ブログ」カテゴリーアーカイブ

墓碑銘2020 昭和の偉人が次々と逝ってしまい寂しい限りです

昭和の偉人が、毎年のように逝ってしまい、昭和がだんだん遠のいてゆくようで寂しい限りです。
青春時代を過ごした昭和は何もかも懐かしいです。タイムマシンがあるならあの時代に戻りたい。

映画でヒーローを演じた石原裕次郎、高倉健、勝新太郎、三船敏郎は、みんなカッコよかった。テレビを賑わした大橋巨泉、永六輔、ハナ肇、植木等、前田武彦などはもういない。

あと残る大物は、加山雄三さん、小林旭さん、仲代達矢さんあたりになりますが、いつまでも元気で生きてほしいですね。

 

ブログ内の限定公開(Youtube)「墓碑銘2020

 

【1月】
「エースのジョー」こと元日活俳優 宍戸錠(86歳)、「こんにちは赤ちゃん」で大ヒットした歌手 梓みちよ(76歳)

【2月】
戦後初の三冠王を獲得、ぼやきでも有名だった元プロ野球監督 野村克也(84歳)、「スパルタカス」「OK牧場の決斗」「炎の人ゴッホ」の米俳優 カーク・ダグラス(103歳)、マイケル・ダグラスは彼の息子です。

【3月】
ザ・ドリフターズで活躍し、国民的人気を誇ったコメディアン 志村けん(70歳)、養護施設「ねむの木学園」を自費で設立し園長も務めた、元歌手・女優 宮城まり子(93歳)、我々の世代では「ガード下の靴みがき」を歌っている頃が懐かしい。宝塚歌劇団雪組のトップスター 真帆志ぶき(87歳)

【4月】
「時をかける少女」など尾道を舞台とした青春映画で人気を博した映画監督 大林宣彦(82歳)、CMディレクターとしてチャールス・ブロンソンを採用した「マンダム」のCMは一世風靡した。
テレビドラマや情報番組にも出ていたタレント 岡江久美子(63歳)、外交官とし活躍した元首相補佐官 岡本行夫(74歳)、「ブルー・シャトー」で大ヒットを飛ばしたグループサウンズ 「ブルー・コメッツ」のメンバーでドラム奏者兼リーダー ジャッキー吉川(81歳)環境保護活動家  C.W.ニコル(79歳)、数々の名選手を育てた元ヤクルト監督 関根潤三(93歳)

【5月】
テレビ番組での行為で、演出だったにもかかわらず、誹謗中傷を受け社会問題にもなった、元女子プロレスラー 木村花(22歳)の死は早すぎる。

【6月】
作曲家 服部良一さんの長男で、テレビ番組や映画の音楽を数多く手掛けた作曲家 服部克久(83歳)、拉致された横田めぐみさんの父 横田滋(87歳)

【7月】
国や人の交流を目的としたイベントを手掛けていたファッションデザイナー 山本寛斎(76歳)、「人形の家」で大ヒットした実力派歌手 弘田三枝子(73歳)、映画やテレビにのみならず歌手としても嘱望されていた俳優 三浦春馬(30歳)、イタリアを代表する映画音楽の巨匠、「荒野の用心棒」のテーマ曲は世界的にヒットした作曲家 エンニオ・モリコーネ(91歳)

【8月】
刑事ドラマ「西部警察」や「くちなしの花」でヒットした俳優 渡哲也(78歳)、三味線片手に時流にのった話芸で受けた漫才師 内海桂子(97歳)、政界のご意見番だった元衆議院副議長 渡部恒三(88歳)、グループサウンズ「ザ・タイガース」のメンバーでもあった元歌手・司会者  岸部四郎(71歳)

【9月】
多くのCMにも採用され好感度の高かった俳優 竹内結子(40歳)、「不良債権と寝た男」の異名を取った元三井住友銀行頭取 西川善文(82歳、「枯れ葉」や「パリの空の下」などフランスのシャンソン歌手 ジュリエット・グレコ(93歳)

【10月】
ケンゾー創業者 服飾デザイナー 高田賢三(81歳)、尾崎紀世彦さんの「また逢う日まで」など、昭和の歌謡曲黄金期を支えた作曲家 筒美京平(80歳)、人気スパイ映画「007」シリーズの初代ジェームズ・ボンド役で知られる 英俳優 ショーン・コネリー(90歳)

