ブログ「オヤジの悠々人生」へようこそ!
古希を機に現役をリタイア~、オマケ人生を謳歌しております。
奢らず威張らず 徒然なるがままに 日々の出来事 感じたこと 趣味など ジャンルに拘らず 3日~4日に一回のペースで更新しています。
第12回錦帯橋ロードレース大会(ハーフ21km)
2018年3月
今や4人に1人が65歳以上の高齢者社会~
世代を越えた友人や、仲間たちとの交流はありますが、どこへ行っても私は最年長 ^^;
願望ではありますが、年を重ねるごとに素敵なシルバーと言われるようになりたいものです。
チャレンジ精神旺盛で生涯学習がモットーです。
若い人の情報発信は、Facebook や Twitter、Instagram 等々に代表される SNSを好みますが、私には不特定多数の読みたい人だけに読んで貰えるブログの方が性に合っています。
スタートまもない国内発のSNS「Gree(グリー)」と二分する「mixi(ミクシー)」に、2004年7月に加入~数年間の交流で多くのミク友が出来ましたが、「ミクシー疲れ」とまではゆかないまでもお互いの思惑からくる気遣いにほとほと疲れた経験があります。
その後、mixiに似て非なるSNSと言われたFacebookにも加入しましたが、時が経つにつれ同じ匂い
を感じるのは私だけでしょうか。
《いいね》《リツィート》などに一喜一憂することもないブログが気楽です^^
昔~個人開設のホームページが少なかった頃、教本片手に我流ながらも、初めての拙いHP 「オヤジのらくがき帳」を立ち上げたのですが、当初めずらしかったコンテンツ(Javaアプレット、フラッシュなど)も、最新ブラウザでは不具合が出たり・・・ 苦心のコンテンツも視聴困難になり殆どを削除するハメになりました。
グズグズになった「オヤジのらくがき帳」は、過去ログとして残しつつ、 現在は 拙ブログ「オヤジの悠々人生」をメインにしています。 閲覧を機に気まぐれにでも訪問して頂ければうれしいです。
YouTubeに「映画と音楽(Movie & Music)」をチャンネル開設しています。
団塊世代の方には懐かしい60年代~70年代の洋楽や映画クリップをアップしていますので、興味ある方はリンクよりどうぞ ^^♪
Tubeの別館としてDailymotionに「音楽の館(Music House)」を開設(2016年9月)
Youtube「昭和の歌人」は、諸般事情により非公開にしていましたが、順次公開中です(2018年10月)
そうそう確か年賀状に・・・と思い出して「オヤジの悠々人生」を今訪問しています。びっくりしました! 凄いですね! 技術的に凄いですしセンスも素敵です(^^) 燮々庵HPからリンクを張らせてもらって宜しいでしょうか? そして勝手なお願いですけども、何とか立ち上げた<NPOシェイクハンド吉舎>の「生き生きIT講座」を4月から始める予定ですが、講師の先生の一人としてボランティア参加を何とかお願いできないでしょうか? 始めたばかりの貧乏NPOですので交通費の負担ぐらいしか出来ませんけども、助けて頂ければ嬉しいです。
奥さん、拙ブログに寄って頂きありがとうございます。
「燮々庵」も、時々寄らせて貰っています^^ 地域密着の「NPOシェイクハンド吉舎」創立など行動力の速さにビックリしています。
リンクは願ってもないことです。 どうぞご自由に使ってください。
IT講座については、ご期待に沿えるかどうか分かりませんが、私ごときで良ければご協力させて頂きます。
ありがとうございます。
こういう形で返信を頂いているとはずーっと気づかず、ようやく今になって気付きました。無知を恥じています。
リンクの件ありがとうございます。もし「オヤジの悠々人生」のバナーがある場合は送って下さい。
講師の件は、更にありがたいです。4月からの開講を目指していますので、またゆっくり相談させてください。
こんにちわ。日頃から「オヤジの悠々人生」を愛読させていただき有難うございます。
膨大な記事の中から「キーワード検索」をして、目標の記事を探す方法を教えてください。
小島様
はじめまして。 いつもありがとうございます♪
「カレンダー」の下にある検索欄でキーワード検索できます。
ご存知かもしれませんが、端末によってレイアウトが違いますので一応説明しておきます。
スマホ・タブレット・PCのいずれも閲覧可能なのですが、表示サイズによってレイアウトが変わります。レイアウト的にはタブレットかPCがベストです。
スマホの場合、縦か横でレイアウトが変わります。
横にするとPCと同じレイアウトになります。
ちなみにメニューの「SITEMAP」はカテゴリ別表示になっています。