社会」カテゴリーアーカイブ

交通ルール無視のおばさんドライバー

毎日のように目につくおばさんドライバーの迷惑運転には困ったものです。

 

何度かブログで取り上げていますが、ご婦人のすべてがそうとは言わないものの、交通ルールや交通マナー無視の迷惑運転している人を見ると、大抵おばさんドライバーが多いです。
毎日車に乗る私ですが、残念ながらさすがと思わせる運転のご婦人にお目にかかることはめったにありません。

一番目につくのが
*一時停止など交通標識(道路標識)無視。
*小さな路地から大きな道路に出る際に左右確認をしない(曲がる方向しか見ない)
*同様に十字路を横断する際も左右確認せず、まっすぐ見たまま車両進行。
*夜間ヘッドライトをアッパー(上向き)にしたまま走る。

ご婦人だけでなく老若男女共に多いのが、ウィンカーの出すタイミングが遅い。
中でもプロのタクシー運転手もすぐ出さない人がけっこういます~
*曲がる直前にウィンカーを出す(先頭車を問題にしています)
信号機のある交差点待機で先頭車なのに信号機が青になってウィンカーを出す。
特に左折の場合、横に並んでいる人やバイクなどの飛び出しがないようウィンカーは出しておかないと事故につながります。

 

動画は、スポーツジムへの行きと帰りですが、往路時 おばちゃんドライバーが路地から出てきますが、道路標識(一時停止)&道路標示(止まれ)無視で道路を横断します。
ドラレコは広角レンズを使っているので離れて見えますが、こちらがスピードを出していたら間違いなく衝突です。

復路は、私は右折するので交差点到達直前にウィンカーを出していますが、正面先頭車のタクシーは曲る直前に右折ウィンカーを出しています(プロの運転手と言えません)

ここの交差点は対向車(先頭車)のウィンカーの有無により、確立50%で交差点中央で待たされます。 予めウィンカーを出してくれていればすぐ曲がれるのにです。
それだけすぐウィンカーを出さない先頭車ドライバーが多いということです。
もちろん、直進の場合や横断歩道の歩行者の待機に異存はありません。

 

 

確かに高齢者ドライバーの事故多発により、高齢者講習が義務づけには賛成ですが、一部女性ドライバーの資質も問題です。 今のところこちらが気をつけるしかないのでしょうね。

社団法人「全日本中高年再生支援協会」って何? いきなり150万円プレゼント!

7月21日以下のような3通の各メールが30分ずらしで来ました。 

しかも、同じ日に二度も~(計6通)

メールの件名に「明日が締め切りです・・・」とか「至急昨日のメールを確認して・・・」と表現されていますが、すべて当日(7/21)に来ています。

自動送信とはいえ送信日・時刻と連動していないのも雑ですし、送信元のメールアドレスもドメイン(@.××××)がまちまち。 きちっとした法人であればあり得ません。

なので、よもやこの手のメールにひっかる人はいないと思いますが、それでもうまい話を信じて乗る人がいても不思議ではないかも・・・と思い、どうやって誘導してゆくのか好奇心も沸いてきたので検証することにしました。

見知らぬ送信元からのメール内のURL(リンク)は、安易にクリックしてはいけませんが、事前に「SecURL(セキュアール)」で安全チェックした上で開いています。

 

1通目メール内のURL(http://1234.tw/・・・)を開くと、美辞麗句が並ぶPOPが現れ 長いスクロールが続きます。

 

政府公認 社団法人「全日本中高年再生支援協会」主催
中高年再生支援プロジェクト
7日間期間限定 40歳~80歳の方にお願いです。
当プロジェクトに参加して年収1800万円を

達成してくださいませんか?

129名のシニア世代が次々年収1800万円を突破!!