【11月】
ノーベル賞物理学賞 小柴昌俊(94歳)歌舞伎俳優 坂田藤十郎(88歳)妻は女優・元参議院議長の扇千景さん、映画プデューサーでもあった東映グループ会長 岡田祐介(71歳)、サッカーワールド杯(W杯)でアルゼンチン優勝に貢献した元サッカー選手 ディエゴ・マラドーナ(60歳)

【12月】
「デンセンマンの電線音頭」や「しらけ鳥音頭」などのネタや歌で人気を集めたコメディアン 小松政(78歳)、野村沙知代(サッチー)との騒動でも有名になった女剣劇 浅香光代(92歳)、「今日でお別れ」「石狩挽歌」「時には娼婦のように」など約4000作品を創り、昭和歌謡の黄金期を支えたヒットメーカー 作詞家・小説家 なかにし礼(82歳)、「心のこり」「喝采」「北酒場」などで知られる作曲家 中村泰二(81歳)元フランス大統領 バレリー・ジスカール・デスタンス(94歳)

人生を楽しく生きる10カ条~50歳過ぎたら・・・

 

4人に1人が65歳以上の高齢者社会の日本ですが、ある海外の研究では、2007年に日本で生まれた子供の半数が、107歳より長く生きると推計されており、日本は健康寿命が世界一の長寿社会を迎えてることになります。まさに人生100年時代に突入しています。

人生100年とするならば、私の場合すでに3/4以上を生き抜いてきたので、残り人生1/4のカウントダウンが始まっています。100歳は無理としても、最後に逝くときは「いい人生だった」と言える人生を送りたいものです。

中国新聞(地方紙)に「広場」というコーナーがあり、読者からの投稿記事が紹介されています。その中に、「楽しく生きる10カ条」というタイトルで72歳の主婦からの投稿が紹介されていました。伯母の一周忌法要で借りたお手洗いのそばにある板(掲示板?)に「ボケない人10カ条」が目に入った。特徴ある書体と絵手紙風の鶴も描かれていた事から、伯母が書いたものだと分かり、改めて読むと味わい深いと10カ条を紹介した上で、これを目標に人生を楽しんで送ってゆきたいと締めくくってありました。

 

ボケない人10カ条」として、ネット上にも同じものがありました。確かにこういう人はボケないと思います。自分で言うのはおこがましい限りですが、いつも意識している事でもあり、私の生き様にも該当しています。あとチャレンジ精神旺盛とか生涯学習も追加してほしいところです(^^)

 1. 常に感謝しゆとりのある人
 2. 本や新聞を読み日記をつける人
 3. 手足をよく使う人
 4. 人の世話をよくする人
 5. ハイカラな人
 6. 酒をたしなみ歌を歌うなど陽気な人
 7. 友人が多く付き合いの良い人
 8. 趣味が多く理想を持つ人
 9. 奉仕精神旺盛な人
 10. 異性に関心を持ち続ける人

 

 

別件ですが、漫画家 弘兼憲史さんの、『50歳過ぎたら「まあ、いいか」「それがどうした」「人それぞれ」でいこう』(幻冬舎)も好きな言葉です。50歳過ぎたら人生を面白くするのは、プラス思考で楽しく生きたもん勝ちという、弘兼流エッセンスがいぱいつまった本です。


1⃣「まあ、いいか」
いい意味での諦めの言葉です。済んでしまったことやどうにもならないことをいつまでもくよくよ悔やんでも致し方ないこと、精神衛生上にもよくないし、時間と労力も無駄使いである。

2⃣「それがどうした」
開き直りでの言葉です。何があったって、自分は生きているじゃないか。そう考えれば大抵のことはどうでもよくなります。

3⃣「人それぞれ」
他人と自分を比較しない。他人と比べてもつらいだけ。自分が楽しんでいればそれでいいじゃないか。何が幸福かは人によって違います。

世の中には、すばらしい人生訓や格言があります。どうせ限られた人生ならば、これらの言葉をヒントに、人生を面白くエンジョイしたいものです。

買える時に届いたアベノマスク

 

数日前、やっとアベノマスクが届いた!
効率よく早く届けるためか、住所氏名ラベルは付いておらず、無記名でポストに入っていました。

4月1日、安倍総理大臣の肝入りの重点施策として、マスク不足解消のため、洗濯可能で使い回しができるという布マスクの配布(全世帯2枚づつ)が始まりましたが、5月になっても一番必要な時に届かなかったアベノマスク。使う気はないと思っていても、届かないとこれまた心情的に腹が立つもの。

 

国会中継で、アベノマスクをつけている安倍首相の姿を目にするにつけて思うに、サイズが小さく、お世辞にもフィットしているとは言えず思わず笑ってしまう代物。これでは誰もつける気にはなりません。

