)を乗っ取られた!マイミク全員にオークリーのスパムメッセージ!!

 

mixi(ミクシー)のアカウントを乗っ取られ、不正ログインされました!

 

知らない間に、マイミク全員(現在30人)にオークリーサングラスのスパムメッセージが送られていました。 私(ヒデタン男爵)もメッセージをつぶやかされています。

 

 

2004年7月に加入したmixi(ミクシー)でしたが、当初3年間は積極的にマイミクと交流していましたが、それ以降はたまに気が向いたとき年数回ログインするくらいで、ここ10年くらいはほぼ休眠状態。

 

発覚のきっかけは6月2日に「mixi運営事務局からのご連絡」のタイトルで、いつもと違う場所からログインがあったと少々気になるメールがきたからです。

 

 

mixiのなりすましメールかと思いましたが、検証したところ本物メールと分かり、利用環境の違う第三者のPCからログインがあったようなので、念のためリンクからではなくオフィシャルサイトからログインし、アカウントを変更

 

その時は、不正ログイン当日にマイミク全員にスパムメッセージを送っているなんてゆめゆめ思わず、その後6月10日にマイミクの1人から、メッセージが届いていると、メールによる通知がありました。

 

 

メッセージの一部からオークリースパムであるとすぐ分かりましたが、念のため《続きを読む》をクリック~mixiサイトのログイン画面が出てくるので、変更したアカウントでログインすると、勝手に送られた私のメッセージに対して、送信先のマイミク(ytluckさん)から同じ内容のメッセージが返信されているではありませんか!

 

 

当人同士も知らない勝手なメッセージのやりとり~見た人にリンクを踏ませたいだけの話で、乗っ取りの第三者が仕組んだスパム! それで「メッセージ一覧」を確認したところマイミク全員に同様なメッセージが一斉に送られていたことが判明。

 

メッセージを送ってきたytluckさんもアカウントを乗っ取られた可能性があります。
きっと、ご本人の知らない間に勝手にメッセージが送られたのでしょう。

 

休眠中である相手から、突然にきた怪しげなメッセージを見たとしても、有名なスパムでもあり賢明なマイミクの皆さんがリンクを踏む事はあり得ず、実害は限りなくゼロと思います。

 

尚、メッセージ内のリンクを踏むとアカウント情報を抜き取られる説明もありますが、不正なプログラムやフィッシング詐欺などを含んでいるかどうかURLからチェックするサイト「Trend Micro Ste Safety Center」、「Virus Total(ウィルストータル)」、「SecURL(セキュアール)(拙ブログ「LINK」で紹介しています)などで確認した限りでは、不正プログラムやスパイウェアなどの仕込みはなく、今のところリンクを開くだけは問題ありません。

 

メッセージ内のリンク(URL)を開いてみると下記のようなものです。
もちろん、オークリーの偽サイトなので注文なんて論外です。

 

 

2015年に、Twitterのリプライを利用した「レイバンスパム」というものがありました。
同様に、レイバンのサングラスを安く販売するというもので、実際に注文して入手した記事が紹介されましたが、本物ではなく偽ロゴをつけたひどい安物だったというものでした。

今回、表向きはオークリーサングラスの特売であっても、乗っ取られたアカウントから入手した個人情報の悪用の方がこわいですね。

 

mixiを休眠中の方は、一度ログインしてスパムの有無を検証した方がよろしいかと思います。


乗っ取られることは、メールアドレスとパスワードがバレている訳ですから、そのまま利用し続けるのは危険がいっぱいということになります。

「WordPress」ロリポップのPHP5.4をPHP5.6にバージョンアップ!

拙ブログ「オヤジの悠々人生」は、レンタルサーバー「ロリポップ」にて、WordPress(WP)を利用して開設しています。

 

この度、WordPressのPHP5.4を、PHP5.6(CGI版)にバージョンアップしました。
テーマおよびプラグインに不具合もなくほっとしたところです。

 

 

WordPressは、PHP(プログラム言語)+mySQL(データベース)で作られていますが、セキュリティホールやバグなどによる問題で、定期的にバージョンアップが行われています。

 

特に、PHPのバージョンアップは、開発を優位にしており、テーマやプラグインなどの互換性を考えていませんので、バージョンアップしたとたん真っ白くなったり、プラグインが動作しなかったりするケースがあります。 PHP初心者としてはこわいところです。

 

ロリポップは、2017年2月に導入されたPHP7.1が最新Verです。
従って、新規サーバー契約時のPHPデフォルトは7.1になります。
すでに契約済みのものは、PHP5.2、PHP5.3、PHP5.4、PHP5.5は利用できますが、バージョンアップした場合、元に戻すことはできません。