年収1800万円の秘密をあなたに
完全無償0円で提供!!
学習後年収100万保証
40歳~60歳のシニア大歓迎
1日10分在宅学習

必要な物はネット環境だけ

 

いきなり150万円が入ってくる訳ではありません。

 

 

「仲間全員の助け合いと人工知能AIに丸投げして自動収入で稼ぐ中高年再生支援プロジェクト」が謳い文句。


このプロジェクトを主宰者である河合利宗(かわいとしむね)氏は、ネットビジネス界では超有名な人らしい。 しかし、Facebookやチラシをポスティングして稼ぐなど、再現性のない詐欺情報商材だと酷評されているものを売りさばいてた過去もあるようです。

「全日本中高年再支援協会」は、法務局にも実際に登録されており実在する社団法人です。 ただ、2ヶ月前に登録したばかり~

また、社団法人としての代表者や電話番号・メールアドレス・ホームページなど何も決まっていないのも不思議です。 社団法人としての体をなしていないのです。

特定商取引法に基づく表記も一切されていません。 まして代表者もいない社団法人では怪しいと思われても仕方がない。

 

 

この世の中に楽をしてお金を稼げる方法なんてありません。

 

完全無償0円と謳っていますが、たとえツールやノウハウが無償であっても、簡単に稼げるものではありません。 河合氏の手法からすれば、ポスティングがベースにありリスト(顧客)確保がポイントではないかと思います。 より効率よくツールを活用するためにセミナーや高額塾の参加など色々と口実をつくり費用を要求してくる事が目にみえています。

また、40歳以上の中高年を対象としているのもミソですし(実は蓄えのある60歳以上をターゲットにしている可能性もあり)、社団法人は本来営利を目的としないの筈なのに表面的にはそうみえても、結果的には利益を出す構図になっているのもひっかかります。

案内されているメール内のURL(リンク先)がフィッシング詐欺サイトに登録されているのも問題。

短期間に膨大なPRをしているのでその資金力にも驚かされますが、それを回収するためにうまい話ばかりではないとキモに命じるべきです。
切り口は違いますが、儲かるといいながら最終的に商材を売りつける在宅ビジネスと同じです。

この手のメールはよく来ますが基本的に無視です。

2017年道路交通法改正~75才以上高齢運転者に厳しくなりました!

改正道路交通法が3月12日より施行。

大きくは次の2点。

「準中型免許」制度の新設高齢運転者の認知機能検査」が強化されました。

 

「準中型免許」:車両総重量 3.5t以上7.5t未満(最大積載量2t以上4.5t未満)の貨物車が対象で、18歳以上であれば普通免許の経験がなくても取得できるようになりました。

この改正には、平成29年3月12日以前に普通自動車免許を取得した運転者は、既得権保護として5t未満の車まで運転できます5t 限定準中型免許)。

同様に、平成19年6月1日以前に普通自動車免許を取得した運転者も影響を受けません(8t 限定中型免許) 施行後も8t未満の車まで運転できます。

 

70歳以上の免許更新には事前に「高齢者講習」の受講が必要ですが、75歳以上になると「高齢者講習」+「認知機能検査」の両方を受けなければなりません。

さらに、認知症が原因となることが多いとみられる18項目の違反行為のいずれかをおこした場合は、更新時に”認知症の恐れあり”とされていなくても「臨時認知機能検査」が義務化されました。

更新時や臨時検査で1分類 ”認知症の恐れあり”とされた全員の医師による診察を義務化。
そこで認知症”と診断された場合は「免許取消し」となります。
(改正前は3年に一度、免許更新の際に認知機能検査を受けるだけでよかった)

高齢者でなくても 街中でよく目にする違反行為が網羅されており、罰金・減点の上、講習会費用負担など 後期高齢者はうっかり交通違反も出来ません。

※18項目の違反行為
・ 信号無視(点滅信号も対象)
・ 通行禁止違反(一方通行の道路を逆から通行するなど)
・ 通行区分違反(逆走や歩道の通行など)
・ 横断等禁止違反(禁止場所での転回するなど)
・ 進路変更禁止違反(黄線を越えてレーンを変更など)
・ 遮断踏切立入り等(踏切で一時停止しないなど)
・ 交差点右左折方法違反(徐行せずに左折するなど)NEW
・ 指定通行区分違反(右折レーンから直進するなど)
・ 環状交差点左折等方法違反(徐行しないで右左折するなど)NEW
・ 優先道路通行車妨害等(交差する優先道路の車の通行を妨害など)
・ 交差点優先車妨害(対向車の直進を妨げて右折するなど)
・ 環状交差点通行車妨害等(環状交差点内の通行妨害など)
・ 横断歩道等における横断歩行者等妨害等(横断歩道で一時停止しない妨害など)
・ 横断歩道のない交差点における横断歩行者等妨害等
・ 徐行場所違反(徐行すべき場所で徐行しないなど)
・ 指定場所一時停止等(一時停止など)
・ 合図不履行(右左折などの際にウィンカーを出さないなど)NEW
・ 安全運転義務違反(わき見や操作ミスなど)NEW