周囲の閣僚は、誰もアベノマスクはつけておらず、口元を大きく隠したゆとりあるマスクやデザイン性のあるマスクをつけている人たちばかり~
言い出しっぺだから致し方ないとはいえ、ダサい陳腐なマスクをつけた安倍首相だけ、浮いている感は否めません。

 

使う気はなかったとは言え、本当に必要な時に届かず、6月になってからドラッグストアや薬局などで、価格は従前より高値になったものの、欲しい時には入手できるようになった今、アベノマスクが届いても、何の意味もありません。価格も徐々に安くなってくると思います。

妊婦用に優先的に送られたものの中に、カビや髪の毛の混入といった欠陥が相次いで発覚して回収され、一般世帯配布用のものにも検品段階で不良品が見つかり、未配布も含めてこれもまた回収するという~配布が遅れた原因にもなった訳ですが、品質管理がなっていません。発注業者への入札も不透明だというし、まさに税金の無駄使い!

10万円給付金は評価しますが、アベノマスクは完全な失策です。税金466億円をドブに捨てたようなものです。コロナ禍により休業・廃業に追いやられた人たちの補償に使った方がもっと意味があったように思います。

新型コロナで外出自粛中、家で何をしている?

 

新型コロナウイルス感染の収まりが見えず、緊急事態宣言が全国に拡大され、行きつけのスポーツクラブも4月16日~5月6日まで2回目の休館の後、さらに5月末まで延長になりました。私が住む広島県は6月1日の全面解除を目指し、状況を見ながら段階的に解除してゆくようです。
小規模のお店にとっては死活問題なので、早い段階でいつもの日常に戻ることを願うばかりです。

大多数の人が外出自粛している状況の中、皆さんは家で何をしているのかなと他人事ながら思ってしまいます。企業人・自営、年齢・性別、現役・退職者、家族構成によっても色々だと思いますが、特に 私と同世代の高齢者の過ごし方は気になるところであります。

この時期、趣味のない人はかなりきついですね。家でやることがないのでスポーツクラブに来ているという高齢者は多いです。そういう話を聞くたびに、楽しむことはいっぱいあるのに、もったいない人生を送っているのだなと気の毒に感じることもあります。

 

非常事態宣言されてからの私の日常は以下の通りです。
申し訳ないくらい趣味にどっぷりでありますが、自宅にいる日常はいつもと大差ありません。

 

不要不急の外出自粛中であっても、夕方6時ごろカミさんと一緒に夕食の惣菜や日用品などの買い出しにアッシーとして同行しています。近所にスーパーが数店あるのに、わざわざ遠いショッピングセンターに日替わりで出かけております。時間帯にもよるのか幸いなことにいつも売り場は人がまばらです。店入出の際、アルコール消毒は必須です。

出先では別行動なので、離れたベンチで持参した本を読んだり、スマホでFB閲覧やTubeの格闘技系動画などで時間をつぶします。移動時間を入れると場所によりますが、帰宅するまで2時間はつぶれます。

時期が時期なので、今は食品売り場だけですが、カミさんはウィンドウショッピングが趣味なので、いつもはもっと時間がかかります。夕食はいつも20時以降、ビールとワインが晩酌です。

 

出先でカミさんとの待ち合せ時、直近3ヵ月で読んだ文庫本が冒頭にある写真であります。
「孤狼の血」で有名になった柚月裕子さんの本は、ジャンルの巾が広くどれもおもしろいです。
文庫本になった彼女の作品は、今読んでいる「凶犬の眼」を入れるとすべて読んだことになります。東野圭吾さんの文庫本も殆ど読みました。宮部みゆきさんの本は何冊か読みましたが、私にはあまり面白くないです。

 

 

現在、スポーツクラブにはゆけないので、健康維持のため週3回は屋外で毎回10kmを、ラン友Kさんと一緒に走っています。マラソン練習コースは、元広島空港跡がそばにある太田川放水路沿道なので、出会う人も少なくこの時期においても問題なしです。

 

趣味と言えば、私にとってパソコンは欠かせず、利用しない日はありません。
パソコンオタクで、関連雑誌や専門書は多数あるので、その気になれば活用法は色々あり、時間はいくらあっても足らないくらいです。常時2台のデスクトップPCが稼働しています。

