月別アーカイブ: 2021年1月

前立腺がん治療日記05 2回のCT撮影により治療計画が決定しました

今年1月より、広島がん高精度放射線治療センター(通称HIPRAC:ハイプラック)の放射線科担当医D先生にお世話になっています。広島大学の出先機関なので、大学病院の泌尿器科F先生と連携をとって治療が進められます。(写真はHIPRACの診察券です)

前回(1回目CT検査) 排尿後60分では、膀胱の尿量が少なかったため、排尿後90分溜めた状態で、2回目CT検査に臨みました。検査の結果、膀胱の尿量はOKでしたが、直腸内の便が、前回はなかったのに、今回は少し残っていました。

毎日の便通はありますが、自分では出し切った積りでも、日によっては多少残ることはあるかもしれません。しかし、治療にあたっては残便がないようにする必要があるので、排便しやすくするため、酸化マグネシウム500mg錠を処方されました。下剤ではなく便を柔らかくする薬だそうです。毎夕食後1錠を服用することになりました。

前立腺は、膀胱の尿量や直腸の便の排泄状態・ガスの有無で、病変部の位置が変わります。
直腸に便・ガスが溜まっていると、照射野(放射線の当てる範囲)が外れて、高い放射線量が直腸壁に当たり、血便など副作用をおこしやすくなります。

2月1日から放射線治療開始(通算39回)になりますが、毎日の排便と治療開始90分前に排尿し、一定量の尿を溜めた状態で、通院治療を受けることになります。

 

  治療計画から治療開始の経緯と予定  

1月6日 オリエンテーション
担当医D先生(女医)より、治療に関する説明と今後の治療計画や排尿・排便コントロールについての説明。照射部位を安定させるための固定具の作成。

1月15日 治療計画用CT検査(1回目)およびMRI検査
固定具を装着し、検査開始 60分前に尿を溜めて、放射線の当て方をシミュレーションするためのCT・MRI撮影。CT検査結果は尿量が少なかったため、次回は尿を90分溜めて撮影。直腸に便・ガスは残っていなかったため、投薬調整は不要になった。

1月22日 治療計画用CT検査(2回目)
1回目同様、固定具をつけてCT撮影。90分の尿量でOKでしたが、便の方が少し残っていたため、酸化マグネシウム500mg処方。最終的に毎夕食後の投薬調整による排便コントロール決定。

2月1日 治療開始(週5日、計39回)
CTで、前立腺の位置が安定していることを確認して放射線照射(約10分間)
毎朝の排便と膀胱の大きさを一定にするために、治療開始時刻90分前に排尿し、膀胱内に尿をためておく。

マラソン練習日記 その95 ランニングからウォーキングに切り替え

 

昨日、行きつけのスポーツジムに行ってきました。いつもは、トレッドミル(ランニングマシン)が空きはじめる午前11時からランニングできるよう自宅を出ます。しかし、今回は1時間早く自宅をでて、10時ごろから30分間のウォーキングをしました。

上の写真は、トレッドミルのウォーキング結果です。
左から、走行(歩行)距離:2.91km、時間:30分19秒、傾斜1.0%、時速:5.8km となっています。
ちなみに、装着したGPSウォッチの走行距離は、2.79km でした。GPS衛星を利用せず、誤差120mは上出来だと思います(GPSによる走行データと腕降りのピッチから算出するようです)ちなみに、屋外練習では時速9.5km(キロ6分30秒:1kmのタイム)で1時間少々走っています。

ただ、今回GPSウォッチのスタートボタンを押すのが遅れましたので、トレッドミルとの走行距離は、それほど差はないかもしれません。要するに、パソコンに取り込めるウォッチの走行データは、GPSを使わない屋内練習の走行データも使えると言いたいのであります(^^

 

 

来月(2/1)より前立腺がんの放射線治療が始まります。治療中の運動は構わないのですが、激しい運動は避けるように言われていますので、マラソン(ランニング)はやめて、ウォーキングに切り替えた次第です。1月度から、週3回の練習は週2回にしました。屋外練習では10km以上を走りますが、屋内練習に切り替えたため、走行距離は5km前後になりました。

治療をまじかに控え、今週からランニングをウォーキングにしたので、さらに距離は短く約3kmとなりました。2ヵ月間の治療中は、軽めの運動ペースにしようと思っています。