(駐車違反とスピード違反は対象外)

私も今年免許更新! ついに後期高齢者の仲間入りするので「認知機能検査(講習予備検査)」を受けなければなりません。 三つの問題で構成され、所要時間30分だそうです。

その一つに「手がかり再生」というのがあるのですが、4種類のイラストが描かれたボードを示し「これは大砲です」「これはラジオです」・・・と説明を受けながら、4枚のボードで計16種類のイラストの記憶を促すテストがあります。 

覚えてすぐ書かせるのではなく、間に別の検査をかませたのちに実施するので、認知症でなくてもハードルが高そうです^^ 下記はパターンA(16種類のイラスト)ですが、パターンDまでありいずれかが出題されます。1ボードに1分(4枚で計4分)かけるそうですが・・・大丈夫かな

ドライブや運転は大好きでスピードレーダは私の必需品。
スピードもそこそこ出しますが、視力も心配だし少しずつガタが来ています^^;
長く運転するためにも安全運転を心がけたいものです。


光コラボの電話勧誘に注意しましょう!

電話をとったら「フレッツ光利用のお客さまにご案内しています」、「現在の環境のまま、電話手続きだけで料金がさらに安くなります」・・・等々、あたかもNTTのサービスの一環であるような案内電話がよくかかってきます。かかってくる電話はフリーダイアルや携帯電話のどちらかです。

2015年2月より「光コラボ(光コラボレーション)」というサービスが開始。
NTTが直接利用者に販売していたフレッツ光回線を各コラボ事業者に卸売りをして、事業者独自の料金やサービスを付加して利用者に提供することが可能になりました。

フレッツ光の設備をそのまま利用するため、モデムの交換や工事の必要がなく、事業者が独自のサービスを展開することで料金を安くすることが可能になった訳です。
スマホのネット割りなどドコモ・au・ソフトバンクのネットサービスもこれにあたります。
現在、サービスを提供している事業者約300社あると言われています。

回線品質を落とさず「フレッツ光+プロバイダー」が一本化することで料金が安くなるところが売りの一つになっていますが、現実には色々トラブルをあるようです。

最初は、NTTからかかってきたのかなと思っていたら、会社名を名乗らないので「お宅NTTさん?」と確認すると違うと言い、代理店であることが判明~

そのままNTTと勘違いし、光コラボへの転用に必要なお客様ID・契約者名・住所・料金支払い方法等、誘導されるまま話していたら、NTT西日本(東日本)のホームページから転用承諾番号を入手され電話だけで手続きが終了してしまいます。

「フレッツ光を変える積もりはない」と伝えると電話は終ります。
カミさんにもそう伝えており、説明を聞くことはまずありません。

現プロバイダーは20年利用しており、フレッツ光に切り替えて10年以上活用~利用年数に応じて「もっともっと割引」など恩恵にあずかっているのでその必要がありません。
「フレッツ光をご利用ですか?」と訊いてきた場合は、「利用していません」(実際利用していても)でも相手は切ってくれます。

勧誘方法がいかにもNTTのサービスの一環のように見せかけたり、フレッツ光の契約の延長上でのサービス提供により料金が下がるという触れ込みで誘導するところに悪質さを感じます。

NTT東西は、こういった手続きを電話ですることは一切ありません。
まして、携帯電話からの手続きなんてあり得ません。 住所も知らないので資料を送ってほしいというと電話だけの手続きなのでと送付することはしません。

ネットなどで調べると光コラボに切り替えてから、フレッツ光回線がADSL並みもしくはそれ以下にスピードが遅くなったという苦情が少なくないようです。 「CLUB NTT West」での加算ポイント相応の商品交換サービスは受けられませんし、「セキュリティ対策ツール」も利用できないケースもあります。

