インターネット」カテゴリーアーカイブ

件名【MyEtherWallet】重要なお知らせ・・・フィッシングメールです(2024年3月)

件名:「MyEtherWallet-重要なお知らせ」というメールが届きました。アルファベット表記の名称は、馴染みのない言葉ですが、実は仮想通貨に絡むフィッシングメールです。この手のメールは初めての受信です。

「MyEtherWallet(マイイーサウォレット)」という名称に、殆どの人は聞いたことがない言葉と思いますが、MyEtherWalletは、仮想通貨「イーサリアム」を保管するのに使われているオンラインウォレットです。リンクから本物に似せた偽ログイン画面に誘導し個人情報を盗もうとしている訳です。

ウォレットとは、スマホなどにも利用されていますが、財布みたいなものでクレジットカードや交通系ICカードなどを登録しておけば、スマホをかざすだけでキャッシュレス決済など出来るものです。MyEtherWalletは、オンライン上にある仮想通貨の財布ということです。

仮想通貨(暗号資産)とは、デジタル通貨の一種です。現金ではない電子マネーや仮想通貨といったものが、すべてデジタル通貨になります。ビットコインやイーサリアムなどは仮想通貨です。

円やドルなどの法定通貨とは異なり、紙幣や硬貨のような実体がないのが特徴の一つです。インターネットを通じて不特定多数の人や企業の間で物品やサービスの対価として使用でき、また専門の取引所を通じて円やドル、ユーロ、ウォンなどの法定通貨と交換することもできます。ゲームでも仮想通貨が使われています。楽しみながら儲けることが可能な時代です。

メール内で使われている言葉は、素人には理解しがたいデジタル的な専門用語を羅列した難解な文書なので、殆ど人には縁がなくゴミ箱行きのメールと思いますが、従来のフィッシングメールとは違い、冒頭に本物の会社ロゴを使ったり、件名や内容・差出人ももっともらしく、メール文章の構成がシンプルで、行間を空けたりレイアウトも本物らしく見えます。

「MyEtherWallet-重要なお知らせ」をネットでググるとなんとフィッシングメールと判明した次第。4~5年前からあるフィッシングでした。実際のリンク先もメールに表記されているものと違います。文末にあるSNSアイコンもリンクが貼ってありますが、こちらはすべて本物のリンク先です。こういうところが巧妙なのです。

リンクをうっかりクリックしてもツールバーとして常駐しているトレンドマイクロの「ウィルスバスタークラウド」がリアルタイムに反応してくれます。私のテストのため十分理解した上でクリックして確認していますが、この手のメール内リンクは絶対クリックしてはいけません。アンチウイルスソフトがスルーした場合、本物そっくりの偽ログイン画面に誘導されますので判別がつきません。

Facebook うっかり間違って外人さんの友達リクエストを承認したら・・・

現在 Facebookは、諸般の事情から2015年5月を最後に投稿はしていませんが、登録はそのままで退会はしていません。承認した友達の投稿は通知が来ますので、近況を知るためにも閲覧だけはしています。せっかく繋がっている友人たちなので。しかし、SNSとして流行った10年前に比べて投稿頻度はずいぶんと少なくなりました。

9年間も投稿していないのに、アラブ系の大富豪やビジネスマン、国内外の美人女性からも、友達リクエストは未だに来ます。100%と断言してもいいくらいすべて成りすましだと思います。ほっとけば自然と削除されますが、そのまま友達リクエストとして残っているものもあります。常時入れ替わりながら10人位はいつも残っています。ひょっとして本物かなと思わせるものもありますが、何年間も投稿もしていないのに、友達リクエストだけくるのも不自然です。

例えば、「知り合いかも」から何かつながりを感じてとか、共通の趣味を持っている人と思ったので・・・などを理由に友達になってくださいとメッセージを添えて友達リクエスト  がくることもあります。最近は、派手な若い女性ではなく、中年風の楚々とした女性だったり、見た目は落ち着いた女性が多くなりました。ただ、共通しているのは例外なく独身です。

なりすまし女性?のプロフィールを確認すると、投稿欄は新しくても一年前くらいのものが多く直近のものはありません。写真投稿が多いです。中には、ご本人への誕生日メッセージの投稿があるのですが、写真を見るとほとんどが高齢者男性からのものです。なんかカモが顏をそろえてならんでいるみたいですw もちろん、対する返信コメントも「いいね」もなく無視状態。