ブログ記事投稿やYouTube動画アップにもパソコンは必須であります。
アップするTube動画は、他の人とは一味違ったものにしたり、ブログ記事も拙い文章であっても、興味を持って読んで頂くためにと、ない頭を絞りながら入力してゆきますので、相応の時間がかかります。文字数としては1200文字~2000文字です。これら作業が頭の体操にもなり、ボケ防止になっていると思います。

YouTubeは二つのチャンネルを開設していますが、おかげさまで二つ併せて毎日約4万回の視聴回数があります。ブログの方も直近で毎日700人前後の方が訪問しています。ジジイの趣味ブログには上出来であります。皆さんに感謝です。

 

そのほか、PS3、PS4ゲームやインターネットでの動画配信サービスもあり、自宅で過ごすネタに不自由はしておりません^^ 最近はプレステ4Pro(PS4)とPlayStation VR(PSVR)によるシューティングゲーム「ライアンマークス」にハマっています。現実には味わえないバーチャルリアリティの世界をどっぷり堪能しています。もう自分が映画のヒーローになった気分になります。

10本あるPS4ソフト中、7本がPSVR用ソフトです。最後までやり切ったものは一本もありませんが、1時間を限度に時間を見つけて楽しんでおります。

 

 

動画配信サービスは、「AmazonPrime」をお休みし「Netflix」1本にしました。
海外ドラマは、脚本がしっかりしており、面白すぎて時間を忘れます。

 

 

睡眠時間は午前1時~7時までの6時間睡眠です。

以上、外出自粛中でも1日があっという間に終わってしまいます。
外出自粛が解禁になると、一眼デジカメラの撮影行脚や、世代を越えた仲間たちとの交流も始まり、また忙しくなります。

【2020年】e-Taxにて確定申告をしました 14年間利用しています

 

2月20日にe-Tax(イータックス)にて確定申告をしました。
14年前から、ずっとe-Taxを利用しています。

昨年まではWindows7でしたが、今年はWindows10パソコンより送信しました。
ブラウザはInternet Explorer11またはMS Edgeの利用になります。Chromeは利用不可です。

税務署に行くことなく、24時間自宅から申告できますので、確定申告を書面で提出している方には絶対お勧めです。保管義務はありますが、添付書類も不要です。

 

サラリーマン退職後、有限会社を起業し4年経ったころ、税務署よりe-Tax(イータックス:国税電子申告・納税システム)の説明会があり、それをきっかけに法人税と所得税を電子申告するようになりました。会社は諸藩の事情で閉鎖しましたが、その後も確定申告をe-Taxで続けております^^

 

e-Taxの利用には事前準備が必要です。これを面倒だと思うかどうかで賛否も分かれるところですが、慣れるとその利便性に重宝すると思います。

Windows搭載(Win8.1または10)のパソコン、インターネット環境、電子証明書(マイナンバーカードに埋め込み)、ICカードリーダーが必要です。電子証明書については、有効期間3年で更新の都度500円かかります。

 

*国税庁 確定申告書等作成コーナーの税務署への提出方法選択画面

 

令和2年より、マイナンバーカード対応のスマートフォンからも、e-Taxが可能になりました。ICカードリーダーが不要になります。

マイナンバーカード取得までの暫定処置として「ID・パスワード方式」という提出方法もあります。ID・パスワード方式とは「ID・パスワード方式の届出完了通知」に記載されているe-Tax用のID・パスワードを利用して「確定申告書等作成コーナー」からe-Taxによる送信(提出)を行う方法です。マイナンバーカードおよびICカードリーダー、またはマイナンバーカード対応のスマートフォンも不要です。

 

今年のe-Taxの所要時間は、2時間位かかりました。
通常は1時間~1時間半で終わります。入力による所得税算出はすべて自動計算です。
昨年は入力ミスして再送信した経緯もあり、今年は慎重にチェックしながら入力作業をしましたので、少し時間がかかりました。

 

*e-Tax送信後に表示されるウィンドウメッセージ

 

送信データが、正しく受付が行われたかどうかは、最終的には国税庁ホームページ内の「メッセージボックス」で確認できます。(マイナンバーカードとICカードリーダーが必要)

「だんなデスノート」の凄い内容に今更ながらびっくり!

