年別アーカイブ: 2020年

墓碑銘2020 昭和の偉人が次々と逝ってしまい寂しい限りです

昭和の偉人が、毎年のように逝ってしまい、昭和がだんだん遠のいてゆくようで寂しい限りです。
青春時代を過ごした昭和は何もかも懐かしいです。タイムマシンがあるならあの時代に戻りたい。

映画でヒーローを演じた石原裕次郎、高倉健、勝新太郎、三船敏郎は、みんなカッコよかった。テレビを賑わした大橋巨泉、永六輔、ハナ肇、植木等、前田武彦などはもういない。

あと残る大物は、加山雄三さん、小林旭さん、仲代達矢さんあたりになりますが、いつまでも元気で生きてほしいですね。

 

ブログ内の限定公開(Youtube)「墓碑銘2020

 

【1月】
「エースのジョー」こと元日活俳優 宍戸錠(86歳)、「こんにちは赤ちゃん」で大ヒットした歌手 梓みちよ(76歳)

【2月】
戦後初の三冠王を獲得、ぼやきでも有名だった元プロ野球監督 野村克也(84歳)、「スパルタカス」「OK牧場の決斗」「炎の人ゴッホ」の米俳優 カーク・ダグラス(103歳)、マイケル・ダグラスは彼の息子です。

【3月】
ザ・ドリフターズで活躍し、国民的人気を誇ったコメディアン 志村けん(70歳)、養護施設「ねむの木学園」を自費で設立し園長も務めた、元歌手・女優 宮城まり子(93歳)、我々の世代では「ガード下の靴みがき」を歌っている頃が懐かしい。宝塚歌劇団雪組のトップスター 真帆志ぶき(87歳)

【4月】
「時をかける少女」など尾道を舞台とした青春映画で人気を博した映画監督 大林宣彦(82歳)、CMディレクターとしてチャールス・ブロンソンを採用した「マンダム」のCMは一世風靡した。
テレビドラマや情報番組にも出ていたタレント 岡江久美子(63歳)、外交官とし活躍した元首相補佐官 岡本行夫(74歳)、「ブルー・シャトー」で大ヒットを飛ばしたグループサウンズ 「ブルー・コメッツ」のメンバーでドラム奏者兼リーダー ジャッキー吉川(81歳)環境保護活動家  C.W.ニコル(79歳)、数々の名選手を育てた元ヤクルト監督 関根潤三(93歳)

【5月】
テレビ番組での行為で、演出だったにもかかわらず、誹謗中傷を受け社会問題にもなった、元女子プロレスラー 木村花(22歳)の死は早すぎる。

【6月】
作曲家 服部良一さんの長男で、テレビ番組や映画の音楽を数多く手掛けた作曲家 服部克久(83歳)、拉致された横田めぐみさんの父 横田滋(87歳)

【7月】
国や人の交流を目的としたイベントを手掛けていたファッションデザイナー 山本寛斎(76歳)、「人形の家」で大ヒットした実力派歌手 弘田三枝子(73歳)、映画やテレビにのみならず歌手としても嘱望されていた俳優 三浦春馬(30歳)、イタリアを代表する映画音楽の巨匠、「荒野の用心棒」のテーマ曲は世界的にヒットした作曲家 エンニオ・モリコーネ(91歳)

【8月】
刑事ドラマ「西部警察」や「くちなしの花」でヒットした俳優 渡哲也(78歳)、三味線片手に時流にのった話芸で受けた漫才師 内海桂子(97歳)、政界のご意見番だった元衆議院副議長 渡部恒三(88歳)、グループサウンズ「ザ・タイガース」のメンバーでもあった元歌手・司会者  岸部四郎(71歳)

【9月】
多くのCMにも採用され好感度の高かった俳優 竹内結子(40歳)、「不良債権と寝た男」の異名を取った元三井住友銀行頭取 西川善文(82歳、「枯れ葉」や「パリの空の下」などフランスのシャンソン歌手 ジュリエット・グレコ(93歳)

【10月】
ケンゾー創業者 服飾デザイナー 高田賢三(81歳)、尾崎紀世彦さんの「また逢う日まで」など、昭和の歌謡曲黄金期を支えた作曲家 筒美京平(80歳)、人気スパイ映画「007」シリーズの初代ジェームズ・ボンド役で知られる 英俳優 ショーン・コネリー(90歳)