そんな中、私としたことが、ずらっとならんでいる友達リクエストの中の一人にマウスの操作ミスで、うっかり間違って承認してしまったのです。日本人ではありませんが、アジア系のようなアルファベット表記の名前です。顔写真ではなく海外のランドマークみたいでした。投稿は旅行記事が多くしかも日本語の投稿です。国内の有名ホテルのチェックイン情報の表記もあったりします。

先方のプロフィール画面から友達削除はできるのですが、共通の友達(この外人さんを承認した私の友達)もいたので、しばらくして様子を見てみようと、問題あれば削除すればいいとそのままにしておきました。しかし、一日経過して「こんちは、初めまして、よろしくお願いします」と早速絵文字をつけてメッセージがあったのです。

メッセージは当初から無視するつもりだったので、空白期間を挟みながら、メッセージは単発で届いていました。いずれ諦めるだろうと思っていたら、先月末から立て続けにメッセージが・・・以下の通り 思いのほかしつこかったです。

承認したのはまずかったですが、一般的にメッセージに返事がなければ、その時点で怪しからん奴だと、もうアプローチするのはやめようと思うのが心情だと思います。いずれ友達削除せねばと思っていたところ、先方から削除してくれましたので手間が省けましたが、お互い相手のことを知らないのにLINEに誘導しますか?この時点でアウトです。

懇意になったところでもっともらしい理由をつけて、お金を要求する可能性もあります。まさに国際ロマンス詐欺に発展するかもしれませんw

有名人を騙っているケースの場合、用心深い人は(当然ですが)、本人かどうか確認するために、ビデオチャットを要求する人もいますが、人の顏をAIで動かすディープフェイクもあり、テレビ電話でも簡単に相手をだませます。有名人を騙る投資詐欺も本人に似せた合成音声で騙された事例もあります。第一有名人が一般人とビデオチャットする筈もないことに気がつくべきです。

SNS(FB、LINE、Instagram、X )には網をはってカモを狙ってい美女の仮面をかぶった悪徳連中がいます。くれぐれも用心したいものです。

件名「新しい支払方法が承認されました」は ビットコイン脅迫系詐欺メールです

有名企業を騙るフィッシング詐欺は、メール内リンクから本物そっくりの偽ログイン画面に誘導し、個人情報を盗む手口はお馴染みですが、先月下旬から上記の如くセクストーションメールが、利用している複数のメールアドレスに届くようになりました。

セクストーションメールは、2018年後半に登場した詐欺手口です。アダルトサイトへアクセスした姿の動画公開すると脅迫し、データを削除する代わりにビットコインを要求する性的恐喝メールです。

同じ件名・内容のものが、複数のメールアドレスに2日間続けてきました。昨年11月にも、件名「応答なし」で届いたこともあります。件名と本文が繋がらず意味不明ですが、内容は金銭要求する性的恐喝メールです。この手のメールは、しばらく目にすることはなかったのに、被害が増えつつあるようです。逆に被害に遭う人はメール本文に思い当たる節があるのかなと思ってしまいますw

今回のメール内容は、私が利用しているすべてのデバイス(パソコンやスマホ)にペガサス(スパイウェア)をインストールし、常に監視状態にしている。私がエロビデオを見ながら自慰行為をしている様子をたくさん録画した。私の友人・家族・同僚に知られたくなかったら、$1590(約24万円)をビットコインアドレスに入金せよというメールです。

もちろん、結論は無視です。即削除してください。私が自分宛てにメール送信した形になっていて、差出人と宛先は同じメールアドレスです。パソコンを乗っ取ったと言う証拠の脅しともとれますが、第三者が送信元を偽装したなりすましメールです。

メール内容は以下の通りです。本文は1452文字の少々長いメールです。メール内リンクはありません。

***************

差出人:<宛先と同じメールアドレス>
宛先:<私のメールアドレス>
件名:新しい支払方法が承認されました
本文

変態くん、こんにちは
とても最悪な状況だということをお知らせします。でも、悪いことだけではないので、賢く対応してください。

ペガサスを知っていますか?
パソコンやスマホにインストールするタイプのスパイウェアで、デバイスの所有者をハッカーが監視できるようになっていて、デバイスのカメラや、メッセンジャー、メール、通話記録などへのアクセスを可能にします。これは、アンドロイド、iOS、ウィンドウズに反応します。私が何を言いたいのかは、もう分かっていることでしょう。

あなたのデバイス全てに数カ月前にインストールしました。
理由は、あなたがネットのどのリンクをクリックするのか、あまり注意深く気にしていなかったからです。この間に、あなたのプライベートな時間について色々と知ることができましたが、1つとても特別なことを知ることができました。かなり際どいエロビデオを見ながらあなたが自慰行為をしている様子をたくさん録画しました。ジャンルは毎回同じだったので、あなたはかなりの変態なのだと結論付けることができます。

