ウィニー(winny)って?全体に公開
2006年03月16日13:26
内容が難しいかもしれませんので興味がある人だけ読んでください〜♪
 
最近、巷ではウィニー(winny)があちこちで取沙汰されていますね。大事なデータがウィニーのインストールされた私有パソコンからネット上に流出した事で大問題になっています。
ウィニーとは何ぞや? ファイル共有ソフト(ファイル交換ソフト)と言われています。聞いただけで判る人はかなり通です〜^^

つまりインターネット上で自分の持っている情報を不特定多数の人と共有する為のソフトなのです。 ゲームや音楽、映画、ソフト、はたまたエログロや無修正ものなど何でもあり、誰かが持っていれば 共有でき自分のパソコンに取り込むが出来るのです。

高価なソフトや音楽などもお金をかけることなく自由に入手できます。ウィニーをインストールしている人の目的の多くはそれです。
共有されるコンテンツ(素材、情報)の多くが著作権を有するものなので社会問題にもなっている訳であります。

データのやりとりだけで済めば安泰ですが、そうは行かないのがこの世界〜。 厄介なことにウィニーに感染するコンピュータウィルスがいるのです。 これに感染するとパソコン内部の保管データが知らない内に流出させてしまいます。
流出されたデータは世界中の不特定多数のウィニー利用者に保有されるので回収はまず不可能。
直近では、TBS、NTT、全日空、自衛隊、消防署、警察署、郵便局などお役所が多いのに驚きますが、軒並み続々流出被害がでており底なしの呈をなしています。

データ流出は個人の私有PCからで、興味本位でウィニーをやっていたのかもしれませんがウィルスに感染するということは十分予測できるはずなのにあまりも稚拙で無知な行為には驚かされます。 熟知している人はこんな間抜けなやり方はしません。PCのかじったちょいオタクだったのだろうと思います。

ウィニーを起動させた状態ではPC同士がバケツリレーのように中継点となりデータを共有する独自なネットワークを作っています。ほしいファイルを検索するとウィニーは目的のファイル情報を探し出し、自動的にダウンロードします。この作業は相当時間がかかりますので夜中ダウンロードしている人が多いのです。
私もやっているのでは〜? いえいえ興味はありましたが私はやっておりません。 やっている友人はいますが・・(笑)。

ウィニーを起動している時は、PCの入口を開放して「どうぞどなたでもお入りください」という無防備な状態で繋がっており、すべてPCが直結状態になっています。データのやりとりは不特定多数の提供者PCと1対1で行います。
プロバイダーにあるサーバ(機能やデータを提供するPC)がある訳でもなく、ウィルスを仕掛けるにはは最高の環境なのです。

長〜い日記、最後まで読んで頂きありがとうございました〜♪

コメント

2006年03月16日 13:52
ウィンナーかと思った〜w
違うのね〜〜w

機械音痴はダメ! (T∇T )( T∇T) ダメ!
旦那の方がわかるかも〜w
もっと〜勉強しま〜〜〜す!無理かも〜w
焼酎大好き2006年03月16日 14:03


  イヒヒヒッヒー。
2006年03月16日 15:16
そういうことでしたら、
全ての人のアドレスなんて手に入れるのは簡単なのですね。

例えば、こういう場合は、誰かその人のアドレスを使って、
いたずらして送ってきたと言えますか。

ABCDA2002@jjjj.com のアドレスのうち、ABCDAだけの名前で添付ファイル送ってきていて、そこをダブルクリックすると、
もとのアドレス、ABCDA2002@jjjj.com
を表示するのです。
そして、そのファイルを開けようとすると、
データーを壊すので開けられませんとなるのです。

そしてそのアドレスの友人に聞くと、「違う、送ってない」
というのです。
それは毎日のように、そのアドレス、
ABCDA すなわち、ABCDA2002@jjjj.com から
送られて来ているのです。

その友人を信用したいし、調べようも無いので、
結局愛着のメールアドレスを何年振りかで
変えましたが。

なぞです。まあ自分のアドレスを使って誰かが、その人に成りすましメールを送るなんてことが、出来るのでしょうか。

お手数をかけますが、お教えしていただきたいのですが。




ミチ 2006年03月16日 15:31
公共機関で働く人、
PCを使うに当っての 最低限の管理知識さえもないのかと 
驚くほどの杜撰さに 呆れますね。
PC人口の巨大化に、対策がついていけない現状は
かなり 恐ろしさを感じます。 
かずおじちゃん2006年03月16日 17:32
警察関係や官公庁が私物のパソコンで仕事をしていたことに
あきれを感じます。