 

先日、朝のテレビ番組で「だんなデスノート」(だんなDEATH NOTE)なるサイトの紹介があり、この内容の凄さにびっくりしてしまいました。現在、月間サイト利用者数13万人突破したそうな。

2017年7月には宝島社から書籍化され、「だんなデス・ノート」~夫の「死」を願う妻たちの叫び~と題して売り出され、アマゾンの家庭生活(カテゴリ)でベストセラー1位にもなっています。

私が知らなかっただけで、この話題はすでに2017年7月ごろから2018年1月にかけてテレビのワイドショーやメディアなどでかなり取り上げられたようです。しかし、他人事とは思えないブラックジョーク満載で思わず笑ってしまいます。

 

以下、本の帯に紹介している投稿内容の一部もかなり過激です^^

◆ 朝起きたら冷たくなって死んでますように
◆ 死体で帰ってこい!赤飯炊いてやるから
◆ 旦那の歯ブラシで毎日トイレ掃除をしています
◆ 屍の前で大笑いしながら家族とハイタッチが夢
◆ 借金まみれの結婚生活 腎臓売って返却しろ
◆ テクニックもなにもない 小学生以下のエッチ
◆ てめえのことATMとしかみてねえからな

 

投稿内容の一例です。(だんなデスノート傑作選より引用)

■ 投稿者:apple
「〇〇がイッたら俺もイク」。はぁ~!? テメーなんかのテクで私がイクと思ってんの!? セックスしないと逆ギレしやがって(中略)させてやりゃあ~こっちが毎回イク演技をしないといけなくて、つべこべ言わず、さっさとイケや! このヘタクソ! っつーか、さっさと逝ってくれ。

■ 投稿者:revenger
社内結婚。結婚3年目。(中略)とりあえずもう少しおまえと生きるのを我慢してやるよ。きのうはあいつの歯ブラシで排水溝掃除。ボディタオルで風呂掃除。クモの死骸が落ちてたからあいつの枕カバーの中に供養。ついでにキャベツについてた青虫も。さて今日はどこを掃除しようかな♪♪

 

「だんなデスノート」は、妻にとって望ましくない夫のモラハラ事例集であり、妻が匿名という形をとって、うっぷんを晴らしているとも言えます。投稿者は30代~50代の主婦が多いそうです。

投稿者の顔出しのインタビューがありましたが、ごく普通の若い主婦の方でした。
匿名だと日ごろのうっぷんを思いっきり吐き出すことができるので、それがストレス解消になるようです。亭主に若干不満はあるものの、投稿内容から受ける印象とは違い、思うほど深刻な夫婦関係ではなさそうでした。

 

同サイトの管理人は牧田幸一朗氏で、ブログ「だんなしねっと」とSNS「だんなデスノート」を運営。公式Twitterは、2014年12月登録されていたようなので、だんなデスノートはずいぶん前から秘密裏に運営されていたようです。現在は普通に閲覧できますが、先日のテレビ番組の紹介では、 裏アカウントで投稿された人のみしか閲覧できず、昔は非公開だったとのこと。

 

以前 少年ジャンプに連載された人気漫画「デスノート」が藤原竜也主演で実写映画化(2006年)されました。前編後編の2本立てですが、当時興行収入100億円を超す大ヒット作品になりました。

主人公がふとしたことから、名前の書かれたノートを拾い、書き込んだ名前の人間に死をもたらすことができる「デスノート」であることを知り、それを軸に物語が展開してゆきます。
邦画はあまり見ない私もこの映画は見ました^^ 「だんなデスノート」は、その由来からつけられたものです。

妻の後期高齢者医療保険料を夫の口座振替で支払ったら?

 

後期高齢者医療制度のお話しなんて、若い方には無縁ですが・・・
だけど日本の中堅を担っている40代の人たちの親が70代であるという人は多いと思います。
日本総人口の7人に1人は、75歳以上の後期高齢者なのですから。

 

夫婦共に後期高齢者医療保険料の支払い(納付)については、税金面で注意すべき点があります。
もう少しで損をするところでした。興味のある方には、参考になると思います。

 

後期高齢者医療制度は、75歳(寝たきり等の場合は65歳)以上の方が加入する独立した医療制度です。対象となる高齢者は、個人単位で保険料を支払います。65歳~74歳の前期高齢者については、国民健康保険等の医療保険に加入します。

 

生計を一にする夫婦だけの場合、共に75歳未満であれば、夫婦の国民健康保険料は、世帯主(扶養者)である夫が納付します。

夫だけが先に75歳(後期高齢者)に達すると、夫は国民健康保険から後期高齢者医療保険に切り替わり、妻は国民健康保険をそのまま継続。
この間、夫は自分の後期高齢者医療保険料と妻の国民健康保険料を支払います(口座振替)。

※国民健康保険料を口座振替していても、後期高齢者保医療制度は別物なので、口座振替の手続き改めて行わねばなりません。

 