このことは、あなたの友人、家族、同僚に知られたくはないでしょう。しかし、私が何度かクリックするだけで知らせることができます。WhatsApp、Telegram、Skypeであれ、メールであれ、連絡先として保存されている人たち全員が、このビデオを受信することになります。今までの過去、特に今までのあなたの人生全てが、津波のように全て水の泡となるでしょう。

自分を無実の犠牲者だとは思わないでください。その変態趣味が今後何をひき起こすかなんて誰も想像できません。だから、これはその変態趣味が招いた自業自得だと考えてくださいね。止めるなら早い方がいいですから。私は、全てお見通しの神のような状況ですが、焦らないでください。ご存じの通り、神は慈悲深く寛容です。そして、私も同じく慈悲深い。ただし、私の慈悲は無償ではありません。

$1590を私のビットコインウォレットに送金してください。<ビットコインアドレス>

送金が確認できればすぐに、あなたを侵害するすべての動画を削除、ペガサスも全てのデバイスからアンインストールし、そしてあなたの人生から姿を消します。私の目的はお金だけです。そうでもなければ、連絡差し上げることもなく、ただあなたの人生を壊したはずです。私からのメールをあなたが読んだら、開封通知が私のところに届くようになっています。開封した瞬間からちょうど48時間以内に送金してください。

仮想通貨が未知の領域だとしても、心配しないでください。ただグーグルで「仮想通貨」と検索すれば、アマゾンで衝動買いするよりも簡単に送金できます。

下記は、絶対にしないでください このメールに返信しないでください。一時的なメールアドレスから送信しているので、追跡できません。) 警察に通報しないでください。あなたの全てのデバイスにアクセスできるので、警察に話した瞬間に私は動画を公開します。) デバイスをリセットしたり、壊したりしないでください。すでにお伝えしていますが、全てのアクティビティを監視しています。だから選択肢は、私に従うかビデオが公開されるかの二択です。

それに、仮想通貨は匿名性であることはお忘れなく。お伝えしたアドレスを使っても私を見つけることはできません。グッドラック、変態くん。お互い連絡を取るのは今回で最後であることを願います。私から親切なアドバイス:これからは、オンラインのセキュリティをもっと気をつけましょう。

***************

ヤマト運輸 お荷物お届けのお知らせ【受け取りの日時や場所をご指定ください】フィッシングメールに注意

久々にヤマト運輸を騙るフィッシングメールが届きました。内容も本物らしく進化しており、被害に遭う人もでるのではないかと思うくらい巧妙になってきています。届いたメールのスクショは冒頭に紹介している通りです。件名は、本物のヤマト運輸からくるタイトルと全く同じであり、最後に注意事項の文字・背景を赤色にして目立つようにして、本物らしく装って注意喚起していますので、うっかりリンクをクリックする人もいるかもしれません。

メール内容は以下の通りです。メール内リンクは二つあります。内一つはヤマネコの画像ロゴで、クリックすると正規の本物Webサイトに誘導されるので問題ありませんが、他方のメール内リンク「再配達を依頼する」は、偽ログイン画面に誘導されます。誘導されても入力しなければ大丈夫です。

***************

差出人:ヤマト運輸 <mixdjjxd@zifz.com>
宛先:<ヤマト運輸に登録しているメールアドレス>
件名:お荷物お届けのお知らせ【受け取りの日時や場所をご指定ください】

お荷物お届け時ご不在のお知らせ

ヤマト運輸をご利用いただきありがとうございます。
お届けに参りましたが、ご不在でしたのでお持ち帰りしました。

お荷物情報

発送 ご不在
送り状番号 4900-9616-9152
サービス名 宅急便
お支払い代金 880円

  再配達を依頼する  

お電話での再配達のご依頼はこちら
1. 再配達自動受付(24時間)
フリーダイヤル 0120-24-9625
携帯電話・PHS 0570-08-9625
2. 担当ドライバーの確認

お知らせ

!荷物のお届け遅延について
最新のお荷物の集配および直営店の営業状況は、こちらをご確認ください

以下省略

***************

上記メールがフィッシングと判定できる項目。
差出人はヤマト運輸になっていますが、メールドメイン(@マーク以降の文字列にkuronekoyamatoを含んでいない)※含んでいても本物でないこともありますが、無いのは100%なりすましです。
②メール文面の冒頭に氏名(漢字でフルーネーム)様が表記されていない。
③メール文面の最後の方にある「!荷物のお届け遅延について」のリンクが見当たらない。

