【PayPay】を使ってみた感想 キャッシュレスを体感すると現金払いが面倒

先日、マイナーポイント第二弾によるマイナンバーカード申請で、PayPayポイントとして2万ポイントをゲットしましたので、「PayPay」を早速使ってみました。キャッシュレス決済なので、レジでの清算はとてもスムーズです。予想していたとは言え、当然ながらあっという間に終わります。この利便性を体験すると現金払いがとても面倒に思えます。

利用した日は違いますが、TSUTAYA(ツタヤ)、モスバーガー、丸善ジュンク堂書店で使ってみました。レジでPayPay利用OKであれば、PayPayアプリのバーコードをピッと読み取って貰うだけです。読み取る時スマホから決済音として「ペイペイ!」と音声がでます。音量は調整可能です。周りに聞かれるのを気にする人もいるようですが私は気になりません。

決済後は、以下のようにスマホ画面に支払い金額が表示されます。購入時の付与ポイントもつきます。TカードとPontaカードのポイントカードを持っているのですが、扱っている店であれば、そちらにも別途ポイント付与されます。

PayPay」アプリは、利用できる店は非常に多いです。PayPayに関するキャンペーンやクーポンなどの案内も定期的にありますので、うまく利用するとお得度も高まります。小さな店は、店のQRコードを読み取り、購入金額をこちらで入力し、相手に金額を確認して貰った上で支払いをタップします。PayPayではレジにおいて二通りの決済方法があります。

実は、現在使っているiPhone12miniをY! mobile (ワイモバイル) より購入した際、ホームに最初からPayPayアプリのアイコンがあり、確かタップしたらインストールを促され、アプリとして登録したように思います。アプリを開くとなんと7,500ポイントが付与され、PayPay残金として利用可能になっていました。

PayPay(ペイペイ)は、ソフトバンクとヤフーの共同出資で設立した「PayPay株式会社」が運営するスマホアプリです。また、ワイモバイルは、ソフトバンクのサブブランドの通信キャリアです。キャリアが違っても同じグループ会社なので、iPhone12miniを購入したときのポイント付与と思われます。

ソフトバンクiPhone6の時も、ヤフーショッピングで利用できる500ポイントが毎月付与されていました。このポイントを使ってヤフーで小物商品を購入したこともあります。なので、PayPayポイントとして付与された7,500ポイントも、ヤフーショッピングが対象と思っていました。しかし、すぐ購入するものがなく2年近くずっとそのままにしていました。

マイナーポイント第二弾でPayPayの場合、 20,000円チャージすれば、一気に20,000ポイント(5,000+7,500+7,500)付与され、PayPay残金は40,000円となります。

前置きが長くなりましたが、先にiPhone12mini購入時の7,500ポイントがPayPay残金としてあったので、+40,000円でPayPay残金は47,500円となる筈ですが、何故か42,475円なっていました。
7,500×0.33 ⇒ 2,475 になったということです。

理由はよくわかりませんが、ヤフーで利用できる7,500ポイントが一般店でも利用できるよう2,475ポイントに換算?されたのかなと思ったりもしています。今まで使わなかったので使えるだけ良しとしました。

PayPayに紐づけした銀行口座は、生活資金とは別に管理している私のへそくりです。もっとも、口座の存在はカミさんも知ってるのでへそくりにはなりません(笑)人生残り少なくなると夫婦間で秘密をもっても意味がなくすべてオープンです。

PayPayは、必ずしも銀行口座やクレジットと紐づけする必要はなく、セブンイレブン(コンビニ)にあるATM機(セブン銀行)を利用し、1000円単位で現金チャージが可能です。

お話が前後しましたが、キャッシュレス決済はとても便利だし私は推進派です。しかし、毎日の食料品や日常品購入による生活資金の収支は、長い経験則から現金決済の方が、アナログ人間の高齢者にとっては、感覚的にやりくりし易いように思います。

単発ではなく毎日のように使う形のキャッシュレス決済は、全くお金が見えないので、現金に慣れている高齢者にとって、その利便性が故につい買い過ぎてしまう懸念もあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です