前職のときは、私物パソコン、フロッピーなどの記録媒体の会社への持込を一切禁止されていました。その前の会社では掲示板への書き込みすら禁止されていました。

危機管理の甘さが目立ちすぎです。

また、警察でも違法コピーが目だっています。
京都府警が捕まえたはずのソフトを京都府警が使って
情報が漏洩したとの事実もあります。

なんか何が正義かわからない世の中ですね。
いなちゃん2006年03月16日 18:39
ウィニーは違法ソフトですよね!
本来、著作物による利益を得るべき組織や人から、その利益を奪い取っている訳ですから、使用すること自体が恥ずべき事です。><
しかも、警察関係や官公庁に勤める人間までが平気で使っているとは・・・(>_<)

話がちょっと飛びますが、ヒデタン男爵さんお薦めの「国家の品格」読みました!
全てとは言いませんが、至極うなずける内容でした。
ちょっとこのウィニー騒動にも通じるものがありますねぇ!!
さくら2006年03月16日 20:00
きっとヒデタンさんが説明してくださると
思ってました。待ってました!
何となくわかったようなわからないような〜
普通にミクシィしてるぐらいなら心配ないのでしょうね?
とも2006年03月16日 21:20
私は、私のバンド「力点シュタイン」の音楽を広めるのにWinnyというツールに魅力を感じています・・・が、このところ忙しい日が続きましたのでダウンロードだけしてまだインストールしていません。
★ダンス2006年03月16日 22:51
こちらもウイニー入れてましたが今はやめてます。
情報ありがとうございました。
ヒデタン男爵2006年03月16日 22:53
>ぽっちゃ★まりさん

知る人ぞ知るソフトなのでなじみのない人にはそうかも〜(笑)
ヒデタン男爵2006年03月16日 22:55
>焼酎大好きさん

その笑い。。。意味深だなぁ〜〜^^
ママゴン2006年03月16日 23:30
今日のクローズアップ現代で、分かりました。
それまで、ウィニーって、なんだろう〜って思ってたんです。
怖いですね〜。
流出したものは、回収不可能なんですってね。

公私をはっきりすべきなんですよね。
危機管理の甘さは問題です。特に警察関係は。

「国家の品格」
わたしも、読みました。
半分納得。
半分、突っ込みたい。
って、ところでした。
ヒデタン男爵2006年03月17日 00:17
>中さん

それは成りすましメールの典型的な事例ですね。タイトルが意味不明であったり本文がなくファイルが添付してあるものが多いです。
1〜2年前、メールのプレビューウィンドウ(本文)を開いただけでウィルスに感染し、知らない間にアドレス帳から情報を抜き取られその人に成りすましてメールを送り届ける事が多発しました。もちろんアドレス帳に載っている人が実際に発信している訳ではなく本人は知るよしもありません。

それと意味不明なメールの添付ファイルは開かない方がいいです。なにが仕掛けてあるかわかりません。クリックしたとたんにウィルスが仕掛けられることだったあるのですから。

今回の場合、お友達のアドレスを登録している誰かのPCからアドレスを抜き取られた可能性があります。お友達本人も含みます。 
私も、友人から本人が送ってもいない意味不明なメールを受信したので確認したところ、数人の友人から同じ問い合わせがあったと言うのです。 結局本人PCから知らない間にアドレス帳が抜き取られたと言うことがわかりました。その後、ワクチンソフト(ウィルスバスターズなど)をインストールしたのは言うまでもありません。

ヒデタン男爵2006年03月17日 00:31
>ミチさん

堅実な企業やお役所が多いのに驚かされました。
プレイベートで勝手に使うのは致し方ないとしても、個人情報保護法まで法律まで作っておきながら、管理のお粗末さにあきれますね。
ヒデタン男爵2006年03月17日 00:40
>かずおじちゃん

京都府警の違法コピーもホントお粗末ですよね。県警関連の情報流出も目立ちます。警視庁のHPにもウィニーによる情報漏えいの怖さを警告しているのに職員は事の重大さを認識していない〜。
ヒデタン男爵2006年03月17日 01:12
>いなちゃん

誤解しやすいところなんだけど、ウィニーのソフトや使用そのものに違法性はありません。
著作権のある対象をコピーすることが問題になります。
違法コピーについてはウィニーに限らなければ、ささやかな範囲で多少は誰しも経験はあると思いますが、全国マターで広がってくると社会問題ではありますね。

「国家の品格」、読みましたか〜。 すべてではないけど今の時代だからこそ妙にうなづけるものがありましたでしょう〜♪
ヒデタン男爵2006年03月17日 01:45
>さくらさん

