読書の秋ですねぇ

街路樹や公園の木々も赤や黄色に染まり、朝夕の寒さも身に堪えるようになり秋本番といったところです。秋と言えば、読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋・・・と言われ、秋の装飾語としてもサマになります。 食欲の春とかスポーツの冬とか・・言いませんものね(笑)

秋の夜長~静かな音楽を聴き、お酒でも飲みながら好きな本を読みふけるのもいいものです。
現実は、カミさんのアッシーとして、ほぼ毎日市内や近郊のショッピングセンターに行った際、待ち時間を利用して読む場合が多いです。 睡眠時間5~6時間ですが、すき間時間を利用しないと一日の時間が足りません。 趣味を含めチャレンジネタは多々あり一日があっと言う間に過ぎてしまいます。 

色々なジャンルの本を読みますが、小説に関しては読んで面白いということが必須です。
表紙カバーに記してある「作家経歴」「あらすじ」、さらに本の「目次」と最終ページにあるあとがき」を読めば作家の得意ジャンルやおよそのストーリーの内容がつかめます。

最近は、池井戸潤・葉室麟・東野圭吾の文庫本を読んでいます。 いずれも直木賞作家です。
葉室麟氏は、中国新聞の連載された時代小説「紫匂う」を読んだのがきっかけでファンになりました。
背景描写など映像が浮かぶほど・・・文章がとてもきれいで、同じく好きな作家藤沢周平の再来と言われています。 直木賞受賞作「蜩ノ記(ひぐらしのき)」は、映画化されましたが一読の価値はあります。

池井戸潤氏は、TBS系TVでも放映された「半沢直樹(俺たち花のバルブ組)」の原作者です。 ドラマになる前に原作は読んでいましたが、元銀行員だけあって金融や経済小説はリアルでとてもおもしろいです。

半沢直樹の第三作目にあたる「ロスジェネの逆襲」が最近文庫化されましたが、期待に違わず一気に読みました。現在「下町のロケット」をTV放映していますが、これも直木賞受賞作品で読み出すと止まりませんでした。

東野圭吾氏は、「容疑者Xの献身」の原作者でガリレオシリーズで歌手福山雅治主演で映画化もされました。 この人の頭の引き出しはどうなっているのかと思うほどアイディアが斬新で、どの原作もかぶることなく新鮮でみな面白いです。「真夏の方程式」も原作を読み映画も観ましたが、最後のどんでん返しにはびっくりです。

読んだ後は、フタバ図書で買い取ってもらいますが、700円前後で買った文庫本は100円~150円にしかなりません^^;  今読んでいるのは池井戸潤著「鉄の骨」です。 談合が絡む中堅ゼネコンのお話です。

※ 直近一ヶ月で読んだ文庫本
dokusho201510

※ 今、読んでいる文庫本
dokusho201510_1

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です