【11月】
ノーベル賞物理学賞 小柴昌俊(94歳)歌舞伎俳優 坂田藤十郎(88歳)妻は女優・元参議院議長の扇千景さん、映画プデューサーでもあった東映グループ会長 岡田祐介(71歳)、サッカーワールド杯(W杯)でアルゼンチン優勝に貢献した元サッカー選手 ディエゴ・マラドーナ(60歳)

【12月】
「デンセンマンの電線音頭」や「しらけ鳥音頭」などのネタや歌で人気を集めたコメディアン 小松政(78歳)、野村沙知代(サッチー)との騒動でも有名になった女剣劇 浅香光代(92歳)、「今日でお別れ」「石狩挽歌」「時には娼婦のように」など約4000作品を創り、昭和歌謡の黄金期を支えたヒットメーカー 作詞家・小説家 なかにし礼(82歳)、「心のこり」「喝采」「北酒場」などで知られる作曲家 中村泰二(81歳)元フランス大統領 バレリー・ジスカール・デスタンス(94歳)

マラソン練習日記 その94 令和2年最後の屋外練習で9.1kmを走る

 

本日は、令和2年最後の屋外練習となります。ラン友Mさんと一緒に走りました。
今月はあと2回ほど練習が残っていますが、スポーツクラブのトレッドマシンで屋内練習をします。

本日の天候は、晴れでしたが気温8度(スポーツクラブ駐車場)だったので、ウィンドブレーカーを着て走りました。予報では昼から曇りになっているせいか、青空の雲がやや目立ちます。河川沿道コースを走るときは、冷たい風が海側から吹いていくるので気温5℃位の体感温度でした。耳も冷たかったです。

コースを走っていると、周りの風景や草花など四季折々によって印象が違いますが、冬のこの時期になると、殆どの樹木の葉は枯れ落ち、花も咲いておらず、草花も茶一色の絨毯風?で、寒々とした感じがします。冬場はモノクロの世界、季節外れの落葉樹の赤く染まった葉っぱがせめての慰めであります。

本日の記録は以下の通りです。毎度ながら代り映えのしない内容ですが、スポーツクラブにおいて、私と同じ年齢で走っている人はいないので、それなりに頑張っている方かもしれません。

タイム:58分36秒 走行距離:9.1km 平均ペース:6分23秒/km 最高心拍数:153bpm

 

走っていても、今ひとつ踏ん張りが効きません。加齢もあるとは思いますが、男性ホルモンをブロックしているホルモン治療(4ヵ月目)の影響もあるような気がします。来年3月まで続きますが、副作用として倦怠感やだるさもあるのでゼロではないと思います。治療中は体重が増えたり、中性脂肪やコレステロール上昇することもあるそうです。

運動しているので、体重はそれほど増えませんが、腹筋運動もしているのに、ウェストが84cmから87cmに増えました(笑)

今月の月間走行距離は、約94kmになりそうです。本日までのGPSウォッチデータでは78.61Kmですが、GPSウォッチを装着していなかった日があるので、それを加算すると実際には83.71kmを走っていることになります。残り2回の屋内練習で10kmは走ることになるのでそのようになります ^^
治療中の月間走行距離100km超えは無理かもしれませんが、90km前後はキープしたいと思います。

 

 

PhotoA:草津港防波堤(赤灯台)より見た「安芸の宮島」(10:52)

PhotoB:草津港停留中の船舶一部

PhotoC:マラソン練習コース 沿道の草も枯れ茶一色 右後方は広島市街地

PhotoD:安芸の宮島 (11:26 )左後方は我々の練習コースですが、来年3月まで工事中で走れず

PhotoE:サツキとポプラ並木のある練習コース(冬季は写真の通り)

前立腺がん治療日記03 4ヵ月でPSA値13.0から2.36まで下がった!

12月18日と21日に広島大学病院に行ってきました。
2013年7月~2020年7月の7年間は中電病院で経過観察~検査当初はPSA値4.1でしたが、年2回のPSA検査を行い、PSA値推移を見ながら経過観察をしていました。今年7月に PSA値13.2まで上昇したため、MRI映像を利用して病変部をピンポイントで採取できる大学病院にて3回目針生検の結果、前立腺がんが見つかりました。これを機に中電病院から広島大学病院に治療が委ねられました。

18日は、泌尿器科のF先生の診察日でした。8月からゾラデックス3.5mgデポ(4週間持続型製剤)9月にはゾラデックスLA10.8mgデポ(12~13週間持続型製剤)により、合わせて4ヵ月間のホルモン治療(男性ホルモンの働きをブロック)をしましたので、その治療結果のお話がありました。以下の通り、ホルモン治療4ヵ月で、PSA値13.00あったものが、なんとPSA値2.36まで下がりました。ホルモン治療は効果てきめんです。