メール件名「お荷物お届けのお知らせ【受け取りの日時や場所をご指定ください】は、本物のヤマト運輸から届くメール件名と同じなので要注意です。本物メールと比べるとあきらかに違いが分かると思いますので、そのメールフォームを知っておくと成りすましメールとすぐ判断つきます。

以下のスクショは、本物のヤマト運輸から届く同じ件名の正規メールです(3年前のサンプルですが、現在もこのフォームは変わっていません)

正規メールと比べて、偽物メールと判断するために知っておくポイント
①メールドメインが kuronekoyamato.co.jpです。
②荷物の発送元が明記されてります(企業・個人名など)
③メール内リンクから配送状況が確認できます。

受け取り日時変更を依頼すると、以下の通り 日時変更依頼受付完了のお知らせメールが届きます。

災難は忘れたことやってきます。企業を騙るフィッシングは、正規メールとの違いを日ごろから理解しておき、被害に遭わないよう気をつけましょう。インターネット利用や怪しいメール内リンクなど、パソコンにセキュリティソフトのインストールは必須です。今回のメール内リンクも翌日を待たずして以下の通りブロックがかかっていました。

e-Tax(令和5年分)マイナポータルアプリがインストール不可で確定申告できない

毎年2月16日~3月15日の1ヵ月間は、所得税または消費税の確定申告期間であります。個人事業主やフリーランスなどが対象になりますが、会社員(給与所得者)も医療費控除、住宅ローン控除を受ける人やふるさと納税の利用、20万円以上の副収入がある人は確定申告の対象になります。

私の主たる収入は公的年金ですが、ほんのささやかな副収入があるため、毎年この時期になると確定申告をします。すでに2月18日、e-Tax(国税電子申告・納税システム)にて確定申告を済ませました。e-Tax利用による確定申告は、平成18年(2006年)からなので、今年で18回目になります。

サラリーマン退職後、有限会社を設立の際、税務署主催のe-Taxの説明会を聞いて以来、会社の所得税等の確定申告は、e-Taxを利用していました。会社閉鎖後もご縁でキャリアを活かせるお手伝いなどもあり、確定申告の必要性から e-Taxを継続。24時間いつでも自宅から利用できる利便性から重宝しています。ちなみに、2月16日以前からでも申告可能(1月4日から)ですが、提出の扱いは2月16日からです。

前置きが長くなりましたが、国税庁サイトの確定申告書等作成コーナーから、パソコンを使ってe-Tax 開始にあたり、関連アプリの更新等による事前準備(セットアップ)が必要になるのですが、その過程でちょっとしたトラブルがありました。

今年も、インストール済のマイナポータルアプリに更新案内があり、ダウンロードおよびインストールをしたのですが、以下の通り「アプリケーションのインストールされているバージョンが確認できません。セットアップを終了します」というメッセージが出て、セットアップが差し戻されて先に進みません。

マイナンバーカードで確定申告する場合、マイナポータルは必須のアプリです。また、利用するブラウザがChromeの場合、拡張機能にマイナポータルを追加する必要があります。昨年からWindows11で e-Taxを利用しています。マイナポータルアプリはインストール済ですが、トラブルはありませんでした。

事前準備には、毎年のように関連アプリのバージョンアップがあるため、パソコンでe-Taxを利用する場合、アプリを最新のものに更新しないとセットアップがうまくゆきません。バージョンアップは上書き更新で対応していましたが、今までこの方法で一度も問題はありませんでした。

チェックのため、別のWindows10パソコンにマイナポータルアプリを新規インストールしたところ問題ないことが判明。そこで、Windows11パソコンにインストール済のマイナポータルアプリを一旦削除の上、今回ダウンロードした同アプリを再インストールしたところ、正常にセットアップ終了しました。一般的なパソコンの知識があれば納得できる原因ではあります。

確定申告データ送信後、e-Taxのメッセージボックスで受付完了したことが確認できます。

パソコンでの e-Tax利用は、OSは Windows10および11、ブラウザは、ChromeおよびEdgeとなっています。Mac OSは利用できません。スマホからも可能ですが、収支内訳書を必要とする確定申告はできません。

CLUB NTT-West(フレッツ西日本)長期ご利用ポイントでHuluチケット1ヵ月分に交換

NTT西日本エリアに住んでいて、フレッツ光を利用している人であれば、知っている人は多いと思いますが、NTT西日本が提供する「CLUB NTT-West」というフレッツ光の会員クラブがあります。NTT西日本のフレッツ光回線契約者であれば誰でも加入できます。