 

WordPress 4.9.6(最新Ver)の推奨PHPバージョンは7.1だそうですが、動作しないプラグインがあっても困るので、しばらく様子を見た上で変更しようかなと思っています。

Ver7.1にはCGI版とモジュール版があり、後者の方がWebサイトのレスポンスが向上します。
モジュール版に更新するとphp.iniは変更できません。

 

Windows 10 April 2018 Update 正式に配信され、やっと更新しました^^

 

Windows10 の春の大型アップデートApril Creators Update(仮称)は、4月30日リリースの予定でしたが、バグが見つかり延期されました。 5月連休明けには配信されるのではと、色々情報が飛び交っていましたが、5月中旬まで私が確認する限り案内はありませんでした。

 

OS上の “Windows Update” にて順次配信を待つのは時間がかかるので、私は毎回一足先にアップデート用アシスタントでいつも手動更新しています。

なので、今回もマイクロソフトなど定期的にWindows10大型更新についてネット上で確認していましたが、その案内もなくいつのことやらと思っていましたところ、なんと昨日 Window Updateにて最新の更新プログラムを確認したところ、「April 2018 Update (Build 1803)」(正式版)としてリリースされていました。

 

 

早速、”Windows Update”より、ダンウンロードおよびインストール開始。
大型更新は毎回の事ではありますが、すべて終わるのに1時間40分ほどかかりました。
どこが、どういう風に変わったのかまだ細かくチェックしていませんが、インストール後においてOSはじめ主たるアプリなど問題なく操作はできました。

 

「Windows10 April 2018 Update」に更新されたかどうかは、設定⇒システム⇒バージョン情報で確認できます。

 

 

現在は、”Windows Update” で順次配布されていますので、自動更新されている方は何もしなくても大丈夫です。 ただ、ある日突然、「電源を切らないでください」等のメッセージが表示され処理するのに1時間以上かかるので、通常の更新ではないとその時点で分かります。

 

実は、デスクトップのほかにモバイルノートにもWindows10を入れているので、こちらもWindows Updateより更新作業しようとしましたが、まだ前のWin10 Fall Creators Update(build1709)の更新プログラムが残っており、これが何度トライしてもエラーがでて先に進みません。

ラチがあかないので、こちらは、「Windows10 更新アシスタント」を使ってインストールを実施し無事終了しました。(更新アシスタントは、Windows10のパソコンで開かないと下記のような表示になりませんので要注意)

 

 

「今すぐアップデート」をクリックすると”Windows10 upgrade9252.exe”  という実行ファイルがダウンロードされます。 実行ファイルをダブルクリックすると最新バージョンの更新へのウィンドウが現れますので、順次指示に従って進めばインストールが完了します。

 

マラソン練習日記 その41 気温24℃ 夏本番前の11.5km、総走行距離500km!

本日の天候  晴れ、気温24℃
気温は高めですが、頬を撫でる風は涼しくマラソン練習にはベスト日和でした。
走っている最中、太陽の下 キラキラ輝く内海を、行き交う数隻の船の白い波しぶきが目に入り初夏を感じさせます。
今日は、別オプションコース11.5kmを走りました。 結果は以下の通りでした。

 

タイム:1時間13分、走行距離:11.5km、平均ペース:6分21秒、最高心拍数:145bps

 

 

これから夏本番を迎えますが、7月、8月に入ると気温30℃越えの日が多くなります。
10km~13kmのマラソン練習でも、給水なしで走っていますので、30℃越えの日は経験的にしんどい事が分かっています。
真夏日に当たるときはムリせずスポーツジム屋内で練習することにしています。
25℃前後であれば、その時の状況判断で屋外練習にしています。
6月いっぱいは、雨の日以外は問題なく走れると思います。

 

現在、ラン友のKさんは腰を痛め、屋外練習は目下休養中~本日はMさんと一緒に走りました。
私も二年前五十肩を患った時とか、マラソン練習時木の根っこで転倒~左足膝じん帯損傷で数ヶ月間、練習を休んだこともありました。

また、一緒に走ったMさんも先般同じく練習中の転倒で顔と膝に傷を負い、1ヶ月間休み復帰したばかり~お互い若くないので人事ではありません^^;

なお、マドンナを含む女性群は日焼けの問題で、夏場は日差しが強くなるので昼間は走りません^^

 

2018年度、今年初めから本日(5ヶ月間)まで、総走行距離500km達成しました。
利用しているエプソン製GPSウォッチ(SF110B)から取り込んだデータを積算して、アプリNeoRunが自動的に表示してくれるものです。 月間平均100kmを走っていることになります。