スポーツジムのウォーキングを午前10時に早めたのは、治療には、排尿後1時間30分の尿量を溜めて膀胱の大きさを一定にしておかねばなりません。治療は午後からですが、水分補給なども考慮し、逆算して昼食時間を含めて時間調整すると、ジムへ行く日は少し時間を早める必要がありました。

月間走行距離100km以上はしばらくお預けです。残念ながら、1月度の走行距離は50kmにも満たされておりません。2ヵ月間は、治療にウェイトを置きたいと思います。

 

【WordPress】ロリポップのドメインで常時SSL化に大成功!!(2021年1月)

 

拙ブログ「オヤジの悠々人生」の常時SSL化に大成功しました。
「常時SSL化」とは、Webサイト全体をHTTPS化(通信の暗号化)することを指しますが、サブディレクトリ(masuih.lolipop.jp/blog2)に、WordPressで作成したブログ「オヤジの悠々人生」をSSL化しました。

当初、趣味ブログであり、お金を出してまでSSL化をしようとは考えていませんでしたが、Google Chromeでは、暗号化されていないURL(http://~)に対して、2018年ごろからアドレスの前に「保護されていない通信」と警告が表示されるようになりました。SEOに影響するとも言われていますが、時代の流れというか、閲覧者の方に安心感を与えるためにも、無料で出来るのであれば SSL化を利用しない手はありません。

昨年末「All in One SEO」の複数回による自動更新で、数年来 毎日500件~700件あったアクセス件数が、急激に100件以下に落ちるというアクシデントがあり、原因は不明ですが、ダメ元でもSSL化に踏み切る理由のひとつになりました。

ロリポップ」では、独自ドメイン(有料)のSSL化については無料でしたが、契約時 提供されるロリポップのドメインは無料SSL化の対象外でした。

2020年8月、ロリポップより全プランを対象に、速度や容量をアップした「ロリポップ!爆速宣言」の案内があり、スペックの向上と共に無料でSSL化が可能になりました。

私が契約している「スタンダードプラン」も対象なので、無料で新サーバーへのアップデートが可能でした。但し、利用できるのは、PHP7.3および7.4のみとか、プログラミング言語 Perl 、Ruby、 Pythonのバージョンアップなど仕様変更があるので、注意点を理解した上で臨む必要があります。

 

※ 従来プランやハードウェアとの比較

※ アップデートによる仕様変更

 

今回の爆速宣言で、一番の魅力は、ロリポップのドメインが無料でSSL化されることです
2020年8月以降、「ロリポップ」と新規契約する人に、提供されるドメインは自動的にSSL化されますが、私のように契約済の人間は、新サーバーへアップデートしないとSSL化はされません。

ロリポップのサポートには、事前にアップデートに関する質問をいくつかしているので、疑問点は解消していましたが、気がかりだったのは旧サーバーから新サーバーへのアップデートなので、バックアップをとっても、万一失敗した場合、元に戻すことは出来ません(ロリポップに確認済)

もう、やるしかないので、思い切ってアップデートする」をクリック!
アップデート中は、以下のようなウィンドウが現れます。アップデート終了後、1時間ほどそのままにしていましたが、画面が切り替わることはありません。完了メールは、アップデート開始から10分後に着信がありましたw

 

アップデートによる常時SSL化の手順は、以下の3ステップで完了しました。
(1)「ロリポップ」のアップデートでサイトをSSL化する
(2)「WordPress」でSSLの設定をする(http:// ⇒ https://)
(3)「.htaccess」に「https://~」へ リダイレクトの記述を追加

 

(1)アップデート(SSL化)で二つのURLが共存 
SSL化だけを図ると、当ブログ「オヤジの悠々人生」が、「https」だけでなく「http」でも、どちらにもアクセスできるような状態になっています。前者は「鍵」マーク、後者は「保護されていない通信」がURLの前に表示される。

(2)WordPressで SSLの設定 
WordPressの管理画の「設定」⇒「一般」を選択、「https://masuih.lolipop.jp/blog2」傘下の投稿ページすべての URLを「https」に統一します。

「WordPressアドレス」、「サイトアドレス」のURLを、「http://~」から「https://~」(sを追加するだけ)に変更・保存します。一度強制的にログアウトされるので、再ログインして管理画面のアドレスが、httpsになっていればOKです。