私は、すでに後期高齢者医療保険料を支払っていますが、ついに75歳になったカミさん本人に、後期高齢者医療保険料の決定通知書が来たのであります(昨年10月)。

支払い方法は年金受給額により、公的年金からの天引きによる「特別徴収」と、納付書または口座振替によって支払う「普通徴収」の二つがあります。カミさんは後者になりますので、昨年12月までに、本人より納付書で2回支払いしています。

 

ここで問題が発生します。

妻が国民健康保険の対象者であったときは、私が保険料を納付していましたので、社会保険料控除が適用されていましたが、カミさんが75歳になると後期高齢者医療保険料は本人納付が原則となるので、私の社会保険料控除から外れます。

つまり、私の年間所得は変わっていないのに、所得税が高くなるという矛盾が発生します。
もちろん、カミさんが納付した保険料は、本人の社会保険料控除にはなりますが、もともと所得税は発生しない年金受給額なので、なんの意味もありません。

 

この件について国税庁のホームページで調べたところ、該当の項目がありました。
結論から言えば、生計を一にする妻の後期高齢者保険料を、夫の口座振替により支払った保険料については、夫の社会保険料控除が適用されます。

後期高齢者医療関係書類の郵便物は、市から何度もありましたが、社会保険料控除の対象であることの説明はあっても、あくまで本人に対するものであって、夫の口座振替が可能である説明はどこにもありませんでした。

カミさん本人の口座振替手続き寸前でしたが、無事私の口座振替にすることが出来ました。
夫が確定申告をしている場合、わずかであっても損することになりますので、夫婦共に後期高齢者医療制度の対象になった時は注意が必要です。

 

2020年謹賀新年 おかげさまでブログ開設7年目を迎えました

 

読者の皆様、あけましておめでとうございます。
拙い趣味ブログ「オヤジの悠々人生」に、いつも訪問して頂きありがとうございます。

今年は、東京オリンピック開催の年でもあります。
1964年の東京オリンピックは大阪に住んでいましたが、当時の中継はアナログ白黒テレビ~2020年のオリンピック中継はデジタル放送4Kテレビで鑑賞できるなんて時代の流れを感じます。

私めも昨年喜寿を迎え、今年は78歳になり、バリバリの後期高齢者であります。
親子ほど違う若い仲間とも楽しく交流しております。世代を越えた仲間との交流は、与えることもありますが、得ることも多くあり気持ちも若くなります。

 

現在 総人口に対して65歳以上の高齢者は28.4%、70歳以上は21.5%を占めるそうです。
つまり、日本総人口の4人に1人が65歳以上であり、5人に1人が75歳以上の高齢者ということであります(2019年9月)
さらに2025年には、団塊世代の皆さんが75歳に突入~年金・社会保障の財源も切実な課題になっております。

人生100年時代と言われていますが、健康であってこそ意味があります。
加齢に伴い病気は避けられないにしても、日ごろから足腰を鍛え病気にならない予防が必要だと思います。私の場合、マラソンはこれからも健康法として可能な限り続けてゆくつもりなので、マラソン練習日記を通してシルバーでも頑張れることを伝えてゆきたいと思います。
もし80歳になっても走っていたらすごいですね~実現すべく目指します^^

 

当ブログも開設から今年で7年目(7年2ヶ月)を迎えます。
昨年の今頃は、毎日500人前後の訪問者がありましたが、1年経った現在、直近で毎日1000人を越える訪問者があります。自前の他愛ない爺の趣味ブログに、年々訪問して頂く方が増えてゆくのはうれしい限りで感謝しかありません。

アクセスカウンターについては、国内外を含む40以上の主要なクローラー(ウェブ上の文書や画像など周期的に取得する自動プログラム:ボットともいう)および 外国からのアクセスについては、事前の登録により除外していますので、アクセス件数の精度はかなり高くなっています。

 

昨年の年頭でも申しましたが、チャレンジ精神と生涯学習は私のモットーであり、こんなシルバーもいるのだと、同世代の皆さんに少しでも元気が伝わればと思っています。

 

ご存知のように、YouTubeに「昭和の歌人(うたびと)」と「映画と音楽(Movie&Music)」の二つのチャンネルを開設しています。
こちらもおかげさまで、前者の総アクセスは毎日約16,000件(ビュー)、後者は毎日約9,000件(ビュー)あります。ブログ内でエンタメページを設け、一部を紹介することも考えています。

墓碑銘2019~平成から令和元年に亡くなった著名人

「平成」は、天皇陛下崩御によって元号が変わりましたが、「令和」は、生前退位により改元されたため、自粛ムードはなくお祝いムードでスタートしました。

 