会員になると契約内容の変更・確認やキャンペーン・プレゼントへの応募・ポイント付与など、会員限定のサービスを利用することができます。入会金・年会費は無料です。

私はフレッツ光を利用して約18年間になります。会員になると利用状況(年数)に応じて毎月ポイントがたまるサービスがあり、「長期ご利用ポイント」なるものがありました。会員ランク(トップのゴールド会員を含む5段階)に応じてボーナスポイントもあったので、2年~3年毎に6000~7000ポイント(1ポイント=1円)たまっていました。1ポイント=1円に相当する実用性の高いアイテムが、商品一覧から交換できました。

しかし、ポイントの有効期間が3年(翌々々年)と決まっていましたので、1年過ぎるごとに付与されたポイントの一部が無効になります。なので、必然的にポイント交換には上限がありましたが、フレッツ光を利用しているだけで、そこそこのアイテムがタダで貰えるのでありがたいと思いました。

今では普通になりましたが、TVに接続するだけでインターネットコンテンツが楽しめる「光BOX+HB1000」やSonyワイヤレススピーカー、Greenhouse製ワイヤレスイヤホン・USB32GBなどに交換しました。

長々と説明したのですが、残念ながらこの「長期ご利用ポイント」サービスが、昨年2023年3月31日をもって終了しました。当然ながら、以降ポイント付与されることはないので、直近(1年前)で5200ポイントで交換した「Anker Soundcore Life Dot 2」を最後に、2055ポイントが残ったままでした。

ちなみに、この完全ワイヤレスイヤホンは、イヤホンのみで8時間、バッテリ100時間持ちます。しかもIPX5防水仕様。外出時専用に毎日1時間利用していますが、1回の充電で3ヵ月少々持ちますので、重宝しています。

ポイントが少ない場合でも、ポイントに「クレジットカード」や「代金引換」で交換できる商品がたくさんあります。しかし、残っている2055ポイントだけでは商品交換するものがなく限りがありましたが、映画好きの私なので、今回「Huluチケット1ヵ月分」(1026円)と交換することにしました。<この時点で残り1026ポイント>(冒頭スクショ画像)。

チケットが送られてくる訳でなく、Web上でHuluチケットコードを入手し、Huluサイトでチケットコードを入力することで視聴可能になります。

Huluサイトのお支払い方法で、「huluチケット」を選択し、huluチケットコード入力欄に12桁のコードを入力すれば、無料で1ヵ月間視聴できます。クレジットカードを登録している人は、1ヵ月経過前に契約解除する必要があります。解除手続きをしないと登録したクレジットカードから1ヵ月毎に視聴料が引き落とされます。

チケットコード入力が終了すると下記画面が表示されます。

動画配信サービスは、Netflix、Amazon Prime、U-NEXT、Lemino、Huluを必要に応じて利用しています。動画配信サービスは1ヵ月単位で契約・解除ができるので重宝します。常時契約はNetflixですが、しばらくHuluと併せて映画・海外ドラマを楽しみたいと思います。

YouTube アカウント停止後、新規開設チャンネルの動画再生回数が一向に増えない

先に当ブログで紹介しましたが、昨年12月末に開設してから6年半経過した、私のYouTubeチャンネルがアカウント停止されました。アカウント停止は8回目になります(^^; その後、懲りず最後のチャンスとして、新規チャンネルを開設し、様子を見ながら少しづつ、1ヵ月かけて45本の動画をアップしましたが、何故か一向に再生回数が増えません。

今までの経験では、20本位のコンテンツをアップすれば、1週間後には5000回の再生回数にはなります。1ヵ月経てば、1万回以上にはなる筈なのですが・・・徐々にコンテンツを増やしたとは言え、不思議であります。現在、アップ動画45本、再生回数1010回であります。過去 アカウント停止後、チャンネル開設し、動画アップを繰り返していますが、こんなに再生回数が増えないのははじめてです。

しかも、動画個別に見ても、動画アップしてまもなく数本の動画が、再生回数5回~10回になったものの、翌日になると当該動画のすべてが再生回数ゼロなっていました。ゼロになったものは未だ復帰していません。動画を自分で再生しても、直後に1回とカウントしますが、試しにやってみましたが、ゼロのまま。

今回 新規開設したチャンネルは、動画アップ3日目にして二つの動画が削除され、あと一つ動画削除されると、再びアカウント停止になります。最後のチャンスとしていますので、私にとっては危機的な状況になっていますw 何か目をつけられているのか?