広島大学病院(検査および治療経過)

2018年01月10日 PSA値8.10 (中電病院経過観察中、2回目針生検実施、この時は異常なし)
2020年07月17日 PSA値13.00 ng/mL
2020年08月04日 針生検(10カ所組織片を採取) 
2020年08月21日 1カ所から前立腺がん見つかる GS7(4+3)、T2c
2020年08月28日 ゾラデックス3.5mgデポ 腹部皮下注射(ホルモン治療開始)
2020年09月28日 PSA値9.05  ゾラデックスLA10.8mgデポ 腹部皮下注射
2020年12月18日 PSA値2.36  ゾラデックスLA10.8mgデポ 腹部皮下注射

 

引き続き、来年3月までホルモン治療が続きますが、今回の皮下注射で最後になります。
PSA値1.0以下に限りなく下がると思います。私の知り合いで同じく前立腺がんで、ホルモン治療中の先輩がいますが、PSA値0.01以下になりました。

但し、ホルモン治療は前立腺がんの増殖を抑えたり、病変部を小さくしますが、がんが消滅する訳ではありませんので完治することはありません。治療をやめればまた増殖しますので、放射線治療の併用が必要になります。

21日は放射線科のD先生です。泌尿器科と連携をとって治療を進めています。
前立腺がんの病変部は、順調に小さくなってきたので、来年1月から放射線科としての治療が始まります。ホルモン治療中はお酒もマラソンも普通通りやってきましたが、週5回、計38回の放射線治療中においての注意事項の説明がありました。

放射線治療の前半は、何の痛みも感じないが、後半になると排尿痛や残便感などお尻の痛みなど出るかもしれないとのことでした。前半はともかく治療後半は激しい運動は避けた方がよいので、ウォーキング程度ならよろしいということでした。またガスが直腸あたりにあると患部の補足がしにくくなるので、発泡酒や炭酸飲料は飲まないようにと注意がありました。ワインや日本酒などはよろしいそうです。治療中はマラソンをやめてウォーキングだけにしようと思います。晩酌はワインだけにするつもりです。

 

放射線治療は、広島大学病院内ではなく、その出先機関である広島がん高精度放射線治療センター(HIPRAC:ハイプラック)で治療を受けます。来年早々通院します。放射線科のD先生がこちらに来られて私の治療にあたります。ホルモン治療をしながら、放射線治療も併せて行うことになります。広島もコロナ禍で大変なことになっていますが、細心の注意は払いながら、完治を期して頑張ります。前立腺がんに関して少しでも参考になるようレポートしてゆきたいと思っています。

10万人当たりの新型コロナ感染者、東京・大阪より多い広島市

 

新型コロナ感染で広島市が大変なことになっています。
冒頭の記事は、今朝(12/19)の中国新聞に掲載されているものですが、直近で人口10万人当たりの広島市の新型コロナ感染者数は、全国20の政令指定都市で最多となったそうです。

集計は公表された直近1週間(12/9~12/15)のデータで行われてますが、集計結果は記事に掲載されている通り、広島38.93人は、大阪33.61人、札幌32.99人、名古屋、27.18人、東京26.22人をも抜いて最多となっています。毎日すごい数で新型コロナ感染者が増えているあの東京が5位なので、広島市の置かれている状況の深刻さが分かります。東京に住んでいなくてよかったと思っていましたが、広島の方がもっと凄いことになっているとはびっくりであります。

感染者数の絶対値だけをみていると、東京・大阪・札幌など多く感じますが、人口10万人当たりという同じ条件下での広島市の感染者数は、政府の分科会が示すステージ4(感染爆発)の指標の一つである25人を越えています。広島市の病床使用率は60%を超えており、都市規模を考えればすでに「医療崩壊が始まっている」と広島市医師会のコメントも頷けます。

 

12月18日の広島県新規感染者数は84人、うち広島市は59人。
4月中旬に全国に緊急事態宣言があり1ヵ月後に解除。その後しばらくはゼロ日が続き、7月~10月は17人~19人をピークとするなだらかな山がところどころにありましたが、11月下旬あたりから急増。12月3日から毎日25人を越える感染者数が発生しており事は深刻な事態です。基幹病院である広島市民病院や広島日赤病院からも院内感染者が出ました。

 

 

昨日、前立腺がん治療の定期診察ため、午前9時ごろに広島大学病院に行ってきましたが、各フロアは患者さんでいっぱいでした(治療内容は当ブログで紹介の予定です)。私も高齢者の一人なので、不要不急の外出は避けコロナ感染については気をつけれねばなりません。