この時点では、投稿記事内の画像や内部リンクなどの URLは、まだ「http」のままになっています。すべてのURLを「https://~」にするために、プラグイン「Seach Regex」を使って一括変換するよう、ネット上では指南しているケースが多くみられます。

しかし、サンプリングではありますが、ページ内の画像や内部リンクのURLを チェックしましたが、すべてhttps://~になっていましたので、「Seach Regex」は利用していません。

(3)「.htaccess(ドット・エッチ・ティー・アクセス)」によるリダイレクト設定 
http://mauih.lolipop.jp/blog2」にアクセスがあった場合、自動的に「https://masuih.lolipop.jp/blog2」に、リダイレクト(転送)できるよう、ロリポップFTPを使って、WordPress ルート直下にある「.htaccess」に、以下の記述を追加・ 保存します。

<ifmodule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
</ifmodule>

以上で、ブログ「オヤジの悠々人生」、常時SSL化は完了しました。

 

実は、ここでひとつ問題があります。
サブディレクトリにある「オヤジの悠々人生」(masuih.lolipop.jp/blog)は、一連の作業で常時SSL化されましたが、上位のルートディレクトリにあるホームページ「オヤジのらくがき帳」(masuih.lolipop.jp)も、アップデートでSSL化されて、同じくWeb上にhttpとhttpsの二つのURLが存在しており、どちらにもアクセスできる状態になっています。

「オヤジのらくがき帳」は、HTMLのバージョンが古く、最新ブラウザでは不具合が多々あり、アクセスがなくても構わないものの、 httpsにリダイレクトさせる必要はあります。

しかし、「.htacces」追加したり、metaタグ、java scriptを使った方法をすべて試みましたが、無限ループや待機中になったりうまくゆきません。気にはなるのですが打つ手がないので、このままほっておくしか手がありません。一応様子見です。

前立腺がん治療日記04 広島がん高度放射線治療センターにて検査始まる

《 諸般の事情で一部記事が消滅しましたが、シリーズとしている記事のため、1月15日付記事を一部編集の上 再投稿したものです》

本日は、膀胱の尿量や直腸の便・ガスの状態を調べるためにCT撮影を行います。併せて、ホルモン治療中の前立腺がんの状態をMIR検査をするため、広島がん高度放射線治療センター(HIPRAC:ハイプラック)に行ってきました。

放射線照射する場合、周りの臓器へのリスクを少なくするためには、膀胱に適度な尿量と、直腸には便・ガス等がないことがベストだそうです。本日はその状態をチェックするために、CT撮影の始まる1時間前に排尿をし、1時間分溜まった尿量と直腸内の便・ガスなどの状態を調べます。

CT撮影は10分位で終了。続けてMRI検査も行いました。こちらは30分位かかりました。かなり派手な検査音がするのでヘッドフォンを装着します。

 

放射線治療は、1日1回、2Gy(グレイ)、週5日(平日のみ)行い、計39回行うと担当医D先生から説明がありました。放射線治療開始は、2月1日より毎回午後3時と決定。予定通り進めば、治療終了は3月25日ごろになります。

放射線治療は、IMRT(強度変調放射線治療)で行われますが、専用のコンピュータを用いて照射野の形状を変化させたビームを複数用いて、病変部(がん)の形に適した放射線治療を行う新しい照射方法です。しかし、治療はのりしろをつけて放射するので、周りの膀胱や直腸に全く当たらない訳ではありません。

放射線治療によって生じる副作用について

(1)急性期(治療中~終了後数週間まで)
治療後開始後、2~3週ほどすると排尿障害(勢いがない、途切れる、時間がかかる)、排尿回数の増加、排尿時痛、排便時の痛みや出血(痔の一時的悪化)などの症状がおきることがあります。

(2)晩期(放射線治療後3ヵ月以降)
膀胱炎(膀胱出血など)、尿道狭窄、直腸出血などが起きる可能性があります。

承諾書は、あくまで最悪の状態を想定し、患者から苦情や賠償を求められないよう、保険をかけている面もありますが、程度の差はあれ副作用は避けて通れないのでその心構えと覚悟は必要です。

副作用は、最小限に抑えられることに越したことはありませんが、放射線治療(放射線照射)の副作用を左右するのが、照射時の膀胱の尿量と直腸の便・ガスの有無が大事だという事であります。

 