元のNTTフレッツ光回線に戻したい場合、契約した光コラボ事業者への違約金はもとより(最低でも2年縛り)、NTTフレッツ光も新規工事費が発生します。
その結果、費用が膨れ上がりあげくに電話番号が変わったり、メルアドも変る可能性だってあるのでふんだりけったりになりかねません。

電話でかかってくるのは、代理店の代理店というケース多く、コラボ事業者からのバックマージンで利益を得ているのでしょうね。 NTT東西の光コラボレーション事業者リストに載っていないものも多いようです。 コラボ事業者は信用のあるメジャーな会社を選び、悪質な事業者にはひっかからないようにしましょう。

交通ルールを知らない高齢者ドライバー&女性ドライバー

8月~9月まで全国94ヶ所の信号機のない横断歩道で1万台あまりの車を調査したところ、9割の車が一時停止しないという発表がJAF(日本自動車連盟)からありました。

渡ろうとしている歩行者がいる場合、道路交通法では手前で一時停止することになっていますが、現実は一割しか停車していないということです。 また横断歩道で一時停止しているのに横を通り抜けるドライバーの神経が理解できません。

私も毎日車に乗って出かけますが、上記事例に限らず交通ルールの知らない高齢者ドライバーや女性ドライバーの多さに驚かされます。 タクシーも最近では高齢者ドライバーが多く、ベテランなのにプロといえない人が目につきます。 かくいう私も高齢者ドライバーですが、交通ルールや交通標識は理解していると自負しております(スピードに関しては年齢のわりにはそこそこ出しますがTPOを考慮しています^^;)

以下事例を列挙すると・・・

「一時停止」標識無視~一時停止の交通標識および停止線と共に「止まれ」の道路標示に、高齢者ドライバーや年配の女性ドライバーの殆どが徐行はするものの一時停止しません(私がジムに行くとき毎日通る場所:時々パトカーが隠れて待機しておりけっこうひっかかっています^^)

見通しの悪い十字路に設置されている場合が多く、交差する反対の道路は止まれ標識がない場合が多いので同時に進入した場合、標識を無視したらまちがいなく衝突事故になります。

曲がる直前に出すウィンカー。 信号機のある交差点で先頭車(対向車)なのに曲がるまでウィンカーを出さない。 直進だろうと交差点中央で早くから右折待ちをしているのに、急にウィンカーを出して左折するという具合。 右折待ちをしているドライバーは「早くだせよ!」といいたくなる。
二車線(追越し車線)の信号機前で直進車と思い後につけていた時、同様な右折をされるとどうしようもありません。 右折専用レーンはウィンカーを出さないドライバーも目につきます。
(道交法では曲がる手前30mで、車線変更は3秒前からウィンカーを出さなければいけません)

夕暮れ時かなり暗くなってもスモール(又はヘッドランプ)を点灯しない。
事故防止のために、歩行者や他の車に対して、自分の車の存在を知らしめる意味があるのに、本人は運転するのに問題ないと思っているのでしょうね。 夜間ヘッドランプもつけていない車には理解に苦しみます。 これもご婦人が圧倒的に多いです。

渋滞時、横断歩道上に平気で止める。(空けて手前で一時停止するのが交通ルール)
近所のスーパー前の横断歩道で、数百メートル先に踏み切りがある関係上、時間帯により渋滞するのですが、平気で横断歩道上に止めるので、車の間をすり抜けなければならない歩行者はいい迷惑。これらドライバーは年齢関係なく多いです。

見通しの悪い十字路を通過するときや曲がるとき左右確認をしない。 
視野が広いとも思えないのに十字路を直進するとき左右確認せず(交差する道路に私の車がいるのに)、まっすぐ正面を見たまま直進する。 また左折するとき右(私の車がいる側)を確認しないまま曲がってゆきます。 信じられないかもしれませんがホントに多いのです。 私が徐行していなかったら間違いなく接触しています。

夜間市街地走行でヘッドライトをアッパーのまま走る。
後付で光軸のずれている軽自動車のヘッドランプもいい迷惑ですが、アッパーのまま走るのは大抵ご婦人。

「指定方向外進行禁止」標識無視

siteihoukougai-sinnyukinshi

この標識は左折・右折禁止で直進しかできません。
無視というより、理解していないドライバーが多いのだと思います。
広い道路でもけっこう設置されています。 知らずに右折する人が散見されます。

まだまだありますが、ドライバーは交通ルールや交通マナーを厳守したいものです。

4人に1人が65才以上の高齢者(2016)!