 

外出機会としては、週3回のスポーツクラブ(午前中1時間半)と毎日カミさんにお供して食材の買い出しなどで2時間位付き合っています。ショッピングセンターについたら私は別行動です。人混みを避け、大抵はベンチに座って本を読むか、スマホでNerflixや格闘技系のYoutubeを見ます(^^♪

カミさんは買い出しも兼ねて、ウィンドウショッピングも好きなので、店内を歩くときは密にならないよう気をつけているようです。行く先々のマスク着用と消毒液による手洗い、帰宅してからの手洗い・うがいは必須です。

 

行きつけのスポーツクラブは、万全のコロナ感染対策はしていますが、来年は 前立腺がんの放射線治療があるのでジムの休会届も検討中です。館内施設の利用状況がアプリで確認できるようになっているので、ジムには利用者が少ない時間帯に行くようにしています。適度な運動や入浴は免疫性を上げる意味もあるので、感染は怖いですが正しく恐れながら、支障のない日常をおくるためにも、状況を見て判断したいと思っています。しかし、いろいろと大変な世の中になってきました。

年1回の胃カメラ(胃内視鏡検査)を受けてきました

 

本日、年1回の胃カメラ(胃内視鏡検査)を受けてきました。

毎年、かかりつけのお医者さんで健康診断を受けています。胃カメラでは、胃だけでなく咽頭・食道や十二指腸もチェックします。
加齢によるがんも増えているそうで、厚労省の発表によると、日本人の2人に1人が生涯でがんになり、3人に1人ががんでなくなるそうです。健康寿命を延ばしたい場合、がんの早期発見、早期治療は必須ですね。

20代の頃、ウイスキーのストレートを空きっ腹で飲んでいたせいで、十二指腸潰瘍をやったことがあります。潰瘍は治ったものの、その名残りで十二指腸が変形したままになっていますが、胃ともども潰瘍もなく正常でありました。咽頭・食道も大丈夫でした。

 

経口胃カメラの場合、すごく抵抗のある方もいますが、私は、(先生の腕もあるかもしれませんが、)のどを通過するときもスムーズに挿入され、およそ10分以内で終ります。
胃カメラ経験者はご存知だと思いますが、事前にあごを上げて「あー」と声がを出しながら、麻酔スプレーをのどに向け噴霧し、のど麻酔(キシロカイン)をかけます。噴霧後 上を向いたままノドのところで、30秒位麻酔薬を溜めておき、ごっくんと飲み込みます。それを3回~4回繰り返します。

麻酔が効いてくるとごっくんという感覚もなくなります。麻酔スプレー噴霧時、あごを上げて顔を上に向いておかないと、のどではなく舌の方に麻酔がかかってしまうからだと看護師さんが説明してくれました。

併せて、腹部超音波検査(エコー検査)もしました。肝臓、胆のう、すい臓、腎臓、脾臓などチェック。こちらも異常ありませんでした。ただ、肝臓と腎臓にのう胞があります。現役時代に会社で行う人間ドッグでも毎回言われていることで、水の溜まった袋状の病変部です。良性なものなので特に気にする必要はないと言われています。

 

現在、罹患している前立腺がん絡みで、8月末に広島大学病院でCTスキャンをして貰っているので、あえて腹部エコー検査する必要はなかったのですが、50年来のかかりつけのお医者さんで、毎年お願いしていた流れで、体には無害の検査なのでを受けることにした次第。CTスキャンでものう胞は指摘され同じ説明を受けています。

 

11月には、7年ぶりの大腸内視鏡検査を行い、おかげさまでこちらも検査結果は異常ありませんでした。今年は検査づくしでしたが、前立腺がんを除いて、体は健康であることが分かりました。
来年、前立腺がんの放射線治療に入いる予定ですが、広島もコロナ感染者が増加しており、コロナ禍で延期されないことを願うばかりです。

現在も毎月の走行距離100Km近くのマラソン練習も続けており、いたって元気で日々を過ごしております。晩酌は毎日しますが、運動と共に食生活も大事で、免疫力アップは腸内環境と整えることがキモです~特に納豆・豆腐・キノコ類、ヨーグルト.野菜は毎日欠かさず食べています(^^)

Youtubeにログイン出来ず(Google のシステム障害でした)

 

昨日、12月14日21時ごろYoutubeに不具合発生!

