市内中心街は年末商戦でライトアップの飾りつけが施され、Xmasソングが流れる中 誰もが忙しく仕事している・・・師走の雰囲気はきらいではない。 今月は飲み会が多かった。 昨日はある仲間たちと、今年最後の忘年会を開催した。酒はいける方だが気の会う仲間との飲みは楽しい。
百貨店のライトアップツリーの飾りつけは今月いっぱいで見納めになるだろう~。広島は かって「動く電車の博物館」と言われるほど全国の電車が走っていたが、最近はドイツなどから最新の超低床車両の電車が増備され古い電車は少なくなった。写真に写っているのも高齢者にやさしい低床電車で 広島でしか見れない。
広島市植物公園、今年最後のライトアップを見に行ってきた。通常月の開園時間はは9時~16時30分だが12月のみライトアップ公開の為、毎週土曜日と最終日となる本日23日だけ21時まで時間延長される。 いわゆる日時限定のライトアップなのであります。
右奥は竹のみで作られたツリーがライトアップされ、地上に並んでいるライトアップはペットボトルにいれられたロウソクの灯です。
暗闇の中で浮かび上がるライトアップは幻想的で街中のものとは一味違った印象でした。
今年もあとわずか~ 一年が早い。 昨日は久々の小雨がぱらついていた。
今朝は雨も上がり、近所を散策。 とある家の垣根越しの南天にしずくが
いっぱい。 綿帽子も良いがしずくも悪くない。
原爆ドームが世界遺産に登録された日を記念し、7日からロウソクの光で演出するイベントが始まっている。今年で3回目になる。原爆慰霊碑前までの50メートル通路の両側には計100本のロウソクの灯が色とりどりのガラス容器の中で風に揺られとてもきれいだ。
慰霊碑前の王冠のように光っているのは、折り鶴のみこしで中からライトアップされています。 浮かび上がる原爆ドームも幻想的だ。 9日までの3日間に見ることができる。
このページには、2007年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。
前のアーカイブは2007年11月です。
次のアーカイブは2008年1月です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。
最近のコメント