劇場にて映画鑑賞
2004年07月22日23:42
仕事がヒマになってきたので市内の映画館に行ってきた。
観た映画は「デイ・アフター・トゥマロウ」。さすが劇場での
大画面・音響効果は迫力あった。
ストーリもさることながら、高潮に襲われるニューヨークの
街などとてもセットとは思えないリアルさがあり、CGの技術
もすごい。どうやって撮ったのかメイキングが観てみたいものだ。
映画好きの私ではあるが、最近はほとんどレンタルショップで
DVDを借り、我家の5.1CHホームシアターで観ている。
それなりにみれるが劇場の迫力には負けるなぁ。
コメント
あがわん★☆★☆★
2004年07月28日 01:16
こんばんは。
そうですか。デイ・アフター・トゥモロウですか。
後半だれると言う意見が有ったので見なかったのですが、良かったですか。
うちも5.1chです。(^^V
ヒデタン男爵
2004年07月29日 21:09
こんばんは
私にはけっこうおもしろかったですよ。
面白くなかった映画といえば「バットマン」シリーズはお金
かけた割には全然面白くなかったですけどね。
じんさんは変則6.1chとか。センターSPはナンセンスと言
われていましたが、私も同感ですね。
今、私の所持しているシステムはセンターSPはありません。
5.1chシステムですが物理的には4.1ch(SP×5)です。
左右のSPがあれば、センターは仮想的に音像は
発生させることは可能ですものね。ホームシアターが今ほど
メジャーになる前に買ったセットのせいかもしれませんが
理にはかなっていると思っています。
あがわん★☆★☆★
2004年07月30日 01:53
そうそう、左右にしっかりしたスピーカーがあれば、ピンポイントでセンターの音は定位するのに、わざわざちんけなセンタースピーカーつけて、画面の外にセリフを定位させるなんておかしい。さらに天井にスピーカーをつけて(YAMAHA)センターの音を引っ張り挙げるなんて、可笑しい。
まぁ、独立して記録されているセンターチャンネルを再生したいと言うのは分かるけど。
プロジェクター+音に影響を与えないスクリーンで、スクリーンの裏に左右と同レベルのスピーカーをセッティングできるなら別ですが。
と、ついつい、同じ事を考えている方がいたので、嬉しくなって書き込んでしまいました。