Tubeに動画をアップしようと、ログインしてもエラーメッセージが表示されて先に進まず。
通常、Youtubeのログイン画面は、Chrome自動入力に設定しておくと、クリックするごとに、ID(メールアドレス)とパスワードが順次自動入力されますが、ID入力時点で、表示されるべきチャンネルアイコンが消えており、おかしいなと思ったのですが、案の定、何度やってもエラー表示がでてログイン出来ず。

 

ログインしないまま、私のYoutubeチャンネルを開いたところ、問題なく開くこともできて、任意の動画再生も正常にできました。ただ、どの動画も投稿されたコメントが一切表示されていませんでした。この時点でTubeのシステム障害と思われましたが、ネット上にすぐ反映される訳でもないので、原因がつかめずしばらく様子を見ることにしました。

Twitterなどには、これらの件について投稿されていたかもしれません。リツィートされで拡散され、いち早く状況が把握できたかもしれませんが、私はTwitterやっていないので、その時点では状況がつかめず^^;

しかし、1時間後に再度Youtbeにログインを試みたところ、ログイン時のIDと共にチャンネルアイコンも表示されており、アカウントの自動入力も滞りなく進み、問題なくログインできました。もちろん、新しい動画のアップロードも無事できました。非表示になっていた動画の投稿コメントもすべて表示されていました。

本日の新聞記事に取り上げられたいたので少々びっくりでした。それなりに全世界に影響があったトラブルだったのかもしれませんね。記事によると「Youtube」はじめ、「G-mail」、「グーグルカレンダー」などのサービスが一時停止しました。幸い1時間で復旧したので、大きな問題にはつながらなかったようです。

IO-DATA製HDCZ-AUT2E、テレビ録画用外付けHDD2TBを使ってみた

 

IO DATA(アイ・オー・データ)製HDCZ-AUT2E、4K対応のテレビ録画用外付けHDD2TB(USB3.0接続)を使ってみました。テレビ番組の録画・保存やタイムシフトは、パナソニックのディーガ(HDD内臓ブルーレイレコーダー)があるので、特に不自由をしている訳ではありませんが、テレビ録画用として家電量販店に製品が並んでいるのがやたらと目につき、つい買ってしまいました(^^♪

タイムシフトでは不自由はないものの、テレビ(ブラビア)に外付けHDDを接続しておけば、大容量HDDであれば、残しておきたいコンテンツを、見たあともそのままにしておいても良いし、必要に応じ簡単に消去も出来るので、操作性においても楽ではないかと・・・もしも思ったほど利便性がないと分かった場合、パソコン用として利用すればよいので、今回試しに買ってみた次第であります。

 

購入するにあたりどこのメーカーにするか商品をいろいろ検討するところですが、アイ・オー・データ製品だけを対象としました。以前、複数ある外付けHDDやUSBメモリにおいてバッファロー製品だけが、ある日突然認識しなくなり、「今すぐフォーマットしますか?」というエラー表示されることがよくありました。多くはファイルシステムの破損(論理的・物理的障害)です。

フォーマットすれば元に戻りますが、復元もままならないまま、何度かデータを消したことがあります。同じく複数あるIOデータ製品は一度もトラブルはありません。10年前、息子もバッファロー製ポータブルタイプHDD40GBに同様な現象がおこり、私が復元したこともあります。

なので、その後 改善されたのか分かりませんが、外付けHDDに限ってバッファロー製品は買う気になれません。もっとも中身は、ウエスタンデジタル(WD)やシーゲートなどHDDメーカーから調達するので、これらトラブルが組み立てメーカーによって違うのは、インターフェースや放熱対策、回路設計に負うところがあるのかもしれません。


同じ仕様であっても、価格的にはエレコムやバッファロー製品が安いようです。IO DATA製品はやや割高ですが品質に信頼があります。購入は地元家電量販店エディオンで購入。購入した当該製品は約13,000円(税込)でしたが、溜まっていたポイントを利用したので1万円で入手、もちろん5年間長期保証対象製品であります。

 

 

IOデータ製品で見た目は全く同じなのに、容量の多い4K対応の3TBが約9,000円でありましたが、24時間連続録画対応であるかどうかで価格差があるようです。24時間連続して録画するようなことはないので、安い方を買おうと思いましたが、裏をかえせば耐久性があり品質の高い商品ということなので、当初決めたモデルにしました。中身(内臓HDD)はウエスタンデジタル「WD Blue」かなと思います。ちなみにWDには仕様により、青・黒・赤・紫などがあります。私のPCに増設した内蔵HDD3TB(WD Red)は、NAS向で24時間365日稼働がOKであります(^^

 