そう言う風に言われるとこそばゆいですが、こむずかしい日記なのに読んで頂きありがとー(^^。
mixiを普通に使っている分には大丈夫ですが、ネットは何でもありの世界ですからねぇ・・気をつけましょう。 
ヒデタン男爵2006年03月17日 02:15
>ともさん

winnyの開発者はご存知だと思うけど東大大学院助手です。2ちゃんねるで公開し何度もVerUpし改善を加えております。開発者は昨年4月逮捕されましたが「違法コピーに企業努力で対応しようとしない現状を崩す為、ネット上で違法コピーを蔓延させようと思った」との賜っておりました。
開発や使用に違法性はありませんが、開発者自身が違法コピーに特化した目的で作ったのは問題でしょうね。

winnyはインストール型ではなくフォルダ型なの解凍したら 設定さえすれば使用可能です。起動中はP2Pで接続され中継ノードの一つとして活用されるので関係ない(暗号化された)データがHDD内に置かれることがあるのだけれど大丈夫なのかな〜。
ともさんはPCに関しては本職だから思惑があってとのことだろうけど。

ヒデタン男爵2006年03月17日 02:29
>ダンスさん
ウィニーを使っていたとはかなりの通ですねぇ〜(笑)
違法コピーさえしなければ使うことは違法ではないのですがやめた事は賢明かもしれません。
ヒデタン男爵2006年03月17日 02:38
>ママゴンさん
番組は見ていませんが怖いソフトでしょう〜。開発したのは東大大学院助手です。違法コピー幇助で逮捕されました。
情報を共有する事は決して悪いとは言えないけど、違法コピーに特化している事が問題だよね。

「国家の品格」ママゴンさんも読みましたか〜♪。納得する比率は読者によって違うと思いますが、売れている理由がわかるような気がします。
いなちゃん2006年03月17日 07:27
ご指摘ありがとうございます^^。
ちょっと勘違いしていました。恥ずかしいです!(>_<)
でも、個人的には、ウィニーを使用している方のほとんどが違法コピーを目的としている事を考えると社会的に問題だと思っています。
単に 個人のモラル で片付けられないのでは?と・・・
2006年03月17日 08:54
ヒデタン男爵様
お忙しい中、きちっとしたご回答を頂きまして、
ありがとうございました。感謝いたします。

そうですか、やっぱりね。
成りすましメールですね。
驚きです。
本当にお互いの信頼すら失うようなことが起こるのですね。
何が本当やら、わからなくなりますものね。

よく分かりました。
ありがとうございました。
nantako2006年03月17日 17:39
ウィニー〜〜。少しわかりました〜。
有難うございます〜〜。
私も、さくらさん〜同様〜〜きっとヒデタン男爵さんが説明〜〜
思って居りました〜"^_^"
ヒデタン男爵2006年03月17日 21:56
>いなちゃん

こういうものはお役所が多いことからも判る通り、意外に品行方正でまじめな人がはまり易い現実があります。
裏事情を知っている人にとっては珍しいことでもないので、ある意味分別というか取り扱いを心得ており間違ってもウィルスにはひっかるような事もないし、のめり込む事もありません。
〜とは言っても問題ではありますよね。なかなかむずかしいです^^;。
ヒデタン男爵2006年03月17日 22:12
>中さん

困ったものだけど どこの世界にも悪知恵に長けた人間がいるものです。人を困らして混乱させて楽しんでいる愉快犯を喜ばせない為にも日ごろから気をつけましょう。
ヒデタン男爵2006年03月17日 22:27
>nantakoさん

読んで貰ったのですか〜♪。 ウィニーに限らずネットにアクセスしたりメールなどする以上ウィルスは無視できません 。少しでも理解して貰ったのであれば幸いです〜^^。
渋ちゃん2006年03月18日 10:13
また一つ勉強させて戴きました。有難うございます。

最近のニュースで見ましたがウィニーを作った人は準著作権法違反
で検挙されている様ですね。
これからは「このソフトを世の中に流したらどうなるのか」という
反響や効果を考えた上でネット上に送り出す必要が有りますよね!
ヒデタン男爵2006年03月18日 14:26
>渋ちゃん

ウィニーが違法コピーソフトとして使わなければ本来ならばすごい共有技術なのです。会社などはサーバ(情報提供PC)があってアクセスすれば社員が誰でも見れるように情報を共有しています。これも情報共有形態の一つです。

ウィニーの場合はサーバというものがなく個々のPCが中継点となり、お互いのPC内にデータが蓄えられ1対1でやりとりされます。データを蓄えられている事は当事者には分らないようになっています。つまり知らない内に自分が間接的に提供者にされているのです。

著作権情報の最初の提供者がいなければ違法コピーは成立しませんので提供者の責任も大きいといえます。
2006年03月20日 08:25
旦那に聞いてみっか〜〜
旦那・・詳しいもんな〜〜(* ̄m ̄)プッ
って〜男性ってPCする人多いもんな〜w
ヒデタン男爵2006年03月20日 10:20
多分、そうかも〜(^^♪