今日は敬老の日です。

ningyo2
※高橋まゆみ作

総務省発表によれば、9月15日時点で65才以上の高齢者人口3461万人だそうです。
日本総人口に占める割合は、27.3%で過去最高であり主要国の中でもトップ。
女性高齢者もはじめて30%越えたそうな。また、後期高齢者医療対象となる75才以上は1697万人で総人口の13.4%。

総人口の高齢者比率25%を越えるのは、団塊世代が高齢者参入で2014年度から継続し3年目も連続して今回が過去最高となりました。少子化が益々進み、少子高齢化に拍車がかかりそうですね。

昔は、おじいさんおばあさんは数えるほどしかいなかったのに、まさに若い人と共存している老人王国みたな世の中になりました。

年金支給や医療費で国費は益々増えてゆく一方だし、現在高齢者一人を現役3人が支えています。
集まった厚生年金でハコモノをたくさんつくり、結局無駄遣いをし役人は誰も責任をとらない。
そんなことをしなければ年金財政はかなり豊富にあった筈なのに。

今度は配偶者控除にも手をつけるという。 庶民には対しては容赦なく要求するのに、議員削減や歳費削減といいながら国会の議員改革はいっこうにすすまない。

我々の子供や孫の世代が、高齢者になったときどんな未来がくるのだろうかととても心配だ。
これからは、国を当てにせず自らが自衛してゆくしかないのかもしれない。

4人に1人が65才以上の高齢者!

総務省が29日発表した2015年国勢調査(1%抽出速報)によると、総人口に占める65才以上の割合が、1920年調査開始以来最高の26.7%(高齢化率)になったそうな。
反面、15才未満は12.7%で最低を更新。
まさに少子高齢化社会に突入です。

はじめて高齢者が4人に1人を越えた訳であります。
高齢化率でいえば、イタリア22.4%、ドイツ21.2%を引き離し世界ダントツの第一位。

消費税10%への引き上げも延期になりましたが、少子高齢化が一段と進み、今後医療・介護・年金など社会保障の財源確保が大変です。国はどう舵取りするのか分かりませんが、政治が担う役割は大きいと思います。

高齢化に伴い寿命が延びた分、病気も無視できません。
男性だけにかかる前立腺がんなどは昔はそれほど耳にしませんでしたが、長寿になったからこそ発症率の増えた病気ともいえます。

29日、国立がん研究センターが発表した2012年一年間に新にガンと診断された患者は約86万人だそうです。 前年より1万4千人も増加、高齢化によるものがうち1万人増加~
今や、3人に一人がガンで亡くなるそうです。

芸能人のガンも多いですね。結構不規則な生活環境にあったり、食生活に負うところが大きいかもしれません。

男女に多いガンが共に第二位「大腸がん」です。食生活の欧米化も要因として大きいかもしれませんね。大腸は免疫力と高めるためにも大事な臓器です。

我が家は、昔から繊維質の多い野菜や豆腐・納豆・魚が中心です。 お酒は毎日飲みます^^
3年前、古希を迎え生まれてはじめて大腸検査をしましたが、おかげさまでポリープもなく異常ありませんでした。 これから先は分かりませんが健康であることに感謝です。

マイナンバーカード(個人番号カード)を受け取りました。

本日、区役所でマイナンバーカードを貰ってきました。

※表には、本人写真・住所・生年月日・有効期限など
mynumberCard1
※裏には、個人番号および電子証明書埋め込みチップ
mynumberCard2

交付通知書には、手続きには一人当たり30分くらいかかる事や週初めや週末は窓口が混雑する記述がありましたが、該当の市民課の待合には2人しかいませんでした。日によってそれほど差があるようにも思えないのですが・・・

手続きは10分位、待ち時間を入れても約20分でした。準備するものは、個人番号カード交付通知書(ハガキ)、通知カード、運転免許証(本人を証明するもの)です。 私もそうでしたが、住基カード(電子証明書含む)を所有していれば返却しなければなりません。