本製品を使ってみて気がついたことは、外付けHDD電源はテレビ電源と連動していますが、テレビ電源(ブラビア)を切っても、外付けHDDの電源はすぐには切れません。

外付けHDDの電源アダプタを接続したまま、テレビ側(ブラビア)のUSB端子を抜くと、HDDの電源がオフしますので、テレビ側からのコントロール信号によってHDD電源のオンオフが行われていることが分かります。

ブラビアは、グーグルが提供するOSを搭載したAndroid TV(アンドロイドテレビ)ですが、テレビをオフしても、番組取得はじめバックグラウンドでは一部システムが動いていますので、すぐには電源が切れません。10分~15分経っても切れないことは確認していますが、最終的には必ずオフします。また、番組取得のためテレビ電源オフ時でも、HDDだけオンすることもあります。

 

デメリットとしては、外付けHDDに録画した映像は、HDD登録時に接続したテレビのみしか見ることができません。テレビを替えると見ることができませんし、別の同じモデル(型名)のテレビでも不可です。万一接続しているテレビが壊れた場合、 HDD内の映像は永久に見ることはできない訳です(テレビを修理すればOK)。

ブラビアは地デジ・BS/CSチューナーを各2個ずつ搭載していますので、録画中もテレビを見ることができます。

放熱対策は抜群で、数時間つけて本体を触っても殆ど熱くなっていませんでした。同じ大きさのLacie製HDD 2TBをPC用で使っていますが、それなりに熱くなります。静音性はファンレスなので当然静かですが、動作中のHDD回転音も殆ど聞こえません。

 

利便性から言えば、テレビのモデル(型名)が代わっても利用できる、HDD内臓ブルーレコーダーの方がベストです。また、DVD/BD化やルームリンク(録った映像を他の部屋で鑑賞)も出来ますし、外付けHDDを接続するなら、テレビよりHDDブルーレイレコーダーに接続した方が良いと思います。私の所有しているディーガは古いので、接続できる外付けHDDは、500GBまでなので本製品をつけることができません。

但し、モニターテレビは機種を選びませんが、登録したブルーレイレコーダー以外の機器に外付けHDDを接続した場合、録画した映像を見ることは出来ません。

タイムシフトとしての利用であれば、操作も簡単なので、TV録画用外付けHDDはお勧めです。
追っかけ再生も可能。予約録画中に番組の最初から見ることもできます。

マラソン練習日記 その93 冷たい風が吹く気温11℃の中、10.5kmを走る

 

昨日、女性を含むラン友3人で走りました。
諸般の事情で、ブログが書けず本日になりました<(_ _)> 天候は、曇り、気温11℃でしたが、時々、晴れ間も見え隠れしたものの、マラソン練習中は殆ど曇り空でした。12月という季節柄、冷たい風が、露出した顔や足に当たるので、足はそうでもないのですが、耳がすごく冷たかったです。

一緒に走っている女性Oさん50歳は、元インストラクターだったので、背泳、平泳ぎ、自由形、バタフライを1km(25mプール20往復)の中で泳いだあとマラソンに参加しています。いつもながら、その心肺能力に驚かされます。昨日の私の記録は、いつもの通りあまり変わり映えしません ^^;
元気であれば80歳になっても走る積りですが、この記録と大差なければすごいなと思います。

タイム:1時間7分 走行距離:10.5km 平均ペース:6分23秒 最大心拍数:152bpm

 

この時期は、半袖ユニフォームの下に、吸汗(速乾性)と保温の役目をするランニング用のアンダーウェア(インナーウェア)を着て走ります。下はショートパンツだけです。まだタイツは穿きませんが、厚手の手袋はします。保温およびつまずいたとき手を怪我しない為です。

これから真冬に向かって、いっそう寒くなってきますが、気温が10℃以下になるとランニングタイツやウィンドブレカーが必要になります。

 

今年11月で満78歳になりました。同世代の中では頑張っている方だと思いますが、さすがに年々体力が落ちてゆくように感じます。ここ数年はキロ6分(1kmを走るタイム)をなんとか持ちこたえましたが、最近ではキロ6分30秒が私にとっては相応です。

この時の心拍数は、146bps(1分間に146拍)です。キロ6分になると152bpsになりますが、この辺が私のピークです。安静時の心拍数は、57bps(1分間に57拍)なので、マラソン練習時は、約3倍に跳ね上がるということになります。