新規チャンネルでアップした動画には、アカウント停止されたチャンネルで、再生回数1千万回超えのものや、200万回超える動画を含んでいます。調子乗ってアップしていると削除されるので、吟味しながらアップしています。

気になるのは、アップした動画は、以前は数時間後にYouTube上で検索をかけるとヒットしていましたが、現在は翌日に検索をかけても、YouTube上に当該動画が見当たりません。チャンネルの登録者数や総再生回数によってアルゴリズムが違うのかもしれませんが、アカウント停止された前チャンネルの日々再生回数とはえらい違いです。

アカウント停止された前のチャンネルは、登録者数10万3千500人、総再生回数57,207,481回でした。チャンネル1日当りの登録者数100人~200人、再生回数は約8万回もありました。そのペースで毎日増えてゆく訳ですから、1ヵ月単位で登録者数 約4500人、再生回数 約250万回が増加します。今振り返ってみても驚べきペースです。この位のペースになると、間違いなく目をつけられ、動画の削除がある日唐突に始まります。結局、1週間で3つの動画が削除され、アカウント停止になりました。

私の場合も、昭和の音楽を団塊世代以降の人たちに楽しんで貰う為に、50年以上前の収録動画をアップしていましたが、著作権元からの申し立てによる削除に対して反論はできません。

こういう記事を投稿するたびに申していますが、2012年10月著作権法改定により、第三者に著作権があるコンテンツをネット上にアップロードしても、ダウンロードも違法になりました。DVD/BDからプロテクタを解除しリッピングすることも、個人で楽しむものであってもNGとなりました(それまでは個人で楽しむ目的ではOKでした)

YouTubeへの提供者としての醍醐味も味わったし、コメント通した交流で十分楽しませて貰ったので、思うほど後悔や悔やみはありません。ただ、アカウント停止後、元の登録者数・総再生回数までに戻すのは大変な事です。ちなみに、外国系コンテンツ(洋画・音楽)は、ブロックはされることはありますが、削除のようなペナルティはありません。

私のもう一つのYouTubeチャンネル「777mylene」(トップページのリンク参照)は、開設後13年になりますが、登録者数11万2千人、総再生回数63,763,600回。こちらは外国系コンテンツの動画アップで奮闘しています(^^♪

WP ”XML Sitemap Generator for Google” 更新で404エラー

当ブログは、ワードプレス(WordPress)を利用して作成しています。ワードプレスの機能を拡張するためのプラグイン(プログラム)があります。*SEO対策がプラグインによって出来るなど、目的に応じて簡単にワードプレスの機能を拡張させることができます。
※ *SEO(Search Engine Optimization:検索エンジンの最適化)

SEO対策にプラグイン「XML sitemap Generator for Google」を利用していますが、先日何気に、当該設定ページより、サイトマップのインデックスファイルを確認したところ、上記スクショの通り、404エラーが表示されてびっくり。

私の拙ブログは、1日平均300人前後の訪問者があります(アクセス数は訪問者数の20%Up)。最近は大きな変動もなくいつもほぼ横ばいで推移していたのに、年末から今年はじめにかけて、急にアクセス数が下降傾向にあったので気になりました。

昔、別のプラグインを使って、同じことが起きたことがあるので、何か問題あるかもしれないと、当該プラグインの設定を確認しようとインデックスファイルのURLを開いたところ、404エラーに気がついたという次第。インデックスファイルのURLを検索エンジン(GoogleやPingなど)に通知されないので、結果的に効率的なアクセスの機会を失う事になる訳であります。

サイトマップは、検索エンジンのクローラーに対して、WEBサイト内のURLや構造を効率的に知らせるための、XML形式のファイル(sitemap.xml)です。来訪者のために見せるHTMLサイトマップとは別物です。

XMLサイトマップが無い場合は、「内部リンク」もしくは「被リンク」から新しいURLを発見するので、とても時間がかかります。なので、効率よくアクセスを上げるためには、XMLサイトマップを送信して、クローラーにURLを発見してもらう必要があるのです。

下のスクショは、XML sitemap Generator for Googleの設定ページの一部ですが、赤線のThe URL to your sitemap index file is: (あなたのサイトマップインデックスファイルのURLは次の通り)にあるURL(https://masuih.lolipop・・・)リンクを開くと、本来ならばインデックスファイルのURL群がずらっと表示されます。

サイトマップインデックスファイルのURL群の一部

いつからこのようになっていたのか?・・・思い当たるのは、「XML sitemap Generator for Google」のバージョンアップです。年末から今年初めにかけて更新が数回あり、直近の更新はVer4.1.17でした。気になるので、バックアップファイルから、更新一つ前の状態に復元してみました。