昨年は、平成最後の年であると共に、令和元年(4月)としても記念すべきスタートの年となりました。時代は平成から令和に繋がりましたが、昭和を飾った多くの著名人たちも亡くなりました。
ここ数年間で、昭和を飾った時代のヒーローが次々と逝き、年々 昭和が遠くなってゆきます。
もう、残る大物俳優は加山雄三さんや小林旭さん、仲代達矢さんくらいかな。
彼らとて今の若者にとっては、ただの爺さんかもしれません。

 

私の過ごした昭和は、青春時代そのもの~当時のすべてがなつかしいです。
タイムマシンがあったらあの時代に戻りたい・・・昔を懐古するようでは、年をとった証拠ですね^^;

 

*ブログ内限定公開(Youtube)「墓碑銘2019

 

 

【1月】
日本の哲学者 梅原猛(93歳)、海外紀行番組の先がけとなった「兼高かおる世界の旅」の旅行ジャーナリスト 兼高かおる(90歳)、「家政婦は見た」や「まんが日本昔ばなし」の女優 市原悦子(82歳)約2千曲を歌った「CMソングの女王」と呼ばれた歌手・女優 天地総子(78歳)

【2月】
「団塊の世代」生みの親で、元経済企画庁長官の作家 堺屋太一(83歳)「グッド・ナイト・ベイビー」ザ・キングトーンズのリードボーカル 歌手 内田正人(82歳)、日本をこよなく愛し、日本に帰化した日本文学研究者 ドナルド・キーン(96歳)、明石家さんまの師匠でもある落語家 笑福亭松之助(93歳)部屋を脱走して廃業、プロレスラーになったり、とかく問題児と言われた元横綱・格闘家 北尾光司(55歳)

【3月】
坂本九さんと同期の歌手 森山加代子(78歳)往年の力動山と死闘を繰り広げたプロレスラー ザ・デストロイヤー(88歳)、ロックンロールを愛してやまない歌手・俳優 内田裕也(79歳)、ショーケンの愛称で親しまれ、「太陽にほえろ」のマカロニ刑事役で人気を博した俳優・歌手 萩原健一(68歳)

【4月】
お色気ネタの医事漫談で人気を呼んだ漫談家 ケーシー高峰(85歳)、「ルパン三世」の原作者である漫画家 モンキー・パンチ(81歳)、映画評論家でもあった芸能レポーター 福岡翼(79歳)、有森裕子や高橋尚子を育てた名伯楽 小出義雄(80歳)、「子連れ狼」の漫画原作者 小池一夫(82歳)

【5月】
映画史を象徴する名作「羅生門」「雨月物語」などの作品に出演した女優 京マチ子(95歳)、元F1世界チャンピオンのレーシングドライバー ニキ・ラウダ(70歳)、戦後の青春映画「青い山脈」のヒロイン役を演じた女優 杉葉子(90歳)、ヒチコック映画の「知りすぎた男」の主題歌「ケ・セラ・セラ」や「センチメンタル・ジャニー」で大ヒットを飛ばした女優・歌手 ドリス・デイ(97歳)

【6月】
映画やドラマ、テレビ番組の司会、映画解説などで活躍した俳優 高嶋忠夫(88歳)、ユーモアもあり、多彩な文学活動で知られた作家 田辺聖子(91歳)

【7月】
SMAPや嵐など多くの男性アイドルを育て、ショービジネスを牽引したジャニー事務所社長 ジャニー喜多川(87歳)、近未来SF映画「ブレードランナー」に出演した俳優 ルトガー・ハウア(75歳)

【9月】
服役体験を小説にした「塀の中の懲りない面々」などで知られる作家 安部譲二(82歳)、金ピカ先生こと元予備校講師 佐藤忠志(68歳)、日本を代表するプリマドンナであるソプラノ歌手 佐藤しのぶ(61歳)

【10月】
スポーツ青春ドラマ「サインはV」の鬼コーチ役や「7人の刑事」で人気を集めた俳優 中山仁(77歳)、ソロ公演のために訪れていた日本の地で亡くなった元ベンチャーズのギターリスト ジェリー・マギー(81歳)、名脇役として多くのドラマや映画に出演した俳優 山谷初男(85歳)
戦後の復興期から舞台や映画・ドラマで活躍、宝塚歌劇団出身でドラマ「岸辺のアルバム」や「宮元武蔵」のお通役などに出演した女優 八千草薫(88歳)妻は料理愛好家 平野レミ、「週刊文春」の表紙絵などを手がけたイラストレーター 和田誠(83歳)、プロ野球唯一の通算400勝投手であり元ロッテ監督 金田正一(86歳)