最大心拍数=206.9-(0.67×年齢)です。

私の年齢における許容最大心拍数は155bpsです。これを越える心拍数で走ると、苦しくてぶっ倒れる可能性があります。20歳の若者であれば心拍数190bpsまではイケますが、高齢者は若い人のようにはいきません。やみくもにスピードをあげても心拍数にゆとりがないと長い距離は走れないのです。ランニング時には、心拍数を意識しながら走っています(心拍トレーニング)。

 

今回、冒頭と最後に紹介しているワークアウトは、新しいアプリEpson View(エプソン・ビュー)で、GPSウォッチのデータを取り込んだものです。今まで使っていたアプリEpson Run Connect(エプソン・ラン・コネクト)は、廃止になりメーカーは新しいアプリを使うよう勧めています。

旧アプリは、新規インストールが出来ないだけで、インストール済のものはそのまま使えます。
新アプリは1km毎のラップタイムおよび推移、タイムや走行軌跡などが一画面に纏められ、一目で分かるようになっています。旧アプリはスクロールしないと見れないデータもありましたが、視覚的にはシンプルで見やすかったように思います。

 

今月の月間素行距離(12月8日現在)
※ 3日の走行距離3.8kmは、スタート時 GPSウォッチのボタン押し忘れで実際は5.6km

人生を楽しく生きる10カ条~50歳過ぎたら・・・

 

4人に1人が65歳以上の高齢者社会の日本ですが、ある海外の研究では、2007年に日本で生まれた子供の半数が、107歳より長く生きると推計されており、日本は健康寿命が世界一の長寿社会を迎えてることになります。まさに人生100年時代に突入しています。

人生100年とするならば、私の場合すでに3/4以上を生き抜いてきたので、残り人生1/4のカウントダウンが始まっています。100歳は無理としても、最後に逝くときは「いい人生だった」と言える人生を送りたいものです。

中国新聞(地方紙)に「広場」というコーナーがあり、読者からの投稿記事が紹介されています。その中に、「楽しく生きる10カ条」というタイトルで72歳の主婦からの投稿が紹介されていました。伯母の一周忌法要で借りたお手洗いのそばにある板(掲示板?)に「ボケない人10カ条」が目に入った。特徴ある書体と絵手紙風の鶴も描かれていた事から、伯母が書いたものだと分かり、改めて読むと味わい深いと10カ条を紹介した上で、これを目標に人生を楽しんで送ってゆきたいと締めくくってありました。

 

ボケない人10カ条」として、ネット上にも同じものがありました。確かにこういう人はボケないと思います。自分で言うのはおこがましい限りですが、いつも意識している事でもあり、私の生き様にも該当しています。あとチャレンジ精神旺盛とか生涯学習も追加してほしいところです(^^)

 1. 常に感謝しゆとりのある人
 2. 本や新聞を読み日記をつける人
 3. 手足をよく使う人
 4. 人の世話をよくする人
 5. ハイカラな人
 6. 酒をたしなみ歌を歌うなど陽気な人
 7. 友人が多く付き合いの良い人
 8. 趣味が多く理想を持つ人
 9. 奉仕精神旺盛な人
 10. 異性に関心を持ち続ける人

 

 

別件ですが、漫画家 弘兼憲史さんの、『50歳過ぎたら「まあ、いいか」「それがどうした」「人それぞれ」でいこう』(幻冬舎)も好きな言葉です。50歳過ぎたら人生を面白くするのは、プラス思考で楽しく生きたもん勝ちという、弘兼流エッセンスがいぱいつまった本です。


1⃣「まあ、いいか」
いい意味での諦めの言葉です。済んでしまったことやどうにもならないことをいつまでもくよくよ悔やんでも致し方ないこと、精神衛生上にもよくないし、時間と労力も無駄使いである。

2⃣「それがどうした」
開き直りでの言葉です。何があったって、自分は生きているじゃないか。そう考えれば大抵のことはどうでもよくなります。

3⃣「人それぞれ」
他人と自分を比較しない。他人と比べてもつらいだけ。自分が楽しんでいればそれでいいじゃないか。何が幸福かは人によって違います。

世の中には、すばらしい人生訓や格言があります。どうせ限られた人生ならば、これらの言葉をヒントに、人生を面白くエンジョイしたいものです。

【詐欺メール】件名:■重要■Amazonプライムの自動更新設定を解除しました!