しかし、ひとつ前のVer4.1.16に戻しましたが404エラーは変わらず。言うまでもなく連携している「Google Search Console」で、サイトマップを読み込もうとしても、取得できないとエラーが発生します。

ワードプレスの更新は、①WordPress本体、②プラグイン、③PHP(プログラム言語)など、セキュリティ上の問題から、それぞれ定期的にバージョンアップが行われます。WordPress本体の更新に合わせて、各プラグインもベンターによって逐次更新が行われますが、中には相性が合わずプラグインが機能しないこともあります。過去、PHPとプラグインの相性が悪く画面が真っ白になったこともあります。

実は、当初 定番のプラグイン「All in One SEO」のサイトマップを利用していましたが、三年前、 年末(2020年12月)に立て続けに4回~5回のバージョンアップで404エラーが表示され、1日当り500人前後の訪問者が、急激に100人前後に激減。当時は解決策がないまま、All in One SEOのサイトマップ機能をオフにして、プラグイン「XML sitemap Generator for Google(旧 Google XML sitemaps)」に切り替えた経緯があります。

下記は当時利用していた「Count Per Pay」のスクショ(現在はガイドライン違反で使えません)、2020年12月末のアクセス状況です。これらトラブル経緯の中、1/19時点で1/5の状況に復元した為、その間カウントがゼロになっています。2月末から徐々に上昇、3月中頃には元の訪問者約500人に回復。

ところが、今回 XML Sitemap Generator for Googleもまたバージョンアップにより、404エラーがでたということになります。

結論から言うと、プラグイン「XML sitemap Generator for Google」のVer 4.1.14~4.1.17に更新するとサイトマップの構造変更が原因で、サイトマップすべてが404エラーページになるようです。しかし、Ver4.1.11までは、問題なく動作します。

対策は、問題が改善されるまで、Ver4.1.11に戻すしかありません。
古いバージョン4.1.11の入手先はこちら

もう一つの方法は、プラグイン「WP Rollback-Rollaback Plugins and Themes」の利用。手間をかけずに、テーマやプラグインを WordPress.org から以前の (または新しい) バージョンにすばやく簡単にロールバックします。ワードプレス(ダッシュボード)の「新規プラグインの追加」からもインストール可能です。

私は、プラグインを一つ前に戻すために、バックアップファイルから3時間かけて復元をし、大変な労力を使って元に戻しましたが、このプラグインは、以前のバージョンのテーマやプラグインへ簡単に戻すこができます。あとで知りました(^^; Ver4.1.11にダウングレード後、徐々にアクセス数も上昇、元の訪問者数300人前後まで戻りました。

YouTube アカウント停止後、新規アカウントの動画が再び削除されてしまった!

昨年末に、6年間続いた登録者数10.3万人 総再生回数5千720万回 動画200余りあったYoutubeチャンネルが、アカウント停止されたばかりなのに、懲りず引きつづき新規アカウント (10年前に取得済アカウント)で、削除対象にはならないだろうと思われる動画を44本をアップしたのですが、再び 、二つの動画削除の洗礼を受けてしまいました。あと一つ動画削除でアカウント停止になります。

昭和歌謡がメインなので、30年以上前のものが多く、昭和の中で青春時代を過ごした団塊世代以降の皆さんに、その折々に流れた音楽を懐かしみ、且つ楽しんでもらう為にアップしています。これまでの経緯をみると、いつになくNHKのチェックが厳しくなったような気がします。

2012年10月著作権改正により、第三者に著作権のあるコンテンツをインターネット上へのアップロードやダウンロードは個人で楽しむものであっても違法になり罰則化もされました。一般的には、当該のコンテンツをアップしても、広告が貼られたり、収益は著作権元に入るようになっているので、合法的というか第三者に著作権のある動画が問題なく公開されています。

だからと言って削除されない保証はありません。突然削除されることもままあります。また、楽曲と映像の著作権はそれぞれ別個のものです。

前回アカウント停止を受けたYoutubeチャンネルと同様、今回の動画削除も「Content ID 」(YouTube上の 動画から所有するコンテンツを発見するための自動識別システム)により見つかったものではなく、著作権者(又は代理人)の「手動申し立て」によるものです。「Content ID」は100%カバーできるものではないので、最終的には該当コンテンツを手動で見つけて申し立てを行ったと思われます。

思うに、YouTube上の膨大な動画から、著作権者が所有する映像・音楽パターン(データベース)で手動検索をかけ、合致したものをピックアップするのかと思われます。Content IDの手動版というところかも。