担当医D先生から、CT撮影の診断結果の説明がありました。直腸に便・ガスはなく、毎日便通があるので、下剤や投薬による便・ガス調整は行わず、放射線治療を行うことになりました。
膀胱の尿量については、1時間分の尿量では少ないので、次回は CT撮影の始まる1時間30分前の排尿で臨むことになりました。

飲料回数を増やす調整もありますが、高齢になると喉の渇きがないと、飲料水は飲めない傾向があり、日常飲水で排尿後の時間を増やすことで適切な尿量になれば、治療期間中は、毎回1時間30分の尿量を溜めて臨むことになります。

MRI検査のほうは、まだデータが出揃っていなかったのか、説明はありませんでした。

【WordPress】AIOSEOのトラブル・復元で投稿記事5つが消えてしまった!

 

WordPress(ブログ)のトラブルで、年頭1月1日の状態に復元したため、1月20日現在まで書いた、以下の投稿記事5つが消え、欠落する羽目になりました^^;

1月4日  マラソン練習日記 その95 令和3年の初ランニングは5.4km
1月7日  前立腺がん治療日記04 広島がん高度放射線治療センターにて治療開始
1月11日 【WordPress】All in One SEOの自動更新後、アクセス件数が急激に減少!!
1月15日  前立腺がん治療日記05 CT撮影およびMRI検査を行う
1月18日 【WordPress】ロリポップのドメインで常時SSL化に大成功(2021年1月)

1月1日の状態を復元する前に、冒頭の画像にある様に、一度1月7日(復元)まで戻したのですが、トラブルが解消できる状況になかったので、さらに1月1日までに戻しました。

 

実は、年末も押し迫る2020年12月22日、当ブログ「オヤジの悠々人生」で利用しているプラグイン「All in One SEO」(以下AIOSEO)のバージョンが 4.0.6 ⇒ 4.07 に自動更新した旨、WordPressよりメール連絡ありました。

その後、さらに 12/23、12/27、12/28 にかけて、バージョン 4.0.8 ⇒ 4.0.9 ⇒ 4.0.10 ⇒ 4.0.11まで一気にバージョンアップされました。複数のプラグインを利用していますが、WordPress(現在Ver 5.6)のバージョンとプラグインのバージョンの不整合で、ブログに不具合が発生することがあるので、手動更新が一般的です。今回のように一方的に自動更新されたのは初めてです。

今回の「AIOSEO」のバージョンアップは、すべて自動更新で行われました。特に何もする必要はないと謳ってありましたが、自動更新後 色々と不具合が発生ました。

 

問題「その1」アクセス件数が急激に減少し始めたことです。趣味ブログとはいえ開設してから満7年を経過していますが、時に1日1000件~2000件を超えることもあり、今日までの総閲覧数は113万件ありました。ここ数年は1日平均500件~700件をずっとキープしていたのに、バージョンアップと同時に、12月25日 235件、26日 144件、27日 117件とどんどんアクセス件数が減少してゆく始末。

アクセス解析のプラグイン「Count Per Day」は、問題なく使えているので利用しています(現在ダウンロード不可)が、アクセス件数は、訪問者数(赤)と閲覧数(青)で表示されます。
40以上の除外Botや不要外国からのアクセス件数は、含まないよう設定していますので、かなり信頼できるアクセス件数になっています。

ちなみに、Google アナティリクスのデータに近いと言われる「JetPack」のアクセス件数以下の通りですが、同じく25日からアクセスダウン。

 

問題「その2」新バージョンの「AIOSEO」により、すべての投稿ページの「タイトルが記述されていない」と指摘があることです(実際には記述されています)そのせいなのかは分かりませんが、AIOSEOのサイトマップ ( ウェブサイト内の各ページのURLや優先度、最終更新日、更新頻度などを記述したXML形式のファイル)を設定すると、該当ページがありません!」と、404エラーが表示されてしまいます。

ちなみに、旧バージョンの「AIOSEO」サイトマップのデフォルトはオフでした。新しいバージョンのサイトマップは自動的にオンになっていますので、「Google XML Sitemaps」を利用している人は、バッティング(競合)しているとメッセージが表示されます。

そこで、「AIOSEO」のサイトマップが利用できないので、代りに「Google XML Sitemaps」にしたところ、エラーになることもなく、正常に設定ができます。

 