【11月】
勝新太郎の長男 俳優 鴈龍(55歳)、やすきよ漫才全盛のころの人気漫才コンビ「Wヤング」の元漫才師 平川幸男(78歳)、70年代アイドル歌手の女優 松本ちえこ(60歳) 映画・バラエティ番組で幅広く活躍した女優 木内みどり(69歳)、5年間にわたる長期政権で国鉄分割民営化に取り組み、日米安保体制の強化などに貢献 元総理大臣 中曽根康弘(101歳)

【12月】
映画「仁義なき戦い」などに出演した昭和を代表する大物俳優であり、料理も一級品の腕前だった俳優 梅宮辰夫(81歳)

パナソニックコードレス掃除機MC-BU100Jが、1分も持たず突然止まる

 

パナソニック製コードレス掃除機(スティッククリーナー)MC-BU100Jが、半年前位から満充電後、「時々、使用中に突然止まる」ようになりました。

症状が定着するまで、しばらく様子をみていましたが、最近になって使用後1分も持たずランプが点滅して、止まるようになりました。スティックの手元のボタンを押しても反応せず。

スティックから外しハンドクリーナーだけで試みたところ、再びモーターはバンバンに回りますが、同じく30秒前後で止まってしまいます。少し時間を空けてスイッチを入れ直すと、再び動作しその繰り返しになります。

 

 

バッテリーの温度が高くなったり、ゴミがつまったりしても同様なことがおきます。
ハンドクリーナーのバッテリ接点も磨いたり、フィルター清掃やゴミもすべて取り去りましたが、まったく改善せず。使用時間は短いのでバッテリ温度が高くなる筈もありません。

 

2015年6月購入なので4年目に入っていますが、掃除機は2台あるので、パナ製はスティックが重いという事もあり、カミさんは殆ど使っていません。私が自分の部屋と書斎を3日に1回程度、Low又はHighで5~6分(10分以内)使う程度です。

仕様では、バッテリーの繰り返し充電は800回となっています。
理論的には、毎日使用しても 2年2ヶ月は使えます。満充電でHighで約15分、Lowで30分 連続使用出来ることになっています。

クリーナーの使用中、モーターはバンバン回っているので、バッテリーの寿命がきたという感じではありません。突然ストンと止まるのです。

 

結局、購入店であるエディオンに修理に出したところ、10日前後で修理されて戻ってきました。
原因はバッテリー(ハンドルユニットに内臓)の不良でした。
便宜上の表現かもしれませんが、故障原因は電気的な特性不良になっていました。
14本のセルを直列につないで16.8Vの出力電圧にしていますので、14本の中のセルに極端なバラつきがあると出力電圧にも影響し不具合が発生します。

 

 

バッテリーは消耗品なので、一般的には修理保証対象外になります。
今回、エディオンの長期保証製品(5年間保証)が適用され、修理代は無料でした。
この製品は約3万円でしたが、バッテリー交換はハンドルユニット(単体販売7,000円)ごと交換しますので、新規購入より安いかもしれませんが割高ですよね。

 

使用頻度が少なかったとはいえ、4年半経過してところで新しいバッテリーに交換して貰ったので、お得感が強いです。交換したハンドルユニットが、2014年製になっていたのが気になりますが、きちっとパーツを保管・管理していたのであれば問題ないと思います。

 

スティッククリーナーMC-BU100Jのバッテリーは、ニッケル水素電池なので過放電は禁物です。
空から満充電するまで5.5時間要します。バッテリーは満充電の保管がベスト(充電器に載せておく)

我が家の場合、冒頭に述べたように、クリーナーの使用時間は10分以内なので、充電器に載せて充電終了まで1時間もかかりません。

つまり、浅い充放電を繰り返しているので、放電電圧が低下するメモリ現象(使用時間が短くなる)が気になるところですが、ニッカド電池ほど神経質になる必要はないと思います。
メーカーも、温度制御など充電方法は工夫はしていると思うのですが、ネット上ではバッテリーの寿命が短いという指摘が多くありました。

 

ニッケル水素電池の場合、少しでもバッテリーの寿命を延ばしたのであれば、使い切って深い充電を1~2回すれば本来の性能に戻りますので、ちょい使用が多い人は、時々(定期的に)Highで使い切って深い充電をするとよろしいと思います。
但し、長期間過放電のままにしておくと復帰は難しくなります。