動画アップしてから1週間経過しますが、登録者2人、再生回数549回という、現時点では誰も気がつきそうにないしょぼいチャンネルなのに、最速で二つも削除されるとは、完全に狙い撃ちされているようです。もう潮時かも・・・

このままゆけばチャンネル開設後最短で、9回目のアカウント停止ということになりかねません。今回 NHK関連の動画すべてを非表示にしました(今後 削除の予定)。現在表示されている動画は12本、ペナルティ解除の90日間をガマンして、アカウントの保存を目指します。これで万に一つアカウント停止になった場合、著作権にきびしい邦楽系のチャンネル開設はやめます。

2010年にチャンネル開設し、現在13年間続いている洋楽&洋画系のYouTubeチャンネル「777mylene」(トップページのリンク参照)のみにします。ちなみに、外国系のコンテンツは、著作権元の申し立てがあっても、削除されることはなくブロック(YouTube上で見れなくなる)だけで、アカウント停止になるペナルティはありません。

6年経ったYouTubeチャンネルが削除されアカウント停止!登録者数10万人 総再生数5千7百万回

がァーん!2016年12月に開設してから6年、Youtubeチャンネルがアカウント停止になりました。一週間の間にあれよあれよと言う間に、3つの動画が立て続けに削除され、すべての動画ファイルとアカウントが一瞬にして消えました。アカウント停止後は、私のYouTubeチャンネルを開くと上記のように「このアカウントを停止しました。これは、このユーザーのコンテンツが著作権を侵害しているとの申し立てが第三者から複数寄せられたためです。」と画面表示されます。

登録者数10.3万人 チャンネルの総再生数5千720万回 動画200余りのYoutubeチャンネルでしたが、満6年でアカウント停止になりました。アカウント停止は、今回で8回目になります(笑)。第三者に著作権ある音楽番組をアップしている以上、異議申し立てはできません。動画が3つ削除されるとアップした動画のすべてとアカウント停止になります。

また、停止されたアカウントで動画アップすることはできません。

現在、著作権者は Content ID (YouTube上の 動画から所有するコンテンツを発見するための、自動識別システム)を設定することで、権利を所有しているコンテンツのパターンに一致する動画をブロックすることができます。なので、動画アップした際に判別されブロックがかかることがあります。

しかし、今回は「手動申し立て」なので、著作権者(又は代理人)が、再生回数や登録者数の多いYouTubeチャンネルを対象に、動画を手動チェックして申し立てしたと思われます。

2012年10月著作権改正法により、第三者に著作権あるコンテンツをアップロードしたり、ダウンロードしたりすることは個人的に楽しむものであっても違法になりました。一方で広告を貼って著作権元への収益化を図ることで、動画アップが合法的に了承されている面もあります。多くの動画はそのおかげで公開が許されています。

昔、著作権に対する対応がきびしく頻繁に削除が行われた時期がありました。最近は少しゆるくなったと思っていましたが・・・。動画削除されるとペナルティがつきます。一つの動画につき90日間経過しないとクリアされません。

ペナルティがクリアしないまま、2つ目削除されるとさらに90日間が加算され、ペナルティ期間もさらに延長。時が過ぎてこの状況のままクリアされれば問題ありませんが、二つの動画ペナルティがクリアされないまま、3つ目が削除されるとアカウント停止になる訳です。

今回は毎日一つ、3日間続けて延べ三つの動画が削除されました。動画が削除される場合、大抵日数が開くものですが、このような連続削除は初めてです。狙い定めたとしかいいようがありません。

YouTubeに動画アップを始めて、約15年になります。今回は6年間もちましたが、早いのは6ヵ月でアカウント停止することもありました。経験上言えるのは、再生回数や登録者数が増加傾向にあると目をつけられ(自動チェック)、必ずと言っていいほどアカウント停止になります。

アカウント停止されると、新規アカウントを取得して、懲りることもなく動画を吟味しながら再アップしますw そうやって都度挽回してきましたが、私ももう若くないし今後の再アップは検討中であります。青春時代を過ごした団塊世代以上の人たちに、良き昭和の音楽を楽しんでもらうためにTubeに動画アップしています。収益化している訳でもないのにもっと大目に見て貰いたいものです。

Youtubeには今回アカウント停止された邦楽チャンネルのほかに、もう一つ洋楽&洋画系のチャンネルを開設しています(トップページのリンクを参照)。こちらは、著作権に対して厳しい邦楽系チャンネルと違って、動画ブロック(非表示)されることはあっても、削除されることはまずありません。登録者数11万人、チャンネル総再生回数6千310万回ですが頑張っています。但し、こちらはチャンネルを開設してから13年経過しています。