 

冒頭のPCメールは、「Amazonプライムの自動更新設定を解除」に絡めたフィッシング詐欺です。先日、「Amazonプライム会員更新」の詐欺メールが届いたばかりなのに、今度は真逆の「Amazonプライム自動更新設定を解除」のメールが届くとはびっくりであります。

最近、Amazonを騙る詐欺メール(フィッシング詐欺メール)が、PCのみならずスマホにもやたらと届くようになりました。まさに、あの手この手で件名や内容を変えて攻めてきます。数えるだけでも6種類のパターンがあります。

ネット上では、有名企業を騙る詐欺メールについて、注意喚起の記事がたくさん紹介されており、騙される人はいないだろうと思っていましたが、なんと2019年のカード被害は273億円もあったそうです。日を追うごとに誘導する切り口も巧妙になってきているので、被害に遭う人がいてもおかしくありません。

 

今回、届いたメール内容は以下の通りです。

**********

件名:■重要■ Amazonプライムの自動更新設定を解除しました!更新してくださいNO<24桁の数字>

Amazon お客様

クレジットカード情報の更新、追加などにつきまして、以下の手順をご確認ください。アカウントサービスからAmazon情報を管理するページにアクセスして更新してください。

またAmazonプライム期間が終了したら、お急ぎ便無料やプライム・ビデオ見放題などのプライム会員特典のご利用ができなくります。(主なプライム会員特典を確認するにはこちらクリックしてください)。早めにお手続きの程よろしくお願いいたします。

継続してプライム会員特典をお楽しみいただきたい場合は、「Amazonプライム会員情報の管理」ページにて「会員資格を継続する」をクリックしてください。

 会員情報の管理ページで確認 

なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に申し訳ございません、お客様の安全の為、アカウントの利用制限をさせていただきますので、予めご了承ください。

**********

このメールで怪しいと思われる部分は、個人名(フルネーム)となるべきところが、「Amazonお客様」になっているところだけです。差出人のメルアドも本物らしく装っていますし、日本語表現もおかしくありません。いつものアカウントを更新せよではなく会員情報の管理ページで確認せよというところも微妙。何気にクリックする人もいるかもしれませんね。

※メール内のリンクは「会員情報の管理ページで確認」のみ。「こちら」(青字) はリンクを貼っていません。

 

実は、1週間前にAmazonプライムの自動更新の解約手続きをしたばかりでした。
その際、自動更新解除3日前(11/29)にメール連絡するよう設定してい
ましたので、当日 本物のアマゾンから以下のメールが届きました。偶然にも冒頭の詐欺メールも同じ日に届いています。

本物アマゾンから届いたメールの件名:「プライム会員特典がご利用できなくなりますを、先に読んだのですが、引き続き会員特典を利用するには、リンクの「Amazonプライムを継続する」ボタンより、会員登録の自動更新を有効にしてくださいという内容になっています。
尚、「件名 〇〇〇〇様、プライム会員・・・」とメール本文冒頭の「〇〇〇〇様」の〇〇〇〇部分はフルネームです。

片や詐欺メールの件名:「Amazonプライムの自動更新設定を解除しました!」が、同じ日に真逆の内容で届くとは・・・。二つを並べてみると本物と偽物の違いが一目瞭然であります。

リンク先「会員情報の管理ページで確認」をマウス右クリックでコピーをして、ブラウザのアドレスバーまたはメモなどにペーストするとURLが確認できます。文字列の一部に[amaozn]とありますが、よく見ると正しい[amazon](アマゾン)の文字列になっていません。あきらかに偽物です。
尚、リンク先を開くと本物とそっくりのログイン画面が現れ、知らない間にアカウント情報・クレジットカード情報を盗む訳であります。

 

 

私は映画好きなので、Netflixをメインに、Amazonプライムは必要に応じて登録・解約を繰り返しています。登録手続きには年会費(4900円)と月会費(500円)があり、後者の場合、1ヵ月単位で登録・解約が可能で、ユーザーから解約手続きを取らない限り、Amazonプライムは、自動更新が原則です(Amazon側から一方的に解除されることはありません)。

 

アマゾンを騙る詐欺メールに絶対騙されない抜本的な解決策は以下の二つです。

1. アマゾンサイトの「メッセージセンター」を確認する。
送信された日時・件名を含むすべてのメール内容が確認できます。

 

2. ログインを二段階認証にする。
万一、アカウント情報を盗まれても、犯人によるログインは不可能。
二段階認証にするとログイン画面でID(Eメール・携帯電話番号)とパスワードを入力すると、ワンタイムパスワードを求められます。事前に登録した本人の携帯電話(スマホ)に、SMSで届く6桁の数字を入力しないと開けませんので、盗んだ犯人はここから先に進めません。

 

ちなみに、Amazonプライムの自動更新解除の詐欺メールは、今年2月ごろから散見されていますので、メール内のリンクをクリックすると、現在はセキュリティソフトでブロックされます。