説明がむずかしいので、詳細は省略しますが、バージョンアップされた新バージョンの「AIOSEO」では、すべての投稿ページに対して「ページタイトルがない」と指摘されているため、新設されたSEOスコアがゼロ(N/A)となっています。しかし、「タイトルがない」を含む7つのエラーを可能な範囲で改善すると、「タイトルあり」と認識され、改善度に応じてSEOスコアが表示されるようになります(例:89/100)

投稿ページ毎のSEOスコアが、ゼロ(N/A)だったものが、投稿ページの改善度に応じて、78点~100点/100点(満点)のSEOスコアにて評価を受ける結果になりました。つまりSEO対策に有利になるようです。

全投稿記事857ページを、延べ5日間かけてエラーの改善をして、全ページのSEOスコアは平均80点以上となり、SEO的にも良い方向に変わるかなと期待。結果が現れる1月10日~20日のアクセス件数の推移は、AIOSEOのバージョンアップ直後の時よりも悪く、100件を超えることがなくなり、結果は真逆状態になりました。がぁーん、どうなっているんだ?って感じです。

サイトマップのXMLファイル一覧の日付をみると改善前は、2014年5月~2021年1月のものが、ランダムに並んでいましたが、改善後は更新されるので、2021年1月のものばかりでした。
つまり、タイトルを含むエラーの改善作業が、4年~6年前の古い投稿記事をすべてを2021年1月に更新させてしまい、過去の情報がクリアされ、新しい投稿記事になることで、インデックスされるのが遅くなったのではないかと・・・

 

ちなみに、過去の人気記事のタイトルを検索すると、以前はトップにヒットしていたのに、同じタイトルで検索かけても全くヒットしません。10ページをスクロールしてもどこにも見当たらないのです。7年間かけて勝ち取った優先度・アクセス・更新情報がすべてパーということに。

昨年12月末の「AIOSEO」バージョンアップでアクセス件数が激減しましたが、この時期に戻せば当初のXMLファイルの更新情報などを継承するのではないかと思い、年頭の1月1日に復元した次第です。予測が当たるかどうか分かりませんが、これで様子を見ようと思います。復元後のサイトマップXMLファイル一覧の日付も、2014年5月~2021年1月のランダム状態に戻っていました。

欠落した投稿記事は、復活させる必要があるものは、折をみて再投稿しようと思います。

2021謹賀新年 ブログ開設8年目を迎えました コロナ禍を乗り越え明るい年になりますように

 

読者の皆さん 明けましておめでとうございます。
ジジイの拙ブログ「オヤジの悠々人生」に、いつも訪問して頂きありがとうございます。
冒頭の自作イラストは、今年の年賀状に使ったものです(^^♪

昨年末から新型コロナの感染拡大で、今年は収束の方向にゆくのか拡大してゆくのか、先行きの見えないところもありますが、正しく恐れながら、少しづつ日々の生活を取り戻すようにしてゆきたいものです。

 

今年の年頭にあたっての私の願いは、残り人生を元気で謳歌することであります。健康でないと何事も前へ進めません。7年前 PSA値4.0を超えたのを機に、年2回のPSA検査による経過観察をしていましたが、昨年8月 PSA値13.2に上昇し、針生検の結果 前立腺がんが見つかりました。

がん発覚してからホルモン治療を開始、4ヵ月経った12月末には、PSA値2.36(正常値4.0以下)まで下がりました。病変部も縮小したため、今年1月より38日間(週5日)の放射線治療と併用します。前立腺がんは、男性のかかるがんとしてトップになっています。

新型コロナ禍 真っ只中での治療なので、感染しないよう注意が必要です。治療中の激しい運動は、身体的にきつくなると思われますので、マラソン練習はしばらくお休みです。代りに軽いストレッチとかウォーキングにしようかと思っています。

 

適度な運動や入浴は免疫力を高めますので、コロナ禍だからこそ正しく恐れながら、スポーツクラブも上手に利用したいと思ってます。

私の通っているスポーツクラブは、新型コロナへの安全対策は万全ではあるのですが、広島市の感染拡大に伴い、「休会届」(退会ではありません)を出す会員が増えました。昨年12月は、私が利用している時間帯のジム稼働率は、約30%になり逆に安心という面はあります。

スポーツクラブのホームページで、館内利用状況・男性ロッカー・女性ロッカー・ジムの4項目の稼働率が、ほぼリアルタイムで分かるようになっていますので、少ない時間帯に行くようにしています。