さらに4種類の暗証番号が必要になりますので予め考えておいた方がよろしいです。
①個人番号カード用 ②券面事項入力補助用 ③利用者証明電子証明書 ④署名用電子証明書

①~③は4桁の数字・・・すべて同じにする人が多いようです。
④は英数字混載6桁~16桁・・・アルファベットは大文字のみ

住民票や戸籍証明書・印鑑証明、社会保障や税関系などの手続きに、これからはマイナンバーと本人確認が必要とされる訳ですが、「マイナンバーカード」があれば、一枚のカードで済みます。
また公的な身分証明書としても利用できます。

「通知カード」だけでは、本人確認が出来ませんので別に運転免許証が必要。写真入り証明書がない場合は、国民健康保険証および年金手帳など二つ以上の証明書が必要になります。

でも、知らないまま窓口に来る人もいるかもしれないし、運用面では本人しか知らない本籍地などを聞いてOKにしないともめることになるかもしれませんね。

個人番号カード交付通知書が届いた!!

色々と物議のあるマイナンバー制度ですが、「個人番号カード」交付の通知書が我が家に届きました。 ハガキの内容によれば4月27日までに通知書持参の上、個人番号カードを受け取りに行かねばなりません。3月中に交付手続きをしようと思っています。

※個人番号カード交付通知書
kojincard

正式には「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書」となっています。
昨年11月末に「通知カード」と「個人番号カード交付申請書」が届きましたが、12月に入ってWeb上から「個人番号カード」の交付申請をしていたものです。 交付までに2ヶ月以上はかかるであろうと思っていまたがほぼ予想通りになりました~

数年来、確定申告はe-Taxで行っていますが、その際電子証明書が必要になります。
2016年1月マイナンバー制度の発足を機に、廃止される住基カードから個人番号カードへのチップ埋め込みに変更されるので交付申請をした次第。

また、マイナンバーと本人確認は、好む好まずと関わらず今後いたるところで必要とされるようですが、「個人番号カード」は写真入りなのでこれ一枚で済みます。

「通知カード」では、別に写真入りの運転免許証や身分証明書が必要になります。
写真入りの証明書がない場合は、成りすまし防止のため、「国民健康保険証」と「年金手帳」など二つ以上証明書が必要になります。 

私の場合、現在所有している住基カード(電子証明書埋め込み)を返さなければなりませんが、昨年12月で電子証明書の有効期限(3年)で切れるので、500円で更新したばかり~
今回、個人番号カードの交付通知が、確定申告締め切りの3月15日にぎりぎり間に合いました・・・ひょっとしたらお役所も配慮したのかもしれませんね。もっとも確定申告はもう済ませたあとですが・・・w

※返納予定の住民基本台帳カード
jyukicard

管轄区役所での交付手続きには30分くらいかかるようです。交付10年目になる住基カード(住民基本台帳カード)は一度も使ったことがありません。

マイナンバー架空請求!「電信データ機構より大切なお知らせ」に注意!

2月2日、「 重要】電信データ機構より大切なお知らせ【重要】 」というタイトルのメールを受信しました。 内容は、この手のメールとしては今までにない長文で、必ず最後まで読んでほしいと要望があり、受信者に不安をあおったもっともらしい内容が書き連ねてあります。

文面には、「マイナンバー」という旬のワードをタイムリーに使い、信憑性を高めているところがミソです。

結論は、「マイナンバーに関わる大切なお知らせ」・・・
とちらつかせた巧妙な架空請求詐欺です!!!
絶対に、電話などしてはいけません!
該当メールは無視もしくはすみやかに削除しましよう。

kakuseokyu1

 

賢明な方は、すぐ架空請求詐欺と分かると思いますが、発信元が私のメルアドになっており、これだけですでにおかしいです。(メールプロパティでチェックすると違うドメインのメルアドとすぐ分かります)架空請求メールの特徴のひとつでもありますが、会社の所在をあらわす住所の明記すらありません。

発信元メールは都度変え(変えること自体もおかしいです)、手を変え品を変えメールが来るかもしれませんが、「電信データ機構」、「株式会社YCU」、「電話番号03-6633-8652」は、キーワードとして頭に入れておきましょう。 すべて無視です。